※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
2020年2月26日に『CYCLE』の公演中止(延期)を決めました。
くわしくはこちらのご案内をお読みください。
そうした状況ではありますが、
この公演のために行ってきたインタビューは
本番直前の空気を伝える記録として予定通り掲載します。
延期となった『CYCLE』がいつか上演されるとき、
再び今回のインタビューを読むことをたのしみにしつつ、
この注意書きを記します。(ほぼ日・山下)

>穂村弘さんプロフィール

穂村 弘(ほむら ひろし)

歌人。1962年札幌市生まれ。
1985年より短歌の創作をはじめる。 ​
2008年『短歌の友人』で伊藤整文学賞を受賞。 ​
2017年『鳥肌が』で講談社エッセイ賞を受賞。 ​
2014年にコラボレーションした演目 ​
『穂村弘さん(歌人)とジプシー』を ​
2017年には ​
『ぬいぐるみたちがなんだか ​
変だよと囁いている引っ越しの夜』を発表。 ​
最新歌集『水中翼船炎上中』(ブックデザイン・名久井直子、講談社)で若山牧水賞を受賞。

>名久井直子さんプロフィール

名久井 直子(なくい なおこ)

ブックデザイナー。1976年岩手県生まれ。
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業後、
広告代理店に入社。2005年に独立し、
ブックデザインをはじめ、紙まわりの仕事に携わる。
第45回講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。
マームとジプシーとは、
2014年にコラボレーションした演目
『名久井直子さん(ブックデザイナー)とジプシー』を
2017年には
『ぬいぐるみたちがなんだか
変だよと囁いている引っ越しの夜』を発表。
また、2015年からは宣伝美術に携わる。
近著に『100』(福音館書店)、
『水中翼船炎上中』(著者・穂村弘、講談社)がある。

前へ目次ページへ次へ

第2回 いっしょに期待しましょう。

───
「ほぼ日曜日」では、
今回のマームとジプシーをお招きして、
はじめて演劇の公演を行います。
なので、演劇をはじめて観る方にも、
ぜひ来ていただきたいと思っていて。
名久井
それはとても、ぜひですよね。
『CYCLE』は、たぶんほかの演目よりも
敷居が低いんじゃないかな、と思います。
『BEACH』『BOOTS』のシリーズは
物語性があるし、藤田さんの場面の切り刻み具合が、
比較的ゆるやかな感じがします。

───
シリーズであることは気にしなくてもいい。
名久井
はい。シリーズものではあるけれど、
つづきで観ないと
おもしろくないわけじゃないです。
穂村
このシリーズは続いているというよりも、
ゆるやかな連続性があるようなイメージかと。
そのクロスオーバーに気がついたら、
より気持ちがいいとは思いますが。
───
単体で観てもおもしろいし、
連続性に気がついたら、より気持ちいい。
穂村
そうですね。
このシリーズは群像劇なので、
近い年代の人がばらばらに動いて、
ばらばらに傷ついて、ばらばらによろこびますよね。
それって、いま生きているわれわれの現実と
同じなのですが、
舞台として観るとすごく切ないというか‥‥。
好きな人同士でも、
会話がどうしても噛み合わない感じとか。
───
はい、わかります。
穂村
同じ場所にいても、
ある人は焚火を見ていて、
ある人はおしゃべりをしていて、
ある人は波打ち際に足を浸している。
そういうことが、
とてもいい感じに思えますよね。
───
はい。
それと個人的に好みなのは、
「笑い」に対する姿勢というか‥‥。
「ここ、笑うところです」みたいな、
観客におしつけるようなことが
まったくないと思いました。
穂村
そこは徹底してますよね。
劇中に「笑い」や「泣き」があると、
ある意味とてもわかりやすいと思います。
ぼくはそういうものって
定量化できるような気がしているんです。
どれだけ大きく笑わせるとか、
どれだけたくさんの人を泣かせるみたいなものって、
コンテンツとして価値を感じやすいと思うんですよ。
でも、藤田さんは
定量化できないところにこそ、
価値をつくりだしている感じがあります。
───
ああ‥‥そうですね。
穂村
そして、それを伝えられるのが
彼のすごいところだと思います。
いまの観客の意識は
伏線回収とか、ネタバレとかに極めて敏感で。
藤田さんは、そうではないゾーンを
強く提示できる人ですよね。
名久井
マームとジプシーの演目には
ネタバレとかないですから。
穂村
そういうふうに、
価値をつくってはいないのでしょう。

───
曖昧なことも含めて
おもしろいよって、言えますよね。
名久井
‥‥とはいえ、難しいですね(笑)、
言葉で魅力を伝えるのって。
───
はい(笑)。
名久井
むずかしいです。
どうしたらみんな来てくれるんだろう?
───
たとえば、名久井さんが
マームとジプシーを観たこのとない友だちに
『CYCLE』をすすめるときには、
どういうふうに説明するでしょう?
名久井
いやもう、なにも言わずに、
入場料渡すから行ってきてって。
───
お金を渡す!(笑)
そうしてでも観てほしい。
名久井
大切な人にほど、観てほしいです。
でもほんと、どう説明すれば‥‥。
───
お金を渡す以外で。
名久井
‥‥‥‥あ。
───
なんでしょう。
名久井
これは話がずれるかもしれないけど‥‥。
───
聞かせてください。
名久井
最近はじめて『シャイニング』を観たんです。
───
映画の、『シャイニング』。
80年代のサイコホラーですね。
名久井
こわいのが苦手で観てなかったんですが、
まわりの友だちが観たほうがいいって
すすめてくれるので観てみたんですよ。
そしたら‥‥。
───
どうでした?
名久井
なんにも思わなかったんです。
───
え?
なんにも、というと?
名久井
感動も、こわいも、なんにも思わなかった。
この双子の女の子見たことあるなとか、
持ってるマグカップがかわいいとか、
この赤きれいとか、あの模様はこの絨毯か、とか
そういう二次的な情報は入ってくるんですけど、
まったく、心が動かなくて。
───
へえーー。
名久井
それってやっぱり、
そのとき、映画ができたときに
観なかったからだなと思ったんです。
───
‥‥ああー。
名久井
そのときの「いま」を逃しちゃったんですよね。
演劇もたぶんそれと同じで、
その時代性で観ていないと、
あとで録画されたものを
観ることができたとしても、
どんなに「名作だから」と言われても、
いいとは思えないかもしれない。
───
なるほど‥‥なるほどです!
名久井
だから、いま、マームとジプシーを
観るのがおすすめですよって、わたしは思います。
「いま」を逃さないでほしい。

───
「いま」を。
穂村
そうですね。
いまの時代の空気感を可視化するって、
実際には、その中にいると見えないと思うんです。
そういう中では、
レンズのようななものを通すことで、
はじめて自分の吸っている空気がわかる。
───
レンズのようなもの。
穂村
たとえば音楽とか。
演劇もそのひとつです。
藤田さんは時代の空気感をすごくデリケートに
表現して伝えてくれますよね。
───
レンズになって、見せてくれる。
名久井
そう思います。
───
観てほしいです。
渋谷PARCOで。
名久井
そうそう、渋谷PARCOに行くっていうのも、
ひとつのアドベンチャーですよね。
穂村
たしかに、そうですね。
名久井
演劇を観に行く場所が、
渋谷PARCOですよ?
エスカレーターで8階まで登っていく途中に、
洋服とかちらちら見たりして。たのしい。
入場と引き換えにもらえるnutsでも買い物してもらいたいです!
───
観劇の前後に、
渋谷PARCOを歩いてほしいです。
名久井
‥‥という感じで、
上手にすすめられました?(笑)
全員
(笑)。
穂村
なにしろまだ自分たちも
『CYCLE』を観ていないから。
名久井
「かなりの確率でいいにちがいない」
としか言えないですよね。
穂村
うん、「絶対」とは言えない。
───
もちろんぼくらは『CYCLE』を
とてもたのしみにしています。
できればいっしょに期待してほしいのですが‥‥。
名久井
あ、それいいですね、
「いっしょに期待しましょう!」
いいです。
───
期待してお出かけするって、
それだけでたのしい気がします。
名久井
はい。
───
で、観終わったら感想を聞きたいですね。
名久井
聞きたいです。
すすめた責任もあるし(笑)。
───
渋谷PARCOの4階には
「ほぼ日カルチャん」というスペースがあって、
そこは「東京の文化案内所」なんです。
いまの東京にあるおもしろい展示やイベントを
おしゃべりできる場所です。
マームとジプシーを観たあとは、4階で感想を。
穂村
それはいいですね。
わからなかったこともふくめて、
自分の感想ですから。

───
はい。
みなさんの感想がたのしみです。
穂村さん、名久井さん、
本日はありがとうございました。
穂村、名久井
ありがとうございました。

(穂村さんと名久井さんへのインタビューは終了。
次の方へと、つづきます)

2020-02-26-WED

前へ目次ページへ次へ