Sponsored by Nintendo.
勉強サイド

勉強の夏、ゲームの夏。2017

読者のみなさまから寄せられた、
勉強や宿題についての相談に、
「ほぼ日」とかかわりのある
「意外に高学歴な人たち」が答えます。
勉強についての質問がありましたら、
「勉強の相談をする!」ボタンから、
気軽にメールしてくださいね。
勉強の相談をする!

shinya.hirano

これにて、勉強の夏の
投稿を終わります。

2017/08/25 23:57
今日は朝から夜までの丸一日、
「勉強の夏」におつきあいいただき、
ありがとうございました!
最後までお読みいただいたみなさん、
相談メールをくださったみなさんにとって、
なにかヒントになりましたでしょうか。

6名の講師のみなさま、
今日は、本当にありがとうございました。
過去最大の講師の数ということで、
かなり読みごたえがあったのではと思います。

勉強だけでなく、
仕事にも通じるような投稿の数々で、
普段の仕事の参考にもなりそうなことが
たくさんありました。

それではまた来年、
「勉強の夏、ゲームの夏。2018」で
お会いしましょう。
shinya.hirano

谷山さん、ありがとうございました!

2017/08/25 23:41
以上で谷山さんへの
質問はおしまいです!

2時間におよぶ取材を、
快く引き受けていただき
ありがとうございました!
shinya.hirano

頭がいいとモテる?

2017/08/25 23:41
「せっかくなので、他にもなにか
答えられそうな質問に答えましょうか。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



中学受験を控えた小6の息子が、
全く勉強に集中せず、
くだらない妄想やら、
すけべ〜なことばっか考えているようで、
ほとほとイヤになります。
男子小学生ってこういうもの?!でしょうか
攻略法を教えてください....
(ひとりっ子の母)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あはは、すけべ〜なことって。
谷山さん、勉強に集中できないお子さんを持つ
お母さんからのメールです。
どんな言葉で誘い出しましょうか。

「まずね、男子小学生が
すけべ〜なことを考えるというのは、
それはもう、そういうものです(笑)。
攻略法と言ったって、難しいですよね。
せっかくだから解決策を考えてみると、
いっそのこと、すけべなことを
利用してあげるのはどうでしょうか。
いい中学に入るとモテるぞ、とか。
僕だったら、こういうことを言うかなあ。
『今はね、かけっこの速い男の子のほうが
学校でモテているだろうけど、
それは今だけの話で、
頭のいい人がモテるようになるんだよ。
社会に出たら、足が速くてモテるなんて、
オリンピックの選手とか、
サッカーや野球の選手ぐらいだからね。
それよりも、勉強して頭がよくて
モテるほうがもっと広いし、長く続くんだよ。
ほら、見てみなさい、
たいしてカッコよくない男の人が、
きれいな女性を連れて歩いているでしょう?
多くの場合、そういう男性は勉強して
頭がよくなって、それでお金を稼いだんだよ』
というようなことを言いたいですね。」

あははは! 傑作の回答ですね。
お母さん、息子さんのモチベーションに
つながるでしょうか。
shinya.hirano

「頭がいい」って、
どういうことだろう。

2017/08/25 23:20
この機会に谷山さんに
訊いてみたかったのですが、
「頭のいい人」というのは、
なにをもって、頭がいいと言えるんでしょうか。

「いろんな頭のよさがあると思うんだけど、
広告の世界でいうと、いろんな者の立場から、
ものを考えられるということでしょうね。
コミュニケーションの仕事ですから、
相手側からしたらどう思うだろう、
ということを考えないと話が進みません。
作り手の時には受け手のことを考えているし、
受け手の時には作り手のことを考えるし。

それからもうひとつ。
広告的な頭のよさは、
薄目でものごとを見られるかだと思うんです。
たとえば、クルマやお酒の広告をつくるために
その商品のことを学ぼうとしても、
メーカーの優秀な人よりも詳しくなれるなんて、
滅多にないわけですよ。
どちらかと言うと、パッと薄目で見たときに、
課題を発見して指摘できるほうがいい。
薄目で見ても違いがわかって、
作るときには緻密に作るんです。
結局これも、小中学校で得た、
原因と結果のパターンを
たくさん持っていることが大事なんです。
ただ、職業によって求められている
頭のよさは違いますから。
だから、自分の持っている頭の良さと
相性のいい職業を選んだほうがいいですね。」
shinya.hirano

オリジナルなデザイン?

2017/08/25 23:05
次の質問は、デザインについて。
クリエイティブディレクターとして、
デザインのディレクションもする
谷山さんにお訊きします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



一度社会を経験し、
現在専門学校で勉強している者です。
デザイン関係の勉強をしているのですが、
オリジナルの物を作る(考える)コツって
何かありませんか?
また、それを鍛える方法があれば教えて下さい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「この相談は自分に近い世界のことだから、
あえて厳しく言いますけれど、
正直、質問のレベルが低いと思います。
このかたの言う『オリジナル』が
何を指しているかはわからないけれど、
真のオリジナルのことを指すとしたら、
コツなんかでできるものが、
オリジナルとは言えませんよね。
教えられるような範疇外の人間が作るものが、
真のオリジナルだと思うんです。

多少カッコいい、というレベルでいいなら、
最初は好きな人のものを真似するべき。
そのまま作品として出すのは問題ですが、
学ぶ段階においては、どんどん真似してください。
真似ていくなかで、好きな人のものの考え方が、
自分にだんだん染み込んでいくわけです。
その考え方を元にして、
別のテーマのものを作れば、
真似じゃなくなるんです。
多くのものは既製のものの組み合わせだから、
最初はやっぱり、真似することからです。」

谷山さん、ありがとうございます。
厳しい意見のほうが、
このかたの励みになるかと思います。
shinya.hirano

やりたいことと、
向いていること。

2017/08/25 22:50
今回の相談募集では、
「どうしたらやる気が出ますか」
といった質問が多かったんです。

「やる気が出ないというのは、
選択を間違えているという
可能性があるんじゃないかなあ。
職業を決める上でも、
『やりたいこと』と『向いていること』の
ふたつがあると思っていて、
やりたいだけじゃ続かないと思うんです。
でも、『向いていること』っていうのは、
なかなか自分ではわからないものです。
これまでにやってきたことの中で、
『一番褒められたことはなんだろう』、
『一番お金をもらえたことはなんだろう』
ということを問いかけることですね。
本当にやりたいことをやっている人は、
集中とか、努力とかじゃなく、やっているから。」
shinya.hirano

集中力は何分つづく?

2017/08/25 22:42
次は、勉強だけでなく
仕事にも活かせそうな、
集中力についての質問です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


集中力についての質問です。
日常生活ではここは譲れないというときには
集中することが期待されるとは思いますが
勉強するときには
どんなときに必要だと思いますか?
常に集中することは難しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

谷山さんも集中して
作業される時間があると思いますが、
「この時間は集中する」と決めていますか?

「年齢によって変わるものだと思うけれど、
集中力を持続させられる時間は、
15分が限度だと思います。
15分集中するって大変なことで、
もっと短くて、5分ぐらいかもしれません。
15分間本当に集中したら、
席を立って時間を空けたほうがいいんです。
だから、僕は打ち合わせのときに、
よくお手洗いに行っているんですよね。
いっしょに仕事をしている人からしたら、
『またトイレ行っちゃってぇー』なんて
思われているかもしれません(笑)。

ボクサーだって3分戦ったら1分休むでしょう?
たいていの人は、そんなに集中力は続きませんから。
どれだけ集中できて、
どれだけ息抜きするかというのは、
人によって違うものだと思います。
集中できる時間が短くたって、
それは仕方がないことなんです。
3分間集中できて15分間ダレる人だって、
何かを生産することはできますから大丈夫。
だって、よく考えてみてくださいよ。
つねに集中していたら、
どうかなっちゃいますからね。

ものを考える仕事の人だって、
本当に集中して考えている時間って、
実は短いんですよ。
たとえば、広告のコアアイデアを考える時って、
集中力はなかなか続かないんですよね。
でも、コアアイデアさえ決まってしまえば、
その後の考えるエネルギーをくれるんです。
自分の書いたコピーが、
自分をディレクションしてくれる、
と言えばいいのかな。
僕が30ページの企画書を
スラスラと書いている姿を見たら、
『ものすごい集中力だ!』と
言われるかもしれませんが、そうではなくて、
集中して考える時間はすでに終わっていて、
自分の書いたアイデアが導いてくれるんです。」
shinya.hirano

つづいて、
場所についての相談。

2017/08/25 22:24
それでは、次のメールです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



夏休みで受験生なのにやる気が出ません。
学校ではやる気が出るのに、
家ではモチベーションが上がらず、
遊んでしまいます。
「このままでは、大学に受からない」とは思うのに、
そのまま遊んでしまうこともしばしばあります。
どうしたらよいでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家で集中して勉強できない、
という受験生からのご相談です。

「場所によってモチベーションに
差が出てくるということですよね。
これは、すぐに言えることとして、
学校でできるなら
ずっと学校にいるべきですよ。
僕は家で仕事ができなくて、
土日でも仕事をするなら事務所に行って、
決まった机で考えるようにしています。
それはもう仕方がないことで、
この相談者のかたにとっては、
勉強をする上では、
自宅がちょっと相性が悪いものだと
思ってしまってもいいんじゃないかな。
それよりも、集中して勉強ができる
学校があることを喜ぶべきです。」
shinya.hirano

動き回る勉強法

2017/08/25 22:17
動機は、勉強を習慣にする上でも
だいじなことですね。

「あと、これは本筋とは関係ないかもしれないけれど、
この子は机に向かって
3分で部屋を動きまわっちゃうんですよね?
それであれば意外といいのが、
動き回る勉強法もあるんです。
僕も中学時代は、
部屋をぐるぐる歩き回って、
口に出して暗記していたんです。
静かに机に向かっている姿が、
よく勉強しているように見えるんだけれど、
それだけが勉強ではないと思うんですよね。
この子にとっては、もしかしたら、
動く勉強法が向いているのかもしれませんよ。」

本当に部屋をグルグルと歩き回りながら
解説してくださいました。
ありがとうございます。
shinya.hirano

メールの相談にお答えします。

2017/08/25 22:11
そろそろ谷山さん、
読者メールからの相談にも
答えていただけますか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


小学4年生の息子ですが、
勉強は「しなければいけない」と
いうことはわかっていても
勉強することが本当にキライなので、
机に向かって3分で部屋を動き回って
「今日は勉強たくさんした!」
と言って満足します。
テストもいつも60点くらいなので
もっと復習などの勉強して欲しいと思うのですが、
勉強がキライな子供に
無理に勉強させてもいいのでしょうか?
いまのままでいいのでしょうか。
言い訳ばかりする息子に
「勉強しよう」と言い続けるの本当に辛いです。
(寝るから育つ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「うーーん、難しいですよね。
この息子さんと会ってみないと
本当の理由はわからないんですけどね。
たとえば、僕が中1で
ステレオコンポに釣られたように、
馬に人参を与えるように、
何かをぶら下げることでやる可能性もあるんですよ。
最初にもので釣ったからって、
決して悪いことじゃないと思うんです。
うまくいったら、
みんなに認めてもらえて嬉しいっていう
気持ちが得られるんですよ。
交換条件を与えるのも、一つの方法だと思うんです。
立派な動機を持たないと、
立派な結果はついてこないと思われがちだけど、
そうじゃないと僕は思うんですよね。
どうでもいい動機で、すごい結果を残す人も
世の中にはいっぱいいるわけです。
モテたいとかお金を稼ぎたいといった
単純な動機でもいいんじゃないでしょうか。

立派な動機だと、うまくいかなった時に、
世の中のせいにしちゃうんです。
でも、立派じゃなければ、
うまくいかなかったとしても、
それは全部、自分のせいになるわけだから。」

この記事をシェアする