服飾ディレクターの岡本敬子さんと、
“家内製手工業人”の石澤敬子さんは、
伊藤さんが一目おく「小物づかいの達人」。
ふたりの敬子さんに
私物の小物をたくさんお持ちいただき、
たくさんお話をうかがいました。
なんだか元気がもらえちゃう3人の会話を、
4回にわけておとどけします。

岡本敬子さんのプロフィール

岡本敬子 おかもと・けいこ

服飾ディレクター。
文化服装学院スタイリスト科卒業後、
スタイリストオフィスを経て、
大手アパレル会社のPR部門で
国内外のブランドのプレスを担当。
2008年に独立し、ファッションブランドの
ものづくりからPR、店舗の計画など、
「おしゃれ」に関する幅広い仕事に携わる。
2011年に立ち上げたブランド「KO」は、
流行は追わないけれどスタイリッシュでいたい、
人と同じものはつまらない、エイジレスでいたい、
というひとたちに向け“旅のMIXスタイル”をテーマに、
ジュエリー、皮小物、アイウェアなどを展開。
オーガニックコットンの
nanadecor(ナナデェコール)では、
KO by nanadecor という、岡本さんのラインをもち、
2017年からは東京・千駄ヶ谷の「Pili」というお店の
ディレクションも担当。

編集者の夫・岡本仁さんとの共著に、ブログを書籍化した
『今日の買い物。』
『続・今日の買い物。』が。
現在は発信のベースをインスタグラムにうつし、
おおぜいのフォロワーの支持を集める。
著書に『好きな服を自由に着る』
『好きな場所へ自由に行きたい』
(ともに光文社)などがある。

●岡本さんのインスタグラム
●Piliのウェブサイト

石澤敬子さんのプロフィール

石澤敬子 いしざわ・けいこ

家内製手工業人。文化服装学院技術専攻科卒業。
アパレル会社でパタンナーとして勤務したのち、
ワンピースやウェディングドレスのオーダーを受け始める。
1988年より自身のブランド「moss*」をスタート。
その活動と並行して「minä perhonen」に勤務、
海外などで見つけた生地を使い、
“かわいいおばあちゃん”をテーマにした
ワンピースやエプロン、小物類を制作。
著書に『ノスタルジックなクローゼット』
(文化出版局)がある。

●石澤さんのInstagram

03
大事なものが増えてゆく

伊藤
岡本さんが愛している
キラキラしたもののお話を
うかがってもいいですか。
‥‥これはもう、舞踏会ですよー。
岡本
このキラキラを普段使いにするのよ。
こういうものはね、
Tシャツとかカットソーなど
シンプルな服に重ねるといいんです。
私、キラキラものが大好きで。
本物だったら、またうれしいけど、
本物ではないんですよ。
本物のファインジュエリーに対して、
コスチュームジュエリーと呼ばれてるんだけど、
気軽につけられるのがいいの。
ケイト・スペード ニューヨークのブランドの
PR担当をしていた時にセレクトで入れていたもので
ケネス・ジェイ・レーンというアメリカ人デザイナーで
コスチュームジュエリーを代表する
ニューヨークブランドのものなのです。
ジャクリーン・ケネディ・オナシスや
ダイアナ妃などファーストレディーから
オードリー・ヘップバーン、エリザベス・テイラーなど
大女優から愛されていたブランドで
現在も世界中のファッショニスタや
著名人たちが愛用しているようですよ。
伊藤
こちらは?
岡本
こちらは、スワロフスキーで、
ジョバンナ・エンゲルバートっていう
ファッションディレクターがやっている
「Collection Ⅰ」というラインがあって。
伊藤
ちょっとおっきめのリングとかつくっている人かな。
岡本
そうかもしれない。
イヤーカフとかもつくってる。
伊藤
これは欲しいな。メモメモ。これは?
岡本
これは私が大昔のアパレル時代に、
東京コレクションでつくったサンプルです。
これも、ほんとに普通にTシャツとかに。
石澤
そういうほうが映えるっていう感じがしますね。
伊藤
これは付け襟? かわいい! 
触ってもいいですか?
岡本
どうぞ、どうぞ。
これも付け襟。
セーラーカラーなんです。
伊藤
こういう小物の収納はどうしていますか。
岡本
もう普通にカゴや箱の中にポンポンポン、って。
伊藤
石澤さんは?
石澤
私も同じ。
いつでも出せるように、
スカーフもカゴにボンって入れてます。
伊藤
そっか、じゃあそんなに
小物で場所はとってないっていうことですね。
岡本
そうなんです。だから旅にも持って行ける。
伊藤
実際に旅にも?
岡本
持って行きますね。
まさこさんは? 
伊藤
わたしはもう旅は、リングひとつ、ピアスひと組、
それもシャワーを浴びても大丈夫なものだけで、
替えは持って行かないんですよ。
ちなみに旅には小物を
どうやって持って行くんですか。
岡本
巾着とかに入れて。
石澤
コサージュなどつぶしたくないものは、
お菓子の箱に入れるといいですよ。
伊藤
持って行くものは、
旅先での服と一緒に考える?
岡本
うん、そう。
伊藤
なるほど。こういうタイプを付けるって、
考えたことがなかったなぁ。
気合かな? やっぱり。
「似合え!」みたいな。
岡本
そうよ、付けてみて、この襟。
うん、そうそうそう。
いいですよ、まさこさん。
伊藤
ほんとだ。
柄だと思えばいいんだ!
岡本
そうなの、そうなの。
こういうものって、旅に便利です。
伊藤
たしかに。
これもかわいいですね。
ちょっと民族っぽいアイテムって、
おふたりともお好きですよね。
岡本
そうですね。
石澤
結構、好きです。
岡本
これはアレキサンダー・ジラード
(ミッドセンチュリーを代表する
テキスタイルデザイナー)のお孫さんである
アレイシャル・ジラード・マクソンっていう
アーティストがつくっていたものなんです。
彼女は今はもう絵しか描いてないんですけれど、
一時期、こういうものを手がけていた。
石澤
それは貴重ですね。
岡本
そうなの。貴重なの。
アーティストの作品っていう感じです。
伊藤
どういうものに合わせるんですか?
岡本
ニットとか、
普通のものに合わせることが多いですよ。
伊藤
合わせると、普通じゃなくなりそう(笑)!
一同
(笑)
岡本
ちょっと味付けを足す、みたいなこと。
伊藤
お料理みたい。
岡本
そうかもしれないですね。
伊藤
これは? とってもかわいい。
岡本
これね、スヌードなの。
ちょっと寒い時にも、いいですよ。
夕方とか寒くなったら、
パッと、アクセント代わりに、
隙間を埋めるみたいな感じで。
伊藤
こういうアイテムって、
「こういう着方で」が決まっていて、
ちょっとイレギュラーなことを提案すると、
驚かれちゃいますよね。
でも岡本さんの自由さを見ると、
「これでいいんだ!」って。
岡本
法則なんかないから、
「ご自由にどうぞ」なんですよ。
私、思うのよ、あの制服文化が、
私たちを自由にさせていないんだと。
だから学生時代、制服の時は、
学校指定のシャツを着なかった。
石澤
そういうのはアリだったの?
岡本
アリじゃないんですけど、
そういうのが嫌なのに、
制服は着なきゃいけないから、
どうにかアレンジしようって、
もう毎日頭をいろいろ使って。
伊藤
え? 制服までもアレンジ?
岡本
ボタンダウンシャツや丸襟シャツを着たり、
見かけは不良っぽい子たちと一緒かもしれないんだけれど、
スカートの丈もちょっと長くしてね。
とにかくなにか味付けしないと、
そのまんまのものが嫌だったんです。
伊藤
そうなんだ。
石澤さんは制服でしたか?
石澤
制服、着てましたよ。
そんなにアレンジはしていませんでしたが、
これを持ちなさいっていうカバンが嫌でした。
エスカレーター式の学校で、
中学と高校ではカバンが違うんですね。
私は中学生なのに
「高校生のが欲しい」と、
先輩からバッグを譲ってもらって使ってました。
伊藤
そう言えば、うちも高校がすごく厳しかったんですが、
学校の行き帰りだけ、スカート丈を短くして、
友だちとおそろいのウィンドブレーカーをつくって、
それを羽織ってました。懐かしいな。
岡本
私の制服嫌いはその後も影響して、
制服のあるバイトもできなかったんです。
ファストフードのハンバーガーチェーン店なんて、
靴まで制服で決まっているものだから、
アルバイトしようと入ったのに、
とにかく「それを着なさい」って言われるのが嫌で、
「すみません、辞めます」って。
伊藤
うちの娘は、ずっと学校が私服だったから、
制服に憧れるところがありましたよ。
石澤
そうなの、ないものねだりなのよね。
岡本
そうかも。
伊藤
岡本さんは、スカーフはどんなふうに? 
岡本
スカーフもいろいろ活用します。
石澤さんのように、頭に巻くこともありますよ。
伊藤
スカーフを頭に巻くの、
すごく憧れているんですけど、
「よし、今日はこれで出よう」と思っても、
玄関で「やっぱりやめよう」ってなるんです。
石澤
でも帽子は被るでしょ? 帽子感覚よ。
伊藤
帽子ね、そっか、そっか。
じゃあ、スカーフは
いろいろお持ちなんですね。
岡本
いっぱい持ってます。
伊藤
そうですよね。
少しずつ買っていかれたんですか?
岡本
ギフトです。
なにか機会があるたびに、夫が買ってくれるんです。
もちろん自分が好きっていうのもあるので、
「エルメスでお願いします」みたいに、
一緒に買いに行ったりして。
伊藤
それは羨ましい。
そして、これですよ。メガネ! 
岡本
まさこさんはかけますか? 
サングラスとか。
伊藤
サングラスは以前は運転の時だけだったんですが、
最近は普通にかけるようになりました。
慣れなんだなと思います。
岡本
そうなんですよ。
石澤
そうか、私、サングラスは
まだなんだか馴染めないんです。
持っているんだけど、そんなにかけない。
なんか頭の先からやりすぎ? みたいに思えて。
岡本
そっか(笑)。
でも、印象が引き締まるんじゃないかな、
サングラスをかけたら。
石澤
そうかもしれないんだけれど、
きりがなくアクセサリーが増える感じがして、
だからほんとにまぶしい時だけですね。
伊藤
ということは、岡本さんのサングラスは、
実用というより、おしゃれなんですね。
ちょっと色が足りないな、みたいな感じですか。
岡本
そう、まさしく「色が足りない」時とか、
真っ白い、ホワイトコーディネートの時に
ポイントとしてかけるとか。
メガネのフレームの形や色も同じ考え方で、
派手な色など、あんまりみなさんが
選ばない色かもしれないけど、
結構いいんですよ。
ちなみにこの丸メガネは、黒いタートルとか、
ほんとにシンプルな時にかけると、
なかなか良いんです。
ノーアクセサリーでも、メガネだけっていう感じで。
伊藤
えっ、ノーアクセサリー? 
岡本さんにそんな日もあるんですか。
岡本
もちろん、このへん(バングルやリングなど)は、
カウントしてないけど。
伊藤
そのへんは当たり前? あっても、
もうノーアクセサリーなんですね、ふふふ。
石澤
それは肌の一部?
岡本
そう、これはもう肌。
一同
(笑)
(つづきます)
2023-11-28-TUE