今週の「weeksdays」は、新作アイテムはおやすみ。
そのかわりに、こんな読み物をお届けします。
テーマは旅、そして旅支度! 
参加者は、旅の多い
fog linen workの関根由美子さんと、
STAMPSの吉川修一さん、
伊藤まさこさんです。
「1週間、海外に旅に出るとしたら?」
「これから空港に行くとしたら?」
という想定でスーツケースを持って
集まっていただきました。
仕事で旅の多い印象の3人ですけれど、
じつはすこしずつ、その内容は違うらしいですよ。
7回にわたって、旅する気分、お楽しみください。

関根由美子さんのプロフィール

関根由美子 せきね・ゆみこ

ふだん使いをテーマに、リトアニア産の麻素材で。
シンプルなデザインのキッチンリネンやベッドリネン、
ウエアなど、日々の暮らしに寄り添う布製品と
雑貨を展開する、下北沢「fog linen work」のオーナー。
すべてのアイテムがオリジナル、
関根さんはそのデザインと企画を行なっている。
また、南インドの人たちの日常着「ルンギ」の生地を使って
いろいろな商品を作るべく、あたらしいブランド
「miiThaaii」(ミーターイー)を立ち上げ、
自らが現地への仕入れに赴いている。
下北沢のショップでは
fog linen workとmiiThaaiiのオリジナル製品のほか、
インドのワイヤーバスケットや雑貨類、
世界各国のアクセサリーやインテリア雑貨を販売。

「weeksdays」ではいろいろなコンテンツ
登場いただいています。

■fog linen workのwebsite
■miiThaaiiのwebsite
■fog linen workのInstagram
■miiThaaiiのInstagram

吉川修一さんのプロフィール

吉川修一 よしかわ・しゅういち

株式会社STAMPS代表。
大学卒業後、数社のアパレル企業で営業、
マーケティングと店舗開発に携わる。
国内外のファッションとものづくりに触れた経験から
2013年にSTAMPSを設立。
「STAMP AND DIARY(スタンプアンドダイアリー)」や
「utilité(ユティリテ)」、
「kijinokanosei(キジノカノウセイ)」などの
オリジナルブランドの制作のディレクションから
フランスのバッグ「TAMPICO(タンピコ)」や
英国の「OWEN BARRY(オーエンバリー)」、
「Wallace#Sewell(ウォレス アンド スウェル)」など
インポートブランドのセレクトまで手掛ける。
最近ではアパレルにかぎらず、
日々を豊かにする「もの」全般を取り扱っている。

「weeksdays」の登場コンテンツはこちら

●STAMPS オフィシャルウェブサイト
●STAMPSのInstagram
●吉川修一 shuichiyoshikawaのInstagram

04
旅支度から旅が始まる

──
みなさん、着替えは何セットですか? 
1週間の旅行だとして、肌着系は。
関根
私、着ているものプラス2組。
現地でお洗濯をしながら過ごします。
吉川
僕は3組かな。合計4着ですね。
1都市だけの滞在なら2組でいいんですが、
1泊だけしてまた次の国、というときは、
洗濯が間に合わないんです。
伊藤
わたしは、1週間なら、
日程分の肌着を持って行きます。
そうそう、衣類を入れておく袋として、
これを使っているんですよ。
本来はランドリー袋なんです。
着終わった服を入れていき、
日本に戻ったらこのまま家でお洗濯。
吉川
かわいいデザインですね!
洗濯コースごとに袋を用意して仕分けておけば、
そのまま洗えますよね。なるほどね。
伊藤
吉川さんや関根さんは
洗濯洗剤はどうしていますか。
吉川
僕は日本から洗剤を持って行きます。
MUJIの重なるプラスチックケースに、
粉石けんを日程分、小分けにして入れていくんです。
伊藤
ええーーっ! そんな、たいへんじゃないですか。
関根
私、持って行きません。
ホテルの石けんで洗いますよ。
吉川
そうですよね‥‥それでいいと思いつつも、
そういう旅支度が、大好きなんです、僕。
伊藤
そっか。そこから吉川さんの旅が
始まっているんですね。
わたしの友人が、旅の直前は、
前日の一日を全て旅支度にあてるって言うんです。
それに、すごくびっくりして。
「え?! 旅の前日なんて、
仕事やなにやら、大忙しじゃない?」
と思うわたしにはできないことだと思い、
びっくりしたんです。
──
吉川さんは「準備が大事派」なんですね。
伊藤
そっか。
吉川
「旅の直前はドキドキ派」かも?
関根
どれくらい前から旅支度を
始められるんですか?
吉川
1週間前からですね。
部屋にスーツケースを拡げて開いておき、
思いつくものをボンボン入れていくんです。
伊藤
なるほど。わたしも以前はそうでした! 
でも今は、それこそ化粧品など、
「これを持っていこう」というものを
なんとなくよけておくくらいで、
じっさいの荷造りは
出発当日っていうこともありますよ。
──
現地で買えるものも多いですしね。
伊藤
そうなんです。
吉川
わかっちゃいるんですよ~(笑)。
空港で買っても間に合うものもあるし。
──
(笑)洗濯の話に戻りますが、
洗濯物干しっていうか、
洗濯ばさみが並んでるピンチハンガー、
持って行きませんか? 
吊りさげると靴下が10足ぐらい干せる、
畳める小っちゃいのがあるじゃないですか。
吉川
もちろん持って行きますとも。
あれ、便利ですよね!
伊藤
ええっっ!!! ちょっと、ちょっと。
関根
すごいっ! 
伊藤
持って行ったことがありません‥‥。
一ヶ所滞在で長めの日程なら、
洗濯機のある部屋を借りますけど。
──
洗濯機があっても、
乾燥させるのに困った経験があって。
吉川
わかります。
乾燥機が使えない衣類もありますし。
──
Tシャツを干すのに、
木のハンガーしかなかった経験から、
クリーニング屋さんの金属ハンガーを
適当に入れて持って行ったりもしてます。
関根
すごい‥‥。
伊藤
すごーい。
吉川
便利なものをいかに持って行くか、
そういうことを考えることを含めて
「楽しい旅支度」なんですよね。
伊藤さんもおありだと思うんですよ、
これが旅には便利ですよっていうものが。
伊藤
便利‥‥、そうそう、わたしの場合は、
シルクのスカーフです。
風呂敷がわりに着終わったものを包んでもいいし、
フェイスカバーにしてもいい。
ちょっと寒い時にはマフラーとして使えますし、
旅には基本、着回しのきく
無地の黒っぽい服を用意して行くから、
上のほうにポイントをつくる意味でも
スカーフっていいんです。
同じ服でも、スカーフ使いで、
違う服のように見えますし。
吉川
じゃあ、ちょっと派手めというか、
デザイン違いで複数を?
伊藤
そうなんです。
3枚くらい持っていくと、すごく便利です。
──
着替えの代わりになるんですね。
伊藤
しかも畳めばコンパクト。
吉川
暑いと思って行った東南アジアでも、
冷房や、気候の変化で、
寒いと感じることがあるので、
僕も保温性があるものを選んで持って行きます。
これは「Khadi&Co(カディアンドコー)」のウールで、
ちょっとフワフワしたインドの織物。
やっぱりアクセントになりますよね。
僕は服がワントーンとか2色が多いので、
伊藤さんと一緒で、
ちょっとポイントになるのも嬉しい。
そして旅の終りには割れ物とか、
買ったものを包んでスーツケースに入れます。
伊藤
そういえば、帰路はニットを
クッション材代わりにすることもありますね。
ちなみに、そういう小物は、
そのままスーツケースに?
吉川
小分け袋として、
たとえばAesopでもらう
薄くて小さな布袋をとっておき、
そういうときに使っています。
伊藤
関根さんは?
関根
なんでも、そのままです。
そうそう、海外旅行に欠かせないもの、ありました。
このインドの腰巻(ルンギ)です。
吉川
きれいな布ですね。
腰巻なんですか、それ?
関根
はい、男性用の腰巻なんですよ。
これを、ホテルのタオルが汚れていたら
タオルがわりにしたり、
このお布団をかけるのがイヤだな、
っていうときに、肌掛けにしたり、シーツにしたり。
伊藤
えっ、そんなホテルに‥‥? 
関根
インドの田舎に行っちゃうと、
選択肢がないんです。
2枚あって、
こっちはもうずっと使っている古いもの、
これは新しいものです。
ショール代わりにもなるので持ち歩いているんですよ。
──
インドの人にしてみると、
万能な布なのか、
腰巻専用なのか、気になります。
関根
腰巻専用です。
伊藤
じゃあ、関根さんがショール代わりに
使っているのを見たら、どんな反応を? 
関根
そうなんです。
「こんなの持っててかわいそうだ」
って思われてるらしくて、
「もっとかわいいのを着たら?」と、
取引先の方が服を分けてくださることもあって、
なんかもう、ほんとうに申し訳ない‥‥。

畳むとコンパクトになりたくさん荷物が入るmiiThaaiiのショルダーバッグもよく旅に持っていくそう。

(つづきます)
2024-04-29-MON