ただいま製作中!ただいま製作中!

2020/07/03 19:02
asami.fujita

刺子織のマスク

手帳2015の刺子織カバー製作で
お世話になった福島の職人、
大峡さんから
大きな紙袋が届きました。

中身は、なんと刺子織(さしこおり)の
マスクで、100枚近くもありました。
「みなさんでどうぞ、
少し厚手なので涼しいときに
使ってくださいね」とのこと。

わー、もう、嬉しいです!

みんなに配る前に
まず自席で中身を確認していたら、
「何それー」と
何人かがやってきたので、
好きな柄を選んで着けてもらいました。

刺子織の風合いが素敵です。
それぞれによく似合ってる!

福島に取材に行かせていただいたのは
もうずいぶん前のことですが、
目の前で刺子織の機械を見せてもらって
かなり感動しました。
「紋紙」という型紙に
無数の穴があいていて、
その穴がプログラムの役目を果たしていて、
ガチャンガチャンと織られ
できあがっていく布の美しさ‥‥。
今思い出しても、
あれはすごい作業でした。
福島、食べ物も美味しかったなあ。

‥‥あれ、なんか、
それだけじゃなかった気が。

あ、そうだ。その帰り道、
会社から予めもらっていた
帰りの新幹線の切符をなくしてしまって、
自腹で買い直し、さらに、
みんなが待っているホームまで
猛ダッシュしたんだった‥‥
そんな情けない記憶まで
同時によみがえってきました。

それはさておき、
刺子織のマスク、とても嬉しいです!
大峡さん、ありがとうございました。
2020/07/03 17:13
mogi

赤字をみながら。

さて、レイアウトができて、
昨晩
赤字を入れおわりました。
いえ、晩に終わったわけではないのです。
さっきまでやっていました。

そんなわけで、こんどは
赤字の説明をしながら、
清水さんとああでもないこうでもないの時間です。

私は見張りではありませんが、
違う仕事をしながら、
二人のやり取りをきいて、
必要な写真を探し出したりなどしています。

入稿の日程について、
なんか二人がモゴモゴいってるけど
聞こえないことにしました。

忍法・マスクごしで何言ってるかわからない。

追伸:
そののち、忍法は破られ、
入稿日は変更となりました。
2020/07/02 20:01
mogi

ツイン・ピークス。

うちのテレビが古くなってきて、
なんか、うっすらと山型のシミのようなものが
画面に浮き上がってきてて、
それが、二山あるんですよ。
でね、いま、本をつくっているわけですが、
それも、製作期間中に山はふたつ。
(なんだ、このどうしようもない前フリ)

一山目は先日の床de編集
二山目は今晩〜月曜日にかけて
プリグラフィックスの清水さんと
登るやつです。

できあがったテキストを
清水さんがレイアウトしてくださって、
それをふたりで、
完成までああでもないこうでもないと
相談をするのです。
いまわかっていることは、
見返しの写真が1枚しか決まってないこと、
使えない写真が1枚あること、
挿絵をどこにいれるかを決めること、
ページを10ページくらい減らすこと。

お二人、がんばってくださーい。
入稿は月曜日よー!
2020/07/01 22:42
akiko.kusaoi

ほぼ日の学校
再開しました!

ほぼ日の学校「橋本治をリシャッフルする」
実に3ヶ月半ぶりの授業でした。
3月18日に予定されていた
第4回の授業を、感染症予防に気を配りながら
ようやく開くことができました。
共に学ぶことの喜びを噛み締めた夜でした。

この日の講師はエッセイストの酒井順子さんと
長く橋本治さんの担当編集者だった
小池信雄さんのおふたり。
前半後半に分けてお話しいただきました。

おふたりとも、
いつまでもいつまでも
聞いていたい、楽しく味わい深い
お話でした。
詳しくは学校ニュースをお読みください。
2020/07/01 19:35
sugano

プレゼント発送チームです

ほぼ日ストアにアカウントをお持ちで、
「ほぼ日からのお知らせ」の配信希望を
オンにしてくださっているみなさまに、
本日ほぼ日通信WEEKLY
配信いたしました。

さっそくたくさんの感想や投稿、
プレゼントのお申し込みをいただき、
チーム一同、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
(いま、今日いただいた分すべて読み終えました!)

この写真に映っているのは、
プレゼント発送チームです。
締め切りまで待って抽選を行います。
当選された方にはメールでご連絡いたしますので、
たのしみにお待ちください。
2020/07/01 11:04
mami.sugiyama

3Dシステム部。

まるで、特殊部隊みたいな
タイトルになってますが、
そういう意味ではありません。

リモートワークが
基本となっていた
システム部のみんなが、
7月になったからなのか、
出社の必要がある業務が重なったのか、
びっくりするくらいみんないたので
嬉しくなってしまって
集合写真を取りました。

この数ヶ月、画面の向こうで
2Dでしか会えなかったのに、
みんな立体、
3Dでそこにいる貴重な瞬間。

リアルたえさんに会うのも1ヶ月ぶり、
生の川本さんに会うのなんて
‥‥何年ぶり?(そんなことはない)
なんか、ちょっと痩せてる!

そんなふうに盛り上がっていたら、
さんが急に
「ぼく、川上さんに宿題を
2個出してるんです」とか言うから、
さんも「うそ!」とか言ってて、
はた目から見ても
みんなちょっとハイでした。

いい時間でした。
2020/06/30 16:12
mogi

俺の仕事だ、と。

それはきのうのことじゃった。

ほぼ日にお勤めの諸君は、
無駄な殺生を必ず好まないのである。
しかしながら、
同僚が危険にさらされたのならば、
この限りではないのである。

最近は換気のために窓が全開で、
フレッシュエアーとともに
様々なものも入ってくるのだ。
筆頭が生霊である(ウソ)。
その次が、虫。
昨晩は、胴体が黒ときいろのシマシマで、
羽が生えてて、針もあるやつだったのだ。

そこで、立ち上がったのは、
である。
「おい! 新聞紙!」

そうして、新聞紙を受け取った彼は、
うっかり棚に止まったそれを
一撃‥‥ではなかったが
仕留めてくれたのである。
ゆるく叩いて
逃がすつもりではあったんですが‥‥。
まあそこは‥‥・

ところで、いつもはゆかいな騒ぎがあっても
あまり集まってこないジェントルマンたちが
今回のような危機には
きっちりあつまってくれていて、
さすが我社と思いました。
2020/06/30 11:43
ayano.mitsui

きもの!

図録の販売のお知らせをしていた特別展「きもの KIMONO」が
開幕するということで
一足先にと行ってきました。

天璋院篤姫が大奥で着ていた着物、
大正ロマンのお嬢様の着物、
火消しの男性の着物。
信長、家康、秀吉の着物。
きもの、きもの、きもの!
着物づくしの展示室でしたー。

服の展示の時は必ずやると決めている、
「どれ着ようかな」遊び。
今回は、この作品に決めました。

「振袖 白絖地若紫紅葉竹矢来模様」
(1枚め)

江戸時代の商人の妻たちが
経済力を見せつけるため豪華な着物をみせあった
「だてくらべ(伊達くらべ)」
そのために、贅をつくしてつくった着物です。

衣装くらべをやりすぎて、
財産を没収される夫妻もいたそうです!

この一着に、女の意地とプライドが
ギューと煮詰まったような、
ギラギラしたオーラを放っていました。

ドロドロとした昼ドラマの一幕を見たようで、
お腹のあたりがザワザワしました。
いいもの見ました。

展示室の多くの着物が、
背中を向けて展示してあるんです。
背中で語る。カッコいいです。

展示室をひと周りしたら、
よし!着飾ろう!
そんな意欲が戻ってきた展覧会でした。

もカルチャんおすすめ記事を書いてます。

特別展「きもの KIMONO」は、
今日から東京国立博物館で開幕しました。
事前予約制なので、事前に公式サイトをチェックしてからお出かけください!
2020/06/30 09:19
goro.inazaki

全文公開!

なんと全文、読めちゃいます!

瀧本哲史さんの新刊
『2020年6月30日にまたここで会おう』が、
昨日より特設サイトにて
「全文公開」となりました。
期間は7月6日までの一週間です。

また本日一夜限りで、
19時〜21時半ごろまで、
YouTubeにてオーディオブックの
無料生配信も行うそうです。

瀧本さんが8年前にばらまいた
「武器としての知」は、
「2020年6月30日」をきっかけに、
いまの若者たちにも
さらに広がっていくことでしょう。

昨日終了した
連載『大人になったコペル君。』では、
本には収まりきらない
瀧本さんという人の魅力について、
編集者の柿内さんと
ライターの古賀さんに
たっぷりと話していただきました。
今回の本にまつわる
副音声的なコンテンツとして、
あわせておたのしみくださいね。

僕たちはどう生きるか。

きょうはちょっとまじめに、
それつにいて考えてみようと思います。
2020/06/29 20:31
sugano

「ほぼ日通信WEEKLY」のご案内

7月1日(水)から、
ほぼ日ストアにアカウントをお持ちの方で
「ほぼ日からのお知らせ」の配信希望を
オンにしてくださっているみなさまに、
たのしいメールマガジンをお送りすることになりました。
メールのタイトルは
「ほぼ日通信WEEKLY」といいます。
7月1日発行の創刊号には、
のインタビューのほか、
創刊を記念したプレゼントや割引企画もあります。

ほぼ日ストアにアカウントのある方は、ぜひ
「ほぼ日ストアヘルプ:メールマガジンの配信設定方法」
をご参照のうえ、
「ほぼ日ストアからのご案内」のボタンを
「配信を希望します」になさってください。

明日6月30日お昼13時00分までに
「希望します」にしていただければ、
創刊号からメールマガジンをお届けいたします。

水曜朝の「ほぼ日通信WEEKLY」を、
どうぞおたのしみに!