2021年さいしょの「weeksdays」は
樋口可南子さんの登場です。
「ほぼ日」ではブイヨンやブイコの
“人間のおかあさん”として
「気まぐれカメら」にたびたび登場していますけれど、
こうして、おしゃべりの場に出ていただくのは初めて。
とくにテーマを決めずにおしゃべりした2時間、
どうぞ、おたのしみくださいね。

写真=有賀 傑
着付け(樋口可南子)=石山美津江
ヘアメイク(樋口可南子)=藤垣結圭
ヘアメイク(伊藤まさこ)=草場妙子

樋口可南子さんのプロフィール

樋口可南子 ひぐち・かなこ

ひぐち・かなこ

俳優。1958年新潟生まれ。
株式会社ユマニテ所属。
大学在学中の20歳の時、
ポーラテレビ小説『こおろぎ橋』で主演デビュー。
以後、数々の映画、舞台、ドラマ、CMなどに出演。
2007年よりソフトバンクモバイルのCM
「白戸家」のシリーズで
お母さん役を演じている。
「ほぼ日」では「気まぐれカメら」に
“人間のおかあさん”としてたびたび登場、
いぬねこ写真アプリ「ドコノコ」では
「ブイコ(お母さん版)」を更新中。
書籍に『樋口可南子のきものまわり』
『いいものを、すこし。』
『樋口可南子のものものがたり』などがある。

●公式プロフィールはこちら

その6
じぶんを救うもの。

伊藤
仕事のこともそうですし、
買い物の失敗もそうですし、
なにに対しても、気に病んだり、
怒ったりいらいらするより、
たのしいほうに向かおうと思うのって大事ですよね。
樋口
うんうんうん。
伊藤
樋口さんもきっとそうですよね。
樋口
そう。悔やむより、
次の対処法を考えたほうがいいですね。
悔やむ時間がもったいない。
伊藤
うんうん。
樋口
対処法を考えるほうが、
前よりもよくなったりする。
悲しいことが起こったら、
女優としてもこれは生かさないと悔しい。
学生時代、女優になる前も、
とても悲しいことがあったとき、
「あれ、わたしどんな顔してるんだろう?」
と思ったことがありました。
その顔が知りたくて鏡を見て。
伊藤
え!
樋口
いま思うと、それはわたしのなかの、
お芝居の資質だったのかもしれません。
じぶんの悲しみにひたるというよりも、
ぽーんと離れて見たい、と思ったんです。
わたしいまどういう顔して泣いてるんだ、って、
そっちの興味が湧いちゃうの。
伊藤
へぇ‥‥!!
樋口
そうか、こういうふうに泣くのか、とか、
あら、ここが赤くなって、みたいなことですね。
学生のときから、
自分観察というのがすっごく好きだったんですよ。
だから、悲しいことが起こると、
その悲しいことだけを考えて悶々とするんじゃなくて、
その悲しいことがもったいない、
せっかく悲しいことがあるのに、
なんとかそれを活かしたい、
どうせ泣いてるんだったら、
その顔はどう泣いてるのか知りたいって。
伊藤
気持ちの持って行きかたというのは、
どうされてるんですか。
樋口
持って生まれたもんじゃないかと思うんだけど(笑)。
伊藤
やっぱり! それ、ありますよね。
樋口
人によって、
同じようにはできないだろうと思うんです。
伊藤
そうですよね。
樋口
だから、どこか楽天的だし、
たのしいと思うほうが、じぶんが楽。
それは、自分を防御する方法なんですよ。
きっと、悲しいことに、
ものすごく弱い人だと思うんです。
でも、育ってきたなかで、
「あ、次のことを考えれば楽になる」って、
たぶん、体で自然に覚えてきたんだと思います。
伊藤
糸井さんがおっしゃったんですが、
ブイヨンが亡くなってしまったとき、
樋口さんがいつにも増して家事をしているって。
樋口
あのときは、体を動かさないと、もたなかった。
伊藤
ほんと、そうですよね。
樋口
織り(手仕事)をしたっていうのもそうです。
ブイヨンが亡くなったとき、すごく悲しかったので、
手を動かすということで、すごく紛れたんですね。
もちろん、織ること、染めることが好きだったんだけれど、
頭が真っ白になって、そのことだけしか考えない、
という時間が、すごく、ありがたくって、
手仕事というのは、すごく、
それだけに集中させるものなんだ、と。
伊藤
精神科医の方の著作を読んだとき、
悩みや怒りは、過去や未来のことで、
現在進行形のことについては、
そうは考えないんだと。
だから、料理って、
すごく気が紛れるんですって。
「いま」に集中するから。
樋口
そうそう!
伊藤
織りや、掃除も、そうなんでしょうね。
樋口
そうだと思う。
たまたま「ほぼ日」の気仙沼の事務所の近くに
「こぎん刺し」の達人というのがいらして。
ものすごいんですよ、こぎん刺し。
もともと興味があったんですけれど、
やったことは、まったくなくって。
「気仙沼ニッティング」の立ち上げで、
編むことの好きなかたが集まったなかに、
ひとり、すばらしい手芸の達人の
手芸屋さんがいらして、そのかたが
「こぎん刺しをやるのよ」と。
伊藤
手芸屋さんなんですね。
樋口
そう。しかも、姉御肌の人なんです。
それで、うちに来なさいよ、と誘ってくださった。
すると、わたしの興味あるこぎん刺しが、
もうすっごい数、置いてあって、
織物、機(はた)もあって、
セーターもいっぱい。
伊藤
こぎん刺しって刺繍ですよね。
樋口
刺繍です。
伊藤
じゃあ、刺繍も、編み物も、
織りもされるかたなんですね。
樋口
そうなの。
こんな手芸の達人見たことない! っていう人です。
そんなかたに
「気仙沼のほぼ日」に行ったおかげで出会って、
こぎん刺しを習いました。
そのかたがおっしゃるにはね、
地震、津波の被害の大きかったなかでも
手を動かしていたと。
そのむかし、船乗りだったご主人が
亡くなったときも、
手を動かしていたから、
わたしは乗り越えられたんだ、って。
伊藤
‥‥。
樋口
そうかぁ、って、すごくジンとしてしまって。
手仕事というのは、
なにかを救うんだなぁ、って。
伊藤
ちゃんと成果が見えますよね。
これだけ進んだっていう。
樋口
うん。
伊藤
料理もそう。
できあがりがちゃんと見えるし、
手を動かすの、いいんですよ、きっと。
樋口
そうね。
で、ブイヨンが亡くなったときも、
その悲しみを埋めるために 赤い布を織ったら、
なんだか元気がでそうな気がしたの。
伊藤
うんうん。
樋口
蘇芳(すおう)っていう、
真っ赤に染まる染料があるんですが、
ちょうど志村ふくみさんの
『わたしの小裂たち』という本に、
真っ赤な布が出ていたので、これは織りたい、と。
そうすると、じぶんが楽になるような気がした。
じっさいに、真っ赤な蘇芳の織りをしたとき、
ほんっとに、楽になったんです。
伊藤
へぇーー‥‥!
樋口
じぶんが好きなもの、求めてるものを、
どこかしら引き出しに収めていたんでしょうね。
その手芸の達人に出会ったときに、
ビビッと反応したのも、そうでした。
やっぱり、好きなものの引き出しというのは、
じぶんを救うんだなって。
(つづきます)
2021-01-06-WED