ほぼ日手帳 ニュース

手帳チームのメンバーが、日々の情報をお届けします。

『ほぼ日手帳ガイドブック2020』
表紙にもご注目!

こんにちは!
毎日更新される
ほぼ日手帳2020年の予告のページとともに
こちらのNEWSコーナーにも
来てくださり、ありがとうございます。

今日の予告で紹介しているのが、
『ほぼ日手帳ガイドブック2020』。
ほぼ日手帳を工夫して使っている人の使い方や、
最新のカバーラインナップを
一同に紹介しているほか、
WEB上では読めない
たくさんの読み物を詰め込んだ一冊です。


今回、ビビる大木さんや
アイドルユニット「Negicco」のNao☆さんに
取材をさせていただいたのですが、
おふたりの、ほぼ日手帳愛たっぷりな使い方、
ほんとうに素敵でした。
ぜひ、書店でお手にとってごらんください!

さて、今日は
『ほぼ日手帳ガイドブック2020』の
裏側をちょこっとだけご紹介したいと思います。

まだ、全カバーラインナップの
公開はしていませんが(16日に公開します!)、
ガイドブックの表紙に、背表紙のところだけ
ちょこっとずつ載っています。
ここを見ながら、どんなカバーがあるのか
想像していただくのもたのしいかも!

実は、手帳カバーをならべている棚は、
デザイナーさんとスタイリストさんとで
あれはどうかな?これは?と
素敵な棚を探して、取り寄せた
ドイツ製の組み立て式棚なのです。
実際に、デザイナー細山田さんの
事務所の壁を使わせていただき
撮影しました。


上のほうにちょこっとのっている
ブイヨンちゃんによく似た犬の置物は
リサ・ラーソンさんの作品だそう。
スタイリストさんが用意してくれたのですが、
とってもかわいいですよね!


「好きなことばかり書こう」
「まじめもOK!」
「たのしくね」
「ほぼ日手帳は、がんばりすぎない」などの
表紙や裏表紙の手書き文字コピーは
に手描きをしてもらったもの。
実は、カバーをはずすと、
違ったコピーも書いてあるので、
買っていただいた方は見てみてくださいね。

全国の書店、ロフト、ほぼ日のTOBICHI、
ほぼ日ストア販売ページ、Amazonなどで
2019年8月20日より販売します
(※ほぼ日ストアのみ、9月1日以降の販売となります)。

TOBICHIでの「ほぼ日手帳2020発表会」では
フライングで8月16日に販売しますので、
早く見たい〜というかたは
ぜひ、お待ちしています。

内容については、
こちらの予告ページ
チェックしてくださいね。

文房具のご紹介

こんにちは。
ほぼ日手帳チームの岡田です。

今日はおすすめの文房具をご紹介しよう!
という回なのですが、
私、正直ご紹介できるような
素敵な文具やセンスのいい使い方から
かなり縁遠い粗忽者でして、
どうしたものかとデスクまわりを
見回しておりました。

そうしたところ、
やっぱりいい感じのアイテムは
見つからなかったのですが、
ほとんど唯一といっていいくらい、
ほぼ日入社以前から
ずっと愛用してきたものが目に入りまして、
それがこの写真のような
「A4サイズのバインダー」です。


私が歴代使ってきたのは、
たとえば棚卸しとか、
街頭の交通量調査とか、
そういう機会で使われているような
極めて実務的かつ一般的なやつで、
これに印刷を失敗した「裏紙」をはさんだだけの
シンプルなメモパッドが、
けっこう好きなのでした。

ちかごろは、
色や形状がおしゃれなやつとか、
挟み方にワンアイディアを足した
バインダー(パッド)も
増えてきているみたいで、
実際に試してみたりもするのですが、
結局これにすぐ戻る、を
何度か繰り返しています。

最近はこの無骨バインダーに加えて、
ビジネスホテルのカウンターにあるような
スタンドつきのボールペンを買ってみまして、
たとえば電話のメモとしてはもちろん、
自席でなにか考えごとをしたり、
誰かと話しているときに内容を整理するのに
ささっと手にとって書きなぐったりしています。


そういえば、
先日自分へのセルフ誕生日祝いで
「iPad air」を購入しまして、
話題のApple pencilにも興味津々です。
今後手に入れることがあったら、
このメモパッド代わりにちょっと
試してみようかな‥‥と思っていますが、
けっこういいお値段なのと、なんだかんだ
結局この原始的な組み合わせが
やっぱり使い心地よいなー、
となる予感がしていて、
いまだに手を出せていません。

そもそも、手帳と一緒に使っている
文具のご紹介じゃなく、
個人的なよもやま話に終始してすみません。

最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
よいお盆休みをお過ごしください。

みんなの手帳テクニック

こんにちは。
ほぼ日手帳2020の予告もはじまり
いよいよ新しい手帳の発売が
みえてきました。
新しい手帳をおろす時、
いつもうまく使いこなそうと思うのに
結局きたないなぐり書きになってしまいます。
そこで、社内で手帳を使いこなしていると
評判のに、
テクニックを
聞いてみました!


は今年はプランナーを使っていました。
方眼をいかし、インデックスのように
使っていました。
終わったものからチェックするそうです。
そもそも方眼に文字がおさまっていて
きれいです。
プランナーの方がオリジナルより
少しだけ方眼が大きいんですよね。


この黄色い付箋はなんだろう?と思ったら
すんでいない課題を忘れないよう
付箋を貼っているのだそうです。
いまの課題は2つなんですね。


そして未来の予定も。
Coming Up!のページに
10月にりんごを買い忘れないように
しっかり記入しています。
うーむ、私は未来の予定は月間カレンダーに
記入するのですが
月のとびらにも記入しようかな。

みんなの手帳テクニックを見せてもらうのは
参考になるし、たのしいです!
どんどんまねして取り入れていきたいです。

服と私とあなたと手帳(メンズ編)

こんにちは。
腰山です。

先日、富山のBLUE POINTさんの
カフェスペースをお借りしまして、
「ミーティングキャラバン」という
「ほぼ日手帳」のイベントを開催しました。
ハーブの香りが心地よく、
雰囲気がとても素敵な会場でした。


少しだけ僕のことを書きます。
子供の頃から服に興味があり、
ずっとアパレル業界で働いてきました。

「ほぼ日」も前職も服装が自由な職場なので、
僕は “365日違う服を着て生活する”
という学生時代からの願いを叶える
ことができています。
毎日毎日、天候や気分や仕事内容により、
着る服を選ぶのは本当に楽しいです。
ただ、量が増えだんだん収拾が
つかなくなりつつありますが・・・。


「ほぼ日手帳」は、女性ユーザーの方が
多い印象があるのかもしれませんが、
男性の方もいろんな種類の手帳を
使っていただけたらと思い、
手持ちの服と手帳を組み合わせてみました。

男性の方は職業や仕事場の雰囲気などで
シンプルな手帳を選ばれることが多いかと
思いますが、休日をカラフルなカバーの
「ほぼ日手帳」と過ごしていただけたら
嬉しいです。


たとえばこんな組み合わせ。




















男性のシンプルな服に
カラフルな手帳は
大人な着こなしで、いい塩梅かと。

カフェや喫茶店でコーヒーを飲みながら
ゆっくり過ごすときにきれいな色や柄の
「ほぼ日手帳」は映えると思います。

服だとビビットな色に挑戦するのは
勇気が要るかもしれませんが、
手帳なら気軽に使ってもらえるのでは?
差し色としてのアクセントにもなりそうです。

身近な人へのプレゼントとしても
一つの候補にいれてみては
いかがでしょうか。

ちなみに僕のかばんの中はこんな感じです。




かばんは無地ですが
開けるとカラフルな手帳やポーチが
見えると気分が上がります。

2020年度版の「ほぼ日手帳」も
間もなくお披露目となります。
色もきれいでバリエーションに富んだ
すてきなラインナップになっていますよ。
皆さんのLIFEに、日常に仲間入り
させていただけたらと思います。


僕もこれからますます
手帳も服も自由に
楽しんでいきたいです。

いろんなチームのメンバーに、お気に入りを聞いてみました。

こんにちは。

ほぼ手帳のシリーズの中には、
通常の商品のラインナップとは別に、
いろんな企業やブランド、
キャラクターからお声がけをいただき、
一緒にアイテムをつくり、販売をおこなう、
といった取り組みもおこなっています。

※「ほぼ日ストア」での販売はなく、
お声がけいただいた相手先さまの実店舗や、
オンラインショップ、
イベントなどでの展開となります。


それらは、週間手帳の「weeks」をベースに、
表紙や見返しなどのデザインを変更し、
とくべつなコラボアイテムにする、
といったかたちとなります。

2020年1月はじまり版についても、
アイテムの一部を、
こちらでご紹介をはじめています。

今回は、現在紹介しているアイテムを、
いろんなチームのほぼ日乗組員に見せてみて、
どれがいちばん気になるか、
選んでもらいました。


まずは、デザインチームのです。

手帳の現物を見せてみると、
最初は悩んでいる様子でしたが、
気に入ったのはこちら、
モンチッチ」とのコラボアイテムです。



「中学生の頃、モンチッチのポーチを使っていたので、
なんだか懐かしさを感じてしまいました。」


なるほど、自分の身近にあったキャラクターは、
やはり愛着が湧いてしまいますよね。

さらにくわえて、

「見返し部分のプロフィールも良いですね。
モンチッチのこと、もっと詳しくなりたいです!」




と、勉強熱心なコメントまでもらいました。
確かに、これまでモンチッチのことが好きだった人でも、
より興味を持ってもらえる1冊かもしれません。

続いて選んでもらったのは、商品チームや、手帳チームでも活躍するです。

「私、かえるが好きなんです!」

開口一番そう叫んだ彼女が選んだのは、
かえるのピクルス」とのコラボアイテムでした。



「いろんな色のピクルスが表紙にいるから、
とにかく明るい気持ちになれそうですね‥‥
見返し部分のデザインのにくい演出も、たまらないです!」


この演出とは、最初のページの見返しと、
最後のページの見返しが、
ほとんど同じデザインに見えるのですが、
実は間違い探しになっている点です。



こういうディティールが、
ちょっとした暇つぶしになるような、
うれしさが詰まったアイテムです。

続いて経理担当のに話を聞きました。

「僕は昔からムーミンが好きで、
絵本やアニメも見たりしていましたね。
大学生の頃なんかは、
使っていた通販サイトのハンドルネームを、
『スナフキン』にしていたこともあります。」


そう語る彼が選んだのは、
もちろん「ムーミン」の手帳でした。



特に目を引くのが見返しぶぶんのカラフルなデザイン。
原作者のトーベ・ヤンソンさんが描いた、
ムーミン谷の様子が生き生きと再現されています。



「ムーミンには、
“自分のことをオオカミと思い込んでいるイヌの話”や、
“周りにいじわるされてしまった結果、
透明になってしまった女の子の話”とか、
どこか切なさ・哀愁のある話も多いんです。
そういう意味で、大人向けの要素もあるんだけど、
でももちろん子供が読んでも楽しい。
そんな間口の広さが素敵だと思います」


手帳の魅力と同時に、
ムーミンのお話自体が持つ独特の魅力を、
たくさん語ってもらいました。

最後に話を聞いてみたのは、システムチームのです。
選んだのは、よゐこ有野さん出演のテレビ番組
ゲームセンターCX」とのコラボ手帳



「有野課長(番組での愛称)や、
番組内の色んなモチーフが、
ドット絵風に表現されているのが良いですね。
番組のファンなら、
思わずニヤニヤしてしまいそうです。」


かねてから番組を観ていたというは、
DVDを買ったり、幕張メッセで行われた
番組の15周年のイベントにも参加したりと、
かなりのコアなファンのようです。
なんと、すでにこの手帳も予約したとのこと。

おまけとして、
有野課長の名刺がついてくることも伝えると、
大喜びのようすでした。

いかがでしょうか。
通常のほぼ日手帳以外の商品ラインにも、
さまざまなバリエーションの手帳があると、
いろんなかたがたの思い入れにフィットするものが増えて、
彩りが豊かになりそうですね。

これ以外にも、今後、
まだまだたくさんのアイテムが登場予定です。
どうかチェックしてみてくださいね。

※こちらのアイテムは、
「ほぼ日ストア」での販売はありません。
各アイテムのページをごらんのうえ、
販売情報をご確認くださいね。

夢のサラダへの挑戦

最近、お昼ご飯の時間になると、
会社の近くにあるサラダ屋さんへよく行きます。

通いつめている理由は
・おいしくてお腹いっぱいになる
・食べるだけで
 身体に良いことをしている気分になれる
・野菜は食べる化粧水(という信仰)

そして何より‥‥!

・カスタムにハマっている

ベースの野菜、中に入れる野菜、
ドレッシング、お肉や豆腐のプラス具材‥‥など、
好きなものを選んで、
自分好みのサラダを作ることができるのですが、
私はこのカスタムサラダの魅力に
取り憑かれてしまったのです。

昨日と同じ具材でドレッシングだけ変えてみよう、
今日は元気がないから豚肉を追加しよう、とか。

そんなふうに、毎日組み合わせを変えていると、
大成功な日もあれば、なんか残念‥‥な日もあります。

1度した失敗は繰り返さない。

‥‥そのために活用できるのが、ほぼ日手帳です!

サラダを購入すると、
野菜とドレッシングの組み合わせを記した
レシートがもらえます。

印象的なサラダができた日には、
レシートを手帳に貼り、
コメントを添えるようにしています。

4月5日
たまごの存在感がない



5月15日
にんじんもブロッコリーも噛みごたえがある
どちらか1つでいい


5月17日
アーモンドはスライスだが
くるみはごろっと入っててうれしい


6月20日
おいしー
はらもち いいー


7月8日
ほうれん草を追加すると
ドレッシングの味が薄まる

後ろにはもらった豆大福が嬉しすぎて
 包み紙を貼っている


‥‥このように。

6月20日に運命のサラダを
作り上げたのにもかかわらず、
果敢に挑戦を続け、
7月にまた大失敗しているのがポイントです。

おいしいサラダに出会うため
挑戦心は常に忘れない。

ほぼ日手帳の新たな使い方を発見できた、
今日このごろでした。


たいへんレアですが、
メッセージを描いてもらえると
とてもテンションが上がります。

縁の下の力持ち

手帳チームはここ数か月、
発売に向けて常にどこかで
あわただしく動いています。

撮影部隊や手帳本チームなど、
手帳チームの中でもいろいろな動きがあり、
私が携わるページ制作チームもバタバタとしています。

こちらは、システムチームの



は、このほぼ日手帳公式サイトにおいて、
よりお買いものがしやすくなるように、
目に見えることから見えないような些細なことまで、
いつもあれやこれやと手帳チームの要望を
ひょいと叶えてくれる、
頼れる縁の下の力持ちです。

ことしもこの時期は、
がっつりと手帳チームにかかわってくれています。


そしてこちらは手帳チームのデザイナー


いまは二人とも、
8月にスタートするほぼ日手帳2020の
予告ページを絶賛作成中です。
ちょっとお疲れ気味ではありますが、
たくさんのページをぱぱぱっと作ってくれる、
こちらも頼れるデザイナー二人です。

ほぼ日手帳2020の公式サイトは現在、
それぞれがみな、自分の役割を果たしながら
9月の発売に向けて準備中です。

8月になれば予告ページも公開になりますので
ぜひたのしみにしていてくださいね!

手帳にお菓子の包み紙を貼る
テクニック!

本日の手帳チームニュースは
「テクニック」をテーマにお届けしたいと思います。

しかしながら、ぼくは手帳を書くのが苦手でして、
テクニックというものを持ち合わせておりません。

熱心な読者の方はお気づきかと思いますが、
この「手帳チームニュース」は
曜日ごとにゆるやかなテーマがあります。
それが今回は「テクニック」。
それを知ったときには、

なん…だって……
テクニック……
……
……。

と頭が真っ白になりかけましたが、
「デザインのプロの端くれとして
日々働いているのだから、
なにか一つくらいあるだろう。」との心の声に
目を覚ましまして、
ぼくの心細い手帳生活から
テクニックと呼べそうなものをひねり出すことにしました。

以前にも投稿しましたが、
ぼくは手帳に、お土産にもらった
お菓子の包み紙などを貼っています。




ですので、
お菓子の包み紙を手帳に貼るときの、
ちょっとしたテクニックをお届けしようとおもいます。

注)写真で分かる通り、かなり適当に貼っています。
「ただ貼っているだけ」です。
なぜなら、丁寧にやると性格的に続かないからです。
ですが、この後紹介するテクニックには、
過去やっていたもの、デザイナーとしての仕事の中で
手帳に何かを貼るために転用できそうなものなど、
実際にはやっていないものも含めて紹介しています。

◆1つ目のテクニック
包み紙そのものを貼ると大きすぎるので、
はさみやカッターで小さく切ります!


……
……
あたりまえ? まぁまぁ。
そのまま貼ってはみ出ちゃったとか、
そういう失敗は避けたいですし。

◆2つ目のテクニック
鉛筆で貼りたい位置に大まかな印をつけます。



あらかじめ鉛筆などの消せるペンで
大まかな位置を書いておくといいと思います。
「まわりに書き込むスペースがなくなった!」
なんて失敗はしなくてすみます。
(ぼくはやってません………)


◆3つ目のテクニック
最初は大きめに切って、
少しずつ小さく切っていきます。




2でつけた印に合わせながら、
少しずつ切っていくと、
うまく小さくすることができると思います。
(これもやってません…)


◆4つ目のテクニック
フィルムなどの薄いものがハサミでうまく切れないときは、
下の写真のような方向に意識して力を入れるとうまく切れます。




使い込んだはさみだと、中央の留め具がゆるんで
薄いものが切りづらいことがあるので、
上側を押すように、下側を引くように力を入れると
うまく切れます(右利き用の場合)


◆5つ目のテクニック
手帳のほうにのりを付けます。



手帳のほうにのりを付けて、



貼ります。

テープのりは、
フィルム状のものに付きにくいので、
手帳のほうにのりを付けるとうまく貼れます。
2でつけた印も役に立ちますね。



さて、うまく貼れたでしょうか。
これで貼り手帳生活(?)がはかどることまちがいなし!

手帳に書いておいて
役に立った子育てメモ

こんにちは、ひらのです。
我が家では6月に第二子が生まれました。
母子ともに里帰りをしているので、
この土日で会いに行ってきました。

3年前に娘が生まれたときには、
すべてのことが初めてでわからなくて
緊張しながら抱っこしていたのですが、
身体はちゃんと覚えているものです。
抱っこもオムツ替えも寝かしつけも
今は焦らずにできています。

そして、この土日。
これまでは沐浴をしていましたが
1か月経ったということで、
いっしょにお風呂に入れるようになりました。

これが困った。

ひとりめの子は大きくなっていく過程で
自分で座れるようになり、
自分で立てるようになり、
自分で洗えるようになっていくので
首も座っていない赤ちゃんの
お風呂の入れ方をすっかり忘れていました。

あれ、そういえば‥‥
と思って3年前の手帳を見たら
お風呂の入れ方が書いてあるじゃないか。
えらいぞ、過去の自分!
ありがとう、過去の自分!



3年前に娘が生まれたときも
里帰りをしていたので、
期間が空いても忘れないように
手帳に書いておいたのですが、
役に立つときがきてよかった。

この工程表を見ながら
入浴すると濡れちゃうので
事前に見てから入ったのですが、
とても役に立ちました。
妻にも褒めてもらえるし。
なぜか途中で書くのをやめているけれど、
途中まで書いてあったおかげで思い出せました。


その一方で、
記憶力には自信があるはずだったのに、
こんなに忘れていたんだ、
と思ったら怖くなりました。

息子が生まれてすぐのころは、
「ふたり目だし、大丈夫だろう」
なんて思っていましたが、
自分の中で作り上げられていく常識は
どんどん更新されていくので、
昔(といってもたった3年前)の記憶が
どんどん薄くなっていきます。

えっ。
ということは、
娘がいま好きなものとか、
この前あげた誕生日プレゼントとか、
動物園で見たものとか、
最近覚えた変な言葉とか、
ぜんぶ、忘れちゃうってこと!?

うわあ、書かなきゃ。
書いて残さないと、忘れちゃう。
いまの当たり前は永遠じゃない。

ということで、
きのう嬉しかったことを
手帳に書いておきました。



今日あったうれしいことを、
一行でもいいので書いてみてはいかがでしょう。
あなたの今日は、なにがありましたか。

ほぼ日手帳公式ガイドブック
ただいま製作中です!

こんにちは!

ほぼ日手帳チームでは現在、
9月の販売に向けて
いろいろと準備中です。

販売ページやイベントはもちろんですが、
わたしが毎年力を入れているのが
ほぼ日手帳公式ガイドブック」。

年明けすぐぐらいから企画を考え、
取材をし、撮影をし、
デザインを組み、原稿を書き‥‥
とじっくり進めてきまして、
いま、書き終えた原稿の
校正作業を進めています。

発売までもうすこし!ということで
多くをお伝えできないのがもどかしいですが、
今日はすこーしだけ、製作中の写真を
アップさせていただきたいと思います。


毎年気合いを入れているスタジオ撮影。
デザイナーさん&カメラマンさんの腕により、
この薄暗い状況からは想像もつかないほど、
実際はポップでかわいい写真が撮れています。



今年の使用例のページも、
個性的なみなさんが続々登場します。
ライターさんやほぼ日スタッフで
「すごい!」「そんな使い方が!」と
毎回、盛り上がりっぱなしでした。



毎年、おもしろい使い方をしている
みなさんにお会いするため、
全国各地へ取材に行けるのも
ガイドブック作りのたのしみです。
こちらは、奈良県の山奥で暮らすかたの
取材に行ったときの写真。
お昼ご飯を食べた食堂からの眺めが
最高でした(これ全部、桜の木なんですって)!



手帳とともに
なにやらすごそうな仕事道具を
見せてくださったかたも。
どんなお仕事なのかは、
誌面でぜひ確認してみてください!



こちらは、北海道取材のときに
立ち寄らせていただいたファーム。
この日、なぜか北海道が
30度超えの猛暑日で、
涼しさは味わえませんでしたが、
春の花々がとってもきれいだったなあ
(あと、ソフトクリームがおいしかった‥‥)


以上、「ただいま製作中」につき
地味めな写真が多いレポートになってしまいましたが、
8月20日(火)に
ほぼ日ストアや全国書店、ロフト、
amazonなどで販売しますので
ぜひぜひ、よろしくお願いします。

また、ほぼ日手帳公式ガイドブックのための
アンケートにご協力いただいたみなさん、
本当にありがとうございました!