おとなの小論文教室。

受験のテクニックとして、小論文の書き方を勉強した?
その後は、ナイスなテキストを書いていますか?
考えること伝えることの愉快を、ここで味わいましょう。
ありがたいことに、小論文というものを
考えたり、たのしんだり、たくさん読んできた
カジュアルで優しい先生がいるんです。
さぁ、山田ズーニー先生、お願いしまーす。

Lesson951
読者の声 ー
嫌と言えない自分を責めるまえに

先週の「嫌と言えない自分を責めるまえに」に、
私の予想をうわまわるたくさんの反響をいただいた。

忖度社会と言われる今、言いたいことが言えなくて
苦しんでいる人が多いとは思っていたけれど、

思っていた以上に、言えないんだな、
思っていた以上に、相手は嫌がられてると
気づかないんだな。

読者の実体験から出たおたよりは、
響く・刺さる・切実で、
「言えない立場」の人にも、「上の立場」にいる人にも、
1通、1通、じっくり読んでほしい。

そこで、今回は、3通だけを紹介する。

とても1回では紹介できないので、
年をまたいで、来年1月8日水曜日、
この続きを紹介したいと思う。

思っていることをなかなか口にできない読者は、
「何を願い」、
「何にいちばん後悔し」、
「どんな突破口を見つけたのか?」

さっそく読者のおたよりを読んでいこう!

<私の願い>

先日、派遣で働いていた会社を辞めました。

「付いていた人」の怒り方に耐えられなかったからです。

会社中の人が聞いてる中で叱責され、
怒鳴っているときには、謝っても、
もうどうにも止められず。

「もっと我慢しなければならないのでは」

と悩みましたが、
帰ってからも、休みの日にも、
一日中頭の中から離れられず、
ノイローゼになってしまうと思い辞めました。

私が辞めると言ったときは、
会社中の方が、

「だろうね‥‥」「そういう人だから」「ごめんね‥‥」

と誰一人私を責めなかったです。
前にも何名か派遣の人が、皆さん同じ状況で
辞められたそうです。
私の前任の方はうつになったみたいです。

その方に私が辞めると伝わったとき、

「なんで?」

と言われたのが一番の衝撃でした。
あー全くわかってないんだなー‥‥と。

その方は、

怒るときは怒鳴りますが、その後の優しい物言いで
フォローしてるつもりだったみたいです。

事実楽しかったのです。

怒鳴らず普通に機嫌良く二人で話しているときは、
「会社がちょっとひどいですね」とか、
「すごい仕事量ですよ」とか、
本当にそう思っていたので、そんな会話をしました。

頭もとてもよく、仕事もものすごい量を
こなされていました。

ものすごいを超えて、
休みも取れない、寝る時間も取れないような
ブラックな状況。
徹夜されてるところもみました。

私は本当に少しでもその方のお手伝いをしたかった。

仕事を辞めてからも一週間くらい泣きました。
私がもう少し我慢すればよかったのかどうか。
でも無理だった‥‥無限ループです。

今回のズーニーさんの文章を読んで、
私は何も伝えていなかったな、と。

散々上から「その言い方はやめるように」注意されていた
ので、その方もわかっていると思っていた。

でも私から、その方に直接、
「怒鳴るのをやめて」とは言えなかった。

その方に、「怒鳴らないでほしい」ことも、

会社に、「もう少しその人の負担を
減らしてあげてほしい」ことも、

でもその方自身も、
「周りに完璧を求めてはいけないんだ」
ということも、

「そうでなければご自分が潰れますよ」ということも。

でも私は派遣だし、その前に私が潰れてしまうし。
伝えたかったけど、伝えられず、
今はその方は私をどう思っていたのか‥‥。
それよりも前に、

「その方がどうか倒れないように」

祈る毎日です。
(なかむら)

<いちばん後悔していることは>

嫌なのに嫌と言えず、付き合い続けた人が、
これまでの人生で3人いました。

1人は、なにかにつけてマウンティングしてきた
「学生時代の同級生」。

1人は、仲の良さと遠慮のなさを勘違いしていた
「会社の元同期」。

1人は、部下を使用人と勘違いしていた「元上司」。

それぞれ、嫌だと小出しに伝えてきたつもりでしたが、
全く伝わりませんでした。

嫌だと言いながらも付き合いをやめない私を、
自分を受け入れていると勘違いしていたのだと思います。

ついに、「この日まで」とキリを決め、
私から縁を切りました。

同級生とは、この旅行から帰ったら。
元同期とは、結婚式に出席したら。
元上司とは、私が会社を退職したら。

それでも、3人ともぜんぜん気付きませんでした。

変わらず食事に誘ってくる同級生。
変わらず新居に誘ってくる元同僚。
変わらず私的な用事を頼んでくる元上司。

「都合が合わない」と避け続け、
ようやく誘ってこなくなりました。

それぞれの周りの人たちに、
「縁を切った」と報告したところ

「遅いよ! あの人と付き合うのなんて、
あなたぐらいだよ!」

と怒られました。

私も、かなりお人好しでしたが、
嫌がられていることに気付けない人も、
相当鈍感なのではないかと思います。

そもそも、

他人の自慢話や説教、ワガママを
楽しく聞いてくれる人などいません。

そこがわからない人たちは、
その空気の読めなさから他人に敬遠され、
そのため人付き合いを学べない、
という悪循環の中で成長してしまったんだろうと思います。

後日、風の便りに、元同期が

「私、嫌われたのかな。なんでだろう」

と不思議がっていると聞きました。
やはり、鈍感な人たちには
ハッキリ言うぐらいじゃないと伝わらないのだなと
実感しました。

本当のことを言うと傷付けてしまうんじゃないか

と最後まで気を遣ったり、
距離を置くことに罪悪感を覚えていた自分は、
実にお人好しでした。

今は、距離を置いたことよりも、

「あなたが嫌だった」

とハッキリ伝えられなかったことを、後悔しています。
(もつ)

ズーニーです。
読者の「もつさん」の、

「あなたが嫌だった」

そう! ほんとうそう。

私をしいたげた人を、私は恨んでいない。
たとえば、その人が道で倒れていたら、
もちろん私は助けるし、救急車を呼んであげる。

ごめんなさいと謝ってくることが将来あったら、
許すし、いやもう、許している。
でも、本当にこう、

「あなたが嫌だった」

この嫌い、という気持ちは、変わることはない。

「嫌いと思ってはいけない」、
「私の努力で関係は良くなる」、
「しいたげられるのは自分に非があるから」、
そんなふうに、「嫌い」な気持ちを
自分で必死で押さえつけていた期間は、辛かった。

「私は、この人間が、心底嫌いだ。」

その気持ちを自分でわかったときは嬉しかった!
ただそれだけで、すーっと風が通った。

さらに、おべっかをやめ、
必要以外にかかわるのをやめ、

嫌いという気持ちをねじ伏せて
自分に課していた「偽り」を、
ひとつずつ、ひとつずつ、
引き算していったら、どんどん自分を取り戻し、
元気になった。

「他人の自慢話や説教、ワガママを
楽しく聞いてくれる人などいません。」

読者のこの言葉、真実だ。

あと1通紹介して、きょうは終わろう。

まずはこんな「ひと言」から、
新しい風が吹き始める。

<おせーよデビュー>

同年代の4人でユニットを組んで演奏活動をしています。

中心的な存在のA子は、
時間にルーズで、
練習の集合時間にいつも遅れてきます。

B子C子は、
何かとA子をフォローするので
私も2人に合わせて、

A子が「ごめんね〜」と遅れて来ても、

「いいよ〜」と心にもないことを言って、
笑顔でこたえていました。

でも心の中では、
「毎回遅れて来やがって!いい加減にしろ!」
と思っていました。
3人でA子のいい加減さや適当さを
許してしまっていました。

私の人生は「言わなさすぎ人生」「忖度人生」でした。

今まで他人にノーと言ったことや、
自分の本音を話したことはほとんどありません。
本当は自分はどうしたいのか、
いつもわからないままでした。
この演奏活動も、誘われて断れなくて、
なんとなく続けている感じでした。

ある演奏本番の日、

またA子が遅れてきました。
「ごめんね〜」とやって来たA子に、
B子が

「おせーよ」

と言ったのです。

驚きました。
「遅い」って言ってもいいんだ!
いつもA子をフォローしていたB子も、
A子が遅いと思っていたんだ!
その瞬間「今だ!」と思って、
私もA子に

「おせーよ」

と言ってしまいました。

私は小さなころから母や祖母に、
乱暴な言葉を使ってはいけない、
女の子らしい丁寧な言葉を使いなさいと
言われて育ったので、
「おせーよ」なんて言ったことがありません。

A子が私に攻撃してくるかと身構えたけど、
A子はその日の予定を話し始めたので、
それ以上遅刻の話にはなりませんでした。

「おせーよ」

と言ったら、気分がスカッとし、
背中に羽が生えたように体も心も軽くなりました。

なんだ、こわくないじゃん、
言っても平気じゃん、
こんなに楽なのか。

50を過ぎてやっとわかりました。
言ってもいいんだと。

おせーよと言えたことは、私にとっては革命です。
(どんぐり)

来年1月8日水曜日につづきます。
みなさまよい御年を!

ツイートするFacebookでシェアする

………………………………………………………………………

「おとなの小論文教室。」を読んでのご意見、ご感想を
ぜひお送りください
題名を「山田ズーニーさんへ」として、
postman@1101.com までメールでお送りくださいね。
★仕事のご依頼はここに送らないでください。
山田ズーニーtwitter( @zoonieyamada )へお願いします。
または山田ズーニーの本を出している出版社に
連絡先をおたずねください。

 


表現して人とつながる勇気のレッスン!



『理解という名の愛がほしい。』
河出文庫

会社を辞めた私がツラかったのは、まわりが
平日の昼間うろうろしている
無職のおばさんと見ることだった。

それまで仕事をがんばって経験を積んできた
他ならぬ私をわかってほしい。

この発想・考え・想い・感性が、
かけがえなく必要とされたい。

理解という名の愛がほしい。

「理解されたいなら、自分を表現しなきゃだめだ。」

やっとそう気づいた私は、
インターネットの大海原で
人生はじめての表現へ漕ぎ出した。


山田ズーニーワークショップ満員御礼!

いったんウェイトリストを締め切ります。

2017年6月開講したワークショップ型実践講座
「伝わる・響く!言葉の表現力をつける」
にたくさんのお申込みをありがとうございました。

大好評で即日満席、
2期、3期、4期と増設するも追いつかず、
1年待ちのウェイトリストのみ受け付けておりましたが、
現在までに12期分のお申込みがあり、
2年待ち以上の方が出てくる見込みが強くなりました。

責任を持って対応するため、
ここでいったんウェイトリストを締め切ります。

言葉の表現力をつけたいと
申し込んでくださった方々の想いを大切に
受け入れを進めてまいります。


●この講座に対するすべてのお問い合わせはこちらへ。

お問い合わせ先 
毎日文化センター東京 TEL03-3213-4768

http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/each.html?id=699

2018年以降、東京開催、詳細未定、1年待ち。

*「ほぼ日」へのお問い合わせはしないでください。
*コラムの感想メールでお問い合わせはしないでください。


ワークショップ型実践講座
「伝わる・響く!言葉の表現力をつける」

――3回で一生ものの書く力・話す力が育つ

書くことによって、人は考える。
自分の内面を言葉で深く正しく理解する。
そのことにより、納得のいく選択ができるようになり、
意志が芽生える。

さらに、

言いたいことを、相手に響くように伝えられるようになる。
インターネット時代に、広く社会に
説得力を持って自分の考えを発信できるようになる。

書く力=想い言葉で表現するチカラを鍛えれば、
自分を知り、自分を表現することができる。

自分の想う人生を、この現実に書いて創っていける。

あなたには表現力がある。

山田ズーニーワークショップ型実践講座、
2017年6月東京で開講しました!


「おとなの小論文教室。」を読んでのご意見、ご感想を
ぜひお送りください
題名を「山田ズーニーさんへ」として、
postman@1101.comまでメールでお送りくださいね。

注:講演など仕事の依頼メールは、
上記アドレスに送らないでください。
山田ズーニーのtwitter(@zoonieyamada)に
直接ご連絡いただくか、
山田ズーニーの本を出している出版社に
連絡先をお問い合わせのうえで、
ご依頼くださいますようおねがいします。


★出演情報などお知らせのあるときは
 山田ズーニーのtwitter(@zoonieyamada)にも掲載します。



『半年で職場の星になる!
 働くためのコミュニケーション力』
 ちくま文庫

あなたが職場の星になる!コミュニケーション術の決定版。
一発で信頼される「人の話を聞く技術」、
わかりやすい報告・説明・指示の仕方、
職場の文書を「読む技術」、社会人としてメールを「書く技術」。
「上司を説得」するチカラ、通じる「お詫び」、クレーム対応、
好感をもたれる自己紹介・自己アピールのやり方。
人を動かし現場でリーダーシップを発揮する表現力から、
やる気が湧き・上司もうなる目標の立て方まで。
この1冊で仕事のフィールドで通じ合い、チームで成果を出していける!
自由はここにある!


ラジオで、山田ズーニーが、
『おかんの昼ごはん』について話しました!

録音版をぜひお聞きください。
「ラジオ版学問ノススメ」(2012年12月30日~)
 インターネット環境があれば、だれでもどこからでも
 無料で聴けます

 聴取サイトは、http://www.jfn.co.jp/susume/
 (MP3ダウンロードのボタンをクリックしてください)
 または、iTunesからのダウンロードとなります。


ほんとうにおかげさまで本になりました!
ありがとうございます!


『おかんの昼ごはん』河出書房新社
「親の老い」への哀しみをどう表現していいかわからない
私のような人は多いと思います。
読者と表現しあったこの本は、思い切り泣けたあと、
胸の奥が温かくなり、自分の進む道が見えてきます。
この本が出来上がったとき、おもわず本におじぎをし、
想いがこみ上げいつまでもいつまでも本に頭をさげていました。
大切な人への愛から生まれ、その先へ歩き出すための一冊です。



『「働きたくない」というあなたへ』河出書房新社
「あなたは社会に必要だ!」
ネットで大反響を巻き起こした、おとなの本気の仕事論。
あなたの“へその緒”が社会とつながる!



『新人諸君、半年黙って仕事せよ』
―フレッシュマンのためのコミュニケーション講座(筑摩書房)
私は新人に、「だいじょうぶだ」と伝えたい。
「あなたには、コミュニケーション力がある」と。
            ――山田ズーニー。



『人とつながる表現教室。』河出書房新社
おかげさまで「おとなの小論文教室。II」が文庫化されました!
文庫のために、「理解という名の愛がほしい」から改題し、
文庫オリジナルのあとがきも掲載しています。
山田はこれまで出したすべての本の中でこの本が最も好きです。



『おとなの進路教室。』河出書房新社
「自分らしい選択をしたい」とき、
「自分はこれでいいのか」がよぎるとき、
自分の考えのありかに気づかせてくれる一冊。
「おとなの小論文教室。」で
7年にわたり読者と響きあうようにして書かれた連載から
自分らしい進路を切りひらくをテーマに
選りすぐって再編集!



▲文庫版でました!
 あなたの表現がここからはじまる!

『おとなの小論文教室。』 (河出文庫)


ラジオ「おとなの進路教室。」
http://www.jfn.co.jp/otona/

おとなになっても進路に悩む。
就職、転職、結婚、退職……。
この番組では、
多彩なゲストを呼んで、「おとなの進路」を考える。
すでに成功してしまった人の
ありがたい話を聞くのではない。
まさに今、自分を生きようと
もがいている人の、現在進行形の悩み、
問題意識、ブレイクスルーの鍵を
聞くところに面白さがある。
インターネット、
ポッドキャスティングのラジオ番組です。



「依頼文」や「おわび状」も、就活の自己PRも
このシートを使えば言いたいことが書ける!
相手に通じる文章になる!

『考えるシート』文庫版、出ました。



『話すチカラをつくる本』
三笠書房

NHK教育テレビのテキストが文庫になりました!
いまさら聞けないコミュニケーションの基礎が
いちからわかるやさしい入門書。


『文庫版『あなたの話はなぜ「通じない」のか』
ちくま文庫

自分の想いがうまく相手に伝わらないと悩むときに、
ワンコインで手にする「通じ合う歓び」のコミュニケーション術!


『17歳は2回くる―おとなの小論文教室。III』
河出書房新社


『理解という名の愛が欲しいーおとなの小論文教室。II』
河出書房新社


『おとなの小論文教室。』
河出書房新社


『考えるシート』講談社


『あなたの話はなぜ「通じない」のか』
筑摩書房



『伝わる・揺さぶる!文章を書く』
PHP新書

内容紹介(PHP新書リードより)
お願い、お詫び、議事録、志望理由など、
私たちは日々、文章を書いている。
どんな小さなメモにも、
読み手がいて、目指す結果がある。
どうしたら誤解されずに想いを伝え、
読み手の気持ちを動かすことができるのだろう?
自分の頭で考え、他者と関わることの痛みと歓びを問いかける、
心を揺さぶる表現の技術。
(書き下ろし236ページ)



関連コンテンツ

今日のおすすめコンテンツ