七十二候【第七十一候 水沢腹堅 さわみず こおりつめる】
四季【冬 ふゆ】
二十四節気【大寒 だいかん】
西暦【2013年1月25日~1月29日】
沢の水に厚く氷が張っている、そんな風景は、
日本人に一年のうちでいちばん寒い季節にいることを
思い起こさせてくれます。
ニュースで、最低気温の記録が聞かれるのも
この時節が多いようです。
とはいえ、日も少しずつ長くなってきました。
春の足音も遠からず。
あとは暖かくなるのを待つばかりです。
京おとこ 桃ですね。
── 「咲く」の意味に、
「笑う」という字をあてるんですね。
あずま女 すてき!
── やあ、寿いだ季節でございますね。
あずま女 しかも皆さま、
もう桃が咲くということは、
旬の食材も華やかになってまいりますね!


── さあ、ここでやっと
「蛍烏賊」が!
京おとこ 去年、滑川の
「ほたるいかミュージアム」に行ったんですよ。
これは楽しかったですね。
あずま女 泳いでましたか。
京おとこ もちろんです、もちろんです。
「ほたるいか発光ショー」っていうのがあって
真っ暗にしてあげると一斉に光るんですよ。
これすごく幻想的で。
あずま女 蛍烏賊の発光を見せようって、
すごいですね。
京おとこ そこまで絞り込んだ町おこし、
いいなと思いましたね。
── 産卵期の富山湾の大群では
暗闇で新聞が読めるらしいですよ。
京おとこ そんなとこで新聞読まなくても!
って思いますよね(笑)。
ただ、実際に滑川とか富山湾の現場に行って
漁船に乗るっていうツアーもあるんですよね。
それもやっぱりすごくキレイみたいです。
あずま女 下からブワーって光が。
京おとこ そうです。青白い光が。
あれはね、ぼくもちょっと
生で見てみたい感じはしましたね。
ほたるいかミュージアムもいいんですけどね。
ただ、本当に海で見るとなると相当早く起きないと
いけないみたいです。
── でも見る価値ありそうですね。
京おとこ 蛍烏賊って、その美しさだけじゃなく、
生でもおいしいし、
茹でてもおいしいし、
干物にしてもおいしいし。
あずま女 何しても!
── パスタもおいしいですよ。
京おとこ あ、パスタもおいしいですね、うん。
── バター炒めも。
あずま女 おいしいですよね。
味が濃いですよね。
── 立川志の輔さんの個人事務所は
以前「オフィスほたるいか」という名前でした。
いまは変わったそうですが。
京おとこ あの方は富山県出身なんですね。
── そうです。
富山県出身といえば
志の輔さんと室井滋さんと柴田理恵さんですね。
なかなか個性的なところですよね。
‥‥と、それはさておき、「鰊(にしん)」。
京おとこ 鰊といえば、鰊蕎麦でしょ。


── 我々がクチを挟む余地はございません!
あずま女 なーいなーいなーい。
── どうぞ!
京おとこ 「松葉のにしんそば」でしょ、これ。
── 松葉ですか。やっぱりおいしいんですか?
京おとこ 京都では本当に鰊蕎麦、鰊蕎麦って
みんな食べてました。
あずま女 日常食なんですか、やっぱり。
京おとこ や。やっぱり時々食べる感じ。
あずま女 時々な感じ。
チャーシュー麺食べるのとはちょっと違う?
京おとこ といっても年越し蕎麦は鰊蕎麦でしたね、やっぱり。
あずま女 おっ! そうだったんですか。
じゃ、特別感ありですね。
── 天そばじゃないんですね。
京おとこ うん。あとはやっぱり
外で食べるものというか。
あずま女 家では作らないんですね。
そういえば売ってますよね。煮た鰊。
京おとこ 売ってます。
あずま女 あれを買わないと家で作らない?
京おとこ そうです、そうです。
もう十年くらい前になるかな。
京都駅の構内にもできましたよ、松葉。
時間がないときは、出てくるのが早いので
食べたりしますよ。
あずま女 なるほど。
東京で食べられる場所が少なかったんですが、
唯一、「美々卯」(みみう)っていう饂飩屋さんで。
── 「美々卯」さんは関西系ですよね。
京おとこ 大阪・堺ですね。
あずま女 はい。饂飩屋だけれども、
単品で鰊蕎麦があって
あそこへ行くと食べられる。
── 美々卯っていうと村上春樹さんが
「あつもり うずらそば」って書かれてて、
わざわざ食べに行ったことがあります。
京おとこ へえー。
── どうでした?
── おいしいです!
あつもりって要するに
熱い盛り蕎麦なんですよね。
あれ、意外とおいしいんです。
あずま女 おいしい。
あずま女 京都って、意外に蕎麦食いだって
おっしゃってましたよね。
京おとこ そうですね。東京ほどじゃないですが。
あったかい蕎麦を食べるのかな。
あずま女 ああ、汁蕎麦が多い。
京おとこ 鰊蕎麦は山椒をいっぱいかけて
食べるというイメージがあります。
あずま女 山椒がつくっていうのが
ますます京都っぽいです。
京おとこ ただ冷静に考えると、
京都はやっぱり海が遠いので
ああいう形にしか魚が入らなかったんですよ。
あずま女 身欠き鰊。
干したのを使うんですかね。
京おとこ でも、銀座の「よし田」とかでも
つまみにありますよ、鰊の棒煮。
── とはいえ東京でわざわざ
鰊蕎麦食べようと思い至らないんです。
やっぱり土地の人のものですかねえ。
あずま女 うん。なかなかたどり着きませんね。
鰊蕎麦までは。
── そして「薇(ぜんまい)」が!


あずま女 おおー。
薇と「蕨(わらび)」の区別つきます?
さらに「こごみ」と。
── まったくわからないです。
こごみだけはわかるけど。
あずま女 こごみはおっきいから、ちょっとね。
薇と蕨は色が違うのかな。
茶色いんでしたっけ? え、長い?
── 山のものになると急にわからなくなり
検索を始めてしまいますね。
あ、似てる。
京おとこ 鮃(ひらめ)と鰈(かれい)くらいの
わかりやすい見分け方があるといいですよね。
あずま女 ほんとですよ。
京おとこ でも形がかわいいから
いいんじゃないですか。
あずま女 ねえ。
── 蕨と薇は
種類が違うそうです。
蕨は井之許草科(いのもとそうか)の多年草のシダ。
薇はゼンマイ科の多年草のシダ。
どっちもシダなんですけどね。
そして蕨の方が大きいですね。約1メートル。
薇は50センチから1メートル。
京おとこ シダが好きな人っていますよね。
あずま女 シダ植物好き?
── ちょっとびっくりしますね、それね。
京おとこ シダ好きという人に会ったんです。
あずま女 茸類が好きって人だと
そうは思わないんですけど。
── かわいいから。
あずま女 シダだと(笑)。
京おとこ 会うまではどんな人か想像がつかなかったです。
とってもいい人でしたけど。
山菜好きって書いてあればと思うんですけどね。
── ところで山菜はあくが強いんで
下処理はちょっと面倒ですね。
あずま女 そうなんです! 大好きなんだけど、
自分ではなかなか煮ようとは思わない。
── あく取りしてあるよ、っていう
水煮をもらうと嬉しいですね。
ということで、ありがとうございました。
次回は「菜虫化蝶(なむし ちょうと なる)」。
3月15日にお会いしましょう。
2013-03-10-SUN
前へ   次へ