あらためて、福田利之さんのこと。
読者のみなさんにはすっかりおなじみ、
イラストレーターの福田利之さん。
今回あらためて、お時間をいただいて、
インタビューさせていただきました。
そしたら、まだまだ、いろいろと、
知らないことがありました。
たとえば、福田さんのお父さんのこと。
著名なカメラマンで、
あの上田義彦さんのお師匠だったって、
ご存知でした?
福田利之さんのイラストと人の魅力が、
あらためて伝わったらと思います。
担当は「ほぼ日」奥野です。
福田さんへは、初インタビューでした。
このインタビューは、2018年4月〜5月に
武蔵野市立吉祥寺美術館で開催された
『福田利之展|吉祥寺の森』会場で収録させていただきました。
第3回
福田さんの「闇」?
写真
──
現在の福田さんの画風って、
いつごろから、定まってきたのでしょうか。
福田
徐々に‥‥ですかね。


ただ、創作の「根っこ」の部分は
今も昔もあまり変わらないと思うんですが、
「仕事」にしていくには、
量をこなさないと、食べていけませんよね。
──
ええ。
福田
なので、自分の描きたい絵だけ描いてても、
注文はもらえないだろうと思って、
もっとわかりやすい、きれいなだけの絵を
描いていた時期もあったんです。
──
え、そうなんですか。きれいなだけの。
福田
でも、ある時期から、やっぱりちがう、
仕事が減ったっていいから、
本当に自分の描きたい絵を描こうって。


で、そう決めてからは、
仕事は減らずに‥‥逆に増えたんです。
──
「自分」を出したら、注文が増えた。
福田
はい。
写真
──
それ、絵の話だけじゃないですよね、
きっと。
福田
まわりの目ばかり気にしてたころより、
自分へ自分へと向かって行ったら、
お仕事をいただけるようになりました。
──
じゃ、周囲の目を気にしていたころは、
けっこう無理をして?
福田
そうですね、たぶん。
──
福田さんは、
はじめからイラストレーターの職業に
つきたかったんですか?
福田
僕は、ずっと、
装画の仕事をしたいと思っていました。


大阪から東京に出てきた目的も、
本の表紙の絵を描きたかったからです。
──
それは、どうしてですか?
福田
そうですね、何でなんでしょうね‥‥。


お話を読んで、
その内容を表紙に描くっていう行為が、
魅力的に思えたんです。
写真
──
絵は描けませんが、わかる気がします。


心に残った本、大事な本って、
表紙のイメージで覚えてたりしますし。
福田
そうですね。それに、
展覧会の会場に絵を飾ってもらうのも
当然うれしいんですけど、
装画の場合は、
自分の絵が、本屋さんに並ぶんです。
──
そうか、本屋さんが展覧会場になる!
福田
いいでしょう?
写真
──
本ということで思い出したんですが、
福田さんの絵を見ると、
自分がちっちゃいころに読んだ、
世界童話全集的な本を思い出します。


くるみ割り人形とかだったかな‥‥
子どもには、
ちょっと怖い絵だったんですけれど。
福田
僕の絵、怖い印象あります?
──
いえ、福田さんの絵が「怖い」とは、
思わないんですけど、でも、
ただ「かわいい」だけじゃないとは
思っています。


どうぶつたちの絵にしても、
人間みたいに
「さみしい」って感情を持ってるような、
そんな感じがします。
福田
やはり、何かの絵を描くというときには、
自分のフィルターを通って
絵となって出ていくわけですけど、
僕も、昔から、
少し影のあるものが好きだったんです。


だから、そういう潜在的な何かが、
出てきているのかなあとは思っています。
──
そういえば、思い出しました。


少しまえ、福田さんがフェイスブックに
鬼の絵をアップしていたんです。
福田
ええ。
──
あれ、知り合いの子どもが、
すっごくあの絵を好きになっちゃって、
見せて、見せてって。
福田
怖がらせるつもりで描いたんだけど‥‥。
写真
──
すみません、怖いのが大好きな子で。


つまり「ただ、かわいいだけ」ならば、
あんなに見たいって言わないと思って。
福田
展覧会でズラッと作品を並べたときに
よく言われるのが「闇」なんです。


「福田さんって闇があるよね」って。
──
絵に?
福田
本人にじゃないですよ!


まあ‥‥仮に「絵に」だったとしても、
最終的には
本人に返ってくるのかもしれないけど。
写真
──
言いたいことは、わかる気がします。


そしてみなさん、
「そう言いたい」んじゃないですかね。
福田さんのことが、好きだから。
福田
僕を好きだと、闇って言いたいの?
──
やはり作品の奥行きを感じ取ってるんじゃ
ないでしょうか。


たぶん「闇」というより、
かなしさ、さみしさを含んでいるというか。
福田
若いころに影響を受けたカルチャーを、
具体的に言うとするなら、
水木しげるさんや、つげ義春さんなんかに、
どっぷり浸かっていた世代なんです。
──
じゃあ、『ガロ』だとか。
福田
はい、大好きでした。


だから、自分のなかのそういった部分が、
出てきてるのかもしれないです。
──
それと、「横尾忠則さん」と。
福田
もう、横尾さんは、圧倒的に大好きです。


作品はもちろんだし、作品だけじゃなく、
横尾さんの生き方や考え方、言葉、
その人となり‥‥ぜんぶが好きなんです。
──
お会いしたことは?
福田
ないんです。もちろん
展覧会や講演会、トークショーとかには
行ってますけど、
直接お会いしたことは、ないんです。
──
そうなんですか。意外ですね。
写真
福田
遠くから見ているだけで、いいんです。
会うとしゃべれないと思う、緊張して。
──
それほどまでに。
福田
有名な「腰巻お仙」というポスターを、
家宝にしていますから。
──
飾ってるんですか。
福田
ずっと飾っていたんですが、
まだ子どもが小さくて怖がるので(笑)、
いまは外しています。
──
横尾さんの作品も、首を吊ってる人が、
一輪のバラを持ってたりしますもんね。
福田
圧倒的なオリジナリティだと思います。


KISSだとか海外のミュージシャンとも
たくさんお仕事されてますけど、
どれも、途轍もないオリジナリティです。
──
糸井さんも、どんな人でも
30世紀には忘れられてしまうだろうけど、
横尾さんだけは残ってると思うって、
おっしゃっていました。
福田
わあ。そうですか。僕もそう思います。


とくに、僕たちくらいの世代で
絵を描く人間にとっては、
横尾さんって、
もう、「神様」みたいな存在ですから。
<つづきます>
2018-09-01-SAT
ほぼ日ホワイトボードカレンダー2019
ファイルポケットつき
のイラストも、福田利之さんのお仕事。
写真
ほぼ日ホワイトボードカレンダー2019では
卓上版を全面リニューアルしました。
何度も書いては消せるメッセージボードに、
紙片などを収納しておける
機能的なポケットを、組み合わせたんです。

【ファイルポケットつき】
という名前で、生まれ変わりました。
でも、他にない機能を備えた卓上版ですが、
やっぱり見ためも「うれしく」したい。
そこで、福田利之さんです!
すてきなイラストを描いていただきました。
森の仲間たちがカレンダーを彩ります。
ぜひとも、ごらんになってみてくださいね。