高橋宗正さんについてはこちら 高橋宗正さんと、6名の写真家に訊く。

スマホで撮って、SNSで共有して。
「写真」って、いま、
とても身近なものになってますよね。
でも、写真集を買ったり
写真展に行ったりすることとの間には
隔たりがあるのも事実。
ふつうの人にはハードルが高いというか、
何だか、むつかしそう‥‥というか。
同じ「写真」なのに、なぜだろう?
でも、ほんとうは、ぜんぶの「写真」は
つながっているんだよねーって
写真家の高橋宗正さんが、言ってます。
写真家の作品、写真集、写真展。
家族写真、Facebookやインスタグラム。
それらは、みんな「つながっている」。
そう思えば
「写真はもっとおもしろがれる」かも。
そこで、宗正さんが
「心からリスペクトしてる」6名の写真家に、
いろいろ話を聞きました。
ご一緒するのは「ほぼ日」奥野です。

http://tha.jp/358

高橋宗正(たかはし・むねまさ)


1980年生まれ。
2002年「キヤノン写真新世紀」優秀賞を
写真ユニットSABAにて受賞。
2008年「littlemoreBCCKS第1回写真集公募展」リトルモア賞受賞。
2010年 写真集『スカイフィッシュ』(赤々舎)を出版。
同年、AKAAKAにて個展「スカイフィッシュ」を開催。
2014年 LOST & FOUND PROJECTをまとめたドキュメンタリー
『津波、写真、それから』(赤々舎)を出版。
2015年5月、写真集『石をつむ』(VERO)を出版予定。
 山内悠さんと伊丹豪さんと「i写真家いろいろ」。
 後編 写真を偏愛する人・伊丹豪。
──
では気を取り直して、伊丹さんのお話を。
伊丹
正直、やりづらいです。
──
ですよね‥‥。
あれだけインパクトのある話のあとは。
伊丹
しかも後半は写真と無関係ですからね。
山内
わるいね。
──
ただ「山内さんが、どんな人か」は
じゅうぶんすぎるほど伝わってきました。

こんな人が、あんな美しい写真を、とも。
伊丹さんは、どうして写真家に?
伊丹
僕、もともと文化服装学院という学校で
ファッションの勉強をしてたんです。

ファッション情報科というところで
雑誌の編集とかの勉強をしていたんですが。
──
華々しいファッション業界ですか。
山内さんとのコントラストが極端すぎます。
伊丹
学校では
週にいちど、写真の授業があったんですが、
そこで先生に褒められて、気分を良くして。
──
それがスタート?
伊丹
はい、当初はファッション写真をやってて、
モデルさんを呼んで、
スタイリストさんに洋服を着せてもらって。

でも、あるときに
荒木経惟さんの『秋桜子』という写真集を
本屋で見かけて、
なぜだかわからないけど、
本屋に行くたびに、見てしまうんです。
──
ええ、ええ。
伊丹
ファッションではないし、
当時は、芸術とかってのもわからなかったけど
「これは、おもしろいぞ!」
「こういうことがしたかったんだ!」と思って
そこから、本格的に写真をはじめました。
──
伊丹さんの写真を拝見して思ったのは
「平面的な表現」ということでした。
伊丹
ええ、そう撮ってますから。
──
最近は、デジタルカメラの進化で
僕みたいな素人でも「ボケ味」の効いた、
立体感のある写真を撮れるように
なってますけど
伊丹さんの作品って、何というか、
画面の全体に「ピントが合って」いて‥‥
じゃあ、あえて「平面」なんですね?
伊丹
あの、レンズを開放にして
背景をボカしてフンワリ気味に撮ったら
「幸せそうな写真」
みたいに、よく言われるじゃないですか。

そういう視覚効果があると
感情移入しやすいんだと思うんですが。
──
ええ、たしかに雰囲気が出ますもんね。
伊丹
僕、それがよくわからなかったんです。

「なんで、背景をボカしてるだけで
 幸せそうな写真だと言われたり、
 悲しそうな写真だと言われるんだ?」
って、ふしぎで。
──
なるほど。
伊丹
写真って、もっともっと
「わけのわからないもの」だっていう
思いがあったのかもしれないです。

そこで、自分の撮る写真については
なるべくボケはナシにして
なるべく、
画面の隅々にまでピントが合うようにして、
なるべく「タテ」で撮ろう、と。
高橋
そういう「しばり」を与えたんだ。
伊丹
そうやって「規格」を統一することで
できるだけ「雰囲気的なもの」にたよらず、
そこに写っているもの、
ようするに「ビジュアルのちから」だけで
人の心を動かしてみたい、って。
山内
おまえ、そんなこと考えて撮っとんのや。
俺と真逆やなあ、ほんと。
伊丹
俺は、カメラというモノを写す機械があれば
俺がどんなに落ち込んでいようと、
逆に、どんなにテンションが高かろうと、
しぼりを「8」に固定して、
シャッタースピード「125分の1」で押したら、
写る結果はいっしょだと思ってる。

つまり、俺の写真の表面には、
俺の気持ちは写らないと仮定してるんですよ。
山内
ややこしいやっちゃなあ。
──
つまり、伊丹さんの場合には、
そういうふうに撮ってる、ってことですか。
伊丹
そう、あくまで「俺の場合は」ってことで
山ちゃんの写真の表面には
富士山の上の山ちゃんの気持ちが
写ってるんだろうなと信じてはいるんです。
山内
ややこしいわ。
伊丹
僕の写真、「グラフィックみたいですね」って
よく言われるんですけど、
もし、写真で人の心を動かすことができるなら
雰囲気的、感情的なものより、
そっちの力を信じたいという気持ちなんです。
──
山内さん、さっき「真逆」って言ってましたが
どんなところが「真逆」だと?
山内
ゴウ・イタミは、コントロールをしたいんやね。
僕は、けっこう「委ねてる」から。

アシスタントをやってたときに、
撮影が終わったら、フィルムをもらうんですよ。
賞味期限が切れたみたいなやつ。
──
ええ。
山内
それを、レジ袋2つくらい富士山に持ってって
くじ引きみたいにしてカメラに入れて、
目の前の雲とか、撮りたいと思うものさえも
どう変化するかわからへんところで
何だかわからんフィルムで、撮ってたんです。

だから、そこが「真逆」やなと。
伊丹
そうやな、俺は、コントロールするほうかもな。
そういう意味でいうとね。
山内
ゴウ・イタミは、写真への思いが強いよね。
伊丹
強いかもね。
山内
なんでやの?
伊丹
なんでって。
山内
歌とかじゃあかんの?
伊丹
あかんな。
山内
俺、歌歌えたら、歌でもええけど。
伊丹
ほんまかいな。
さっきも言うてたけど(笑)。
──
山内さんは、歌でもいいんですか?
山内
ええよ。やっぱりジョン・レノンやで!
それくらい伝えたい!
──
ジョン・レノンとは
ずいぶん大きく出ましたね(笑)。
高橋
こうやって、この人は、
自分のほうに
なんとか話を持っていこうとするんですよ‥‥。
山内
ごめん、ごめん(笑)。
でも、武道館に立ちたいと思わへんの?
伊丹
うるさいわ。思わへんわ(笑)。
高橋
僕の当初の狙いもこのへんにあって
「かならずしも、写真じゃなくてもいい」
山ちゃんと
「写真を偏愛している」ゴウ・イタミを
ここでプロレスさせたら、
おもしろいかもって思ったんです。
──
たしかに、写真をはじめたきっかけも、
写真家としての歩みも、
写真に対する姿勢や考えかたも、
ぜんぜんちがいますよね。

でも、そんなふたりが「仲がいい」って
つくづく、おもしろいです。
高橋
それは、まあ、そうかも(笑)。
──
それぞれの「仕事論」として聞いてると
まるで、別の職業みたいですし。
伊丹
とくに山ちゃんの場合はね。

こんどまた、西表島のサトウキビ農家で
はたらくんでしょ?
山内
そう。
──
そこでは、写真は?
山内
撮ってないですね、西表島では。

島のジャングルの中で、
パパイヤ食べたり、タコとって食ったりとか、
サバイバルしてますよ。
──
そうなんですか。
山内
自然のなかで、
どこまで自分が生きれるのやろうか、とね。
旅のなかにおるような、そんな感じでね。
──
山内さんの場合は、
まず、そのあたりへの欲求があるんですね。
山内
西表島なんかには
写真を撮りに行ってるわけじゃないんです。

サバイバルしたいから行ってて、
「あ、じゃあ、これ、撮ってみようか」と。
伊丹
そう聞くと「真逆」というか次元がちがう。
だって俺の場合は、
もう単純に「見たくてしかたない」から。

「もっと写ってるもの」が見たいんです。
──
「見たい」欲求。
伊丹
写ってるってことに対して
なんでこんなにテンションが高まるのか、
自分でもわかんないんですけど、
とにかく
写真の表面に「細かく写っている」ものを
見たくてしょうがないんです。

そのために「645」という、
大きなサイズのデジカメも買いましたし、
4Kのモニターも買いました。
山内
やるやないか。高かったやろ?
伊丹
3年ローンや。まだ一銭も払ってない。
──
当たり前ですけど
ひと口に「写真家」といってもいろいろで、
やっぱり、その人を知ると、
その人の写真にがぜん興味が出てくるなと
あらためて、思いました。
高橋
ええ。
──
だから、写真家さんがやってる
トークショーやワークショップに参加して
「その人を知る」というのも、
もっと写真を楽しむ方法かもしれませんね。
高橋
その意味で言うと、山ちゃんのこの写真、
山ちゃん本人なんか目じゃないほど
すごい「知られてる」んですが、知ってます?
──
見たことあるような‥‥ないような。
高橋
佐村河内守さんのCDのジャケットなんです。
──
え? ‥‥あの『HIROSHIMA』の?
高橋
そうです。
──
す、すごい。
山内
あのCDは、何だか20万枚も売れて、
一時期には、
街のレコード屋さんに行ったら
僕の写真が、
ズラズラーッと並んでたんですよ。

で、例の騒動のあとは、
ワイドショーに出まくってたしね。
──
山内さん、引きが強すぎますね‥‥。

<おわります>
(2015-05-23-Sat)

LOST&FOUND PROJECT

被災地の写真を集めて洗って展示した
「LOST&FOUND PROJECT」を再現します。

高橋宗正さんはじめ有志の人たちは
東北の震災以降、
被災した「写真」をきれいに洗って複写して
持ち主のもとへ返却し続けています。

これまで75万枚もの写真を一枚一枚
泥を落として、データ化していきました。

この写真を、たくさんの人に見てもらうために
展示を始めたのが
「LOST&FOUND PROJECT」です。

日本だけでなく、海外まで巡回した展示を
もういちど見られる場を
「ほぼ日のTOBICHI」につくります。

・関連コンテンツ
高橋宗正+糸井重里対談
「写真に何ができるんだろう?」


はじめて買う人のための
写真集のお店。

「TOBICHI」の2階では、
期間限定のお店がオープン。

写真家の人たちや、出版社のひとが
「はじめて買うなら、この写真集はどうですか?」
という、おすすめ写真集が集まったお店です。

高橋宗正さんのほか、これまで
いろんな写真集をつくってこられた
出版社のかたがたも、入れ替わり立ちかわり
お店番をしていますので
どうぞ、いろいろ話しかけてみてください。
作品をつくった思いや
制作エピソードなんかも、聞けるかもしれません。

また、会期中は、ワークショップや
トークイベントなども予定しています。
ぜひ、遊びにいらしてください。
2015年5月18日(月)~5月24日(日)
5月18日~22日:14時~21時
5月23日    :11時~21時
5月24日    :11時~19時
場所:ほぼ日のTOBICHI

写真家のみなさん、出版社のみなさんの
在廊予定日について、おしらせします。

◯5月20日(水)
出版社:青幻舎 新庄さん(19時〜)

◯5月21日(木)
写真家:濱田祐史さん(17時〜)、高橋宗正さん
出版社:Photo Gallery International
    秋山さん(17時〜)

◯5月22日(金)
写真家:松岡一哲さん、高橋宗正さん
出版社:テルメブックス 阿部さん

◯5月23日(土)
写真家:黑田菜月さん、仲田絵美さん、高橋宗正さん
出版社:赤々舎 棚橋さん(16時〜)

◯5月24日(日)
写真家:高橋宗正さん
出版社:Photo Gallery International
    秋山さん(14時〜)、
    赤々舎 柏崎さん(17時〜)
「ビブリオバトル」ということばを
聞いたことはありますか?

これは、おすすめの本を登壇者が紹介していき、
読んでみたいなと思った1冊を
参加者みんなで投票して決めるというものです。
知らなかった本を知ることができたり、
その本を紹介してくれた方の、人となりが分かったり。
本を通して、みんなで遊んでみようと思います。
ふだんは、どんなジャンルの本も登場するそうなのですが
今回は、「写真集」をテーマにやってみます。

登壇されるのは、高橋宗正さんや
写真集を作っている出版社の方々、
それに対するは、ふだんから
ビブリオバトルを開催している精鋭のチーム。
ちょっと敷居の高く感じられる写真集も、
楽しみ方のコツさえ分かれば
きっと今の自分にぴったりの一冊が見えてくるはずです。
日程:5月17日(日)
会場:TOBICHI
開場:16時
開演:17時(18時30分終了予定)
参加費:1000円(税込)

※お申し込みは、tobichi@1101.com までどうぞ。
・ご応募のしめきりは
 「5月15日(金)午前11時」です。
・メールの件名は「TOBICHIイベント参加希望」で
 お願いします。
・メールの本文には、参加されたいイベントの日程、
 お名前、電話番号をご記入ください。
・当選のかたには、5月15日(金)中に
 メールをお送りします。

多くの人にとって
「家族写真」や「記念写真」というのは
じぶんが生まれて初めて関わる写真だと思います。

これまで「家族写真」をテーマにした作品を
発表していらっしゃる、写真家の浅田政志さんに
お越しいただいて「家族写真」の面白さや
写真を撮る際の「ひと味加えるコツ」を
お話いただきます。
聞き手は、写真家の高橋宗正さんです。

また後半では、「実践編」として
具体的にどうすれば面白く写真が撮れるのか、
会場で実演していきます。
「記念写真」を撮るうえで大事なことを
ぜひ学んでいってくださいね。

なお、この日に会場で撮った写真は
参加のみなさんに
後日メールでお送りします。
どうぞおたのしみに!
日程:5月22日(金)
会場:TOBICHI2(2階)
開場:19時
開演:19時30分(21時終了予定)
参加費:1000円(税込)

※ご応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
 あらかじめ、ご了承ください。
※お申し込みは、tobichi@1101.com までどうぞ。
・ご応募のしめきりは
 「5月15日(金)午前11時」です。
・メールの件名は「TOBICHIイベント参加希望」で
 お願いします。
・メールの本文には、参加されたいイベントの日程、
 お名前、電話番号をご記入ください。
・当選のかたには、5月15日(金)中に
 ご連絡いたします。
・参加費は、当日受付でお支払いいただきます。

この日のトークイベントに登場されるのは
写真家の高橋宗正さんと、日本の写真集を
世界中に広める仕事をしている、
ディストリビューターの松本知己さん。

高橋宗正さんから
「ほぼ日」読者のみなさんへ
コメントをいただきましたので、紹介いたしますね。


こんにちは、高橋宗正です。
ぼくはカメラマンとして写真を仕事にしたり、
作品をつくって写真集にしたりしながら生きています。

5月23日のトークイベントは
「写真」と「写真集」という
ふたつのものを、前半と後半、
それぞれにスポットを当ててお話したいと思います。

震災のあと、多くのものを失った人が
まず探すものとして過去の写真がありました。
そこには、ぼくが普段プロとして
期待されている写真の価値とは違った意味がありました。

当時はその意味をよく理解できずに、
津波に流された写真を洗浄しデータ化して
持ち主に返す活動をやっていたのですが、
その後世界中の人と関わりながら
コミュニケーションをとるうちに
だんだんと写真のもつ役割のようなものを知りました。

ぼくらが普段何気なく撮る写真にも、
ちゃんと意味も価値も内包されているんです。
写真は一生付き合っていくメディアなので、
今より少し理解を深めると人生が
ちょっとおもしろくなります。

じぶんの経験をふまえつつ、
そんな話ができればと思っています。

そして、「写真集」について。

日本の写真集を
世界中に広める仕事をしている人がいます。

ディストリビューターと呼ばれる仕事をしている
松本知己さんは、若手ながら
ニューヨーク近代美術館や
メトロポリタン美術館などとも取引もあり
少しずつ確実に仕事の幅を広げている人です。

そんな松本さんをお招きして、
日本の写真集の魅力や、海外の写真集コレクター、
値段が跳ね上がるプレミアム写真集の仕組みなどについて
聞いていきたいと思っています。

実はぼくは、ここ数年
松本さんと一緒にパリ、ロンドン、
ベルリン、ニューヨーク
と海外のブックフェアなどに行き、
多くのハプニングに見舞われつつ
写真集の広まる現場を見てきました。
松本さんとともに、
そんな珍道中のエピソードもしながら、
「写真集入門・中級編」のような
お話をしたいと思っています。
日程:5月23日(土)
会場:TOBICHI2
開場:16時
開演:16時30分(18時終了予定)
参加費:1000円(税込)

※お申し込みは、tobichi@1101.com までどうぞ。
・ご応募のしめきりは
 「5月19日(火)午前11時」です。
・メールの件名は「TOBICHIイベント参加希望」で
 お願いします。
・メールの本文には、参加されたいイベントの日程、
 お名前、電話番号をご記入ください。
・当選のかたには、5月19日(火)中に
 ご連絡いたします。

松本さんプロフィール

松本知己(まつもと・ともき)


出版社「赤々舎」を経て、
2014年「T&M Projects」を東京にて設立。
赤々舎を中心に写真集の海外流通を手掛けるほか、
様々な媒体で書籍のセレクトやベストブックの選出、
執筆活動、イベン トプロデュース、
展覧会のコーディネートなど多方面で活躍。
2015年3月、香港でのブックフェア「HK Photobook Fair」開催。
2015年、書籍の出版を予定。