── アタカマ高地って、遠いと思うんですが‥‥。
 
阪本 遠いですね、ハッキリ言って。
── はい、そのことは重々承知なんですけど
僕たち4人は
「いつか、アタカマに行きたい!」
と、ずっと夢見てきたんです。
阪本 あ、そうなの?

行ったほうがいいですよ、行けるなら。
本当に素晴らしいところですから。

ここが我ら「チーム宇宙好き」の憧れ・海抜5000メートルのアタカマ高地だ!
© ALMA(ESO/NAOJ/NRAO)

── 参考までに行き方を教えてください。
阪本 そりゃ、飛行機で。
 
── もうちょっと詳しくお願いします。
阪本 えーっと、はじめに成田からアメリカ経由で
チリの首都サンチアゴへ飛ぶでしょ。

そこから国内線に乗り換えて、2時間。
そして、さらに車で、あと2時間。
── ドア・トゥ・ドアで言うと‥‥。
平松 丸2日‥‥40時間くらいでしょうか。
 
── 僕たち、ロケット発射を見るために
ノンストップで35時間かかる「仏領ギアナ」
行ったことあるんですけど‥‥
じゃあ、がんばったら行けそうですね!
阪本 行ける行ける。別にそんながんばらなくたって。
僕なんか年8往復とかしてましたから。
── うわー‥‥うらやましい。けど、大変そう。
けどやっぱり、うらやましい。

ただ、僕たち一般人が勝手におうかがいしても
入れてもらえませんよね、たぶん?
平松 ええ、一般のかたの見学は
今のところ、受け入れてはいないのですが、
事前に取材申請をしていただければ。
── それを聞いておいて、よかったです。

それでは改めて、なのですが、
南米・チリのアンデス山中にある
「標高5000メートルのだだっ広い高地」に
66台もの
巨大な電波望遠鏡を建設する‥‥のが
「ALMA(アルマ)計画」であると。

計画では、このような巨大パラボラアンテナが66台ならぶ。
©ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), R. Hills (ALMA)

平松 はい。

ぜひ、正しい読みかたを
日本語で記しておいていただきたいのですが
「アルマ計画」です。
 
── よく間違われるんですか?
平松 冗談のようですが、ときたま、
「あらま計画」とか
「アロマ計画とか‥‥。
── ‥‥どちらも、すっかり別の計画ですね。
平松 なので、ぜひ読みかたをお願いします。
── わかりました。では「アルマ計画」
太字で繰り返しておきます。

さて、聞くほどにすごいなと思うんですが、
「電波望遠鏡」というだけなら、
これまでにも、いくらでもありましたよね?
阪本 おっしゃるとおりです。
でも、ALMAは性能がケタ違いなんで。
 
平松 計画の規模も、いまだかつてないものです。

宇宙からの電波というのは
とても微弱なので、
たくさんの電波を集めなければなりません。

そこで、より詳しく宇宙を調べるために
ここまで大規模な計画が立てられたんです。
阪本 でも、こんな大きなプロジェクトを
ある国が単独でやるという時代でもないから
「日米欧でやりましょうや」と。
── 計画がスタートしたのは‥‥。
阪本 何年だっけ?
平松 三者で決議書に署名したのは、2001年ですね。
── 11年前。
阪本 まだ、計画は完成していませんけど、
ここにたどり着くまでにも
涙なくしては語れない話ばっかりでね‥‥。
 
── ぜひ、聞かせてください。
平松 阪本さんの場合は
建設用地を探すところから、だったので。
── それは、いろいろご苦労がありそうです。
阪本 四駆のトラックに乗って、あちこち、
ときには
グワーッと砂漠を走り回ったりもして

用地を探しまくったんです。
── あちこちというのは、地球上のあちこち?
阪本 アタカマのあるチリ、中国の青海省、
インドの山奥、
ハワイや南極のデータとも比較しました。
── まさに「用地を求めて世界中」的な。
阪本 そうです。
── 用地の条件としては、具体的には?
阪本 標高が高くて、乾燥しているところ。
で、当たり前ですけど、広いところ。
 
── 望遠鏡、大きいですものね。
阪本 ひとつひとつのサイズもありますが
望遠鏡どうしの間隔を広げれば広げるほど、
全体の解像度が高まるんです。

だから、たとえば「ハワイの山頂」では難しい。

アタカマは、山手線の内側くらいの面積
ずーーーっと平らになってるから‥‥。

©Iztok Boncina/ALMA (ESO/NAOJ/NRAO) 

── 山手線の内側が、まっ平ら。
阪本 すごいでしょ?

加えて、ヨーロッパのほうに
モンブランて高い山がありますけど、
あれ、標高4800メートルくらいですけど、
アタカマはそれ以上、
標高が5000メートルあるんです。
── かの有名なモンブランより、高いと。
阪本 そんなところが「まっ平ら」なんですよ?
条件的には、これ以上ないです。
── もともと、こういう土地だったわけですか。
地ならしとか、したわけじゃなくて。
 
阪本 地ならしなんか、やってられないよね‥‥。
── そ、そりゃそうですよね、失礼しました。
では、場所が決まったら、まず何を?
阪本 きちんとした地図なんかもなかったんで、
地形が正確にはわからない。

実際に現地に入ってみたら
フカフカで
車がスタックしちゃうような箇所もありました。

だから、どこに道を通すのか‥‥から始まって
実際に車で走り回って徹底的に調査したんです。
── 阪本さんたちが行くまでは、誰かいたんですか?
その場所には、何というか‥‥「誰か」が。
阪本 だーれもいないし、なーんもない。

ぼく、ハエに出逢ったとき
本当に愛おしい気持ちになったもの。

 
── ハエに「愛おしさ」を‥‥。
阪本 たまーにですけど、
ビクーニャというラクダの一種を見かけたり、
鳥が「走って」たりはするかな。
── 鳥が、走る?
 
阪本 鳥だって、飛ぶの大変なんですよ。
空気半分しかないんだから。
── そういうこと‥‥なんですか?
阪本 空気が半分しかないってことはつまり、
2倍羽ばたかなきゃふつうに飛べない。
── マンガみたいな話ですね‥‥。
阪本 酸素だって半分なわけです。
── そうか。
阪本 つまりですよ、アタカマを飛んでる鳥は
酸素が半分にも関わらず
2倍、羽ばたかなきゃならないんです。
── そ、それはたいへんですね。
阪本 ゼェゼェ言いながら飛んでんですよ。きっと。
 
── はー‥‥。
阪本 とにかく、そういうところなんです、
一事が万事。
── なんか、今のお話で
「アタカマとは、たいへん過酷な場所である」
ということが、よくわかりました。
平松 少し、話を軌道修正いたしますと‥‥。
── 恐れ入ります。
平松 さきほど「性能もケタ違い」と申しましたが、
ALMA計画では
望遠鏡と望遠鏡との間の間隔を
最大18.5キロまで広げることによって
「直径18.5キロの望遠鏡」に相当する分解能、
つまり「視力」を持ちます。

そうすることで
ハワイ・マウナケア山頂の「すばる望遠鏡」や
「ハッブル宇宙望遠鏡」の
「10倍」の解像力を、実現するんです。
 
── ハッブル宇宙望遠鏡って
地上約600キロメートルの宇宙空間を飛んでる
望遠鏡ですよね?

すごく遠くの宇宙を綺麗に撮影できる、あの。
平松 ええ。

こちらハッブル宇宙望遠鏡。地上600キロの宇宙空間にポッカリ浮かぶ。
©NASA/STScI

── その「10倍」と言いますと
具体的には、どういったすごさなんでしょう。
平松 大阪に落ちている1円玉を
東京から見分けられるような解像力です。
── うわー‥‥まさに「神の目」であると。

ちなみに、素朴な感想で申し訳ないのですが、
「電波望遠鏡」というのは
パラボラアンテナの形をしてるんですね。

いわゆる、レンズのついた望遠鏡ではなくて。
平松 そうなんです。

より正確には
「66台のパラボラアンテナを組み合わせて
 巨大な電波望遠鏡を構成する」
というのが、ALMAの考えかたなのですが。
── なるほど、「全体でひとつ」と。
平松 正式名称は
アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計
と言いまして、
つまり、宇宙からの「電波」をキャッチして
宇宙のようすを調べるんです。
 
阪本 ようするに「暗視カメラ」なんですよ。

たとえば、赤外線センサーで見ると
真っ暗な森の中に
バンビちゃんが飛び跳ねている
のが
見えますよね。
── バンビちゃんが‥‥ええ。
阪本 それと同じような感じで、光は出さないけど
赤外線や
ミリ波・サブミリ波などの電波を出す天体は、
たくさんあるんです。

それらの電波をキャッチすることができれば
目で見えなくても
何かがうごめいているのを、確認できる。
── ‥‥見えないけれど、うごめくもの。
阪本 ようするに、この電波望遠鏡を使えば
自分で光を出さない天体を
宇宙の暗闇に、見つけることができるんです。
 
── 見えない天体を、見つけることができるって‥‥
聞くだけでドキドキしてきました。
平松 この写真を見てください。

左側が、ふつうの写真。
私たちの目で見ることのできる可視光線で
撮ったものですね。

©ESO/CSO


── うわー‥‥ぶきみ。

ようするに「すばる望遠鏡」みたいな
光学式の望遠鏡で撮影した宇宙が、こっちであると。
平松 そして、電波望遠鏡による
「電波が、どこからどれだけ来ているか」の結果を
表したのが、右側の画像。

この画像でいうと
「赤い部分」や「黄色い部分」のところが
強い電波を発している部分なんです。
阪本 で、もとの写真に戻って見てみると
電波の強いところって
可視光で見ると「真っ黒」だったりしますよね。
 
── つまり、そこには電波を出す何かがある?
平松 そうです。
── 真っ黒なのに?
平松 ええ。
── つまり、
何にもないから黒いわけじゃなくて‥‥。
阪本 そう。何かがあるんですよ‥‥ここ。

©ESO

<つづきます>

 

2012-09-27-THU

メールを送る ツイートする ほぼ日ホームへ