ほぼ日手帳 ニュース

手帳チームのメンバーが、日々の情報をお届けします。

【メールのご紹介】兄弟を見守る、お母さんの手帳

こんにちは、ほぼ日の岡田です。
今日はほぼ日に送っていただいた
メールを一通、ご紹介します。


手帳書いてて、よかったなぁ。
と、しみじみ思うことがありました。

4月末に弟が生まれ、それまで約5年間、ひとりっ子を堪能していたアニキは日々葛藤をしています。
弟を可愛がってくれる一方で、怒ったり、拗ねたり、駄々をこねたり。特に母である私に対しては、分かってはいても、笑って過ごすにはキツイ態度も多くあります。

どうにも感情の整理がつかない時が続いて、産後ブルーもあったのかもしれませんが、怒れるアニキの赤ちゃんの頃から、できることが1つずつ増えてきた頃の手帳を読み返していました。

当時は、はじめての子ゆえの、難しさの中で、かわいい!を楽しめないこともありました。正直、しんどかったことの方が色濃く覚えています。それでも、手帳の中の我が子は、ひたすらに可愛くて、可愛くて。

連日の赤ちゃん返りにめげそうな今も、あとからこうやって振り返ったら愛しい思い出になるのかも、と光が射してきたように思えます。

そんな中、今日はアニキが「ぼくが三歳のときの手帳が見たい」とリクエストをしてきました。結婚してからずっと、自分の手帳とは別に、家族用手帳を書いています。

一緒にぺらぺらめくりながら、「なんて書いてあるの?」「これはぼく、何してるの?」と、これまでも見たことは何度もあるそれを、嬉しそうにまた眺めていました。イラストだけのもの、写真付きのもの、言葉だけのもの。空白もあります。白紙もあります。それでも、少しの何かで、たくさんのことが思い出されます。

「三歳のぼく」から随分と大きく重たくなったアニキは、いつのまにか、膝にのってきていました。
きみのことがすきだよ。
その思いが、伝わったように思えました。

子供が生まれて5年。
まさに、我が家のLIFEのBookになってきています。
アニキも弟も。
自分が大切にされていることを、いつでも、実感できるような。そんな家族用手帳をこれからも記していきたいです。

(ぽんすけ)


お子さんたちを見守るあたたかい視線を感じて、
読んでいてうれしい気持ちになるメールでしたので、
こちらで紹介させていただきました。

7月20,21日はほぼ日手帳ミーティングキャラバンin富山です

こんにちは。
7月20日(土)と21日(日)は
ほぼ日手帳ミーティングキャラバンチーム
がはじめて富山県にお邪魔します!
場所は、富山市のセレクトショップ
BLUE POINTさん。
ほぼ日手帳ミーティングは残念ながら
応募を締め切ってしまったのですが
ほぼ日手帳や文具類、
そしてミーティングキャラバン限定の
かわいいワッペンは
どなたでもご覧いただけます!


おおきいワッペン


ちいさいワッペン

色んな種類があるので、
選ぶのも楽しいんですよ。

手帳やひきだしポーチに
好きなワッペンをペタペタ貼って
オリジナルな手帳を作るのも
楽しいですね。



こんなふうに、バタフライストッパーに
つけるのもかわいいです。


ちなみに、私のお気に入りワッペンは

ドーナッツ、ホットケーキ、おにぎり、
カレー・・全部食べ物でした。

あと、おおきいコレもお気に入りです。

180度開いたほぼ日手帳です。

この犬の脇にあるものはなにかな〜と
ずっと不思議に思っています。
まあ、デザイナーのに聞けば
わかることなのですが
あえて謎は謎のままとしています。

富山のみなさん、ぜひいらしてください〜

おすすめ文房具

こんにちは。
腰山です。

おすすめの文房具を
ご紹介させていただきます。

とはいっても、何もネタがなかったため
中目黒のおしゃれな雑貨屋さんへ
行ってきました。

そこで見つけたのがこちらです。
海外のパーティチケットや
葉巻のラベルやマッチのラベル。

実用性は全くないですが
なんかかわいいですよね。
海外のこういうデザインは
いつも惹かれます。
コストパフォーマンスもバッチリです!





さっそく丸いマステで
手帳に貼ってみました。





みなさんがどういった使い方を
されているのかを
インスタなどのSNSを見てみると
ほんとうに素敵でびっくりします。


こういう面白くてかわいいデザインの
グッズを集めるだけでなく日常のなかで
どんどん使っていけたらと思っています。

文房具屋さん、雑貨屋さんに限らず
いろんなお店で発見ができたらと
楽しみになりました。

改めて実感する「手帳カバーの良さ」

こんにちは。

僕は、「ほぼ日」に約2年前に入社して、
そのタイミングからほぼ日手帳を使いはじめました。

その前の僕といえば、
いわゆるハードカバータイプと呼ばれる、
貼り表紙の手帳を使っていました。


▲当時使っていた、ハードカバータイプの手帳。

それが先日部屋の掃除中に出てきまして、
久しぶりに見返してとても懐かしい感じがしたのですが、
「当時愛用していたコレと、今使っているほぼ日手帳とを比べて、
一番違うところってどこだろう?」
といったようなことを、ふと考えていたのです。

今日はそんなお話をさせていただきます。

当時の手帳と、ほぼ日手帳の違い。

僕にとっては「手帳カバーの便利さ」が、
一番大きな部分だと気づきました。


ほぼ日手帳には、
「色んな種類のカバーが用意されている」という、
デザイン的なにぎやかさはもちろんなのですが、
個人的には「たくさん収納できるポケット」が
大好きなのです。






▲ほぼ日手帳のポケット。内側だけではなく、手帳の外側にも収納スペースがあります。

僕はすごくズボラで、整理整頓がすごく苦手です。
そのため、プライベートで出かけた時にもらう、
映画や展覧会のチケット、ショップカードなど、
いわゆる「今後使う機会があるわけじゃないけど、
捨てたくないもの」の収納場所に困っていました。

当時の僕は、
それらを全て財布にガサッと収納していました。
レシートやお札などと混ざり合って、
パンパンに腫れ上がった財布は、
見るも無残な状態になっていました。

加えて言うと、
僕はそんな膨らみきった長財布を
お尻のポケットに入れてしまうことがあり、
デニムの生地が伸びてクタクタになってしまう、
という二次被害も発生していたのです‥‥


▲膨らんだ財布をポケットに入れて、デニムにも被害が及んだことも‥‥


そんな僕ですが、
ほぼ日手帳を使い始めてから、
「収納場所に迷ったものは、
とりあえず手帳のポケットに突っ込む」
というライフスタイルに変わりました。

今の手帳のポケットのようすは、こんな感じです。





ズボラな性格は変わっておらず、
とにかくいろんなものを
無造作に収納してしまっているので、
見栄えは決して良くはないのですが、
「自分の生活がここに詰まっている」という、
安心感があるのですよね。

手帳に書くことが思い浮かばないときは、
ポケットから何かを取り出して、
そこから連想される想い出を書いてみる、
といった、道しるべ的な使いかたもできます。

こんなに詰め込んでいたら、
筆記性に影響が出そうなものですが、
ほぼ日手帳は、
しっかりとした厚さの見返しがついていることや、
そもそもページ数が多いことで、
違和感なく筆記できるのですよね。

カバーとともに、
手帳本体もしっかり作り込まれているからこそ、
その2つが組み合わさったときに、
ほぼ日手帳ならではの「良さ」のようなものを、
ふとした時に気づくことができるんだなあと、
今回改めて実感しました。

ほぼ日手帳を使いはじめたことで、
こまごましたものの収納場所が変わり、
デニムのポケットが伸びることも、
無くなった‥‥気がします‥‥


そもそも、電子マネーに頼りがちで、財布をあまり持ち歩かなかったことに起因しています‥‥


それはさておき、僕は通常のオリジナル用カバーを使っていますが、
さらにいろいろ収納できる「ジッパーズ」や、
ひきだしポーチ」など、手帳を中心に置きながらも、
いろんなものをひとまとめにしやすい仲間もたちも、
たくさん登場しています。

今回は「収納」という切り口でほぼ日手帳の
よさを改めて考えてみましたが、
今度は別の角度で、
その魅力を見つめ直してみたいなと思いました。

自分のバッグに、ひきだしポーチ各種が入るかどうか問題。

先日、お客さまからメールをいただきました。

私は現在、「ちいさいひきだしポーチ」を使用しておりますが、「ひきだしポーチ・姉」と「おおきいひきだしポーチ」の購入を迷っております。時にちいさめのショルダーバックに「スマホ・財布・ほぼ日手帳weeks・ちいさいひきだしポーチ」をポイポイっといれて出かけることもあります。そういう時に、一緒につれていける大きさなのだろうか?と大変に気になっております。

現在は、ちいさいひきだしポーチをご使用で
これから、ひきだしポーチ・姉
またはおおきいひきだしポーチ
いずれかご購入されることを
検討していらっしゃるのですね。

人それぞれお持ちのバッグが異なるのと
また、ポーチに何を入れるか?によって
「モノを入れた後」のサイズが
異なってきますので
お答えするのが非常にむずかしいのですが
大変に気になっていらしゃるとのことですので
私の一例をご紹介します。



●左:ショルダーバッグの私物。
タテ17cm × ヨコ35センチ × マチ17cm。

●右:ちいさいひきだしポーチ
ひきだしポーチ・姉
おおきいひきだしポーチ
を上から重ねて置いています。
これら「全体のサイズ」を測りますと
私の場合は、
タテ20.8センチ × ヨコ27センチ × 3ポーチ分の厚さ11cmとなっています。

お気づきかもしれませんが
このサイズのバッグだと
「おおきいひきだしポーチ」は
サイズ的に難しいですが
もう少し大ぶりなショルダーバッグならば
いけるかもしれません。

よって今回は「ひきだしポーチ・姉」を試してみますね。



●今回、ショルダーバッグに入れたいもの
・長財布
・スマホ
・ちいさいひきだしポーチ
ひきだしポーチ・姉

(※ほぼ日手帳weeks
ご利用中とのことですが この手帳は
ひきだしポーチ・姉に
収納できますので、ここでは割愛します。)



で、入れてみました。



結論から申しますと、全部入ります。

ただし、頂いたメールにあった、
「ポイポイっと」入れたというより
「きれいに収まるように配置してみた」
という感覚です。

「持ち歩きたいものを、全部持ち歩く」
OR
「自分のショルダーバッグを使う」

どちらを優先されたいのか?によって
それぞれ、考え方も変わってくると思います。
よろしければ、お持ちのバッグで
いろいろとシミュレーション
してみてくださいませ。

それでは!

代弁してくれる、ふせん

こんにちは。
社内で誰かに伝言をしたいとき、
「ふせん」がたびたび活躍します。

最近わたしのお気に入りで、
よく使っているふせんが、こちらです。



まるで黒子のキャラクターが、
私の代わりに「例の件です」と
お願いごとを伝えに行ってくれているよう。

これを使えば、受け取ったひとに
すこしクスッと和んでもらえる気がして、
妙にお気に入りです。


↑渡しそびれてしまったものが
 手帳に貼ってあったり。

ほぼ日手帳サイトでは販売していないのですが、
こちらから購入できます。

同じシリーズで坂本龍馬や太宰治の柄もあるようで、
たいへん気になります。

自分の気持ちを代弁してくれるような付箋、
可愛い&面白いものを発見したら
集めていきたいです‥‥!

ほぼ日手帳サイトでも、
かわいいふせんを販売していますよ。

PETA


ほぼ日のひとことふせん


ほぼ日のかたちふせん


お気に入りのものを見つけて、
ぜひ、ふせんコミュニケーションを楽しんでください!

来週から、2019年の後半がスタート
→avec後期、7月1日から使いはじめられます!



まもなく6月も終わり、
早いもので今年も前半が終了しますね。

後半のスタート、
来週7月1日(月)からは、
分冊版のほぼ日手帳avec後期を新たに使い始めるかたも
多いのではないかと思います。



薄いから、たくさん貼りたい人には
ぴったりの手帳です!

「貼る」をテーマとして、
手帳チームのメンバーが書いた
ニュースをご紹介しますので
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

いろいろなものを貼る

ずぼらな私なりの、LIFEのBOOK。

手帳と相性の良い、おすすめ文房具「KITTA」

ほぼ日ストア購入特典と、「なんでもポケット」

手帳を読み返すのは、たのしい。

「チケットと感想」問題

コンビニで写真プリントに挑戦

週明け、7月1日から、
ぜひavec後期を使ってみてくださいね!


●手帳本体 オリジナル avec分冊版(後期のみ)  1,188円(税込)
●手帳本体 カズン avec分冊版(後期のみ) 2,095円(税込)

梅雨の晴れ間のほぼ日手帳

東京は梅雨まっただ中です。
つねにジメジメしていて、
天然パーマの髪もなんだか変になるし、
あまり好きじゃない季節です。

ただ、ときどきのぞく晴れ間は気持ちよくて、
雲間からさす日差しも夏の予感がするし、
それほど悪くもない気もします。
こういうのを「梅雨の晴れ間」と言うんでしょうか。
梅雨の晴れ間といえば、北原白秋の詩集『思ひ出』に、
「梅雨の晴れ間」という詩がありますが、
それはさておき…

「ほぼ日手帳公式サイト」
(つまりこの記事も含まれているほぼ日手帳のWebサイト)は、
ほぼ日手帳 2020年版の発売に向けて、
いま、制作作業が山場を迎えています。



この時期には、デザイナーをはじめとした
さまざまなスタッフを臨時でお迎えして作業にあたっています。
ページの修正をしたり、撮影した写真をレタッチしたり、
新しい商品の情報を入力したり、イベントのことを考えたり、
いろいろな人がいろいろなことをしています。



資料や修正の入った書類もたくさん。
こういう資料はマルタニが作ってくれます。
甘いものも欠かせません。



いわくろも山場を迎えています。

いわくろ
「むしろ机が山場になっているので、写さないでください。」


ほぼ日手帳の公式サイトは、
夏ごろから予告がはじまって、順次公開されていきます。
ほぼ日手帳2020の発売はもう少し先ですが、
たのしみにお待ち下さい。

カラフルな文具が好き!

こんにちは!
みなさんは、手帳といっしょに
どんな文房具をお使いですか?

わたしは、服装はいつも
それほどカラフルではないのですが、
文房具や手帳については
わりとカラフルなものが好きです。

特に、海外に行ったりすると
文房具店やスーパーマーケットなどに
日本にはなかなかないような色使いの
ペンやマーカーがあって、
ついつい買ってしまいます。
いま机にあるのだと、こんな感じ‥‥。



ポストイットのふせんつきマーカーに
「BiC」の0.9mmシャープペン、
アメリカのマーカー「Sharpie」、
ハワイで買った、この木なんの木の鉛筆と
かえるがパンチを繰り出す土産ボールペン。



こちらは
フィリピンのミートアップイベントの帰りに見つけた
おもしろいかたちのシャープペン。



あ、すみません、まだありました!
ハワイで買ったスパムむすびスタンプや
スーパーチェーン「ターゲット」のクリップ。
オフィス文具のコーナーで見つけた
「completed」のスタンプも愛用しています。

そして最近のお気に入りが
チェコの文房具メーカー
「コヒノール」のマジック色鉛筆です。



3色がいっしょに出てくるので、
カラフル好きなわたしにはぴったりです。
ためしに、ほぼ日の方眼ノートに
書いてみました。



こうやって、ちょっと線をひいたり
塗ったりするだけでもかわいいし、
使いながら、なんの色が出てくるか
わからないところもたのしいんです。

そして、鉛筆の芯。
こうなってます!
きれい!



昨年、チェコで
コヒノールのかたにお話を聞く機会があったのですが、
200年以上、鉛筆を作り続けてきた
老舗メーカーだけあって、
鉛筆への愛情がたっぷりと感じられました。




ちなみに、鉛筆の表面のマーブルもようも、
ものによってぜんぶ違うんですって。
そういうところも「自分の愛用品」として
使える感じで、うれしいです。
わたしのは、こんな感じ。



こちらのページでも
3本セットで販売していますので
よろしければチェックしてみてくださいね。

【メールの紹介】ほぼ日ストア購入特典と「なんでもポケット」

こんにちは、いわくろです。
今日はいただいたメールを2通ご紹介します。

ほぼ日は。

昨日、新しい手帳が届きました。
毎年ボールペンの色は何かな?と楽しみにしています。
今年はとっても優しい色ですね。
まだまだ春遠い北海道ですが、雪色の中の桜色にほっこりしてます。

そして、クマ文鎮しっかりお口にキバもあり、隅々まで見てしまいました。
裏返した時
「えっ??『はずれ』?」
もう一度見ると見慣れたはずの「ほぼ日」の文字。

こんなマヌケな私の机上をしっかり守ってもらいます。
ステキなオマケをありがとうございました。

n_ken





毎年、ほぼ日ストアの購入特典
楽しみにしてくださり、ありがとうございます。
毎年いろいろ考え準備しているので
こうしたメールをいただくと嬉しいです。
2020年版の購入特典につきましても
ただいま準備しております。


先日、15冊目!のほぼ日手帳を購入いたしました。
冊数数えて自分でびっくりしました。

子供のスケジュールや家族の介護、
悩みや喜びが詰まっています
どうやら平凡な日々の楽しみよりも
苦悩している時のほうが記帳が多いので、
今思えば書き込みながら
心を整理していた気がします。


毎年ちょこっと付箋やスタンプを買って楽しんでいます

今年はなんでもポケットを買いました
こんなの欲しかったぁ

よおし早速!新幹線の回数券を…
あああ残念1,2ミリ足りず

でも大事なものですものね。
内ポケットの中へしまいます(^_^;)

さあ、なにを入れよう。

たくさんの冊数の
ほぼ日手帳を使っていただき
ありがとうございます。

「苦悩している時のほうが記帳が多い」と
教えてくださいましたが、
僕も家族のことを手帳に書くことがあるのですが
写真では笑顔ばかり残っているのに
手帳を見返すと大変だったことが
楽しいことより多く記されていました。
でも写真では残らない部分が
手帳にちゃんと残っていると思うと
何だか貴重なことだなと思います。

また、「なんでもポケット」も使っていただきまして、
ありがとうございます。




実は僕はまだ「なんでもポケット」を
使ったことがなく気になったものは
手帳に直接貼るばかりなので
このメールをご紹介したことを機に
使ってみたいと思います。
さあ、なにを入れましょうかね。

ほぼ日手帳公式サイトでは、
皆さんの手帳の使い方のメールを募集しております。
こちらのページをご覧のうえ、
お送りいただけると嬉しいです。