1995年、パリに暮らしていた
山井孝さん・自子さん夫妻が立ち上げた
レディースブランド、t.yamai paris(ティー ヤマイ パリ)。
パリに行く前のこと、
パリでの15年のこと、
日本に戻ってきてからの10年のこと、
そして、大好きなリバティプリントのこと。
長らく、おふたりの作る服のファンだという
伊藤まさこさんが、東京のアトリエに伺って、
おふたりとたっぷり話しました。
山井さんたちの、のびやかで明るい空気は、
そのまま服づくりにもつながっているみたい。
3回連載で、おとどけします。

t.yamai parisのプロフィール

●t.yamai paris(ティー ヤマイ パリ)
1995年、パリでブランドをスタート。
リュクサンブール公園近くにブティックをオープン。
2010年、東京に拠点を移す。
ベーシックを軸に甘さとモダンさをミックスした
大人の日常着を提案。
エレガンス、フェミニン、クラシカルをキーワードに
自分らしい着こなしを大切にする
女性のための服作りを続けている。

●山井孝(やまい・たかし)
文化服装学院卒業。
(株)BIGI に入社しデザイナーとして数年活動。
パリで経験を積んでみたいと渡仏。
TOKIO KUMAGAI のアトリエでアシスタントとして働いた後、
Zucca paris の企画、フランス生産等を経て
パリで自身のブランド t.yamai paris を立ち上げる。

●山井自子(やまい・よりこ)
文化服装学院卒業。
アクセサリーの企画、プレスを経た後に渡仏。
ブランド t.yamai paris をパリで立ち上げ、
パートナーとしてサポート。

t.yamai paris のウェブサイト

t.yamai paris のInstagram

その3
リバティに惚れる。

伊藤
山井さんたちの服のいいところは、
いつでも買い足していけるところなんです。
昔買った服が、古くならない。
そうですね、
ベースのデザインがあって、
それをちょっとアレンジして。
伊藤
ハイファッションの世界のように、
毎シーズン、テーマが変わって、
全然、違うことやるぞっていう
ファッションではなかったんですものね。そもそも。
自子
そうですね、そういう感じじゃないです。
「また、同じようなのがあるね」っていう感じだよね。
自子
(笑)。
伊藤
そんなことないですよ(笑)、
前に買ったのと似ているけど違う、
この感じが好きだからまたほしいなって
ちゃんと思える服ですよ。
1人で着るんだから、
買い足していけるってすごく嬉しいことなんです。
もちろんハイファッションにはハイファッションの
楽しさがありますけれどね。
形が同じでも、素材や色が変わるだけでも、
服って、表情が変わるんだから。
あるいは、このトレンチコート洗っちゃえとか、
リバティもあえて色を落としちゃえとか、
色をのせちゃえとか、そういうこともしますよ。
僕は「形」のデザイナーではないのかもしれない。
伊藤
服作りは、2人で相談しながら?
相談して企画しますね。
自子
そう? 相談は、そんなにしてないよ?
一同
(笑)。
伊藤
言ってることが違いますよー(笑)。
ほら、企画はなんとなく相談するじゃない。
自子
「なんとなく」はね。
「今回はこういうような感じで、
こういうのをやろうと思ってる」って言うでしょ。
伊藤
それは、どちらも提案するんですか?
僕が先に出すこともあるし、
彼女が言い出すこともあります。
自子
共通しているのは、素材を最初に選ぶことかな。
それは、大事だから。
素材は特に大事なんです。
質感とか‥‥。
伊藤
素材って、どうやって探しに行くんですか?
おおきな展示会にまず行きます。
ヨーロッパだったら主にパリ。
日本でも国際的な見本市がありますよ。
自子
パリは、ほんとにおっきい展示会で、
「Première Vision Paris
(プルミエール・ヴィジョン・パリ)」
っていうものがあって、毎回行っていましたね。
あとは、生地屋さんによって、
得意なことがわかっているから、
直接コンタクトを取って相談します。
伊藤
そのなかから、
これを使ってこれを作りたい! みたいな、
気持ちが沸くような素材に出会うんですね。
そういうこともあるし、
何になるか思いつかないけれど、
好きだから発注しておこうというものもありますね。
伊藤
リバティを使われることが多いじゃないですか。
自子
うん。最初っから使ってましたね。
25年、使っています。
最初のパリでの
エージェントのおじさんがすごかったね(笑)。
伊藤
え(笑)?
自子
キャラクターがすごかったんです。
その人はイギリス人の伯爵のような風貌をしていて。
何者なのかよくわからないんですが、
カイゼル髭を生やしていて、
英国の時代劇に出てきそうな
お医者か弁護士か、みたいな
ツイードをしっかり着ていて、
片方の目に嵌める眼鏡があるでしょう、
あれをつけていて。
伊藤
ええっ!!
もう時代劇の人なんです。
自子
彼のオフィスのデスクの後ろに、
フランシス・ベーコンの絵が掛かっていて、
それは彼を描いたものなんです。
伊藤
えっ、えっ、その人がモデル?
うん。ベーコンがその人を描いたんです。
伊藤
ええっ!!
「これ、そっくりだけど」って訊いたら、
「それ、わたくしですよ」って。
「あぁ‥‥上手だねえ」なんて。
フランシス・ベーコンに向かって(笑)。
友達らしいですよ。
まったく自慢をせず、さりげなくて。
自子
その方が、パリで仕事を始めた日本の若者を
かわいがってくれて。
生地は、そんなにいっぱい買えないんですけれど。
「よく来た、よく来た」って。
伊藤
おじいちゃん?
自子
おじいちゃんでした。
最後のほうは、もう引退しちゃいましたけれど。
伊藤
リバティ家と関係があるんでしょうか。
う〜ん?! 
リバティの生地を扱ってる店、持ってましたね。
そのお店に行くと、不思議なものがいっぱいあって、
僕ら、大喜びで。
イギリスのかぎ針編みみたいなニットのストールとか。
伊藤
その方と出会ったことで、
リバティを使うことに関しては、
わりと伸び伸びできたんですね。
その人が引退してからは、
後任のかたがいて、
その人のオフィスが
こーんな狭いアパートの屋根裏部屋で。
世界のリバティなのに、
「この建物は昔、娼婦小屋だったんだぞ」
とか言いながら。
自子
3畳もなかったかもしれない。
伊藤
面白いです。
リバティが好きな理由は、素材感ですか? 
それとも柄?
このタナローンの素材感が、
もうとにかく好きなんです。
自子
うん。ほんとに好きだね。それは。
伊藤
タナローンは、
細い糸で織られたコットン生地ですね。
張りがあってやわらかくて、
すごく肌ざわりがよく、高級感のある素材。
いろんな生地を使いましたが、
やっぱりこれに戻ります。
重量感がいいんです。
伊藤
柄はこれが好きっていうの、ありますか?
自子
う~ん。
柄は、いろいろ好きなんです(笑)。
伊藤
いいものが、いっぱいありますもんね。
オリジナルは作らなかったんですか?
オリジナルの柄はやったことないですけど、
オリジナルの色は、麻でやりましたね。
でもこのお花を、この麻にのせてくださいって
いう程度のことですよ。完全なオリジナルじゃない。
柄までやる人も、いるんですけどね。
伊藤
リバティは、これだけの強い柄なのに、
柄と柄を合わせても、違和感がないんですよね。
そう! かわいいです。
自子
ほんとに飽きないですね。
ただ、甘くなり過ぎないようには、気をつけてます。
伊藤
そうですよね。
昔の柄を復刻して使うのも素敵でしょうね。
ありえますね。
向こうで集めてたものは、
いまのカタログには載っていないものがありますよ。
それを作って欲しいっていうと、
リバティの人も知らなかったりして。
自子
(笑)。
伊藤
今回、柄は山井さんにお任せして、
形のリクエストだけさせていただきましたね。
ワンピースは、オリジナルがちょっと短かったので、
長めに。
足を、もうちょっと隠してくださいって。
わたしも含めて、
久しぶりに柄物が着たいなという気持ちの人たちに
着てもらえるものをつくりたくて。
ノースリーブのほうは、
もともとけっこう長いですよ。
マキシ丈ワンピースですから。
伊藤
とてもかわいいですよね。
涼しそうだし。
伊藤
暑い日にいいなと思うのは、
この柄のおかげで、
汗染みが気にならないことなんです。
うん、うん。
自子
そこはポイントですよね。
伊藤
そして、このタナローンの生地が
いいなと思う理由のひとつが、
肌がきれいに見えることなんです。
年齢を重ねてこそ、意味が出てくる素材だなって。
繊細だし上質でしょう?
若い時ならではの素材もあるけれど、
リバティのタナローンって、
いまの私くらいの年齢に
ちょうどいいなと思いました。
あとは、スクエアカットのブラウス。
これは、ミニマムカットで、シンプルな構成です。
ポンチョふうなデザインで。
伊藤
着て、動かすと、
ヒラッとしてかわいいんですよ。
とってもいいものをつくってくださって、
ありがとうございます。
大人のリバティ、
ほんとうにうれしいです。
こちらこそ。
たくさんのかたに着ていただきたいですね。
ありがとうございました。
(おわります)
2020-07-08-WED