ただいま製作中!ただいま製作中!

2021/09/03 08:48
akiko.kusaoi

やっぱり私たちは
進化を目撃している

こんどは「ミュー株」です。
国内で新たに感染者がみつかった
新型コロナウイルスの変異ウイルスのこと。
「ラムダ」とか「デルタ」とか、
新たな変異株のニュースを聞くたびに、
私は進化生物学者・長谷川英祐さんの
ほぼ日の學校での授業を思い出します。

長谷川さんはこうおっしゃいました。
「コロナウイルスが流行って大変ですが、
変異株のほうが感染力が高いことが
わかっている。(中略)
これがまさに自然選択による進化です。
感染力が高いというのは、それだけ
たくさん増えられるということだから
旧来型に比べてどんどん新しいものに
なっていってしまう。
ダーウィンが進化論を唱えた時
反対する人たちは
『進化は何千年もかけて
起きるものだから観察できない』と言った。
ダーウィンはそれに対して
『進化は今も裏庭で起こっている』
と言いました。
コロナウイルスの話はまさに今
街なかで進化が起きているのを示している。
我々は進化を目の前にしているのです」

ちなみに、WHO(世界保健機関)が
これまでに認定した変異株には
ギリシャ文字の名前がついていて、
α アルファ(イギリスで発見)
β ベータ(南アフリカ)
γ ガンマ(ブラジル)
δ デルタ(インド)
η イータ(イギリスなど)
ι イオタ(アメリカ)
κ カッパ(インド)
λ ラムダ(ペルー)
μ ミュー(コロンビア)
まできています。

時々刻々の進化です。

ところで、この授業の元になった
長谷川さんの著書
『働かないアリに意義がある』が
装い新たにヤマケイ文庫で
復刊されました。
授業のテキストに最適ですよ。