ほぼ日年表 ver. 8.1 ほぼ日の13年間を振り返って おおざっぱな年表をつくってみた。

2004年だったかな、の、創刊記念日を間近に控えたある日、
ふと「ほぼ日の年表でもつくってみるか」と
創刊の日までさかのぼってみたんですよ。
そしたらすっごく長い年表ができちゃって!
以来、創刊記念日の自分たちへのお祝いに、
このページをバージョンアップしております。
前は「ひと晩」あれば書けるくらいの分量だったのが
いまは、たっぷり1週間かかります。
あんなこと、こんなこと、できるようになったことが
増えたんでしょうね。
ということで、あきれちゃうくらい長いですが、
ほぼ日刊イトイ新聞の1年をふりかえる年表です。
読んでいただけたら、うれしいです。


1998年度1998.06〜1999.05 1999年度1999.06〜2000.05 2000年度2000.06〜2001.05 2001年度2001.06〜2002.05
2002年度2002.06〜2003.05 2003年度2003.06〜2004.05 2004年度2004.06〜2005.05 2005年度2005.06〜2006.05
2006年度2006.06〜2007.05 2007年度2007.06〜2008.05 2008年度2008.06〜2009.05 2009年度2009.06〜2010.05

2010年度 2010.06〜2011.05
6
JUN

2010-06-06
「12歳。やっと冒険ができる。」

「ほぼ日」が12歳になりました。


これ、創刊からずっと同じような感覚で
いるんですけれど、
「周年」じゃなくて「歳」、
それも、他人という感じではなく
自分の歳として、糸井重里はじめ乗組員たちは
思っているところがあるんです。
ちょっと不思議? そうでもない?
みなさんはどうなんだろう。

このときは糸井重里がそのことを
「肉体的なものさし」として、
「あんな背丈の、あんな生意気さの、
 あんな無力な、あんな可能性をもった、
 あんなよろこびを感じ、あんなふうに悲しむ12歳」
と書きました。
そうですよね、12歳ってそんな年齢。

さあ「ほぼ日」はこの1年、
どんなことが起きたんでしょう?!
まずは、創刊記念のこの日です。


2010-06-06
創刊記念日のイベントは
「お金のことを、あえて。」
矢沢永吉さん×糸井重里で
素人社長会議をひらきました。
Twitterも導入!


そうそう、6月6日はイベント!
これ1年前? そうか1年前なんだ。
すっごい昔のことに思える!
矢沢永吉さんを、ミュージシャンとしてではなく
「素人社長」としてお迎えして、
糸井重里とともに、
大手町・日経ホールの
ステージに立っていただいたのです。

テーマは「お金のことを、あえて。」
これは、昨年度末に発表した、
12周年をつらぬく大きな企画。
その第一弾が、このイベントだったのです。

じつは、いまも続いているTwitterは、
これを機会に導入したもの。
当日は、Ustream、Twitter、
そして「ほぼ日」おなじみの
テキスト中継を同時に配信いたしました。

そうそう、みなさんからのツイートをまとめて
中継のエンドロールで使わせていただいたんでした。
宇宙部の技術は、
こういう「イベント現場仕事」のたびに
ぐんぐん上がっていくのだなあ。

2010-06-06
いしいしんじ「ふしあな」

作家のいしいしんじさんが
「ほぼ日」での小説連載をスタートしました。

1か月、毎日、
作家本人も「先が見えない」状態で書き、
発表してゆくというこころみです。
イラストもいしいしんじさんが
描かれたんですよー。
テーマは、「ふしあなからのぞいた世界」。
ふしぎで、ひんやりしていて、
なにが起きるか予想がつかない展開で
人気となりました。


(当時のデザインです。)

ちなみに当時の弊社には
こんなほんものの穴があいておりました。
穴ってなんだかこわい。のぞきたくない。

2010-06-09
ほぼ日Tシャツ2010発表!
なまえは、Love+LOVE(ラブラブ)Tです。

はじめて、無地のTシャツをつくりました。
スソのところにほんのちょっとだけ
めじるしとなるワンポイントが入ってはいるのですが、
ほんとに無地の印象。
着心地のよさを追求していったチームが、
たどりついたひとつの結論が、
この直球勝負の商品だったんですね。
布は、1時間に、たった1メートルしか編めない、
そして世界中で和歌山にしか現存しない
「吊り編み機」を使った
「吊り編み天竺生地」。
さらに裏を起毛させることで
やわらかくって伸縮性に富んだTシャツができました。

のちに「ほ+」にも登場する陶芸作家の
石原稔久さんが、はじめて「ほぼ日」に登場したのも
このコンテンツでした。

このときは、陶器の人形を、
いっしょに販売したんですよー。

2010-06-10
横石さん、おひさしぶりです!
「葉っぱをお金に変えた人。」

「ほぼ日」のお金特集
矢沢永吉さんにつづいて登場してくださったのが
徳島の上勝町「いろどり」創始者の横石知二さん。
2006年、2007年に続いて3度目となりました。
おばあちゃんたちが育てた葉っぱを売って、
みんながしあわせになるしくみをつくった
横石さんに、糸井重里がインタビューしました。

2010-06-11
荒井良二さんと糸井重里は
「いろいろ似ていた。」??

糸井重里の著作『あたまのなかにある公園。」の装画を
おねがいしたことがきっかけで、
ぐんと距離のちぢまった、
絵本作家の荒井良二さん。
ながく、おたがいを知りつつも、
会ったことがなかったということで、
深くたのしく、長い対談になりました。
ここでの対話が、のちに
『さよならペンギン』の復刊に
つながっていったんですよー。

2010-06-11
「UREMATTA」ハラマキ
丸の内ロフトで発売開始!

ウレマッタ、UREMATTA、
逆から読むとATTAMERU、アッタメル。
これは、おなかから体を“あたためる”
ハラマキの、新シリーズ名です。
担当のの3人が、
丸の内ロフトに出かけ、
販売のおてつだいをしたり、
いらしたハラマキ愛用者のみなさんと
記念写真を撮ったりしたのでした。
ところでハラマキもってます?
冬はもちろん、夏こそ、ですよー。

2010-06-14
、Twitterで
「ハラマキ相談所」オープン?

弊社の
ハラマキチームとして
ハラマキの拡販につとめるべく、
Twitter上に
「ハラマキ相談所」をオープンさせました。
漢字もうまくかけない子ですが
「痩せがたの彼氏に
 プレゼントしたいけど何サイズ?」
「おとうさんにどういう柄がいいかなあ」
「これ、派手ですか?」
というような御質問にたいし、
こころをこめて、
質問にお答えさせていただきました。
お役に、立ったのかしら。
立ったと信じたいです。同僚として。

2010-06-16
ほぼ日ミステリー劇場
「AB事件」公開。

前にも書いた気がしますが
弊社には「ABの会」というのがありまして、
血液型がAB型のひとびとが集って
ゴハンを食べたり、
飲めない酒を飲んだりと
親交を深めているのです。
なにそれ。
と、思う方もおいででしょう。
A型のぼくも思いました。
(思いつかないんだもん。)
で、突如こんなコンテンツが始まったのです。
この中にひとり、
AB型ではない人がいた、ということで
その犯人を捜すミステリー仕立ての連載が。
AB型の人ってチームワークいいよねー。

で、犯人はあえて書きません。
気になるかたは第一回から順番にどうぞ!

2010-06-17
エクササイズホイールの小流行。

これ年表に入れるようなことかしら。
だって弊社こういう「プチ・ブーム」、
数え切れないほどあるんだよ!
このときはですね、
「エクササイズホイール」という
筋肉(おもに腹筋)を鍛える道具が
男子数名の間で流行しました。
もともとは糸井重里が
「いいぞー、これ!」と、
みんなに紹介したんでした。
そしてたしかに、これはいい。
すごく効きます。
みんなまだやってんのかな。
ぼくはごくたまにやってます。

2010-06-24
誕生日メガネはどこまでも。

こちらは、弊社の小イベント、
「誕生日おめでとう」の儀式です。
6/6のイベントの当日には
をおいかけたこのメガネ

こんどは「うちの土鍋の宇宙」の
土鍋をつくっている、伊賀の土楽で
取材撮影中の
のところに現れました

社内じゃないとちょっと違和感あるけど。
社内ならいいじゃんってところも
ちょっとどうかと思うけど。

2010-06-25
「きゃあ!」の声が社内に。
小林薫さんと、居酒屋ごはん。

飯島奈美さんのキッチンアトリエにおじゃまして、
糸井重里をホストに、
飯島さんのごはんをいただきながら
対談をする「飯島食堂」シリーズ。
『LIFE』のスピンオフ企画なので、
飯島さんに縁のあるかたにゲストとして
おこしいただいているんですよ。
このときはTVドラマ『深夜食堂』で
主演をつとめた俳優・小林薫さん。
意外なことに、笑顔でよくお話しになるかた!
そしてあんなにたくさん召し上がるのに
スリムな体型を維持‥‥
役者さんってすごいなー。

2010-06-28
あの前川清さんが登場!
「歌う歌。前川清+糸井重里」

じつは12周年の特集には
「お金」というテーマのほかに
もうひとつ柱がありました。
それが「歌」。
これは12周年企画というよりも
ながく続けていこうという感じで
スタートしたものです。
その第一弾として、
糸井重里が大好きな歌手、
前川清さんにお越しいただきました。
対談会場の会議室は
山口工務店の手によって
ちょっとあやしげなキャバレーのムードに。
そしてこのムードにぴったりな
弊社の鈴木綾が、お茶をサーブ。
このために「丸い氷」もつくったのでした。

2010-06-29
糸井重里のラジオが
毎週火曜でスタート!

その「歌」つながりで
はじまったのが、
ニッポン放送での
「上柳昌彦 ごごばん!」で
糸井重里が「歌」を語り、
楽曲を聞く、というワンコーナー。
毎週、が同行、
「ただいま製作中!」で
中継をいたしました。

2010-06-29
虫歯のない会社宣言!

糸井重里が「ダーリンコラム」で
“虫歯のない会社宣言”をしたのが
2009年の12月のこと。
それを受け、社内に
「21世紀健康増進革命連合委員会」
通称「健革連」が誕生。
メンバーは、
社内の虫歯を根絶すべく活動を開始、
半年後に、こんなコンテンツが立ち上がったのでした。
そして現在、こつこつ治療はつづき、
いずれそのようすがレポートされることと思われます。


   
次へ

2010年 2011年
7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月

感想をおくる ほぼ日ホームへ