おきがる寝グルメマガジンねむれないくまのために

ぐっすりねむれる寝グルメさんたちの元気な成功例!
ぐっすりねむれる寝グルメさんたちの元気な成功例!
特集 みなさんの「寝グルメじまん」をご紹介!
特集 みなさんの「寝グルメじまん」をご紹介!
PÄÄAIHEITA

特集

みなさんの「寝グルメじまん」をご紹介!

おきがる寝グルメマガジン、
「ねむれないくまのために」がはじまったときから、
このページの下の方で、
「寝グルメじまん」を募集していたこと、
ご存じでしたでしょうか? 

「ぐっすり眠れるようになれた
ノウハウやグッズを教えてください!」
という呼びかけに、
たくさんのメールをいただきました。

すべてを掲載することはできないのですが、
できるだけたくさん、ご紹介いたします。

投稿をいっしょに読んで、
コメントをくださるのはもちろんこの方、
「ねむくま」顧問の、
快眠セラピスト・三橋美穂さんです!

寝グルメその1ネックウォーマーで目とおでこをつつんで寝ます。 寝グルメその1ネックウォーマーで目とおでこをつつんで寝ます。

富山県は寒いのですが、冬にネックウォーマーで
「目+おでこ」を隠すように着用して寝るとグッスリです
(超幅広のヘアバンドで目隠しして寝る感じ)。

〈オススメの理由〉
・おでこを温めるとリラックスする。
・目隠しすると寝ることに集中できる。
・ネックウォーマーのユルユル感が拘束感なく、
つつまれる感じがあって安心する
(お母さんの手のひらがおでこに当てられている感じ)。
・頭頂部がひらいているので頭がむれない。

〈注意点〉
・髪の毛を上げて着用するとテンションがかかり、
起きたときに頭部の地肌が痛くなることがある。
髪の毛は上げないように着用。
夏場は暑いのでアイマスクを使いますがヒモの跡がつくので
メッシュ素材のものがあればいいのになぁと思います。

(f)

三橋

寒いなかで寝るとき、
目もとからおでこまでを温めるのはいいと思います。
目もとを温めると
リラックスできますし保湿もされます。
頭部は涼しいほうがいいので、
この方法はその意味でもいいですね。

──

(f)さんは、
暗くしたほうがよく眠れる方のようです。
たとえば部屋をまっくらにした場合でも、
アイマスクをしたほうがいいんですか? 

三橋

基本的にはできるだけ暗くしたほうが
睡眠の質はよくなります。
カーテンのすきまなどから入る光が
気になるような方は、
アイマスクが有効ですね。

寝グルメその2 10時にふとんに入ってます。 寝グルメその2 10時にふとんに入ってます。

夜の10時前に眠ると、
朝は太陽が登るのと同時くらいに
スッキリ目が覚めます。
10時をすぎても眠れなかったときは
少し寝起きが悪く、二度寝したくなります。
以前は深夜2時に寝るなどざらでしたが、
社会人になってからは寝坊はまずいと、
夜9時に寝はじめたのがきっかけでした。
この生活を始めて5年以上たちますが、
いちども寝坊したことはありません。
眠りにつく時間が関係しているのかはわかりませんが、
早寝早起きが効くのかなぁ、
となんとなく思っています。
職場や周りの友人にこのことを話すと驚かれます。
寝る時間が早いので夜ご飯も早めです。
間食する間もなく眠るし、
いろいろと健康にいいかも? 
本当に健康的なのかよくわかっていないので、
快適な睡眠時間などあるのでしょうか?

(H)

──

10時前にふとんに入って、
日の出のころに起きるという
文字どおりの早寝早起きの方です。

三橋

いいですね~。
最後に「快適な睡眠時間は?」
というご質問がありますが、
快適な睡眠時間は人によります。
自分が快適であればいいんですよ。

──

夜10時から深夜2時の間に眠っていると
人間の体内時計的に良い、
という話を聞いたことがあります。
この方はまさにそうですね。

三橋

あ、でもそれは都市伝説というか、
何時から何時に寝ると良いかは、
やっぱり人によるんです。
いまは社会が24時間化しているので、
必ずしも22時から2時まででなくても、
深く眠ることができれば
成長ホルモンは出ています。
成長ホルモンは細胞を再生させたり
疲労回復をするホルモンで、
寝はじめに深い睡眠がとれると分泌されます。

──

なるほど、人それぞれ。

三橋

とはいっても、
深夜12時までには
ふとんに入ることをおすすめします。
メールをくださった(H)さんは、
現状の早寝早起きで
とても調子がいいようなので、
いまの習慣を続けて
いい睡眠を味わってくださいね。

寝グルメその3 米ぬかカイロとあずきカイロ。 寝グルメその3 米ぬかカイロとあずきカイロ。

おすすめは「米ぬかカイロ」です。
おなかと肩まわりをつつんで眠りにつきます。
肩まわりのものは、両目にあててから肩に移動。
寒い冬は必需品です。
私は各500円で購入しました。
使って3年目になりますが、
ずっと使えてとてもよいです。
足もとはほぼ日の柔らかい湯たんぽを利用。
とろけるふとんを購入して
最強の眠りを得られそうです。
 
(黒柴デビルの母より。)

寒い時期に「あずきカイロ」を使っています。
首や肩を温めたらよく眠れる
というのは聞く話ですが、
耳を温めたら数分ともたずに眠ってしまいます。
とにかくめちゃくちゃに気持ちがいいです。
製薬会社からも発売されていますが
ハンドメイドが好きなので簡単な形で自作しました。
重くなく、首と耳を温められるものが良かったので
あずきは250~300gとし(市販のあずき1袋分)
肩に掛けられる細長い形にしました。
あずきを入れる袋はダブルガーゼで
外袋はネルなど暖かみのある柔らかい生地です。
電子レンジで2分ほど温めて使います。
友人にもプレゼントしたところ、
なんて良いものを作ってくれたの、
気持ち良くて子どもまで使いたがる、など
喜びの声をたくさん聞かせてもらいました。
あずきカイロ、おすすめです。

(Tsu)

三橋

どちらのメールも、
ていねいな手作りのアイテムがすてきです。

こういうカイロを
私も手作りしたことがありまして、
ホカホカでしっとりして、
とてもいいですよね。
目にあてると温めながら潤う感じになります。
目もと、首のうしろは
温めるとリラックスできます。
米ぬか、あずき、
どちらもいいと思いますよ。

寝グルメその4 抱きまくらと自然音。 寝グルメその4 抱きまくらと自然音。

●抱きまくら
ほぼ日「くまのさかだちまくら」を
大きくしたような大型のU字型のまくら。
左右でも正面でも股にはさんでも、
どんな使い方でも安心感があります。

●おちつく音
最近ストレスで眠りに入りにくいので、
ユーチューブで水の音を聴きながら
寝るようにしているのですが、
効果があるかなと感じています。
川の流れる音、滝の音、雨の音、波のさざめき。
そのときの自分にしっくりくる音を選んで
スマホの画面を暗くして
音だけ流して眠りについています。

(yo)

三橋

私も普通のまくらにプラスして、
抱きまくらを毎日使っています。
抱きまくらを使うのって、
寝はじめだけなんですよ。
「朝になるとベッドから落っこちている」
とよく言われるのですが、
その使い方で合っているんです。
抱きまくらは、
入眠時に脱力するために使うアイテム。
寝つくときに横向き姿勢でいると、
胸が圧迫されて、
肩まわりや背中が突っ張るので
脱力しにくいんですね。

抱き枕があると脱力しやすいので
眠りに入りやすい、というわけです。

──

おちつく音についてはどうでしょう?

三橋

いいと思いますよ。
頭のなかで考えごとがいろいろ出てくると
眠れなくなっちゃうんですよね。
川の流れや雨音が聞こえると
意識が音に向くので、
余計なことが浮かばなくなる、
という人はよくいらっしゃいます。

ポイントは、ボリュームを小さくすること。
聞こえるか聞こえないかという音量で。
それと、入眠してからは
音がないほうがよいので、
タイマーを使って1時間くらいで
オフにするとよいですね。

寝グルメその5 ストレッチポール。 寝グルメその5 ストレッチポール。

ストレッチポールを使う
ベーシックセブンという運動がおすすめです。
肩甲骨まわりがほぐせて、
体がじんわり温かくなってよく眠れます。
お風呂あがりと、朝起きてごはんを作る前に
ふとんのなかでゴソゴソとやってます。

(go)

三橋

ストレッチポールを使った
エクササイズもいいですね。
生活しているとどうしても、
前かがみ、猫背になりやすいんです。
ストレッチポールを敷いてその上に寝るだけでも
肩甲骨まわりがほぐせて、
姿勢をリセットできます。
寝る前に胸を開くと、
呼吸が深くなることもメリットです。
ぜひこのまま続けてくださいね。

寝グルメその6 朝に散歩する効果。 寝グルメその6 朝に散歩する効果。

学生のころから10年前まで
深夜4~5時まで起き、
寝起きは最悪が常連だった自分ですが、
今は12時くらいにはすかっと寝てます。
起きるのも休日も変わらずの時間で一定してます
(ロングスリーパーなので9時まで寝ていますが)。
きっかけとして、
起きてすぐの散歩が明らかに効果がありました。
起きたらわりとすぐがポイントで、
起きて、着替えて、
家のまわりを1周くらいでも大丈夫でした。
初めこそぐずぐずしましたが、
翌日から眠りやすいし、
何より起きる時間が一定になりました。
しばらく続けて体にリズムがついたら、
散歩を無理にしなくても大丈夫になりました。

お風呂も効果があるように感じますが、
朝のリズムを先につけておかないと、
昔はかえって火照って眠れなかったりしました。
お風呂の場合は、少し低めの温度で長く
うとうとするくらい浸かったときは寝入りがいいです。
最近はハーブの入浴剤や、
サボンのいい香りのスクラブやフェイスパックで
香りを楽しみながらうとうとしています。

ハラハラ不安で眠れないときは、
頭の中身を布団のなかでノートに書き連ねると、
脳から全部吐き出してすこっと眠れます。
アウトプットって、
こんがらがったものを出す効果がありますね。
不眠勢のみなさんのお役に立てましたらー。

(不眠改善の歴戦の猛者 いこより)

──

散歩は睡眠の質をよくするのに、
効果があることを実証している方です。

三橋

すばらしいです。

朝の散歩は光を浴びるメリットもあります。
散歩できない日は庭やベランダに出るだけでもいいし、
窓際で光をたっぷり浴びるだけでもいいんです。
眠れないときに、頭にあることをノートに書いて
外に出しちゃうのも、とてもいいと思います。
頭の中が空っぽ=無になるので、
すこっと眠れるのでしょう。
なかなかの寝グルメさんですね。

寝グルメその7 朝に寝具をリセットしておくと、寝るのが楽しみに。 寝グルメその7 朝に寝具をリセットしておくと、寝るのが楽しみに。

朝、起きたら、寝具をリセットします。
夏場はシーツ、枕カバー、パジャマを洗います。
ベッドから出たら寝具をひっくり返して床に移動します。
できれば窓を開けて空気をリセットします。
ふとんやベッドの空気がきれいになったら、
シーツからベッドメイキングします。
毛布、ふとん、ベットカバーをひとつひとつ重ねていき、
まくらも空中でトントンと空気を入れ替えます。
私の寝具はすべて天然素材で、白かベージュです。
寝具を整えたら、枕にアロマスプレーをひと吹きして、
テディベアを置いて、朝の作業は終わります。
こうしておくと寝るのが楽しみになります。

夜はその日の気分や体調に合った
アロマオイルをまくらにたらして、
余裕があるときは、そのオイルで
ヘッドと耳たぶマッサージをします。

冬は湯たんぽ、夏はアイスノンを持ち込んで、
「今日もありがとう、明日もきっと良い日、
おやすみなさい」と愛犬に言って
ぎゅっと抱きしめてから寝床に入れば、
頭とまくらが接したときから心地よい眠りにつけます。
私は、眠りに貪欲なのですね。

(M)

三橋

こちらもかなりの寝グルメさんですね。

──

寝具をリセットするのは
たいへんそうですが、
旅館みたいで気持ちよさそうです。

三橋

夏のアイスノンもいいですね。
頭が涼しいと脳の温度が下がりやすくなって、
寝つきがよくなります。

寝グルメその8 腹式呼吸でととのう。 寝グルメその8 腹式呼吸でととのう。

私の寝グルメです。
【内容】
腹式呼吸を3分行ないます。

【方法】
①仰向けに寝て、足を立てる
(足を立てるとお腹がゆるんで呼吸しやすい)。
②目を閉じる。
③3秒かけて鼻から息を吸い、
7秒かけて口から息を吐きます。
息を吸うときにお腹が膨らみ、
吐くときにお腹が
ペタンコになるように呼吸する。
吸うときは眉の間から
空気が入ってくるイメージ。
吐くときはヘソの少し下から
空気が出ていくイメージ。

【効果】
・寝る前にあれこれ考えなくなった
(頭を空にできる)。
・呼吸がととのう
・ついでに、お通じがよくなりました

面倒ですが続けることで
集中力や気力も上がるようです。
腹式呼吸ができない方は、
ゆっくり深い呼吸で行ってみて下さい。

(お気楽番長)

──

腹式呼吸で快眠に、というメールです。
呼吸法は睡眠に関係があるのでしょうか?

三橋

そうですね、
深い呼吸でリラックスすることは、
効果が大きいと思います。
この方は吸う息よりも、
吐く息に長い時間をかけているのが
いいですね。
そのほうが脱力しやすいんです。

──

腹式呼吸ができない場合は‥‥?

三橋

あ、それは大丈夫です。
仰向けに寝れば、
誰でも自然に
腹式呼吸になるんですよ。
リラックスして試してみてください。

寝グルメその9 カフェインを減らしてみました。 寝グルメその9 カフェインを減らしてみました。

寝つきが悪い日と、午後のカフェイン摂取の
相関性に気づくのにずいぶん時間がかかりました。
あるとき、ふと気づいてから、
朝一杯のコーヒーのあとは、
コーヒー、紅茶、緑茶をやめました。
コーヒーも紅茶も大好きなのに! 
朝以外は麦茶、スタバでもデカフェ。
デカフェがないお店では
ジンジャーエール、レスカ、ジュース、
ペットボトルで買うのはノンカフェインです。
以前は「ブラックコーヒー一択」だったので、
めんどうくさくなりましたが、
寝つきは劇的によくなりました。

(Ta)

三橋

ブラックコーヒー一択の状態から、
コーヒーを朝の一杯だけにしたことで、
カフェイン摂取量が
かなり減ったと思います。
たとえば夜12時に寝る方の場合は、
夕方4時以降は
カフェインを摂らないことで
睡眠の質はよくなります。
意外なところでは、
栄養ドリンクはカフェインが多いので
要注意です。

──

思わぬドリンクにカフェインが‥‥。
成分をよく確認したほうがいいですね。
ちなみに三橋先生、コーヒーは? 

三橋

私は基本的に白湯(さゆ)なんです。
一日中。
胃にやさしいんですよね。
ボトルに白湯を入れて持ち歩いています。
あとは、ときどきハーブティーを。
ハーブティーには
ライスミルクを入れることもあります。
ライスミルクは、
お米と水を混ぜ合わせた飲み物で、
ほんのりとお米の甘みがあって
おいしいんです。

──

カフェインを摂取しても
眠れるという人がいますが、
そういう方は気にしなくても? 

三橋

眠れていると思っても実は睡眠不足で、
睡眠負債がたまってると思います。
カフェインを摂らないで寝たら
もっと深く眠れますよ。
コーヒーなどのカフェインが多い飲み物は、
朝一杯、昼一杯くらいにするのが
睡眠にはベストですね。

寝グルメその10 ランダムなことば。 寝グルメその10 ランダムなことば。

最近うまくいっているのが
元自衛官の「ぱやぱやくん」という方が
おすすめしている方法です。
ふとんに入ったら、考えごとをしたり
眠ろうと思ったりせずに、
ランダムに単語を思い浮かべ続けます。
関連性が薄いほどよいそうです。
ねじまわし、オムライス、宿題、
交差点、平行四辺形、くつした‥‥
という感じです。
支離滅裂なので、
脳が「これはもう、あかんわ。
こんなむっちゃくちゃでは寝るしかない」
と思ってくれて眠気がやってきます。
寝つきの悪さに困っていたら
おためしください。

(タナボタばんざい)

三橋

これは、
シャッフル睡眠法っていうんですよ。
ふとんのなかで、
てきとうな単語を頭に思い浮かべていると、
脳が考えられなくなって眠くなるわけです。

──

数字を100、99、98‥‥
とゆっくり減らして数えていく
カウントダウン法にも似てますよね。

三橋

そうですね。
意味がないことで頭のなかを満たして、
難しいことを考えないようにするんです。
有効な方法なので、
ぜひ続けてくださいね。

寝グルメその11 ゆるゆるのくつした。 寝グルメその11 ゆるゆるのくつした。

私の快眠グッズは、
「ダウンソックス」です。
羽毛布団をブーツ状にしたもので、
それをはいてふとんに入ります。
しめつけ感がなく
しあわせな暖かさに包まれます。
そして、足が暖かくなると
寝つきがよくなる気がします。
これのよいところは
サイズがブカブカにできていて、
暑くなったら寝ながら簡単に
脱げるところです。
朝までに脱げていることがほとんどです。

(ちいさいふえ)

──

寝るときに、
くつしたをはくのはどうですか?

三橋

フィットするくつしたは、
はかないほうがいいです。
この方のように、
しめつけがなければいいと思いますよ。
寝はじめに足を温めるのが有効なので、
途中でいらなくなったら、
眠りながら簡単に脱げるというのも
よい感じですね。

寝グルメその12 音と光を遮断しています。 寝グルメその12 音と光を遮断しています。

耳栓とアイマスクをつけて寝ます。
愛用しているのは
トラベル用品(無印良品)です。
耳栓は温かくなるタイプも使い、
効果は抜群です。

(M)

──

光はやはり、遮断したほうが。

三橋

そうですね、真っ暗なほどいいです。
まぶたを閉じていても脳は光を感知しますから。

──

耳栓はどうでしょう? 

三橋

効果があると思います。
私自身、音については
あまり気にしていなかったんです。
それがある日、耳栓を使ってみたら、
「音が遮断されると
こんなに脳が休まるんだ」
と驚きました。
朝起きたときに
すごくよく眠れた感じもあったので、
試してみるといいと思いますよ。
耳栓にはいろいろな形があって
自分の耳に合うのを見つけるまでが
たいへんかもしれません。
圧迫感がなくて、
ソフトなものがいいですね。

寝グルメその13 ふとん乾燥機を使いこなす。 寝グルメその13 ふとん乾燥機を使いこなす。

冬、寒くて眠れそうにないときは、
ふとん乾燥機の温め機能(15分くらい)で
ふとんを温めてから寝ます! 
こわばった身体がほぐれてよく眠れます。

(mami)

三橋

ふとんをほどよく温め、
なおかつ乾燥もする。
これは気持ちよく眠れそうですね。
ふとんに湿気があると冷えやすいし、
熱を奪われやすいので、
寝る前に乾燥させるのは有効です。

──

まだまだたくさんの
投稿をいただいたのですが、
今回はこんなところで。

三橋さん、ありがとうございました。

三橋

こちらこそ。
上手に眠れている
寝グルメさんの元気な成功例は、
ねむれない人たちの
励みになりますよね、きっと。

──

はい! 
みなさん、
「寝グルメじまん」の投稿メールを
どうもありがとうございました!
みなさんの工夫が
たいへん参考になりました。

ここであらためて、
ねむくま顧問の三橋先生がおすすめする
眠る前のエクササイズを思い出してください。
筋弛緩法、4-7-8呼吸法、
カウントダウン法といった
リラクゼーションのメソッドを試して、
リラックスした脱力状態で、
あなたも寝グルメさんに!

「レッツ、おやすみリラクシング!」

お声をTwitterでも募集します!
みなさんからメールで届く、
たくさんの寝グルメや、睡眠のお悩みを、
今度は、Twitterという場でも、
いろいろ聞いてみたいと思います!
今回、プレゼントもご用意しましたので、
過去にメールをくださった方も、
よければツイートで参加してくださいね。
応募期間が、短いのでご注意ください。

募集するのは2つのテーマ。
・お悩み編
・寝グルメ編
です。

期間

2022年11月2日(水)10:30
~2022年11月4日(金)23:59

参加方法(お悩み編)

みなさんの眠りのお悩みをツイートしてください。
  • 1.「ほぼ日刊イトイ新聞」の公式Twitterアカウント(@1101complus)をフォローします。
  • 2.こちらのツイートを引用RTする形で、
    Twitterから「#ねむれないくまのほんね」を
    つけてツイートをしてください。

参加方法(寝グルメ編)

みなさんの眠りのコツや、
おすすめ方法などツイートしてください。
  • 1.「ほぼ日刊イトイ新聞」の公式Twitterアカウント(@1101complus)をフォローします。
  • 2.こちらのツイートを引用RTする形で、
    Twitterから「#ねむれるくまのちえぶくろ」を
    つけてツイートをしてください。
ツイートしてくださった方の中から抽選で、
1名様に「くまのさかだちまくら」を、
10名様に「おやすみとおはようのアロマキット」をプレゼントします!
ぜひ、ご応募くださいね。
ライブコマースに「くまのさかだちまくら」が登場します!
先日より、ほぼ日ではじまったあたらしい取り組み、
「ほぼ日Liveコマァ~ス」。
次回配信11月4日(金)には、
快眠セラピストの三橋先生をゲストにお招きして、
「くまのさかだちまくら」を、ご紹介します!
こちらは、配信をご覧いただいた方には
送料無料でお届けするという特典がありますので、
気になっていた方は、
ぜひそちらもご参加くださいね。
配信はこちらから
2022.11.04 20:00 START

バックナンバー

HAEMME

眠りのなやみ、
おしえてください。

日ごろ、眠りについて気になっていること、
疑問に思っていること、困っていることはありませんか?
ささいなことでもかまいませんので、ぜひ教えてください。
「ねむくま」編輯部と、顧問の三橋美穂さんが、
いっしょに調べて回答します。

「眠りのなやみ」を送る

HAEMME

寝グルメじまん、
募集中!

「これをはじめてから調子よく眠れます」
「これを使うと目ざめが快適です」
そんなノウハウやグッズがあったら、ぜひ教えてください。
当マガジンで紹介したり、うまく取り扱いできたら
販売もしたいと思っています。
メーカーなどの企業のかたからの情報も大歓迎!

「寝グルメじまん」を送る

,¥0123456789

,¥0123456789