「ちょうどいいクッションがほしいな」
と考えていた伊藤まさこさんの目にとまった、
「北の住まい設計社」のクッション。
北海道産の無垢材を使った家具で知られるチームが、
自社のソファにあわせる目的でつくったこのクッション、
マチのある四角いかたちで、かたさがほどよく、
使っているリネンもうんと上等のものなんです。
20年ほど前(!)にこのクッションをつくりはじめた
渡邊雅美さんと、伊藤さんがオンラインで話しました。
このクッションができたときのこと、
カバーにつかったLIBECOのこと、
そして使い方のヒントなど、
3回にわけてお届けします。

北の住まい設計社

北の住まい設計社 きたのすまいせっけいしゃ

1985年、渡邊恭延さん・雅美さん夫妻が立ち上げた
家具と建築の工房。
作業場は、旭川の郊外・東川町の山奥にあり、
1928年に建てられた小学校の建物を使っている。
自然に優しい天然の素材で作ること、
素材が生き続けられるやさしい作り方であること、
デザインはシンプルに、修理も可能な
しっかりとした手仕事であることをテーマに、
北海道産の無垢材で家具をつくる。
ショールームとショップ、カフェ&ベーカリーを併設、
休日を過ごしに訪れる人も多い。
2000年、住宅部門として
「北の住まい建築研究社」をつくり、
何世代にも渡って使い続けられる家づくりを目標に、
天然素材を使った家づくりを提案している。

●北の住まい設計社
●北の住まい建築研究社

LIBECO

LIBECO リベコ

何百年ものあいだリネン産業の中心地だった
ベルギー西部のフランドル(フランダース)地方
メルベケ(Meulebeke)にあるリネンのブランド。
160年あまりの歴史をもち、
家庭用品からインテリア、アパレルなど、
いろいろな目的に応じたリネン生地をうんでいる。

●LIBECO JAPAN

03
リベコのよさ、リネンのよさ

伊藤
生地、リベコを選ばれた理由って、
なぜだったのでしょう? 
渡邊
リネンの糸のクオリティの高さと質感ですね。
いろんなものを海外から取り寄せてもみたんです。
以前、イタリアにもいいリネンのメーカーが
あったんですけど、やっぱりリベコになりましたね。
織り幅も広いものがあるんですよ、
ベッドリネンもあるメーカーですから。
あとカラーバリエーションを持っていた。
北の住まい設計社では、
椅子の張り地もリベコを使っていたことがあるんです。
出会ってからは長いですね。
伊藤
わたし、20年くらい前に、
取材でリベコの本社に行きました。
渡邊
ええー! すごい。
伊藤
マスターズオブリネン(Masters of Linen™)
という、ヨーロッパの厳しい認証を
クリアしているんですよね。
渡邊
そうですね。
ほんとにクオリティーの高いものには
その認証がついていますよね。
伊藤
取材をしてみて、
「あ、やっぱりいいものなんだ!」って
思ったのをおぼえています。
渡邊
そうですね。
ただ椅子の張り地にするには、
乾燥と摩耗にちょっと弱いんですよ。
伊藤
わたしは薄いリネンを
カーテンにしていた時がありました。
摩耗の弱さは感じなかったですけど、
たしかに乾燥には弱い。
渡邊
大事にするあまり、
日当たりのいいところで、
何年もかけっぱなしにしていたかたが、
破いてしまったことがありましたが、
クッションに使うくらいは全然大丈夫ですよ。
適当にお洗濯もするでしょうし。
うちも、いまは椅子などの張り地にはせず、
リベコはクッションとベッドリネンに使っています。
伊藤
そうですね。
このクッションカバーは
お洗濯の注意点ってありますか。
リネンでカーテンをつくって洗濯をした時に、
「あれ、ちょっと短くなった?」
ということもあったりして、
それはそれで生きてるものの感じがして、
すごくかわいいんですけれど。
渡邊
まず高温のお湯で洗うのは避けること。
それから脱水に弱いんですよ。
洗濯機でも、毛糸洗いのような感じで、
脱水をゆるくすれば問題はないんですけど、
勢い良くグルグル回しちゃうと、
3%ぐらい、縮むんじゃないでしょうか。
そして乾燥機は使わないでくださいね。
伊藤
自然乾燥で。
ところで雅美さんのご自宅では、
どんなクッションを使われていますか。
渡邊
ソファが無地なので、
リネンのプリントものをゴロゴロ置いてます。
伊藤
そっか、プリントもかわいいですよね。
渡邊
プリントやりたいですよね。
伊藤
ねー。
渡邊
でも、なかなかいいプリントがなくて。
伊藤
リベコにはプリントって‥‥?
渡邊
リベコにはプリントはないですね。
柄ものは、ストライプなど、
糸で染色して織ったものになるんです。
伊藤
スウェーデンのスヴェンスクト・テン
(Svenskt Tenn)
のように、
すごく派手なテキスタイルもいいですよね。
高価になっちゃうかもしれないけれども、
絵を置くくらいの感じで、
一個、部屋に置いたらすてきかも。
渡邊
はい。あとは、ユンバリ(Ljungbergs)という
プリントのファブリックをやっているところが
スウェーデンにあるんですけど、
そこのプリントは機械じゃなくて、
ハンドプリントなので、
ものすごく色もいいですよ。
ここのものは、小さくポンって
置くぐらいのものがかわいいと思うんですよ。
伊藤
そうかもしれませんね。
ところで雅美さん、
クッションの中身についてもお聞かせいただけたら。
北の住まいさん仕様のふかふか度合いが絶妙なんです。
ここにも家具のような安心感があるんですよ。
渡邊
ふかふか度合いは、羽毛の工房に、
何センチの中に何グラム入れてもらうかっていう
注文をこちらからするんですが、
‥‥基準を決めた当時、どうだったかな? 
沈みすぎては嫌だなと思ったので、
ある程度のボリュームが必要だと考えたんだと思います。
「このくらい?」
「うーん、このくらい!」
みたいにやり取りした記憶があります。
伊藤
クッションらしく沈むけれども、
ちゃんと跳ね返るっていうか。
渡邊
はい、その、かたさ加減。
伊藤
お客さまにはカバーとクッションを別々にお届けし、
おうちで入れていただく仕様になりますね。
すごくよいものができて、うれしいです。
わたしたちも、いちど抱えて持つと、
とりこになってしまって。
渡邊
嬉しいです。ありがとうございます。
伊藤
また、ご一緒したいです。
ありがとうございました!
(おわります)
2024-02-07-WED