>山﨑風雅さんプロフィール

山﨑風雅(やまざきふうが)

1995年生まれ、神奈川県出身。
大学在学時、NPOに参加し陸前高田に通うように。
2020年、気仙沼市本吉町にある日門定置網の漁師に。
現在、漁師になり3年目。

>伊藤誠さんプロフィール

伊藤誠(いとうまこと)

1985年生まれ、千葉県出身。
2014年、気仙沼でアフロ巧業を立ち上げる。
主に、気仙沼を中心に、戸建て住宅や飲食店、
コミュニティースペースなどの内装・外装の
デザインから施工までを手がける。
アフロ巧業のインスタグラムはこちら

>玉川千晴さんプロフィール

玉川千晴(たまかわちはる)

1985年生まれ、気仙沼市唐桑出身。
大学進学とともに東京に上京し、
2012年にUターン。
三陸新報に勤めたのち、
現在は気仙沼地域戦略に勤務。
玉川さんが担当する気仙沼市の観光情報を
発信するサイト気仙沼さ来てけらいん

>鈴木麻莉夏さんプロフィール

鈴木麻莉夏(すずきまりか)

1998年生まれ、気仙沼市出身。
中学2年生からSCK GIRLSとして活動をスタート。
高校を卒業後、民間企業での勤務を経て、

現在は気仙沼市役所観光課で勤務。
観光プロモーションや、
ホヤぼーやに関する仕事を担当。
SCK GIRLSとしても活動し、現在は3代目リーダー。

>丹治和也さんプロフィール

丹治和也(たんじかずや)

1987年生まれ、新潟県出身。
大学院を卒業後、自動車メーカーに勤務。
ビール好きが高じてブリュワーに転身し、
香川県、新潟県などのブリュワリーを経て
2019年夏、気仙沼に移住し、
「BLACK TIDE BREWING」にジョインする。
現在は営業活動をメインに担当。

>加藤拓馬さんプロフィール

加藤拓馬(かとうたくま)

1989年生まれ、兵庫県出身。
2011年、東日本大震災を機に
気仙沼でボランティア活動に従事し、
2015年、一般社団法人まるオフィスを設立。
代表理事になる。教育事業を中心に、
移住支援や人材育成などの事業を手がけている。
2020年より、気仙沼市探究学習コーディネーターとして、
おもに中高生の学びを支援している。

前へ目次ページへ次へ

第3回 同世代で起業する仲間。

──
ひとつ、聞きたいことがあるんです。
私は神奈川県の川崎市出身で、
地方や田舎の暮らしに対して
すこし恐怖心みたいなものがあるんですね。
受け入れてもらえるのかな、とか、
その街の人たちになじめるかな、とか。
だから、地方の暮らしにあこがれても、
生まれ育った場所を選ぶ、
ましてや仕事をつくるっていうのは、
ものすごく難易度が高いです。
その辺はどう思われますか?
伊藤
僕もわかります、その気持ち。
恐怖心がありますよね。
──
はい。よそ者は入っていけない
イメージがあります。
伊藤
でも、気仙沼に対してはありますか?
──
ああ‥‥たしかにないですね。
何度も来ていて、
街の人を知っているっていうことも
あるかもしれないですけど。
伊藤
まだ半分くらいしか日本の各地を
まわってないですけど、
気仙沼はよそ者を受け入れてくれやすい
土地柄だと思います。
あと、僕はタイミングがよかったですね。
──
内装の需要があったって
おっしゃってましたもんね。
伊藤
需要もありましたけど、
同時期にこの街に移住して起業する
同世代がたくさんいたんです。
ちょうど2013年は、
震災後にボランティアで外から来ていた
若い人たちがこの街に惹かれて、
復興活動がひと段落したタイミングで
気仙沼で起業するっていう流れがありました。
co-ba気仙沼もその一環でしたし。
──
そうか、
同世代で起業する仲間がいたんですね。
それは心強いですね。
伊藤
だから僕も、周りに感化されて、
自然と起業を決められたんだと思います。
流れがあったから
慣れない土地でも飛び込んでいけたし、
何かあったらこの仲間の誰かが
助けてくれるだろうって思えて。

──
運がよかったというか、
ご縁があったというか、
誠さんは気仙沼に呼ばれてたんですね。
伊藤
そうかもしれないですね。
──
起業されてから、
素敵な場所を数々手がけられていますよね。
日用品と喫茶の「ハチワレ堂」も、
「アンカーコーヒー MOTHER PORT COFFEE」
の仙台店も、ここ「日々是食堂」も。
伊藤
ありがとうございます。
──
手がけた内装で、
印象的な場所はどこですか?
伊藤
「日々是食堂」さんもですけど、
去年関わらせてもらった「鳴月」さんも
今までにない試みをしたので印象深いです。
──
「鳴月」は内湾エリアにある、
和食どころですよね。
お昼にかつおのお刺身をいただきました。
伊藤
あそこは海鮮がうまいんですよ。
──
おいしかったです。
古民家のような一軒家で、
割烹の落ち着いた雰囲気がありました。
今までにない試みっていうのは、具体的に?
伊藤
ちょっと専門的な話になるんですけど、
鳴月は四季折々の料理を
板前さんが提供する和食店なので、
高級な雰囲気を出したかったんですね。
店に入ってすぐカウンターがあって、
その壁に使ったのが、雄勝石という天然石。
宮城県石巻で産出する黒い石で、
実は廃材として捨てられる予定だったんです。

▲鳴月カウンター ▲鳴月カウンター

──
ええ、この綺麗な石が捨てられるなんて、
もったいない。
伊藤
もったいないですよね。
僕もそう思いました。
知り合いの板金屋さんが
「もともと屋根で使ってたんだけど、
もう捨てるから使わないか」って連絡をくれて、
急いで見に行ったんです。
いい素材だったので持ち帰ることにして、
たまたま鳴月の話があり、
そこで「壁にするといいかも‥‥!」と
アイデアが浮かんできたんです。
──
調べると、雄勝石は
屋根で使われることが多いんですね。
東京駅の丸の内駅舎にも使われているなんて。
伊藤
そう、壁で使う案は
聞いたことがありませんでした。
だけど、ピーンときたんですよね。
廃材って、お客さんによっては
使用したくない人もいます。
でも、鳴月さんは意味のあることだと、
すごくよろこんでくださって。
加工し直して、
お店の顔になる空間にしようと思いました。
──
お店に入ってすぐなので
目立ちますし、私も印象に残っています。
伊藤
石の質感がよく出るように照明を工夫して、
その雰囲気に合わせて、
階段と下駄箱も製作しました。
──
家具もつくるんですか。
伊藤
なんでも作りますよ(笑)。
やっぱり家具は雰囲気を左右しますから。
──
デザインされる上で、
大事にされていることは何ですか?
どの店舗も落ち着いた雰囲気で、
古くていいものが並んでいる感じが。
伊藤
古いものが好きですね。
新品にはない独特の味わいがありますよね。
だから、リノベーションする際も、
なるべくもともとの良さを活かしたい。
あと、いい廃材は確保するようにしていて、
倉庫に貯めているんです。
古いものって一期一会で、
その時獲得しないとどんなにいいものでも
捨てられてしまう可能性が高いですから。
とりあえず保存しておいて
いいきっかけがあったら使うんです。
──
建物のもともとの良さっていうのは、
どんな風に見つけていくんですか?
伊藤
場所を解体すると見つかっていきますね。
梁のデザインとか、剥いだ壁の色とか。
一応、お客さんとは最初に
「こんなデザインにしましょう」って決めるんですけど、
「変わるかもしれません」ってこともお伝えしています。
とういうのも、解体しながら新しい発見があったら
取り入れていきたいから。
なので、最後の最後まで、
いい案を思いついたら提案するってことを
何度も繰り返して常に最良を求めるっていうのが、
大事にしていることかもしれないですね。
──
「日々是食堂」さんは
どんな風に作っていったんですか?
伊藤
えっと‥‥あ、かぼちゃのチーズケーキがきました。
コーヒーとジンジャーエールも。
──
うれしい!
店主
ちょうどうちのお店の話になったので。

──
タイミングを見計らってくださって
ありがとうございます。
ぜひ、いただきながら話しましょう。
伊藤
ここは今年の3月から施工して、
7月にオープンしました。
もともと八百屋さんだったんですよ。
──
へえ、まったく面影がありませんね。
伊藤
まるで違いますね。
壁もボロボロ剥がれてきていたので、
思い切って変えました。
天井を抜いて梁を見せて、
壁には漆喰にマコモと麻を細かく入れて
塗り直しています。
床はクッションフロアを剥がして、むき出しに。
屋根にあったつなぎの梁を再利用して、
カウンターの脇に使いました。

──
解体しながら発見したものを、
再利用するんですね。
伊藤
そんなことばっかりしてますね。
その場所が持っているポテンシャルを
どうやったら引き出せるだろうって、
常に考えています。
──
植物がアクセントになっていますよね。
天井の照明も植物におおわれていて。
伊藤
これは気仙沼で活躍している
フラワーアーティストの
アトリエスピカの今川澄佳さんにお願いしました。
現場ごとに必ず、
写真を撮りたくなるポイントを
設けるようにしているんですよ。
──
インスタグラムにあげたくなるような?
伊藤
そうですね。
SNSで写真を見て、
県外からお客さんが来てくれることも多いので。
ここは植物も入り口の手書き文字の看板も、
よく写真を撮ってもらってます。

伊藤
やっぱりこういうテイストを好んでくれる
お客さんってアンテナを常にはっているので、
どんなに遠くても来てくれるんです。
僕自身もこういう
古いものが活かされた空間が好きなので、
遠くても行きたい気持ちがわかりますし。
‥‥あ、ヨシダさん。
(手をふる)
こんにちは、ヤマウチさん。
(手をふる)
あー、シュンくんも。
(手をふる)
──
知り合いがいっぱい来ますね。
まるで伊藤さんの顔の広さを
知らしめるように(笑)。
伊藤
仕組んでるみたいですね(笑)。
あー、左官屋さんも。
こんにちは。

左官屋
なにしてる?
伊藤
取材を受けているんです。
左官屋
それはそれは。
伊藤
左官屋さんが仕上げる壁はほんとに綺麗で、
僕らも店舗によってお願いしているんです。
──
お仕事をご一緒になさっているんですね。
伊藤
今度、現場に遊びに行きたいです。
また左官のコテを見せてください。
左官屋
あの、仙台さ行ったんか。
伊藤
行ってないですね。
左官屋
×★※△○×★※△○?
伊藤
あ、そうなんですね。
左官屋
×★※△○×★※△○。
ここの壁も、あんたらが塗ったんだな。
伊藤
見よう見まねです。
左官屋
たいしたもんだ。
伊藤
いやいやいやいや。
左官屋
こっちは×★※△○の社長さん。
伊藤
どうも、はじめまして。
アフロ巧業の伊藤誠です。
社長
床はこんでいいの?
伊藤
はい、これでオッケーです。
社長
ほんとか?
伊藤
はい、これがいいなと思ってます。
社長
俺としては不満なんだけど、
タイル屋だから(笑)。
伊藤
あー、こんなむき出しの床を見たら
タイルを貼りたいですよね(笑)。
でも、はがした模様が素朴な感じで、
お店にあっているなって思うんです。
店主
そうそう。だから、いいの!
社長
あと、もっと座席を増やせねえのか。
お客さんいっぱいで帰るの。
伊藤
それはもったいないですよね。
社長
ここに椅子とテーブルを増やせばいいよ。
店主
まだ家具の支払いも済んでいないから、
社長がおごってくれるなら、
伊藤さんにオーダーできるよ(笑)。
伊藤
社長、よろしくお願いします。
‥‥‥えーっとすみません、脱線しましたね。

──
いえいえ、おもしろかったです(笑)。
伊藤さんのふだんのやりとりが垣間見えて。
きっと、こういう感じなんだろうなって。
伊藤
そうですね、こんな感じですね。
──
正直、聞き取れないところも
けっこうありました(笑)。
誠さんはすっかり気仙沼の人ですね。
伊藤
そうか、そうですか(笑)。
気づかないものですね。

(つづきます。)

2022-11-10-THU

前へ目次ページへ次へ