ほぼ日手帳 ニュース

手帳チームのメンバーが、日々の情報をお届けします。

アナログからデジタルへ、そしてアナログへ。

こんにちは。

ほぼ日社内では、
9月の手帳の販売の準備を進めたり、
あるいはアパレル関連のチームでは、
秋冬のアイテムの進行をしていたり、
いわば繁忙期、
といわれるシーズンに差し掛かっているようです。

こういう忙しい時期になると、
恥ずかしい話ではあるのですが、
手帳に何かを記していくことを忘れ、
日々のページが真っ白になってしまいがちなのです‥‥

後で見返したときに、
白紙ページが続いている時期があると、
「自分、忙しかったんだな‥‥」と
振り返ることにもつながるので、
それはそれで悪いことではないのですが‥‥

とはいえ、
「忙しい時にもこれだけはやらなきゃ気がすまない!」
ということって、人それぞれあると思うんです。

例えば、美味しいモノを食べることだったり、
旅行に行くことだったり、
カラオケにいくことだったり。
いわば、ストレス発散のための趣味のようなものですね。

自分の場合は、絵を描くことがそうかもしれません。
観た映画や海外ドラマの絵を描いて、
それを鑑賞記録として残しておく。
忙しい時にも、
そういうことは習慣として実践してるかもなあと思いました。

僕が絵を描く時は、
まず紙にアナログで下絵を描きます。
(ボールペンや、筆ペンを使っています)





それをスキャンしてパソコンに取り込んで、
デジタルで彩色しています。



普段はこれで完了なのですが、
最近白紙が続いている手帳を見て、
なんだか虚しくなってしまい、
「それを出力して手帳に貼り付けてみたら?」
というようなことを考えました。
それならば、多少は手帳に彩りがでるかな、と‥‥

アナログで描いたものをデジタルに移して、
それを今後はアナログの手帳に戻す。
なんだかおかしな気もするのですが、
こんな感じになりました。
イラストの元になった作品の一言コメントと合わせてどうぞ。


新作映画「サマー・オブ・84」を観た日です。80年代の少年たちのひと夏の冒険を描いた青春映画‥‥なのですが、観客にものすごく嫌な「何か」を持ち帰えさせる作品でした。夏にぴったり。



Netflixオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」のシーズン3を観終わった日です。忙しいとか言いながら、休みの日を使って、徹夜みたいな勢いで観てしまいました‥‥



Amazonオリジナルドラマ「ザ・ボーイズ」を観始めた日です。今はやりの”スーパーヒーローモノ”なのかな、という印象で第一話を観て、愕然としました。(良い意味)



2010年公開の「タイニー・ファニチャー」という映画です。大きな出来事が何も起こらないのに、全てのシーンが愛しく思える、不思議な魅力を湛えた映画です。

苦し紛れのテクニックではあるのですが、
「白紙のページばっかりで退屈」という場合には、
一定の効果はありそうです。

今回はイラストでしたが、
ご飯だったり、旅行の写真だったり、
「あの頃忙しくて、手帳は書けてなかったけど、
こんな画像は残っていたなあ」
ということがあれば、
今後も手帳に貼り付けてみようかなと思いました。

そうすることで、白紙ページを後から埋めて更新する、
たのしさのようなものが湧き出てくるかもしれません。

「ほぼ日手帳 2020」カバーデザインを手がけてくださった、仲條正義さんの展覧会へ行ってきました。



先日、福島にある
CCGA現代グラフィックアートセンターにて
「DNPグラフィックデザイン・アーカイブ
収蔵品展VIII:蔵出し 仲條正義」展
を観てきました。

仲條正義さんといえば、
「ほぼ日手帳 2020」手帳カバーweeks
デザインを手掛けてくださった
日本のグラフィックデザイン界の巨匠です。

アートディレクションされた
資生堂の企業文化誌『花椿』や
資生堂パーラーのロゴ、パッケージデザインを
見たことがある方も多いと思います。

私は、学生時代に『花椿』の存在を知って以来、
熱心によく集めていたものですから
今回、仲條正義さんが「ほぼ日手帳 2020」の
デザインを手掛けてくださったこと
とてもうれしく思っています。

さて、今回の展覧会。会場となっている
CCGA現代グラフィックアートセンターは
福島県須賀川市、宇津峰山麓に位置しています。







(お伺いしたのは、しっかりと
暑さを感じる日だったのですが
緑に溢れた場所で、なぜか、
セミのほかに、ウグイスの鳴き声が(笑)。
8月の福島で、春と夏の境目を感じられて
とてもおもしろかったです。)

訪問して初めて知ったのですが
こちらは、主に戦後日本のポスター約2万点を
貴重な資料として保管し、
次の世代へ伝えるための
アーカイブ事業も行っているのだそうです。

会場では、仲條さん初個展の出品作から
最近の作品まで、じっくり観ることができます。

2017年には、仲條正義さんみずから
お手元にあった作品たちを
こちらへ寄贈されたこともあり、
まさに「蔵出し」という言葉が
ぴったりの展覧会。





企画されたのは、キュレーターの森崎さん。
(写真左)



「代表作をご紹介すること以上に、
これまでのお仕事の『全貌』が見えてくる場所」
というイメージで制作されたのだそうです。

どの作品も素敵で、
グッと来るものばかりなのですが
個人的にいちばん心に残ったのは
「セゾン生命」の広告。
(行かれる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。)

展示後半には仲條正義さんの
インタビュー動画が流れていて、
そこで聞いた言葉が、とても印象的でした。

<グラフィックデザイナーの
社会的な役割は
新しいことを持ち込むこと>

その言葉を耳にして、
文字通り「新しさ」溢れる
仲條正義さんデザインの『ほぼ日手帳』を
あらためてじっくり眺めてみると....




それは、私がかつて
『花椿』のページをめくるたびに
ワクワクしていた感情にとても近く。
仲條さんのデザインに触れると、
「うまく言葉にならないけれど、うれしい」
という気持ちが、当時から、そして今も変わらず
じわじわ湧きあがってくるのを感じます。

会場のお近くにお住まいの方、
そうでない方もよろしければ
ぜひ、行ってみてください。

「DNPグラフィックデザイン・アーカイブ
収蔵品展VIII:蔵出し 仲條正義」展

会場:CCGA現代グラフィックアートセンター
(福島県須賀川市塩田宮田1)

日程:2019年9月8日(日)まで
時間:午前10時―午後5時(入館は午後4時45分まで)
料金:一般=300円/学生=200円
(小学生以下と65才以上、および障害者手帳をお持ちの方は無料)
詳細はこちら


仲條正義さんデザインの
ほぼ日手帳「2020」は
オリジナルサイズ(A6)と
weeks(週間手帳)の2タイプあります。

9月の発売まであと少し。
たのしみに待っていてくださいね!

ほぼ日乗組員に聞いてみた!
気になる2020年のほぼ日手帳たち

ついに発表になった2020年の
ほぼ日手帳ラインナップ
様々なカバーと本体が目白押しで、
選びきれない!という方もいるのではないでしょうか。

ご参考までに、ほぼ日乗組員に
気になっている2020年のほぼ日手帳を聞いてみました。

ーーーーー

の場合

MOTHER2 CAST (Leather ver.) / オリジナルサイズ


「2020年のカバーは、もう決めているんです!」
と言いながらが教えてくれたのは、
こちらのカバーでした。

もともとMOTHER2のファンということで、
キャラクターに愛着もあり、ぜひ使いたいとのこと。

「革のカバーで見た目がシックで、
 会社でも持ちやすそうです。
 経年変化も楽しみですね!」

ーーーーー

の場合

仲條正義 2020 / weeks


「ラインナップを見たときに、
 最初にパッと目に入ってきました。
 ‥‥あ、この表紙、メガネがモチーフなんですね!
 私もメガネをかけているので、親近感もあります。
 斬新なデザインの中の、ピンクが可愛いです!」

この手帳の中には何を書きたいですか?という質問には、

「メガネの絵を描きたいです。」

と答えてくれました。

ーーーーー

の場合

day-free


いまはオリジナルを使用している
1日1ページの部分を、
ノートのように使用していて、
日付の部分は関係なくなっていました。

「そんな私にぴったり!」と、
day-freeをお気に入りに挙げました。

「薄くて軽いし、
 表紙の青い色も気に入っています。」

2020年版で新登場の本体。
販売は11月からです。お楽しみに!

ーーーーー

の場合

Search & Collect / オリジナルサイズ


すでに、ほぼ日手帳ラインナップを
じっくり吟味していた

そんななか、特に気になっている!という
手帳カバーがこちらでした。

「気に入っているポイントは
 経年変化がたのしめるボタンです。
 生地の雰囲気が、
 ビンテージ感のあるボタンと相まって素敵です。」

「andu amet ブルーム」
鮫島さんの活動を知っていたこともあり、
気になっています、と教えてくれました。

ーーーーー

以上、ほぼ日乗組員に聞いてみた、
「気になる2020年のほぼ日手帳たち」でした!

やっぱりまだまだ選びきれない!という方は、
8月29日までTOBICHIのほぼ日手帳2020発表会にて
実物を見て触って吟味することができます。
ぜひお気軽に足をお運びください!

お気に入りのほぼ日手帳をみつけたら、
ぜひ感想とともに教えていただけると嬉しいです。

【ほぼ日手帳2020】全ラインナップ公開中!

先週金曜日に、
ほぼ日手帳2020の全ラインナップ
公開となりました!

みなさん、もうチェックして
いただけましたか?



今月に入ってからスタートした予告では、
ほぼ日手帳2020のラインナップを
少しずつご紹介してきましたが、
いよいよ本日20日からは、
それぞれ、よみものとして
手帳2020のラインナップを
ご紹介していきます。

あしたは何がでてくるでしょうか??

27日まで、毎日つづきますので、
どうぞお楽しみに!

そして、

今年もほぼ日手帳は
9月1日、2日、3日の
3日間連続発売です!





発売日の異なる商品を
上手にお買いものする方法は
「ほぼ日手帳公式サイト」
出荷保留&とりまとめガイド

よりご確認いただけますので、
事前に予習しておくと便利ですよ。


それでは、発売まであともう少し、
たのしみに待っていてくださいね。

『ほぼ日手帳ガイドブック2020』
表紙にもご注目!

こんにちは!
毎日更新される
ほぼ日手帳2020年の予告のページとともに
こちらのNEWSコーナーにも
来てくださり、ありがとうございます。

今日の予告で紹介しているのが、
『ほぼ日手帳ガイドブック2020』。
ほぼ日手帳を工夫して使っている人の使い方や、
最新のカバーラインナップを
一同に紹介しているほか、
WEB上では読めない
たくさんの読み物を詰め込んだ一冊です。


今回、ビビる大木さんや
アイドルユニット「Negicco」のNao☆さんに
取材をさせていただいたのですが、
おふたりの、ほぼ日手帳愛たっぷりな使い方、
ほんとうに素敵でした。
ぜひ、書店でお手にとってごらんください!

さて、今日は
『ほぼ日手帳ガイドブック2020』の
裏側をちょこっとだけご紹介したいと思います。

まだ、全カバーラインナップの
公開はしていませんが(16日に公開します!)、
ガイドブックの表紙に、背表紙のところだけ
ちょこっとずつ載っています。
ここを見ながら、どんなカバーがあるのか
想像していただくのもたのしいかも!

実は、手帳カバーをならべている棚は、
デザイナーさんとスタイリストさんとで
あれはどうかな?これは?と
素敵な棚を探して、取り寄せた
ドイツ製の組み立て式棚なのです。
実際に、デザイナー細山田さんの
事務所の壁を使わせていただき
撮影しました。


上のほうにちょこっとのっている
ブイヨンちゃんによく似た犬の置物は
リサ・ラーソンさんの作品だそう。
スタイリストさんが用意してくれたのですが、
とってもかわいいですよね!


「好きなことばかり書こう」
「まじめもOK!」
「たのしくね」
「ほぼ日手帳は、がんばりすぎない」などの
表紙や裏表紙の手書き文字コピーは
に手描きをしてもらったもの。
実は、カバーをはずすと、
違ったコピーも書いてあるので、
買っていただいた方は見てみてくださいね。

全国の書店、ロフト、ほぼ日のTOBICHI、
ほぼ日ストア販売ページ、Amazonなどで
2019年8月20日より販売します
(※ほぼ日ストアのみ、9月1日以降の販売となります)。

TOBICHIでの「ほぼ日手帳2020発表会」では
フライングで8月16日に販売しますので、
早く見たい〜というかたは
ぜひ、お待ちしています。

内容については、
こちらの予告ページ
チェックしてくださいね。

文房具のご紹介

こんにちは。
ほぼ日手帳チームの岡田です。

今日はおすすめの文房具をご紹介しよう!
という回なのですが、
私、正直ご紹介できるような
素敵な文具やセンスのいい使い方から
かなり縁遠い粗忽者でして、
どうしたものかとデスクまわりを
見回しておりました。

そうしたところ、
やっぱりいい感じのアイテムは
見つからなかったのですが、
ほとんど唯一といっていいくらい、
ほぼ日入社以前から
ずっと愛用してきたものが目に入りまして、
それがこの写真のような
「A4サイズのバインダー」です。


私が歴代使ってきたのは、
たとえば棚卸しとか、
街頭の交通量調査とか、
そういう機会で使われているような
極めて実務的かつ一般的なやつで、
これに印刷を失敗した「裏紙」をはさんだだけの
シンプルなメモパッドが、
けっこう好きなのでした。

ちかごろは、
色や形状がおしゃれなやつとか、
挟み方にワンアイディアを足した
バインダー(パッド)も
増えてきているみたいで、
実際に試してみたりもするのですが、
結局これにすぐ戻る、を
何度か繰り返しています。

最近はこの無骨バインダーに加えて、
ビジネスホテルのカウンターにあるような
スタンドつきのボールペンを買ってみまして、
たとえば電話のメモとしてはもちろん、
自席でなにか考えごとをしたり、
誰かと話しているときに内容を整理するのに
ささっと手にとって書きなぐったりしています。


そういえば、
先日自分へのセルフ誕生日祝いで
「iPad air」を購入しまして、
話題のApple pencilにも興味津々です。
今後手に入れることがあったら、
このメモパッド代わりにちょっと
試してみようかな‥‥と思っていますが、
けっこういいお値段なのと、なんだかんだ
結局この原始的な組み合わせが
やっぱり使い心地よいなー、
となる予感がしていて、
いまだに手を出せていません。

そもそも、手帳と一緒に使っている
文具のご紹介じゃなく、
個人的なよもやま話に終始してすみません。

最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
よいお盆休みをお過ごしください。

みんなの手帳テクニック

こんにちは。
ほぼ日手帳2020の予告もはじまり
いよいよ新しい手帳の発売が
みえてきました。
新しい手帳をおろす時、
いつもうまく使いこなそうと思うのに
結局きたないなぐり書きになってしまいます。
そこで、社内で手帳を使いこなしていると
評判のに、
テクニックを
聞いてみました!


は今年はプランナーを使っていました。
方眼をいかし、インデックスのように
使っていました。
終わったものからチェックするそうです。
そもそも方眼に文字がおさまっていて
きれいです。
プランナーの方がオリジナルより
少しだけ方眼が大きいんですよね。


この黄色い付箋はなんだろう?と思ったら
すんでいない課題を忘れないよう
付箋を貼っているのだそうです。
いまの課題は2つなんですね。


そして未来の予定も。
Coming Up!のページに
10月にりんごを買い忘れないように
しっかり記入しています。
うーむ、私は未来の予定は月間カレンダーに
記入するのですが
月のとびらにも記入しようかな。

みんなの手帳テクニックを見せてもらうのは
参考になるし、たのしいです!
どんどんまねして取り入れていきたいです。

服と私とあなたと手帳(メンズ編)

こんにちは。
腰山です。

先日、富山のBLUE POINTさんの
カフェスペースをお借りしまして、
「ミーティングキャラバン」という
「ほぼ日手帳」のイベントを開催しました。
ハーブの香りが心地よく、
雰囲気がとても素敵な会場でした。


少しだけ僕のことを書きます。
子供の頃から服に興味があり、
ずっとアパレル業界で働いてきました。

「ほぼ日」も前職も服装が自由な職場なので、
僕は “365日違う服を着て生活する”
という学生時代からの願いを叶える
ことができています。
毎日毎日、天候や気分や仕事内容により、
着る服を選ぶのは本当に楽しいです。
ただ、量が増えだんだん収拾が
つかなくなりつつありますが・・・。


「ほぼ日手帳」は、女性ユーザーの方が
多い印象があるのかもしれませんが、
男性の方もいろんな種類の手帳を
使っていただけたらと思い、
手持ちの服と手帳を組み合わせてみました。

男性の方は職業や仕事場の雰囲気などで
シンプルな手帳を選ばれることが多いかと
思いますが、休日をカラフルなカバーの
「ほぼ日手帳」と過ごしていただけたら
嬉しいです。


たとえばこんな組み合わせ。




















男性のシンプルな服に
カラフルな手帳は
大人な着こなしで、いい塩梅かと。

カフェや喫茶店でコーヒーを飲みながら
ゆっくり過ごすときにきれいな色や柄の
「ほぼ日手帳」は映えると思います。

服だとビビットな色に挑戦するのは
勇気が要るかもしれませんが、
手帳なら気軽に使ってもらえるのでは?
差し色としてのアクセントにもなりそうです。

身近な人へのプレゼントとしても
一つの候補にいれてみては
いかがでしょうか。

ちなみに僕のかばんの中はこんな感じです。




かばんは無地ですが
開けるとカラフルな手帳やポーチが
見えると気分が上がります。

2020年度版の「ほぼ日手帳」も
間もなくお披露目となります。
色もきれいでバリエーションに富んだ
すてきなラインナップになっていますよ。
皆さんのLIFEに、日常に仲間入り
させていただけたらと思います。


僕もこれからますます
手帳も服も自由に
楽しんでいきたいです。

いろんなチームのメンバーに、お気に入りを聞いてみました。

こんにちは。

ほぼ手帳のシリーズの中には、
通常の商品のラインナップとは別に、
いろんな企業やブランド、
キャラクターからお声がけをいただき、
一緒にアイテムをつくり、販売をおこなう、
といった取り組みもおこなっています。

※「ほぼ日ストア」での販売はなく、
お声がけいただいた相手先さまの実店舗や、
オンラインショップ、
イベントなどでの展開となります。


それらは、週間手帳の「weeks」をベースに、
表紙や見返しなどのデザインを変更し、
とくべつなコラボアイテムにする、
といったかたちとなります。

2020年1月はじまり版についても、
アイテムの一部を、
こちらでご紹介をはじめています。

今回は、現在紹介しているアイテムを、
いろんなチームのほぼ日乗組員に見せてみて、
どれがいちばん気になるか、
選んでもらいました。


まずは、デザインチームのです。

手帳の現物を見せてみると、
最初は悩んでいる様子でしたが、
気に入ったのはこちら、
モンチッチ」とのコラボアイテムです。



「中学生の頃、モンチッチのポーチを使っていたので、
なんだか懐かしさを感じてしまいました。」


なるほど、自分の身近にあったキャラクターは、
やはり愛着が湧いてしまいますよね。

さらにくわえて、

「見返し部分のプロフィールも良いですね。
モンチッチのこと、もっと詳しくなりたいです!」




と、勉強熱心なコメントまでもらいました。
確かに、これまでモンチッチのことが好きだった人でも、
より興味を持ってもらえる1冊かもしれません。

続いて選んでもらったのは、商品チームや、手帳チームでも活躍するです。

「私、かえるが好きなんです!」

開口一番そう叫んだ彼女が選んだのは、
かえるのピクルス」とのコラボアイテムでした。



「いろんな色のピクルスが表紙にいるから、
とにかく明るい気持ちになれそうですね‥‥
見返し部分のデザインのにくい演出も、たまらないです!」


この演出とは、最初のページの見返しと、
最後のページの見返しが、
ほとんど同じデザインに見えるのですが、
実は間違い探しになっている点です。



こういうディティールが、
ちょっとした暇つぶしになるような、
うれしさが詰まったアイテムです。

続いて経理担当のに話を聞きました。

「僕は昔からムーミンが好きで、
絵本やアニメも見たりしていましたね。
大学生の頃なんかは、
使っていた通販サイトのハンドルネームを、
『スナフキン』にしていたこともあります。」


そう語る彼が選んだのは、
もちろん「ムーミン」の手帳でした。



特に目を引くのが見返しぶぶんのカラフルなデザイン。
原作者のトーベ・ヤンソンさんが描いた、
ムーミン谷の様子が生き生きと再現されています。



「ムーミンには、
“自分のことをオオカミと思い込んでいるイヌの話”や、
“周りにいじわるされてしまった結果、
透明になってしまった女の子の話”とか、
どこか切なさ・哀愁のある話も多いんです。
そういう意味で、大人向けの要素もあるんだけど、
でももちろん子供が読んでも楽しい。
そんな間口の広さが素敵だと思います」


手帳の魅力と同時に、
ムーミンのお話自体が持つ独特の魅力を、
たくさん語ってもらいました。

最後に話を聞いてみたのは、システムチームのです。
選んだのは、よゐこ有野さん出演のテレビ番組
ゲームセンターCX」とのコラボ手帳



「有野課長(番組での愛称)や、
番組内の色んなモチーフが、
ドット絵風に表現されているのが良いですね。
番組のファンなら、
思わずニヤニヤしてしまいそうです。」


かねてから番組を観ていたというは、
DVDを買ったり、幕張メッセで行われた
番組の15周年のイベントにも参加したりと、
かなりのコアなファンのようです。
なんと、すでにこの手帳も予約したとのこと。

おまけとして、
有野課長の名刺がついてくることも伝えると、
大喜びのようすでした。

いかがでしょうか。
通常のほぼ日手帳以外の商品ラインにも、
さまざまなバリエーションの手帳があると、
いろんなかたがたの思い入れにフィットするものが増えて、
彩りが豊かになりそうですね。

これ以外にも、今後、
まだまだたくさんのアイテムが登場予定です。
どうかチェックしてみてくださいね。

※こちらのアイテムは、
「ほぼ日ストア」での販売はありません。
各アイテムのページをごらんのうえ、
販売情報をご確認くださいね。

夢のサラダへの挑戦

最近、お昼ご飯の時間になると、
会社の近くにあるサラダ屋さんへよく行きます。

通いつめている理由は
・おいしくてお腹いっぱいになる
・食べるだけで
 身体に良いことをしている気分になれる
・野菜は食べる化粧水(という信仰)

そして何より‥‥!

・カスタムにハマっている

ベースの野菜、中に入れる野菜、
ドレッシング、お肉や豆腐のプラス具材‥‥など、
好きなものを選んで、
自分好みのサラダを作ることができるのですが、
私はこのカスタムサラダの魅力に
取り憑かれてしまったのです。

昨日と同じ具材でドレッシングだけ変えてみよう、
今日は元気がないから豚肉を追加しよう、とか。

そんなふうに、毎日組み合わせを変えていると、
大成功な日もあれば、なんか残念‥‥な日もあります。

1度した失敗は繰り返さない。

‥‥そのために活用できるのが、ほぼ日手帳です!

サラダを購入すると、
野菜とドレッシングの組み合わせを記した
レシートがもらえます。

印象的なサラダができた日には、
レシートを手帳に貼り、
コメントを添えるようにしています。

4月5日
たまごの存在感がない



5月15日
にんじんもブロッコリーも噛みごたえがある
どちらか1つでいい


5月17日
アーモンドはスライスだが
くるみはごろっと入っててうれしい


6月20日
おいしー
はらもち いいー


7月8日
ほうれん草を追加すると
ドレッシングの味が薄まる

後ろにはもらった豆大福が嬉しすぎて
 包み紙を貼っている


‥‥このように。

6月20日に運命のサラダを
作り上げたのにもかかわらず、
果敢に挑戦を続け、
7月にまた大失敗しているのがポイントです。

おいしいサラダに出会うため
挑戦心は常に忘れない。

ほぼ日手帳の新たな使い方を発見できた、
今日このごろでした。


たいへんレアですが、
メッセージを描いてもらえると
とてもテンションが上がります。