もくじ
第1回卒業ぶりの恩師への連絡。 2017-12-05-Tue
第2回好きなことを仕事にした先生。 2017-12-05-Tue
第3回国語は想像力を鍛える。 2017-12-05-Tue
第4回劣等感と主体性。 2017-12-05-Tue
第5回自分の歩みに対する想い。 2017-12-05-Tue

1987年生まれ、
30歳の男です。
東京の西側で育ち、
いまは東京湾の近くに住んでいます。

15年ぶりの国語の授業。

15年ぶりの国語の授業。

担当・金沢俊吾

第2回 好きなことを仕事にした先生。

ぼく
あらためまして、体調の悪いなか、
お受け頂きましてほんとうにありがとうございます!
 
LINEでのインタビューということで、
手探りでご迷惑おかけすることも
あるかと思いますが、
よろしくお願い致します。
 
まず、基本的なところからお伺いしたいのですが、
中村先生は、
授業とは関係なくオススメの小説を配布したり
授業中に楽しそうに古典文学について語ったりと、
「文学が好きな国語の先生」
というイメージがありました。
 
先生がどんな学生時代を過ごされたのか、
教えてください。

中村先生
連絡ありがとうございます。
不自由をおかけしますが、申し訳ありません。
工夫しながらやってみましょう。
 
学生時代は、自分でいうのもあれですが
かなり真面目だったと思います。
浪人していたし、東京に出してもらっているのだから、
しっかり勉強しなくちゃいけない
という気持ちがありました。
 
大学では万葉集を専攻しました。
金沢くんと、同じ大学の学部ですね。

ぼく
古典文学が専門だったのですね。
先生が大学の学部の先輩、
という意識はずっとありました。
ぼくが中学1年生のときの担任が中村先生で、
個人面談で「ぼくも文学部に行きたいです!」
という話をしたのは、いまも覚えています。
 
学生時代の専攻は万葉集を選んだということですが、
若い頃から現代文などより古文に惹かれたのは、
先生らしくて、渋いなと思いました。

中村先生
もともと、日本の古い時代に興味があって、
万葉集の歌の中にある
人の心の純粋さに惹かれたのだと思います。
(今はそんなに単純なものとは思ってませんが。)
 
『徒然草』と『平家物語』は好きで、
中・高校時代の愛読書でした。
あの頃、「兼好法師みたいになりたい」
って、本気で思ってました。

ぼく
中高時代に本気で「兼好法師になりたい」って
すごいですね(笑)。
当時、同級生と
「先生はほんとに古文が好きだよね」
みたいな話をしていたのを思い出しました。
 
卒業後は、
いろいろな進路があったと思うんですが、
国語教師を志したきっかけは何だったのですか?

中村先生
大学院時代に非常勤講師をやった学校が、
たいへんな「教育困難校」だったことが
教師になろうとしたきっかけです。
とつぜん、生徒同士の殴り合いが始まって、
ケガをした生徒を介抱しているうちに
授業が終わるような学校でした。
 
おかげで神経性の胃腸炎になり、
その学校に行くまでのあいだ、
何度も電車を降りてトイレに駆け込む、
という時期がありました。
いつでも降りられるように電車は各停に乗って。
各駅のトイレの場所は全部知っていましたね。
 
そういう学校の生徒は手がかかるので、
週3日くらいの非常勤じゃ
ダメなんだと思うようになりました。
それで専任の教師を本格的に志したわけです。
生徒に十分手をかけられているのか、
今もってわかりませんが。

ぼく
教育難関校の話は壮絶ですね‥。
母校にくるまでのお話ははじめて聞きました。
 
ところで、
現代文学はあまり読まれなかったんですか?
授業と関係なく、
村上龍の『69』を生徒に配ったりもしていましたよね。

中村先生
夏目漱石、村上春樹、
浅田次郎なんかをけっこう熱心に読みましたね。
その辺の作家はいまも読んでます。
 
村上春樹は最近、
何だか小難しくてあんまり楽しめないですがね。

ぼく
夏目漱石の名前が出てきたので、
今回、先生とお話したいと思ったきっかけの、
『私の個人主義』のことを伺いたいと思います。

(つづきます)

第3回 国語は想像力を鍛える。