>山﨑風雅さんプロフィール

山﨑風雅(やまざきふうが)

1995年生まれ、神奈川県出身。
大学在学時、NPOに参加し陸前高田に通うように。
2020年、気仙沼市本吉町にある日門定置網の漁師に。
現在、漁師になり3年目。

>伊藤誠さんプロフィール

伊藤誠(いとうまこと)

1985年生まれ、千葉県出身。
2014年、気仙沼でアフロ巧業を立ち上げる。
主に、気仙沼を中心に、戸建て住宅や飲食店、
コミュニティースペースなどの内装・外装の
デザインから施工までを手がける。
アフロ巧業のインスタグラムはこちら

>玉川千晴さんプロフィール

玉川千晴(たまかわちはる)

1985年生まれ、気仙沼市唐桑出身。
大学進学とともに東京に上京し、
2012年にUターン。
三陸新報に勤めたのち、
現在は気仙沼地域戦略に勤務。
玉川さんが担当する気仙沼市の観光情報を
発信するサイト気仙沼さ来てけらいん

>鈴木麻莉夏さんプロフィール

鈴木麻莉夏(すずきまりか)

1998年生まれ、気仙沼市出身。
中学2年生からSCK GIRLSとして活動をスタート。
高校を卒業後、民間企業での勤務を経て、

現在は気仙沼市役所観光課で勤務。
観光プロモーションや、
ホヤぼーやに関する仕事を担当。
SCK GIRLSとしても活動し、現在は3代目リーダー。

>丹治和也さんプロフィール

丹治和也(たんじかずや)

1987年生まれ、新潟県出身。
大学院を卒業後、自動車メーカーに勤務。
ビール好きが高じてブリュワーに転身し、
香川県、新潟県などのブリュワリーを経て
2019年夏、気仙沼に移住し、
「BLACK TIDE BREWING」にジョインする。
現在は営業活動をメインに担当。

>加藤拓馬さんプロフィール

加藤拓馬(かとうたくま)

1989年生まれ、兵庫県出身。
2011年、東日本大震災を機に
気仙沼でボランティア活動に従事し、
2015年、一般社団法人まるオフィスを設立。
代表理事になる。教育事業を中心に、
移住支援や人材育成などの事業を手がけている。
2020年より、気仙沼市探究学習コーディネーターとして、
おもに中高生の学びを支援している。

前へ目次ページへ次へ

第2回 気仙沼の人懐っこさ。

──
気仙沼で内装の会社を起業したのは、
どういうきっかけがあったんですか?
旅をしている最中に、
仕事が発生するのはどうしてでしょう。
伊藤
ほんとたまたまでしたね。
気仙沼に自転車で入って、
その日も野宿をしようと
コンビニに立ち寄ったら
「自転車で旅してるんですか?」って
声をかけられて。
──
へえ、近所の人が?
伊藤
いや、その人も旅人でした。
「シェアハウスに泊まらせてもらってて、
オーナーに聞いてみるので
よかったら泊まりにきませんか?」
と言ってくれたんです。
ずっと野宿だったのですごくありがたかったし、
なにより寒かったので。
──
12月の気仙沼ですもんね。
テントでしのぶのは辛い。
伊藤
オーナーもすぐに快諾してくれました。
泊まりに行って、いろいろ話していたら、
オーナーはIターンで
震災後に気仙沼で起業した人でした。
人が集う場所をいくつか気仙沼に作っていて、
あたらしく南町に「co-ba気仙沼」という
シェアオフィスを作る計画があることを
話してくれたんですね。
僕が土木の仕事をしていたことを話すと、
シェアハウスにタダで泊めるし
ごはんも出すから、
施工を手伝ってくれないかと言われて。
──
旅の途中だけど、
引き受けることにしたんですか?
伊藤
東北の被災地に来たら、
ボランティアができたらいいなと
すこし思っていたんです。

──
なるほど。
ボランティアをしたい気持ちもあったんですね。
伊藤
はい。
だから、お互いの利害が一致したというか、
こういうご縁もおもしろいなと思って
引き受けることにしました。
僕はこれまで小屋を建てたことはあっても、
内装の仕事はやったことがなかったんです。
だけど、オーナーが「とりあえずやってみたらいい」と
言ってくれて。
仲間に教えてもらいながら、
3ヶ月くらいかけて「co-ba 気仙沼」を作りました。
──
それまで8ヶ月かけて
日本を半周してきたことを思うと、
3ヶ月のボランティアって長いですよね。
伊藤
長いのがよかったんだと思います。
気仙沼の人って、
知らない人に興味津々じゃないですか(笑)。
──
そうですね、
最初はちょっとびっくりするくらい。
伊藤
ずっと作業しているから、
ご近所の人がどんどん話しかけてくれて。
差し入れをくれたり、
友だちを連れてきてくれたり、
とにかく毎日大騒ぎでした。
──
あはは(笑)、目に浮かびます。
いつの間にか仲良くなっちゃいますよね。
伊藤
そう、そう。すっごく自然に。
そうこうしてたら、
「うちもなおしてほしいところがある」と
声をかけてくれるようになったんです。
半年くらいでものすごい件数の修繕依頼が
僕のところに来るようになって、
いよいよ個人事業主の申請をしないと
大変なことになるぞという仕事量になり、
アフロ巧業を立ち上げました。
──
たった半年で、
それだけ需要があったんですね。
伊藤
タイミングもよかったんです。
震災後しばらくは
大工さんも捕まらない状態だったので、
みんな被害の大きい家を優先して
自分の家の修理は
後回しにしていたんだと思います。
僕が来たのは震災から2年ほど経った時で、
全壊した家を建て直すような
大がかりな工事は大体終わっていました。
「それならうちも直してもらおうかな」と、
遠慮していた人たちが
やっとお願いできる状況になり、
たまたま依頼が重なったんだと思います。

──
なるほど。
みなさんうれしかったでしょうね、
やっと直せるときが来たって。
伊藤
いろいろ困ってたんだなと思いました。
求められることが僕もうれしくて
「いいですよ」「いいですよ」って
みんなに答えていたら、
いつの間にか口コミがどんどん広がって。
それはやっぱり、
気仙沼の人柄のおかげですよね。
──
密だから、人づたいで認知されていく。
伊藤
それもありますし、
外から来た人も受け入れてくれますよね。
警戒心よりも先に興味が湧くというか、
必ず「どこから来たの?」
「どんなお仕事してるの?」
って話しかけてくれるんです。
人懐っこい性格の人たちだから、
僕の仕事はできた。
逆に言えば、気仙沼じゃなかったら
今の仕事はできてなかったと思います。
──
人懐っこくて、
人が人をつないでくれて。
伊藤
そういう人柄に助けられました。
──
他の地域とは違いましたか?
伊藤
北海道もいい人が多かったですけど、
気仙沼ほどよそ者を受け入れてくれる
地域はなかったですね。
必要とされると応えたいって思いますし、
人とのつながりができたことが、
僕がここに留まる
大きな理由になったと思います。
あとは、気仙沼の自然も好きですね。
──
海も山もありますもんね。
伊藤
いいとこ取りですよね。
初めて来たときに、
すごく美しい場所だなと思いました。
奥深くまで入り組んだ内湾の地形とか、
小さな島が点在している景色とか、
海と山が近いから
海から10分も行けば渓流がある環境とか。
千葉に住んでいた頃は、
海に行くっていうのは
一大イベントだったんですよ。
──
千葉の都心部出身だと、
海岸沿いに出るのは
意外と時間がかかりますもんね。
伊藤
海が好きなんですよね。
車で走って、視界が突然開けて、
海が見えてくると
うわーっと気持ちが高まる。
気仙沼にいると、
そんなことが当たり前だから
すごくいいです。
海岸によって景色が違いますしね。
「今日はこの海岸に行きたい」と
気分によって選べる感じも
すごく贅沢だなって思います。
あと、食べものがおいしい。
──
わたしも気仙沼に来るのは、
食べものが楽しみの一つです。
とくに何が好きですか?
伊藤
カツオ、秋刀魚、牡蠣‥‥
これくらいにしておきます(笑)。
牡蠣は気仙沼に来るまで
食べられなかったんです。
──
ええ、そうなんですか。
伊藤
気仙沼で大好きになっちゃいました。
嫌いから好きじゃなくて、
大好きというレベルです(笑)。
唐桑に牡蠣小屋があるんですけど、
そこで開眼しました。

──
いつもタイミングが悪くて、
行けたことがないんです。
伊藤
ぜったい行ってほしいですね。
一人1,500円くらいで牡蠣が15個くらい
食べられるんですけど、
大きな鉄板で蒸し焼きにするんです。
4人で1テーブルを囲むと
牡蠣が60個くらい並ぶから圧巻の光景で。
軍手をはめて、ヘラを使って、
ハフハフしながら食べるのが
もう、ほんとにうまいです。
──
話を聞いているだけで
食べたくなってきました。
伊藤
ぜったい食べてほしいです。
ほんとうまいです。

(つづきます。)

2022-11-09-WED

前へ目次ページへ次へ