ただいま製作中!ただいま製作中!

2021/12/09 13:00
wakana.shimizu

クラスカさんからのお知らせ

今年のハラマキの新作3RAILSの、
MAMBOシリーズのハラマキを
一緒に作ってくださったクラスカさんから、
耳よりな情報をいただきました。

こちらの、
MAMBO愛を語る座談会で、
今後の販売予定の商品として
ご紹介くださったBIG MAMBOが、
なんと、販売開始されたそうですー!

見てください、この感動的な大きさ!
後ろ姿はまるで
ふわふわのくものよう‥‥!
座談会にも登場したは、
さっそくお買い上げされたそうで、
自宅に届いたBIG MAMBOの写真を
送ってくれました。

こちらの商品はクラスカさんの
オンラインショップでお買い求めいただけます。
(120体限定となってますので
 ご注意くださいませ。)

そして一気に冷え込んできましたこの季節に、
ハラマキもぜひよろしくお願いしますね。
2021/12/09 11:30
mogi

1月にfoodmoodの
クッキーボックス抽選販売いたします。

きのうは、と一緒に
なかしましほさんと
撮影をしてまいりました。
来年の1月12日からはじまる
foodmoodのクッキーボックスの
抽選販売の準備です。
12日から18日まで応募受付、
20日くらいまでに結果をメールいたします、
という日程。
お届けは、
・1月21日(金)〜26日(水)出荷分
・1月27日(木)〜29日(土)出荷分
を選べますよ〜。

今年は、いままでどこにも出したことがない、
というグラノーラ1種類と、
10年ぶりくらいに復活させたクッキー、
そして、いつものしょっぱい系の
3種類のクッキーの詰め合わせ。

そして、クッキーボックスが‥‥
ひじょうに‥‥

なにはともあれ、お知らせでした!
2021/12/08 16:54
mogi

ステッカーだって配ります。
(エントリー受付中)

最後だからっていって、
いろんなことを盛りすぎて、
本編にもりこめなくて、
ここでお知らせしているんだけど。

画像は、ステッカーになります。
で、こんなステッカーですが、
12月10日(金)
「オンリーでロンリー」の
発表のための中継を始めたところで、
ほぼ日本社のラジオブースの前に
机が出ますので、持っていってください式に
お配りいたします。
(東京都千代田区神田錦町3-18)

あと、ただいま、数のエントリー受付中で、
おまけに、発表中継中に
電話をかけてもいい方に
電話番号をお聞きしていますが、
こちらから電話をかけられたときの
お礼としてもお送りいたします。

急に10日の19時に取りに来いって
いわれたって無理よ、という方には、
ぜひこの電話出演チャンスを狙ってください。
馬鹿に吹く風冷たしというような
ご時世ではございますが、
奮って‥‥。

なにはともあれ、
エントリーすると金曜日の夜が、
なかなか愉快でございますので、
ぜひ、こちらから!
2021/12/07 19:39
unite

KYOTOー!

京都のtupera tuperaさんをたずねて
きました。
わたしはおひさしぶりでしたが、
同行してくださっている
写真家の長野陽一さんは
はじめまして。
が、美大ネットワークで、
つながるつながる。
もはや、初対面ではないほど
つながっていました。
あるある。

tuperaさんの著書である
「パンダ銭湯」の入浴剤を
おみやげにいただいてしまいました。
お湯の色やかおりも、
プロデュースされたそうです。
絵を描くだけじゃない、
いろんな仕事があるんですね。

帰りはTOBICHIへ。
明日までのLDKWAREのイベント
顔を出すこともできました。
今日お店にいたのは、
まいこさんと、さおさん。
いつもありがとう!
カメラを向けると、さすがのポージングでした。

「これ、気持ちよくて、
めっちゃポケットに手を入れちゃいますー」
「あったかいですねー!」
「盆ざる、買った。めっちゃ使ってますわー」
といろいろおしゃべりできました。
さおさん、足元も、LDKWAREの
ソックスじゃないですか。

「これ、ここめくるのも、
かわいくないですか!」
と発見していました。
なんだか、ほんのりクリスマシーで、
かわいいですね。
このソックスもあたたかいので、
実はファンの多い一品でございます。
わたしは家の在庫が切れたので、
つい、「むぎちゃん」
購入してしまいました。
冬はホットがおいしいのです。

また来ますねー!
京都ーぐっどばいー。
2021/12/07 18:15
akiko.kusaoi

師走に伝統芸能

気ぜわしい年の瀬ですが、
まったく違った空気の流れる場所に
お邪魔してきました。
女流義太夫三味線・鶴澤寛也さんの
都内のお稽古場です。

ご記憶の方もいらっしゃるかと思います。
ほぼ日の學校「ごくごくのむ古典」シリーズ
「橋本治をリシャッフルする」で一昨年、
橋本治さんが慈しんだ義太夫を
聴かせてくださった寛也さん。

福岡の能楽堂で特別講義を行ったときは、
シェイクスピアの「マクベス」に
あわせて三味線
を弾いてくださいました。

今日は、橋本治講座のときも
ご一緒してくださった
女流義太夫太夫の竹本越孝さんと
上方舞の師範・山村若静紀さんと
週末に紀尾井ホールで開かれる
「女流義太夫と上方舞の世界」
お稽古をなさっていました。

義太夫節と上方舞は、
ともに大阪を代表する芸能でありながら、
共演の機会があまりないのだそうです。
エネルギッシュな義太夫節と、
内なる情熱を静で示す上方舞。
対照的なこのふたつを
組み合わせた意欲的な会も
回を重ねて今回が6回目。
お三方の息もぴったりです。

お稽古していらしたのは、
「珠取海女(たまとりあま)」。
わが子のために命を懸ける海女の
壮絶な物語で、越孝さんの義太夫節と
寛也さんの三味線は起伏に富む
ドラマチックなものですが、
対照的に、若静紀さんの舞が
どこまでも静謐なのが印象的でした。

語りと三味線と舞。
動いているのはわずか3人なのに、
大きな世界が立ち上がります。
伝統芸能の力というものを
改めて感じました。

「女流義太夫と上方舞の世界」は
12月11日(土)14:00開演
紀尾井小ホール。
まだチケットはあるそうです。
ぜひ!
2021/12/07 11:05
mogi

エントリー受付中!
(10日15時まで)

昨晩、謎の中継、
「オンリーでロンリー!を
たくさんの人にお知らせする生放送!」

お付き合いいただいたみなさま
また、ツイッターみてたり、インスタみてたら、
途中でおじさん2人の中継はじまったりして
びっくりしたみなさま、
「ニコ生に弾幕がほしい」といったら
がんばってくださった方
まことにすみません&ありがとうございます。
あとクラブハウスや、ティックトックなどへ
無駄なフォローもすみません。
クラブハウスはすでにアカウントを
爆散させました。

さて、予告中継を無事に終え、
先程、予行練習も終わりました。
私は結果に驚愕いたしました。
エントリーついでにびっくりしに行ってください

で、今日から本気出してくぜ。
本番エントリー開始。
数字を一丁えらぶだけで、
以下のゴージャスな賞品を総取りできる、
かもしれません。

・バルミューダの炊飯器
・お米6キロ
・気仙沼のおいしいもの
・おやつ&チョコおやつミックス
・水沢ダウン2020
・おらがトマト2021
・海大臣ふりかけ
・LDKWARE エプロン
・シンクースキンケアセット
・〈O2〉レディス&メンズプルオーバー
・〈O2〉ポッケインバッグ(ホワイト)
・〈O2〉ポッケトート(ホワイト)

こちら、中継の最後のほうで、
壮大に発表していますのでよかったらどうぞ。
2021/12/06 18:00
nao.sakai

土楽・福森道歩さんがEテレに!

「うちの土鍋の宇宙。」でおなじみの
土楽・福森道歩さんが
12月6日(月)~NHK Eテレの番組「まる得マガジン」『毎日おいしい土鍋レシピ』
の講師として出演されます。

この番組では8回にわけて、
徹底的に土鍋の活用術をお伝えします。
第1回は「基本のお手入れ・使い方」と
土鍋を使うにあたっての基本的なことをご紹介。
第2回からはお料理のご紹介で
「米を楽しむ」「スープ・汁物を楽しむ」
「野菜を楽しむ」「肉を楽しむ」
「魚介を楽しむ」「豆を楽しむ」
そして最後に「スイーツを楽しむ」と
続いていきます。

「ほぼ日」のベアシリーズをお持ちのかたは
とても参考になる番組かと思いますので
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

■放送日:(月~木)午後9:55~10:00
■再放送:(翌月~木)午前11:55~12:00
くわしくは、番組HPをご覧ください。
またテキストもあるそうなので
こちらも見てみてくださいね。
2021/12/06 11:52
mogi

今日は予行練習と予告中継。
本番エントリーは、明日から。

この部屋で写真をとると、
お向かいのビルのせいで、
格子窓のすてきな雰囲気になります。
お向かいのビル、ありがとう。

さて、年末恒例の
「オンリーでロンリー」なる
オンラインでやるゲームです。
今年が最終回。
そして、ルールは、下に。

最終回ですからね‥‥。
まず、賞品が豪華になりました。
社内に「いいほぼ日グッズだしてくれ」
とお願いしたら二つ返事で
いろいろなチームが提供してくれました。

そして、それらを紹介しつつ、
ルールを説明しつつ、
おたのしみいただく予告の中継

6つのサービスを横断しつつ、
中継するという、
謎の多い企画を、今晩19時から。

YouTube Live
Clubhouse
インスタライブ
TicTok
ツイッタースペース
ニコニコ生放送


「ほぼ日」のそれぞれのアカウントから、
予告中継をいたします。
緊急でつくったアカウントもありますので、
どうぞ、フォローをよろしく。
アカウントを作ったはいいけど、
よくわからないからといって
放置しているならば、
今日がチャンスです。
おじさんがおしゃべりするやつですし、
なんかあってもまったく怖くもないし
恥ずかしくもないのです。
先へ行くために、慣れる機会にご利用ください。

わからなければ、とりあえずは、
1)ほぼ日の各アカウントをフォロー。
2)とりあえず、19時にYoutubeライブを
見始める。

ですが、さいあく、2だけでも大丈夫!


【オンリーでロンリー:ルール】

ルール1
参加者は、1〜9999の中から、
数字をひとつだけ、選びます。

ルール2
もっとも小さい数字を選んだ人が勝者です。
じゃあ、「1」を選べば勝ちじゃないかって?
それじゃ遊びになりません。
つぎのルールをお読みください。

ルール3
ほかの人が、その数字を選んでいたら、アウトです。
つまり、「その数字を選んだのがたったひとりだけ」
という条件のもとで、
もっとも小さい数字を選んだ人が勝ちです。

ルール4
応募のチャンスは、ひとり1回かぎり。
2021/12/03 11:31
hirono

愛ゆえの早口。

のマンガ愛は
彼女とおしゃべりしていると、
端々にかんじられます。

私も、ゴールデンウィークの恒例コンテンツ
「メールするから、メールしてね」で
おすすめされたマンガを読んで、
すっかりハマったことがあります。

さて、年明けに渋谷PARCOのほぼ日曜日で
開催される予定の本のイベント
彼女のマンガ愛が、
いかんなく発揮されることになりそうです。

ひとつだけ本人が心配しているのは
「好きすぎて、早口になってしまうので
みんなひいちゃうんではないか」ということ。

そんな心配をするところもふくめて
オオタカのマンガ愛トーク、を聞いていると
きっと、読みたくなってきます。
2021/12/02 16:47
hirono

山田太郎のように。

大きめのカキワリ(パネルでつくった
舞台美術のようなもの)を使った
撮影がありました。
それを運ぶときのです。
「『ドカベン』で山田太郎が
畳を運んだ持ち方をすれば
けっこう持ちやすいんだよ」と
少しドヤ感を出して言ってます。

永田さんの『ドカベン』の話はいつもおもしろくて、
「1巻は柔道の話」というのも印象に残ってます。

って『ドカベン』ではなくて、
今月中にお目見えする予定の
ある動画の撮影のことでした。
このカキワリが大活躍しています。