気仙沼のほぼ日便り

とある仕事のロケハンがてら、
大谷海岸に行ってきました。
大谷海岸は、
気仙沼の駅からBRTのバスで30分くらい、
自家用車だと20分くらいで到着します。

旧大谷海岸駅は「日本一海水浴場に近い駅」として、
夏には多くの海水浴客が訪れていました。
震災後は遊泳禁止になっていますが、
海の美しさは変わらずでした。

普段海は身近にあるものですが、
気仙沼の中心地に近い海は
いかにも「漁港」という感じなので、
こういう砂浜の海岸に来る機会は
あまりありません。
それに、大谷海岸も、
大きな津波被害を受けた場所だったので、
これまで、なんとなく立ち寄ろうと
思えなかったところもありました。
でも、いざ砂浜に降りたら、
被災材も取り除かれ、
清掃も行き届いていました。
今までの心配も吹き飛んで、
こんなに良いところなのに、
なんで今まで来るのを躊躇してたのかと
思うほどでした。

震災前よりも砂浜は
だいぶ小さくなってしまったらしいのですが、
それでも、砂を踏みしめながら歩くのは、
気持ちがよくて、楽しくて、
貝殻さがしにも没頭してしまいました。

その後、近くの大谷漁港や岩井崎にも行きました。
ここも景色がきれいです。
でも、海沿いの土地には何もなくなっていて、
普段こんなに静かできれいなのにと、
海を見るたび思います。

大谷海岸では、砂浜で潮風に当たりながら、
海の景色を楽しむことができます。
(近くのはまなす海洋館のランチも良いですよ。)
ぜひ観光で訪れてみてください。
あ、最後にお伝えしておきたいのが、
この500円のイクラ弁当と、アワビ弁当!
これは、道の駅 大谷海岸で販売しています。
大谷海岸のやじろべえというお店の
ものだそうですが、
お得感たっぷりのお弁当です。
お弁当を買って
浜辺で食べるのもいいなぁと思います。
ただしそれは、もう少し
暖かくなってからがおすすめです。