葦船の上の地球史観。冒険家・石川仁さんの考えていること 葦船の上の地球史観。冒険家・石川仁さんの考えていること
水に浮く草を束ねてつくった船に乗り、
アメリカ西海岸から
ハワイへ渡ろうとしている冒険家がいます。
葦船航海士の石川仁(ジン)さんです。

風にまかせて進むから、
どこへたどり着くかもわからない‥‥とか、
自然と魚が集まってくるので、
毎日のごはんに困らない‥‥とか、
葦船というもの自体に惹かれて
出かけたインタビューだったのですが。
葦船の上で深めた
ジンさんの地球史観がおもしろかった。

全11回の、長い連載。

担当は「ほぼ日」奥野です。どうぞ。
第4回 太古の感覚に近づくために。
写真
──
毎日の食事は、本当に、
釣ったお魚だけで間に合うんですか。
ジン
うん。まぐろでもなんでも、
どんどん次々、釣れちゃいますから。
釣れなかったことは、ない。



裏の畑から
野菜を穫ってきますみたいな感覚で、
ザブンと潜って、
海から海藻やアオサを採ってきたり。
──
海の家庭菜園。
ジン
で、ぼくら人間は
食べたらウンチをするわけですけど、
そこへまた、魚が寄ってくる。
わーい、ごはんだーとかって言って。



気づくと、すぐ足元に、
カワハギが何十匹も群がってますよ。
──
ちなみに、おトイレの際は、
はるかなる大海原へ向かって‥‥。
ジン
ポトン、です。



梯子みたいなものを水平に出して、
その先っちょに、
便器みたいなものを、据え付けて。
──
ダイナミックだなあ(笑)。
ジン
船側のカーテンを閉めれば、
誰にも見られない、個室になるので。
──
見渡す限りのプライベート空間(笑)。



海のど真ん中でいたすって、
いったい、どんな気分になるのか‥‥。
ジン
気持ちいいですよーっ。
──
‥‥でしょうね(笑)。
ジン
最高です。
写真
──
人間のつくった便利な道具から離れて、
海だけに囲まれていると、
どういう気持ちに、なるんでしょうか。
ジン
5000年前と21世紀のちがいが、
わからなくなりますね。
──
なるほど‥‥。
ジン
だって、どこを見たって、大昔と同じ。



ぼくたち、このまま5000年前に
タイムスリップしても、
ふつうに大丈夫みたいな気持ちになる。
──
文明の進化って何だったんだろうって、
考えさせられちゃいそう。
ジン
で、不思議なことに、
人間も、昔っぽくなっちゃうんですよ。
──
葦船の上で暮らしていると。
ジン
だって、まわりの魚を釣って、
海に潜ってアオサを採ってきて食べて、
雨水を貯めて飲んで‥‥
まわりを見れば、
ゴリラみたいなやつらばっかりで。
──
なるほど‥‥と言いますか(笑)。
ジン
テレビも、ネットも、お金も必要ない。



波を見て、今日の天気は、風の具合は、
夜のごはんは‥‥という生活。
写真
──
食事は3食、きちんと食べるんですか。
ジン
食べる食べる。超たのしみですもん。
4回でも、5回でもいいくらい。
──
さいとう・たかをさんの
『サバイバル』というマンガのなかで、
天変地異の後の生活では、
食事と排泄とが、
何よりのたのしみになるという描写が、
あったんですけれども。
ジン
わかるなあ。まさにそれ。



朝は、日の出とともに起き出して、
水分をとったら、
昨日の残りものをおじやにしたり、
魚を焼いたり、刺身にしたり。
──
ええ。
ジン
もよおしてきたら、大海原にポトン。
──
時間‥‥「時刻」は意識しますか。
ジン
ぼくのスペイン人の師匠の葦船に
クルーとして乗って、
大西洋・太平洋横断に挑んだときは、
みんな腕時計をつけて、
4時間ごとに見張り番を交代したり、
お昼ごはんを、きちんと
12時に食べたりはしてましたけど、
今回は、時計はナシでいこうと。
──
どうしてですか。
ジン
時計がないと、よりいっそう、
太古の感覚に近づいていくんですよ。



そのことが重要だと思っているので。
写真
──
船の上での日の出日の入りって‥‥。
ジン
場所と季節によって変わりますけど、
陸上の感覚で言えば、
朝5時に日が出て、
夕方6時に日が沈むって感じかなあ。
──
太陽に起きろと言われて起き出して、
太陽が沈んだら、
「やることもないし、寝ますか」と。
ジン
寝る。ま、昼間も寝てたりするけど。
──
昼間も?
ジン
いつでも動けるように、休んでおく。



風向きが変わったら、
みんなで大急ぎで帆を張り直したり、
雨が降ったら飲み水を貯めたり、
何か起こったときのために、
身体をじゅうぶん休めておくんです。
──
いま、船がどっちに進んでるとかは、
スターナビゲーション的な?
ジン
もちろん星の動きも見るんだけど、
雲で星が隠れたときも、
どっちが西なのかがわかるように、
波が船体に当たる角度を
憶えておいて、
船の揺れを、その角度に合わせて、
舵を取ったりしてます。
写真
──
進むも戻るも「風しだい」なのに、
ハワイという、
太平洋の超ピンポイントな地点に、
到着できるものなんですか。
ジン
サンフランシスコからハワイへ
たどり着くためには、
まずは、とにかく南に下るんですね。



下って下って下って‥‥で、
ある時点で西へ針路を取るんですが、
ハワイは北緯20度にありますから、
次は「ホクレア」という
北緯20度に沈む星を目指していく。
──
なるほど。
ジン
そうすると、遠くに雲が見えてくる。
次は、そこを目指します。
なぜなら、雲って島の上に出るから。
──
つまり、雲が見えるっていうことは、
その下に「島」がある、と。
ジン
ま、言ってみれば、それだけですね。



北緯20度といったって、
何十キロも幅があるし、
おおよそこのあたりかという感じで
進んでいって、
雲が見えてきたらそっちを目指し、
鳥が飛びはじめたら、
夕方、彼らが飛んでいく方へ向かう。
──
鳥のねぐらは島にあるから。
ジン
そう。
──
そんなふうにして、
微妙にチューニングしていきながら、
幅を狭めていって‥‥。
ジン
太平洋の上の1点、ハワイを目指す。
写真
<つづきます>
2020-01-25-SAT