ほぼ日刊イトイ新聞の2022年は、
糸井重里と50年来の親友、
コピーライターの仲畑貴志さんとの
対談企画からはじまります。
〝水と油〟を自称するほど正反対な性格で、
似ていないからこそ認め合う、仲のいいふたり。
久しぶりに会って、愉快な話を繰り広げました。
毎日新聞の連載「仲畑流万能川柳」で
30年にわたって選者を務める仲畑さん。
川柳には詳しくないんだ、と語りながらも
年間15万通の中から句を選び、
連載を続けているには理由があります。

毎日新聞社主催のオンラインイベント
「仲畑貴志×糸井重里『誰だってつぶやきたい』
~万能川柳30周年記念トーク~」での対談を、
ほぼ日編集バージョンでお届けします。

>仲畑 貴志さんプロフィール

仲畑 貴志(なかはたたかし)

コピーライター。
1947年生まれ。京都府出身。
数多くの広告キャンペーンを手がけ、
カンヌ国際広告映画祭金賞、
ニューヨークADC国際部門賞などの
広告賞を300以上受賞。
元東京コピーライターズクラブ会長。
お茶目とチャーミングをモットーに、
毎日新聞朝刊の人気連載「仲畑流万能川柳」の
選者を1991年から務めている。
糸井重里とは20代の頃からの親友。

仲畑流万能川柳(毎日新聞)
『日本のつぶやき 万能川柳秀句一〇〇〇』
仲畑くんと糸井くん
仲畑貴志さんに訊く、土屋耕一さんの「顔」

前へ目次ページへ次へ

3 「これいいね」と褒める句にも人が出る

林アナ
毎日新聞「仲畑流万能川柳」の歴史について
お伺いしていきたいと思います。
このたび30周年を迎えましたが、
どんなきっかけで始められたのでしょうか。
仲畑
それはね、頼まれたから。
毎日新聞の社長が頼みに来てくれたの。
林アナ
もともと川柳との関わりは?
仲畑
いや、関係ないんだよ。
ただちょっと前説があってさ、
『サンデー毎日』の裏表紙を開けたところを
担当してほしいって頼まれたんだ。
おれにはできないけどアイデアとして
「俳句をやったら?」と言ったの。
俳句ってのは選者で決まるものだから、
長嶋茂雄さんや吉永小百合さんの俳句評を聞きたくて。
ね、おもしろそうじゃない、長嶋さんの俳句評。
「そういうのやったら?」って預けたんだけど
いい選者が捕まらなくて、結局しょうがなく、
おれが選者をやる羽目になっちゃった。
今も「サンデー俳句王」があって、
持ち回りで選者をやってたんだけど、
おれはわりとすぐに辞めちゃったのね。
でも、俳句を発案したという流れで、
「じゃあ、川柳を仲畑に」って発想になったみたい。
糸井
ああ。
仲畑
それで依頼があったの。
でもうちのマネージャーとしては、
広告の仕事で忙しかったから
やらせないでおこうと思ったみたい。
糸井
うんうん、毎日だからね。
仲畑
だけどまあ、おれ、
会って頼まれるとダメなんだ。
すぐに「うん」ってなっちゃう。
だから、やったんです。
林アナ
初期の頃には、既存の川柳界から
批判の声もあったと伺っています。
仲畑
やっぱり、ブロークンだから。
だって、おもしろいものって
逸脱していくところにあるんです。
その逸脱がいずれメインストリームに
なることもよくあるんだよ。
昔の古川柳を墨守してたって、何もおもしろくない。
わざと破いていくのは薄汚いものだけど、
チョイスする中で結果的にいろんな枝道が
できていくってことは当たり前のことなので。
それをただおもしろがって
やっていただけのことなんだけどね。

林アナ
糸井さんは「仲畑流万能川柳」を
ご覧になったことはありますか。
糸井
ぼくはね、川柳も俳句も和歌も
憧れはあるんですけど、得意じゃないんですよ。
でも、定型詩じゃないところに
五・七・五を使ったりするのは好きなんです。
だから、ぼくとはちょっと道が違うんですよね。
仲畑くんがこれを30年もやるのは、
ちょっとすごいなと思う。
仲畑
よくわかるね、その感じは。
「これは違うな」って分野があるんですよ。
糸井
不思議なんですよね。
矢野顕子が仲畑くんの川柳のファンで
ときどきTwitterで取り上げるんですよ、
「これはいい」とか言って。
ぼくもそれを読んで、
「いいね」って思うことはある。
仲畑
そうそう。
林アナ
30年前のスタート当初は
投稿が年間6万通程度だったのが、
今は15万6000通まで増えたということです。
糸井
すごいね!
仲畑
だんだん不思議に増えたんだね。
林アナ
投稿は、必ずハガキですもんね。
仲畑
ネットで募集してたら、とっても無理。
ハガキっていう束縛があるからいいんです。
これがフリーになっちゃったら、
めっちゃめちゃになっちゃいますね。
糸井
手続きを簡単にしようっていうのは、
いいことばっかりじゃないよね。
ぼくも読者投稿で何かを選ぶのは何回かやったけど、
一番多かったのが同じ頃にやってた
「萬流コピー塾」ってやつですね。
それが、1500枚ずつぐらいを見てたかな。
すごい大変なことなんです、ハガキを見るのって。
それをずっと続けていくのは、ぼくにはできなかった。

林アナ
「萬流コピー塾」と「万能川柳」は、
ネーミングも似ているなと思うんです。
仲畑
糸井くんを意識したんじゃないかって
言う人もいるんだけど、
ぼくは別にそんなことなかったの。
そういう風に思ってもらっても別に構わないし、
友達だからハッピーなことだと思ってたけど、
似てるのは別に意識しなかったね。
要するに、万能型とか何でもっていうような
ニュアンスを込めたかったの。
だから、ものすごく広いんですよ。
たとえばメインストリームな表現でね、
〈ふるさとへ帰ってきたなと水を飲む〉
そういうものが選ばれることもあるし、
〈温泉で態度のでかいデカイ奴〉
なんてものを選んだっていいわけだし。
糸井
よく覚えてるねえ、そういうの。
仲畑
わりと好きなやつに、そういうのが多いから。
上下も左右もものすごい広いんですよ、
万能川柳というのは。
万能って、何でもっていうような
ニュアンスを持ってるから。
糸井
仲畑くんの話を聞いてても、やっぱりいいもの。
ぼくなんか、五・七・五がないものでやってたから。
「コロッケ」っていうお題で募集したときに
パッと思い出したのが、〈落しても、食える〉って。
仲畑
うん、うまいね。
糸井
これは、五・七・五にならないんですよね。
五・七・五にしちゃったら、
技術を見せるみたいになっちゃう。
「落しても食える」と書いてあると、
コロッケのざらついた感じとか、
できたての外の硬い感じが全部出てるんだけど。
仲畑くんとは種類の違う人間がやってた遊びだから、
本当に違うなと思ったね、いま(笑)。
仲畑
定型の怖さもあるんだよね、そこに。
定型の表現っていうのは、定型にした段階で
手垢にまみれたものになってしまうとこがあって。
だけど、その定型が支えてくれることで、
表現のラクさもあるんです。
だから、両方の価値があってね。
糸井
まとまろうとする力と、
そのまとまりから逃げ出そうとする力が、
いつも行ったり来たりしているんです。
定型の場合、まとまろうとする力を
意識させ過ぎちゃうんで、ぼくには苦しいんです。
仲畑くんはそれでも平気なんだよね。
仲畑
いい感じですね。

林アナ
ここで過去の年間大賞を振り返っていきます。
「仲畑流万能川柳」歴代年間大賞ということで
1993年~2001年の作品が出ていますが、
ご覧になって印象的なものはありますか。

仲畑流万能川柳 歴代年間大賞(1993年~2001年)
口喧嘩しながら妻の背中掻く 上坂末男(93年)
ふるさとへ帰ってきたなと水を飲む 荒川淳(94年)
よく言ったそれをお前がやってくれ 升田良之介(95年)
犯人の名前に親の夢を見る 福田ひろ子(96年)
我が家の灯しばらく外で眺めてる ブー風ウー(97年)
細々と暮らしてるのに太るのよ 大山ネネ(98年)
孫うたう祖母うたいだす母うたう 水原節子(99年)
妹はたんぽぽ兄は荷物持ち 幸吉悠真士(00年)
いろいろと使ったなあとわが手視る あらきみやこ(01年)

仲畑
やっぱり今とは傾向が変わってるね。
糸井
どう変わったの?
仲畑
今はね、年間大賞だと
大きな句を採ろうという意識が働いてるんで、
わりと人の生き死にだとか、
人というようなものを語るのが多いんだけど、
この頃はまだおもしろい方へ行ってるね。
ぼく個人的には、こっちの方がいいんですけど。
年間大賞とは別に特別賞ってのがあるけど、
特別賞の方がぼくの好みかな。
糸井
いいのが多いよね。
どれもいいなと思うんですけど、
ちょっと今、怖くなったのが
〈犯人の名前に親の夢を見る〉ですね。
いやあ、いろんな角度からよくできてるなぁ。
「サザエさん」みたいにほのぼのとした感じで、
〈我が家の灯しばらく外で眺めてる〉なんてのもいい。
「はじめてのおつかい」みたいな
〈妹はたんぽぽ兄は荷物持ち〉もかわいいよね。
仲畑
似顔絵描きの山藤章二さんが
わざわざ「あれいいね」と言ってくれたのがさ、
〈細々と暮らしてるのに太るのよ〉っていうの。
山藤さんがこれ好きっていうのもわかる。
糸井
なるほどね、ああ。

仲畑
「これいいね」って言うのもまた、
その人が出るんだ、それが表現。
糸井
そうだね、うん。
仲畑
だから、結果的にこの川柳も
おれの表現になっちゃうんだよね。
糸井
ハガキを選んで見落としたくないなという
気持ちがあるだけでも、
なかなか緊張感のあることですよね。
笑いに対して緊張感があるって、
選者はすごいことしてますよ。

(つづきます)

2022-01-03-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 仲畑貴志さんと糸井重里のトークの
    アーカイブ視聴チケットを販売中です!

    この記事でふたりが話している内容は、
    毎日新聞社が主催したオンラインイベント
    「『誰だってつぶやきたい』~万能川柳30周年記念トーク~」
    をもとに、ほぼ日が編集したものです。
    仲畑さんと糸井のやりとりを
    動画でもたのしんでいただけるように、
    アーカイブ視聴チケットを販売しています。
    チケットの料金は1,650円(税込)。
    2022年1月30日(日)までなら、
    いつでも、何度でも見ることができます。
    チケットはPeatixにて販売しています。

    アーカイブチケットの販売ページへ(外部サイトに移動します)