Instagramがきっかけで、
「weeksdays」のタオルを愛用してくださっているという
料理研究家のウー・ウェンさんのお宅におじゃましました。
ぴっかぴかのバスルームに
折り目正しく積まれたタオルのようすを見て、
伊藤さんは「よかったね、君たち、このおうちに来て」。
ダイニングルームでおこなった
タオルの話から、お掃除のこと、
そして料理の話へと、話はひろがりました。
全3回で、おとどけします。

ウー・ウェンさんのプロフィール

Wu Wen ウー・ウェン

北京生まれ。1990年に来日。
母親から受け継いだ小麦粉料理が評判となり、
料理研究家の道へ。
雑誌、新聞、テレビなど幅広く活躍中。

中国に伝わる家庭の味、
シンプルでからだにやさしい家庭料理を、
日本の素材で手軽に作れるようにと
工夫を凝らして紹介している。

1997年から、東京でクッキングサロンを開始。
小麦粉料理、中国家庭料理を中心に指導を行なっている。

家庭では、二人の子どもの母親でもある。

『料理の意味とその手立て』(タブレ)
『本当に大事なことはほんの少し~料理も人生も、
すべてシンプルに考える生活術』(大和書房)

『体と向き合う家ごはん』(扶桑社)
など、多数の著作をもつ。
『ウー・ウェンの100gで作る北京小麦粉料理』(2021年)では、
伊藤まさこさんがスタイリングを手がけている。

●ウー・ウェン クッキングサロン
●Instagram

その1
インスタグラムがきっかけで。

伊藤
ウーさん、今日はありがとうございます。
嬉しいです。
ウー
こちらこそありがとうございます。
伊藤
前にわたしがインスタで
「タオルをグレーに買い替えた」って書いたら、
すぐに反応して下さって、
同じタオルをたくさん買って下さったんですよね。
ウー
そうなんです。
でもね、私、インスタをはじめたの、
去年の3月ですよ。
まだ1年にもならないの。
伊藤
ご自身で更新を?
ウー
とんでもない! できるわけがないですよ。
伊藤
(笑)
ウー
私の考えですと、
本をつくったり、雑誌のページを任されて、
時間をかけて
完成度が高いものをつくるのが表現なんですね。
でもインスタには、
速報や生放送みたいなイメージがあるので、
自分にはできるわけがない、と思っていたんです。
伊藤
なるほど。
ウー
子どもたちにも注意されたんです。
「何人が見ているか分からないよ、
1回出したものは、迂闊なことを書いたと気づいても
広まってしまって回収ができないから、
無理してやらなくていいよ」って。
写真にしても、「インスタの写真と、
ママの本でプロが撮ってくれる写真は、
全然違うんだからね」って。
「見て下さる方たちとの距離感がないようにするのが
インスタの写真の撮り方だ」と。
もうすっごく、上から目線なの(笑)。
伊藤
そうでしたか。
子どもたちのそういう意見ってすごく大事ですよね。
ウー
そう、すっごく大事だなぁと思って。
伊藤
編集者の人たちは、
そんなふうに言えないですもの(笑)。
子どもに気づかされることは多いです。
うちもそうですよ。
ウー
そうですよね。
「ママは多分無理だと思うよ」って、
もう完全に100パーセントのダメ出し。
そう言われて「たしかに!」って。
でも出版社の方たちからは、
「ぜひインスタを開設してください。
絶対面白いものができるから」と。
普段、私が言うような一言、二言でも、
みんなにとっては必要なこともあると思うと。
それを聞くと私もやる気満々になるのだけれど、
子どもたちの話を聞くと、やっぱりダメだ、って、
もう、自信が、喪失するんですよね。
伊藤
そうなんですね。
ウー
私、ず~っと休んでたんですよ。
コロナ禍で一昨年の3月からず~っと。
料理教室はこの2年間に2、3回だけ。
生徒さんたちには、
最初は月に1回メールを送ったりしていたのだけれど、
もっと、伝えるのに、他の方法がないかしらと、
インスタというものがあるのなら、
皆が喜んでくれるかなぁ、
そろそろ始めようかな、と思ってはいたんです。
コロナ禍の終わりが見えない中だったので、
インスタをやることは、いいんじゃないかなって。
もっと手軽にできるのだったらいいなって思うんですが、
若い子たちの感覚についていくのがたいへんで。
私、来年は還暦ですから、
そこまで頑張らなくていいのかも? とも。
伊藤
インスタ開設に、そんな葛藤があったんですね。
ウー
そんな中、まゆ──、息子のお嫁さんが
一昨年の11月に我が家に来ました。
そのとき「まゆがいればできるかなぁ?」
って思ったんです。
彼女も手伝ってくれると言うし、
子どもたちも、それなら安心だということで、
やっと、始めました。
伊藤
よかった! 
インスタ、いいところがありますよね。
それこそライブじゃないけど、
雑誌とか本だと撮ってから数ヶ月先に発表になるから、
その間に変わっちゃうこととかもありますけれど、
インスタならスピーディに伝えることができる。
そのインスタがご縁で、
ウーさんが「weeksdays」のタオルを
買ってくださったわけですから、
やってくださってよかったって思います。
何枚買ってくださったんでしたっけ。
ウー
12枚です。
伊藤
1ダース! 
ありがとうございます。
ウー
私ね、タオルにはすっごくうるさいの。
だって毎日のことだから。
本来であれば、タオルは全部真っ白のほうが
理想なんですけれど。
伊藤
わたしもです。
ウー
でも、無理よ~! うちでは。
絶対無理ですよ。
伊藤
ご本の中で、どうしても汚れちゃうと書かれていましたね。
ウー
そう、白いタオルが汚れると、
お家の洗濯機で洗って元に戻すことは至難の業。
だから、ず~っとね、
どんな色がいいのかなぁって思っていたところに、
これ(グレーのタオル)に出会ったんですよ。
伊藤
髪の毛をカラーした後に拭くのに、
真っ白だと気をつかうじゃないですか。
ウー
そう! そうそう!
伊藤
それで、グレーがあればいいんだと思って、
それでつくったんですよ。
ウー
男女とわず、誰にもいいでしょう? この色であれば、ね。
伊藤
まずうちの娘が「うちには何で白いタオルしかないの?」
って言いだしたんですよ。
カラーするときに困るからと、
量販店で茶色いバスタオルを買って来て。
その姿を見ていて、それまで
「タオルは真っ白」っていう考えだったんですけど、
色付きもいいんだと思ったんです。
グレーだったら男の人の部屋にも、
うちにも合うかな、と思って。
ウー
そう! 
いろんな色があるのは、ちょっと嫌なんですよ。
なんでもかんでも同じものを
数を揃えて買うのが好きなんです。
伊藤
ウーさん、全部そうですよね。
菜箸はここのもの、エプロンはここのものって、
全部決まってますよね。
ウー
そうなの。だからね、人生がね、すごく狭いの。
伊藤
(笑)そんなこと、ないですよ!
ウー
いえ、ほんとに狭いですよ。
もう「これ!」しかできないんです。
情報がたくさんあるこの時代だからこそ、
どれが一番いいのか、選びづらくなっている。
まさこさんが身近にいてよかったです。
これだったら見ないで買っても
絶対間違いないと思うもの。
そして、買うなら12枚。
いまはお客さまが来ないけれど、
いずれまたいっぱい来る日もあるだろうと。
そういうときのためにもね。
伊藤
嬉しいです。
(つづきます)
2022-02-13-SUN