8月の更新  
2012.08.01
近い将来生まれてくる
こどもの育児日記は、
WEEKSとカズンの二刀流?
7月の更新  
2012.07.01
今日は1年の折り返しの日。
自分の手帳を読み返してみる
というのはいかがでしょうか?
2012.07.02
今年もやります。
B印YOSHIDA、PORTERとの
トリプルコラボレーション
2012.07.03
体調を崩して気づいた
仕事や家庭への大切な想いを
「クラシックルージュ」に
2012.07.04
テレビアニメを見ていたら、
エンディング映像の中に
『ダーラナの春』発見!
2012.07.05
台湾の男の子のつかいかた。
幼稚園でのできごとを、
絵日記にしています。
2012.07.06
気になったことを
毎日、どんどん書いておく。
「メモページ」のつかいかた。
2012.07.07
七夕イベントもやってます♪
ほぼ日手帳の
Facebookページ
2012.07.08
7月9日、「ほぼ日ストア」が
リニューアルオープン!
送料無料キャンペーンも!!
2012.07.09
シールやテープでたのしく、
旦那さまとの連絡帳に
ほぼ日手帳カズンを使う!
2012.07.10
人気の伝統柄シリーズ。
日下部さん、
アイデアの源は何ですか?
2012.07.11
ダンスの隊列を考える。
小学校の先生ならではの
つかいかた。
2012.07.12
WEEKSの心強い相棒、
「WEEKS Passport Cover」。
残りわずかです。
2012.07.13
外出予定日にはシールを♪
WEEKSの月間カレンダーと
週間予定ページのつかいわけ。
2012.07.14
手帳に願いを!
ほぼ日手帳Facebookの
七夕イベント報告。
2012.07.15
「ほぼ日手帳」をキャンバスに。
日々の言葉が見えなくなっても、
いいじゃありませんか!
2012.07.16
いよいよ、夏真っ盛り。
夏の風物詩、花火大会の予定を
書き込んでみよう!
2012.07.17
革カバーはただいま大詰め!
中国にある生産工場に
行ってきました!
2012.07.18
やっぱりつかいかた次第。
WEEKSをつかった
育児日記も意外に便利!
2012.07.19
「ほぼ日手帳」の文具担当
スギエのお気に入り、
「ONE HOLE PUNCH」。
2012.07.20
いただいたお菓子の
パンフレットを
その日のページに貼ってます!
2012.07.21
イラスト満載の野球観戦記。
スコアボードは、
お手製の消しゴムはんこで。
2012.07.22
海外からのアクセスも増加中!
ほぼ日手帳の
Facebookページ
2012.07.23
双子の場合は、2枚ペタリ!
赤ちゃんが生まれた日には
赤ちゃんのシールと感想を。
2012.07.24
3年目を迎える
「WEEKS」もただいま
エエイッ! 製作中!
2012.07.25
26日(木)からスタートする
ほぼ日手帳「夏のアンケート」
どうぞ、ご参加ください!
2012.07.26
いままでなかったつかいかた!
猫のモモさんは
ほぼ日手帳を枕に!
2012.07.27
日々の出来事をイラストで。
ちょっとしたことでも、
楽しくすることができるかも!
2012.07.28
佐藤卓さんもご愛用のペンや
変なかたちのシールメーカー。
文具の「残りわずか」を紹介!
2012.07.29
開始から1ヶ月。
ほぼ日手帳Facebookページを
ふりかえる。
2012.07.30
いたずらが好きな
キャラクターが住んでいる
小4の男の子の「ほぼ日手帳」
2012.07.31
カンミ堂の名コンビとつくる。
2013年の
ほぼ日フィルムふせん。
6月の更新  
2012.06.01
フィボナッチ数列? 黄金比?
「ほぼ日手帳」にひそんだ
美しさとは?
2012.06.02
体重、体脂肪、腰回り。
折れ線グラフ3本をつかった
年間インデックスde体重管理
2012.06.03
「年末に手帳が膨れても
 問題なしです!」
特製「手帳バンド」がいい!
2012.06.04
ほぼ日手帳の
全ページを使い切る!!
すっかり私の相棒です。
2012.06.05
ほぼ日手帳1年生が
写真とともに記録する
多肉植物の成長日記
2012.06.06
子どもの成長を楽しく記録。
ご主人も楽しみにしている
イラストいっぱいの育児日記。
2012.06.07
つい忘れがちな
未来の予定と過去のデータを
「Time Table」に覚え書き。
2012.06.08
ルールをつくるのはあなた。
パンパンになった手帳の重さは
楽しかった1年間の証。
2012.06.09
旅の写真をたくさん貼りたい!
旅先で買ったポストカードで
ページを増やしちゃえ。
2012.06.10
父の日にまだ間に合います。
手帳にもうひと工夫して、
お父さんにサプライズ!
2012.06.11
アートに! 旅行に!
楽しさいっぱいの
はるりーぬさんの手帳。
2012.06.12
「ほぼ日手帳 2013」
meets
<こどもビームス>
2012.06.13
気軽に続けられそう!
月間カレンダーをつかって
アルバニア語の学習。
2012.06.14
「嬉しい出会い」に「発見」。
いただいたエピソードの中から
ふたつ、ご紹介します。
2012.06.15
これは斬新! いまから
「去年の手帳をつける」?
いったい、どういうこと?
2012.06.16
「わたしのヌメ」の写真は
6月18日(月)まで募集中!
すべりこみ投稿も、どうぞー。
2012.06.17
「ドナルド・ザ・セーラー」と
「sunui 花柄(カズン)」。
それぞれラス9とラス2です。
2012.06.18
生まれたてのお子さんの
生活スタイルを分刻みで記録。
親と子の成長日記、ここにあり。
2012.06.19
手帳本体や
カバーだけじゃない。
TOOLS&TOYSも製作中
2012.06.20
絵本作りの
アイディアノートに!
そして、描くペースも管理。
2012.06.21
「夏至」です。
一年でいちばん昼が長い日。
理屈ではわかってますが‥‥。
2012.06.22
システムリニューアルのため、
販売を一時休止します。
お買いものは来週火曜日までに!
2012.06.23
気分は上々!
手帳といっしょに
「香り」を持ち歩きませんか?
2012.06.24
「ホタルノヒカリ」の漫画家
ひうらさとるさんのサイン&
イラストがほぼ日手帳に!
2012.06.25
ちくちく、ちくちく。
刺繍カスタマイズで
お気に入りのカバーをもっと自分色に。
2012.06.26
みなさまに支えられて
日本一をめざすほぼ日の路線図
今年もひとつひとつ確認中!
2012.06.27
ポイントは見出しと囲み。
ほぼ日手帳1年生の
「新聞もどき日記」。
2012.06.28
きっかけは
おまけのボールペン。
小さな共通点が縮めた距離。
2012.06.29
半年使った「ほぼ日手帳」。
いろんなことを食べさせて、
もっともっと太らせよう!
2012.06.30
買い物手帳に、家計簿に。
WEEKSとカズンそれぞれの
長所を活かして2冊づかい。
5月の更新  
2012.05.01
ゴールデンウィーク
ヒマつぶし企画。
手帳の中身を大そうじ!
2012.05.02
失敗上等!
マスキングテープを使って
プチカスタマイズをしてみた。
2012.05.03
GW特別編!
「ほぼ日手帳」は
迷路が作りやすい!
2012.05.04
あみぐるみで、
カスタマイズに挑戦。
かわいくできるかな!?
2012.05.05
娘のようすを漫画で記録。
なんでもない日常の描写が
とってもいい雰囲気。
2012.05.06
ためになる言葉から、
笑える言葉までいろいろ。
「日々の言葉」を読み返そう!
2012.05.07
さらば、「今日の謎のメモ」!
悲しいけれど終わりにしよう。
投稿募集終了いたします。
2012.05.08
見習わないといけないことが
たくさんあります‥‥
スイーツと筋トレの記録。
2012.05.09
Favoritesページを
「2012年10大ニュース」に!
斬新なアレンジです。
2012.05.10
つかっているときも、
つかいおわりも。
ずーっと自分色のほぼ日手帳。
2012.05.11
「年間インデックス」に
その日の勉強時間を記録!
2人の受験生の、つかいかた。
2012.05.12
農園計画をほぼ日手帳で。
方眼を活かして
畑レイアウトを記録!?
2012.05.13
メモページにぎっしりつまった
夢は、なんと100個!
夢で終わらせないつかいかた
2012.05.14
フリースペースに
ショップのシールをぺたぺた。
気軽に真似できるつかいかた。
2012.05.15
製作期間6ヶ月の大作!
トカゲと椿をあしらった、
黒い刺繍のシックなカバー。
2012.05.16
来たれ、わたしのお気に入り!
みなさんが愛用している
文具を教えてください。
2012.05.17
文字を読むだけじゃない!
「ルーペ」には
使いどころが意外にあります。
2012.05.18
手帳のピークは過ぎたけど、
日々、売れ続けています。
いまどきのランキング発表。
2012.05.19
マスキングテープと
「ほぼ日手帳」の相性は抜群?
かわいくて賢い整理術。
2012.05.20
「XYRON(ザイロン)
 シールメーカー」の特徴は、
「簡単」「早い」「優しい」
2012.05.21
お直し屋さんで、「お直し」。
自分の好きな風呂敷が
洗える自作カバーに変身。
2012.05.22
おいしくって栄養満点!
ほぼ日手帳は、
お弁当づくりの相棒です。
2012.05.23
やっぱり筆記用具の王様?
お気に入り文具で
投稿が多いのは、万年筆。
2012.05.24
入院時には闘病記にも。
イラストとともに、
カズンになんでも貼ってます。
2012.05.25
警察密着番組を見ていたら
刑事さんのかたわらに、
「ほぼ日手帳」発見!
2012.05.26
フレー、フレー!
受験生の勉強手帳は
ノートがびっしり。
2012.05.27
WEEKSをもって旅に出よう。
父の日ギフトにも、うってつけ
WEEKS Passport Cover。
2012.05.28
よく見ると、すごい数!
「ほぼ日手帳」に
絵本を読んだ回数を記録。
2012.05.29
自由に! 気まぐれに!!
モットーは、
『他人が見て楽しい手帳』
2012.05.30
「続けられる」家計簿として。
カズンの「週間ダイアリー」で
収入と支出をチェック。
2012.05.31
マスキングテープと
同じ素材の「mtシール」、
こんなふうに使ってみました。
4月の更新  
2012.04.01
ダウンロードした「ALL TO DOリスト」で、
お花見の持ち物をチェック。
2012.04.02
絵を描いたりしなくても
色鉛筆を持ち歩くのは楽しかったりしますよ。
2012.04.03
いたずらや言いまちがいを
マスキングテープで楽しく飾る
Sさんのつかいかた。
2012.04.04
いよいよお花見シーズン!
これ、実は「ほぼ日手帳」は
予言してました。
2012.04.05
ダイエットの記録として
年間インデックスに
体重と食べたものを書いてみる。
2012.04.06
事件簿その4
カズンユーザー乗組員コイケは
ジッパーズの生みの親?
2012.04.07
2冊づかいで、片方は家置き、
家族間での交換日記に。
えりーさんのつかいかた。
2012.04.08
4月9日(月)、
「クローズアップ現代」に
イトイが出演します!
2012.04.09
今日の自分の機嫌をチェック。
ほぼ日手帳2012のストア特典
「スマイルミラー」
2012.04.10
自分だけの
タイムテーブルを作って
連ドラチェック!
2012.04.11
大きなサイズの「カズン」を
趣味のページでいっぱいに。
乗組員ふじたのつかいかた。
2012.04.12
ほぼ日手帳の
本体の厚みは14ミリ。
これらは‥‥いったい何倍に!?
2012.04.13
ただの個性派ペンじゃない。
4つの機能で世界最細、
「4ファンクションペン」。
2012.04.14
「次は何を見ようかな‥‥」
カズンの週間ダイアリーを
見たい映画やTVの予定表に。
2012.04.15
かさばらず、軽いのが好き。
ボロボロになること前提で使う
「はだか手帳」的つかいかた。
2012.04.16
歩いた総距離742.6km。
歩数 、距離、消費カロリーで埋まった
年間インデックスのつかいかた。
2012.04.17
今日のできごとを
お父さんに報告。
家族をつなぐほぼ日手帳。
2012.04.18
「ちかとも」キャンペーン、
4月25日(水)午前11時にて
終了いたします!
2012.04.19
ひさびさのぐっとくる駅名。
調べてみたら、
古きよき駅でした。
2012.04.20
外からみると手帳カバー。
中をあけたら‥‥アレ!?
ちょっと変わったつかいかた。
2012.04.21
今日の「日々の言葉」は・・・・。
「特製マヨネーズをつくります」!?
2012.04.22
毎日が記念日?
新たに加わったおまけページ
「今日は何の日?」
2012.04.23
「思わぬところで
 お世話になりました」
ほぼ日の下敷き。
2012.04.24
年間インデックスを
観た映画や本の記録に。
継続にも効果あり!
2012.04.25
友だちに内緒で
サプライズ「ちかとも」!
その後日談をご報告。
2012.04.26
日本人が1年に映画鑑賞に
使うお金ってどれくらい?
ほぼ日手帳を開けばわかります。
2012.04.27
ジッパーズに
ぶらさがっているものに
にじみ出る持ち主の個性。
2012.04.28
忘れたらもったいない!?
今のうちに書き込んでおこう。
すこし先のイベントいろいろ。
2012.04.29
GW特別編!
「ほぼ日手帳」の
クロスワードに挑戦☆
2012.04.30
「ほぼ日手帳」の隅のほうに
パラパラ漫画をつくってみる。
とにかく、つくってみる。
3月の更新  
2012.03.01
春から新天地に向かう
「ちかとも」にほぼ日手帳をサプライズプレゼント!
2012.03.02
三日坊主の私が4冊目。
なぜ続いているのか‥‥うれしいメールを紹介。
2012.03.03
巻末おまけページ「Favorites」を
「名言コーナー」に使う。
2012.03.04
ひさしぶりのぐっとくる駅名シリーズ。
世界一の名前がついた駅。
2012.03.05
ホワイトデーに「ほぼ日手帳」を贈るなら
3月6日の24時までに!
2012.03.06
1冊の「カズン」を3年間使用する、
斬新なつかいかた。
2012.03.07
365日の「日々の言葉」は、
ケイタイやツイッターでも読めるんです。
2012.03.08
スタンプやシールにひと言添えて、
ゆるーくデコレーション!
2012.03.09
急遽つけ加えたページ、
「もしもの時にそなえて、準備した方がよいもの」。
2012.03.10
ほぼ日のテンプレートでカズンをToDoリストに!
ハルナさんのつかいかた。
2012.03.11
今日の「日々のことば」は
ほぼ日手帳初の糸井重里書き下ろしです。
2012.03.12
ほぼ日乗組員の決め手シリーズ
「smile」を選んだトミタの決め手は‥‥。
2012.03.13
ほぼ日乗組員の決め手シリーズ
「モノカラー・ローズ」を使うわかたの決め手は‥‥。
2012.03.14
ほぼ日乗組員の決め手シリーズ
「ヌメ プレミアム」を選んだぐっさんの決め手は‥‥。
2012.03.15
ほぼ日乗組員の決め手シリーズ
「ジッパーズ・グリーン」を
ゆーないとが選んだ決め手は‥‥。
2012.03.16
ほぼ日乗組員の決め手シリーズ
「マキノコレクション・花壇」を
シノダが選んだ決め手は‥‥
2012.03.17
オリジナルを離乳食記録専門手帳にしている
なつみさんのつかいかた。
2012.03.18
ほぼ日のメモ帳セット
ミシン目のひみつ。
2012.03.19
プレゼントのさいに、おすすめです!
ほぼ日のギフトバッグ。
2012.03.20
「Favorites」のダウンロード、
好評いただいています!
2012.03.21
なんと薄さ1.8ミリ!
手帳に入れておきたい優秀ハサミ。
2012.03.22
8年前の教え子と、ご主人が「ちかとも」のY.Sさん。
そして、将来は息子さんとも!
2012.03.23
まだ間に合います!
独断と偏見でオススメする4月はじまりのほぼ日手帳。
2012.03.24
切り抜いて、貼って、書く!
5歳の女の子のかわいいつかいかた。
2012.03.25
もう「ちかとも」しましたか?
ちかともキャンペーン終了まで、あと1ヶ月です!
2012.03.26
オリジナル文房具
TOOLS&TOYS売上ランキング
2012.03.27
五線譜に記念日メモ‥‥。
ほしい「おまけページ」のリクエスト、届きました!
2012.03.28
ほぼ日手帳と一緒につかいたい
すてきな文房具の人気ランキングの発表です。
2012.03.29
好みのテイストを存分に盛り込んだ
オリジナルの自作ヌメ革カバー
2012.03.30
1年間の役目を終えた「ほぼ日手帳」の保管、
あなたはどうしてますか?
2012.03.31
ほぼ日手帳、
使いはじめのキホン。
「カバーに本体を入れる」編。
2月の更新  
2012.02.01
「ほぼ日手帳2012 spring」、
ほぼ日ストアとロフトで販売開始しました!
2012.02.02
「ブラックケース」
今年の春は、ほぼ日手帳をもって
いろんなところへおでかけ
2012.02.03
手帳に記された日本の行事。
鬼は外、福は内!今日は節分ですよ。
2012.02.04
なるほど!
バタフライストッパーでペンとのりを持ち運ぶワザ。
2012.02.05
「ダーラナの春」は、出会いのカバー。
2012.02.06
ほぼ日手帳専用の下敷きのひみつ
2012.02.07
ほぼ日のフィルムふせんで、
予定をきれいにわかりやすく。
Nさんのつかいかた。
2012.02.08
個性が光る☆
小学2年生たちの「ほぼ日手帳」
2012.02.09
A4サイズも入ります。
パラフィン加工のトートバッグ。
2012.02.10
ちくちくちく・・・・。
お気に入りの布で作った、手作りカバー。
2012.02.11
「日々の言葉」に相づちを。
感じた事を一言そえるだけで日記になりますよ。
2012.02.12
事件簿その3
かわいくて、実用的。
ほぼ日手帳とハンコは相性良し!
2012.02.13
「飯島奈美さんのレシピブック」
恥ずかしながら今さら知った、
レシピブックの便利なポイント
2012.02.14
グッドアイデア?
ジッパーズに手帳を入れない使いかた。
2012.02.15
4月はじまり
ほぼ日手帳springのユーザーは若い?
2012.02.16
ちかともキャンペーンで
ハラマキやTシャツも一緒にとりまとめできます!
2012.02.17
「Spec(スペック)」のフリースペース、
どう、つかってますか?
2012.02.18
方眼のマス目をフルに活用。
1日ページを家計簿にする
かなさんの使いかた。
2012.02.19
ガリさんの「ちかとも」は、
結婚19年目のだんなさま。
チョコと一緒に手帳をプレゼント!
2012.02.20
パーカーの「ジョッター」。
「矢羽クリップ」に込められたメッセージ。
2012.02.21
ダウンロードサービス活用で、
スケジュール管理をもっとスマートに!
2012.02.22
手帳を開いてください。
今日は、ほら、新月!なにかをはじめましょう。
2012.02.23
花、蝶、土の中の生き物たち
アップリケと刺繍でオリジナルのカバーを手作り
2012.02.24
「キラキラ」の上品な輝きを動画でご紹介。
2012.02.25
ええと、不燃ゴミは‥‥
「Time Table」の便利なつかいかたを発見。
2012.02.26
1日ページの右下、
ミニカレンダーの知られざるデザイン変更
2012.02.27
意外(?)とまだ売れている、
すぐにつかえる1月はじまりのほぼ日手帳。
2012.02.28
K-POPに夢中!
旅の思い出、まるごと記録。うきうき気分を真空パック!
2012.02.29
2月29日に書くこと。
1月の更新  
2012.01.01
2012年
いちばんはじめに書いたことは何ですか?
2012.01.02
「TOOLS&TOYS」、
2012年版はこんなふうに改良されているんです。
2012.01.03
ほぼ日手帳1年生の方が
おすすめする1日1ふきだしルールって?
2012.01.04
この二人の前には
どんな未来が待っているのだろう!
(りゅみに)
2012.01.05
ほぼ日手帳のウェブサイト、
ページ上部の大きな手帳の画像は‥‥
2012.01.06
「キリヌーク」を使って、
マスキングテープをさらに効率的に携帯する。
2012.01.07
七草粥を食べる日です。でも、七草ってなに?
2012.01.08
さるまわし!
何だか年の初めから良いもん見たって気がするなぁ
(青龍)
2012.01.09
レトロでかわいい、sunui花柄。
ガンガン使ってください。
2012.01.10
新しいカバーを思い入れあるデザインに
カスタマイズ。
2012.01.11
今年初の旦那の手料理。
今年初にして、出会って2度目です。(yuka)
2012.01.12
年間インデックスが
ドラマエピソードリストに早変わり。
樹里さんのつかいかた。
2012.01.13
2012年のスタート!
今年はじめに書いたことご紹介します。
2012.01.14
使い道はいろいろです。
ほぼ日ペーバー(ズ)(ペンギン)。
2012.01.15
トウモロコシたちが並んでいるのをみて、
子供の頃を想い出しつつ、
心も体もホッと癒された一日でした。(´▽`)
(qoomama)
2012.01.16
ご要望におこたえして、復活!
しかもパージョンアップした「Spec」のページ。
2012.01.17
ひろびろスペースに記す
イラストいっぱいの育児日記。
えりこさんのつかいかた。
2012.01.18
2歳の娘が初めてハンバーガーを食べた!
(あやぽん22)
2012.01.19
ほぼ日路線図で見つけた
新しい一年にぴったりな駅
2012.01.20
自分の行動記録にわくわく。
ほぼ日手帳1年生、AYUさんのつかいかた。
2012.01.21
「レザーケアキット」
お気に入りの革カバーをより長くつかうために。
2012.01.22
1月23日(月)から1週間
今日の◯◯はお休みします。
再始動は1月30日(月)から。
2012.01.30
オーダープレミアム対象のカズン・革カバー、
お申し込みはお早めに!
2012.01.31
用事が終わるたびに付箋をはがしていくと
達成感が得られます。
2012年
12月の更新
 
2011.12.01
本日12月1日、sunuiジャーニー発売。
ロフトでもお求めいただけます。
2011.12.02
ハリスツードの生地を織っている
ハリス島ってどこにある?
驚くほどわかりやすく教えます!
2011.12.03
年間インデックス大活用の思い出ダイジェスト。
サヨさんのつかいた。
2011.12.04
歳末ですよ!
「ほぼ日商店街福引き」の賞品をちょっとご紹介。
2011.12.05
ほんの小さなことですが。
「ほぼ日手帳 2012」の改良ポイント。
2011.12.06
スクラップブッキング界で人気の、
XYRON(ザイロン)シールメーカー。
ポイントは「アシッドフリー」?
2011.12.07
これがカズン!?
大学院生、ばーばらさんの「お見事!」なつかいかた
2011.12.08
毎年の売れ行きの傾向。
9月と12月では売れるカバーが違うんです。
2011.12.09
渡部陽一さんの
とんでもない「米俵日記」と、
「ほぼ日手帳」へのコメント。
2011.12.10
「sunui チェック」は、
文字のプリント部分もよく見ていただきたいんです。
2011.12.11
事件簿その2
マスキングテープを、
少量多品種で携帯するテクニックとは?
2011.12.12
ほぼ日手帳は、「もうひとつの母子手帳」。
愛情あふれる走り書き。
2011.12.13
香港の方の「ほぼ日手帳」。
買った服、赤ちゃんの写真‥‥。
ハッピーなものがいっぱい!
2011.12.14
「TSブラック」
やっぱり王道、黒革の手帳。
2011.12.15
無地のモノカラーカバーは
ほぼ日手帳カスタマイズのキャンバスとして最適。
2011.12.16
2011年をふり返って
とっておきの1ページを募集します!
2011.12.17
文房具ブランド「水縞」。
いちばん人気はハンコの時計(S)!
2011.12.18
おまけページ、
Favoriteにおける☆のちょっとしたひと工夫。
2011.12.19
ふしぎなカタカナの駅
2011.12.20
カレンダーと手帳の合わせ技が
毎日の更新を支えています。
2011.12.21
やっぱりかわいい。
「meets」のこと、あらためてご紹介します。
2011.12.22
成長する「ほぼ日手帳」。
去年の2011年版の売上冊数は初年度の何倍になった?
2011.12.23
12月25日24時までの
ご注文で、年内に出荷いたします。
2011.12.24
新発想!?モノカラーだけじゃない。
目からうろこカスタマイズ
2011.12.25
「ドット012」
2012年の淡いドットはチームの自信作。
2011.12.26
2歳の子どもとほぼ日手帳。
2011.12.27
ほぼ日手帳のマス目を利用した
ゲームをご紹介します。
2011.12.28
スーツもジーンズも上手に着こなすカバー?
2011.12.29
検証と議論を重ねた、
「ほぼ日手帳」の「方眼」の大きさ。
2011.12.30
2011年、とっておきの1ページを
紹介します。
2011.12.31
なんでもない日、おめでとう。
そして、ありがとう。
2012年
11月の更新
 
2011.10.31
みなさんのつかいかた、募集します。
2011.11.01
「meets」が生まれた瞬間。
2011.11.02
ものまねする必要はないのでボツ。
2011.11.03
名前をつけたのは、
あの、コピーライターです。
2011.11.04
記録と思い出のカズン。
アカネさんのつかい方です。
2011.11.05
方眼のタテヨコの交差点は
すべて「十字路」に。
2011.11.06
新潟ロフト手帳イベント開催記念。
担当者に訊く「一番人気のカバーは?」
2011.11.07
ほぼ日では初公開かも?糸井重里の手帳。
2011.11.08
ジッパーズにアップリケをつけてみる。
2011.11.09
Charlie's Paisleyをよーく見ると。
2011.11.10
マストアイテムをどんどん詰め込もう!!
★電卓ガールさん★のジッパーズ。
2011.11.11
なぜこんなことを書いたのか‥‥
すいません、まったく身に覚えがありません。
2011.11.12
イラストと筆文字で綴るほぼ日手帳は成長日記。
冨田さんのつかいかた。
2011.11.13
藤巻幸夫さんにおすすめする、
「ミシン目ロータリーカッター」。
2011.11.14
今年、躍動した商品「WEEKS」。
ほぼ日ストアにおける上位3位のランキング発表!
2011.11.15
日づけの下の旧暦とか行事にも、注目ですよ。
2011.11.16
WEEKSカスタマイズはチロリアンテープで。
読者、yocoさんのげんきなアレンジ!
2011.11.17
ホワイト千鳥。
ほんとの生地っぽい、この質感がたまらんのです。
2011.11.18
ほぼ日手帳も、キシリトールガムも、
同じ人がデザインしています。
2011.11.19
さやさんの、
チロルチョコ一期一会コレクション。
2011.11.20
プーさんとブイヨンの意外なつながり、
ごぞんじですか?
2011.11.21
こどもとほぼ日手帳、意外に接点あり。
日記とか落書きとか。
2011.11.22
3月6日に書いてあった
少しせつない謎のメモ。
2011.11.23
コラージュ&カバーオンカバーで、
オリジナルカバーのできあがり!
読者、ぴとさんのカスタマイズ
2011.11.24
ちょっと、ノスタルジック?
「ミッキー・ミッキー」の魅力を
たっぷりご紹介します。
2011.11.25
「smile」を刺繍でカスタマイズしてみる。
2011.11.26
意外で簡単な、ひまつぶし対策。
「毎日、書くこともないんだけど‥‥」
吉田さんのつかい方。
2011.11.27
LAMY logo FINE for HOBONICHI
2011.11.28
おまけページ「Time Table」を
ほぼ日手帳に追加するための
ダウンロードサービス開始!
2011.11.29
今日見た落語、映画、本は☆いくつ?
glicoさんのつかいかた。
2011.11.30
手帳探偵さくら登場!
事件簿その1 ヌメ革のエイジングを追え!