「OSAJI」と「weeksdays」がいっしょに、
おうちで香りをたのしむための
ブレンドエッセンシャルオイルをつくりました。
香り高い高品質の精油をブレンドして、
針葉樹系の香りの“Bonjour”と、
ローズ系の香りの“Bonne nuit”、
ふたつのオイルが誕生。
このオイルのブレンドを担当してくださった
OSAJIの茂田正和さんと、
香りのたのしみかたについて、
伊藤まさこさんとオンラインで話しました。

茂田正和さんのプロフィール

茂田正和 しげた・まさかず

1978年生まれ。化粧品技術者、スキンケアアドバイザー。
2002年より化粧品開発に従事。
東北大学皮膚科・相場節也教授に師事し、皮膚科学を学ぶ。
2010年にスキンケア、ボディーワーク、フードなど
トータルライフスタイルから築く真の美容を広く提唱すべく
「バランスケア・アソシエーション」を発足。
多くの美容関係者とともに
セミナーやワークショップを開催。
ファッション雑誌等でも美容に関わる情報を執筆する。
2013年「子供を紫外線から守る会」を発足。
現在は化粧品開発業務と合わせ、
美容関係従事者への皮膚科学、
化粧品学分野の講師を務める。
以降、肌トラブルに悩む様々な方々に寄り添った
スキンケアブランドや専門店を開発し、
世に送り出している。
日本皮膚科学会正会員、
日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会、
日本化粧品技術者会、日本香粧品学会所属。
「weeksdays」では
「保湿と肌のまじめな話。」などに登場。

OSAJIのウェブサイト

その1
環境もかわるし、
自分も変化する。

伊藤
茂田さんこんにちは。
よろしくお願いします。
いま、どちらですか?
茂田
僕は東京のオフィスです。
わりと、普通に出社しているんですよ。
ただ、OSAJIは高崎と東京の2拠点なので、
ぼくが感染したらどちらの同僚にも、
高崎に住んでいる家族にも迷惑ですから、
まめに検査をして移動しています。
伊藤さんは?
伊藤
誰かにお目にかかるのは最小限にしよう、
というのは、昨年から変わらないですね。
だからほとんど家にいるんです。
茂田
むしろおうちの生活を楽しんでいるようですね。
伊藤
そうなんです。家にいる時間が長くなったことで、
「香り」について意識することも増えましたよ。
今も、うしろに見えるかな、
今回のサンプルの“Bonjour”を使っているんです。
茂田
あ、いいですね!
伊藤
香りをたのしむのに、
いろんな方法がありますよね。
わたしは垂らしておくだけ、なんですけれど、
焚くとか、加湿のときに足すとか‥‥。
茂田
う~ん、垂らしておくだけでも
いいんじゃないかなってぼくは思います。
伊藤
どんなふうにアドバイスしていますか、茂田さん。
茂田
「このくらいの強さの香りがほしい」という感覚は
人によって違いますから、一概には言えないんですが、
たとえばゆっくりとリラックスされる時間のお供や、
ベッドサイドなどに置いてお休みいただくとき、
ほのかに香っていてほしいなという希望に対して、
個人的におすすめなのが、
耐熱のグラスなどに熱めのお湯(70~80℃)を入れ、
ブレンドエッセンシャルオイルを1、2滴垂らす方法です。
火などを使わず安心ですし、
ホテルなどの出先でも手軽ですよ。
ただ、グラスに入れるときは誤飲に注意することと、
使用後はグラスを
きちんと洗っておくことが必要ですけれど。
伊藤
なるほど!
茂田
最近、溶岩に垂らしておく人もいますよね。
通販で、まとまった量の溶岩を安く買って、
器にガサッと入れて、垂らしておくんですって。
溶岩って、けっこう精油を吸ってくれるんですよ。
だから、「垂らすだけ」派の人にはいいかも。
伊藤
今回の撮影では、もう使わない器や、
いっそヒビが入っちゃったお皿などを使う、
そういう提案もしています。
茂田
そうだ、小っちゃい器なら、
消毒用のアルコールや、香りのないウォッカに、
エッセンシャルオイルを垂らしてもいいですよ。
伊藤
えっ、え? ウォッカ?
茂田
アルコールの揮発と共に
香りが飛んでくれるんです。
伊藤
少量でいいんですか。
茂田
少なくていいです。
エッセンシャルオイルは
そんなに短時間で揮発しないけれど、
アルコールに入れることで、
リードディフューザーといって、
ちょっと揮発のスピードが早まるんです。
すると、エッセンシャルオイルそのままに比べて、
香りの立ち方が変わりますよ。
伊藤
じゃあ、手指消毒用のサニタイザーに
エッセンシャルオイルをちょっと入れておくと、
ローズの香りのサニタイザーができるってことかな?
茂田
ぼくらメーカーは、
それを推奨することはできません。
法律違反になっちゃいます。
伊藤
あっ! そうですよね。
茂田
アルコールに垂らしたものは、
直接手指につけるのではなく、
大きめのスプレーボトルに入れて
ファブリックミストとして布に吹きかけるとか、
小っちゃいスプレーボトルに入れて、
ピローミストとして寝室で使うとか、
そんな使いかたがおすすめです。
寝る時に、シュッシュッと、
枕のまわりにかけるといい香りですよ。

column

ブレンドエッセンシャルオイルを
スプレーで使うとき。

用意するもの

・50mlのスプレー容器(アルコール対応のもの)
・アルコール 30ml
・精製水 10ml
・アロマオイル 5滴程(お好みで調整して下さい)

つくり方

① スプレー容器にアルコールを入れ、精油を垂らします。
② ①の蓋をしっかり閉め、振ってしっかり混ぜます。
③ ②に精製水を加え、さらにしっかり混ぜて出来上がり。

使い方

布に吹きつけて香りをお楽しみください。
色落ちが心配な布には、
目立たない部分につけて
変色や色落ちがないか確認してからご使用下さい。
枕など、肌に触れる部分に使用される際は、
お肌の弱い方はアルコールや精油に
反応してしまう恐れがあるため、ご注意下さい。


伊藤
知り合いのかたが、
ローズの香りが好きで、
枕の近くにエッセンシャルオイルを
数滴垂らして眠ったら、
あまりに濃厚な香りで、
とっても不思議な夢を
見たって言っていました。
男性のかたなんですけれど。
茂田
(笑)ローズやゼラニウムの香りは、
女性ホルモンであるエストロゲンの
活性を高めると言われているんですよ。
医学の研究論文で、
更年期障害を緩和するという報告もあるようです。
女性のための香水にローズの香りが多いのは、
そんなことと関係しているかもしれませんね。
あるいは生理前の不調、だるさを和らげるとか。
枕にというのも、意味があって、
ホルモンバランスって睡眠中に整うんですね。
伊藤
なるほど。ローズを使った
今回の“Bonne nuit”は、
仕事が終わって、パソコンを閉じて、
一日の気持ちが解放された時や、
夜、眠る前の時間に使ったら
いいな、って思っています。
そこに、本能的な理由があったのかもしれないですね。
逆に、朝いちばんで使う気分ではないので、
朝のために、別の香りがほしいとお願いをして、
今回もうひとつ“Bonjour”をつくっていただいて。
茂田
それ、すごく正しいと思います。
“Bonjour”は針葉樹系の香りですが、
これは、朝、自律神経を整えてくれると言われます。
朝、倦怠感や憂鬱さが来る人にも
効果があるという報告がありますよ。
伊藤
やっぱり気分としては、朝は針葉樹系ですね!
わたしは朝から元気なんですけれど(笑)、
カラダが求めているのかな、
「よし!」って起動する、みたいな印象です。
茂田
実際に、朝の森林浴って、気持ちいいですもんね。
ところで女性って、
香りの感じ方、好きな香りが
1カ月のなかで変わるんだそうですよ。
そんな研究もあるんです。
伊藤
へぇ!
茂田
生理周期の中で、女性ホルモンがリッチになったり、
逆に男性ホルモンがリッチになったりする。
そうすると香りの感覚も変化するんですって。
だからいいと思っていた香りが、
とつぜん、好きじゃなくなることもある。
味もそうだと言われます。
しょっぱさとか、甘さの感じ方が変わるんですって。
伊藤
そういえば、妊娠中、
自分が犬になっちゃったのかな、
っていうぐらい、香りに敏感になりました。
こんなに家の中や、外にも香りがあったんだって、
その変化にびっくりしました。
やっぱり妊娠っていう、
極端にホルモンバランスが変わる時だから、
起きたことなんですね。
茂田
そうかもしれないですね。
伊藤
ところでこの企画は、
コロナと関係なく進めてきたことですが、
いま、できあがって、販売できることが、
よかったなって思います。
わたしもそうですが、
お家にいる時間が長いから。
茂田
家で食事をとることも多いですよね。
料理をすることも、配達で届けてもらうことも増え、
以前より、家でごはんを食べるようになった。
だから、より、部屋に独特な匂いがつくんです。
なかには部屋で焼肉をやる人もいるくらいですから。
伊藤
そっか、そっか。
茂田
以前より、家に食べ物臭がついて、
気になるという方が増えているんです。
食べ物の匂いって、その日は気にならなくても、
翌朝残っていると、不快だったりするでしょう?
伊藤
嫌ですよね。
茂田
そんなとき、家の香りの調整をするという意味でも、
香りは重要だと思います。
もちろん換気も大切ですけれど。
(つづきます)
2021-02-21-SUN