モロッコに大きな地震があったと知ったのは、
2023年9月9日のこと。
現地で8日の夜23時11分、
マグニチュード6.8の地震が発生したというのです。
震源はマラケシュの南東約75kmのアトラス山脈。
マラケシュといえば、
「weeksdays」「ほぼ日」でもおなじみの
ワランワヤンの石田雅美さんが拠点としている町です。
日本のニュースでも、がれきの山となっている
マラケシュの旧市街のようすが報道され、町の人たちが
屋外で夜をあかしているということを知りました。
そしてインスタグラムをのぞいてみると、
石田さんのお店が入っている
歴史的建造物が崩れ落ちてしまったという投稿が。
けれども「私は元気です!」という言葉もあって、
心配するやらほっとするやら‥‥。
その地震から数週間が経った頃、
ちょっと落ち着きました、という
マラケシュの石田さんと、
東京の伊藤まさこさんがオンラインで話し、
今のマラケシュ、そしてモロッコのようすを
いろいろ聞かせていただきました。
だいじょうぶです、石田さん、とっても元気です!

石田雅美さんのプロフィール

石田雅美 いしだ・まさみ

建築を学ぶ学生だったころ、
土壁の家に魅かれてアフリカへ。
そこで世界最大の迷路の街モロッコの
マラケシュに出会い、暮らし始める。
現地の職人たちと共に丁寧な作りにこだわった
モロッコ雑貨を作っている。

ワランワヤン(warang wayan)は
バリ島に住む土屋由里さんと
マラケシュに暮らす石田雅美さんが
2000年に活動を開始した雑貨製作・販売のユニット。
ワランワヤンインドネシア、
ワランワヤンモロッコと、
2つの国・別々の会社をつくって運営をしつつ、
ひとつのブランドとしての活動をつづけている。
インドネシアではかご製品と木の道具、
モロッコではかご製品と革製品を中心に
オリジナルアイテムを制作・販売。

●ワランワヤンモロッコのInstagram
●ワランワヤンマラケシュのInstagram
●weeksdaysのコンテンツ

03
王様といっしょに

石田
マラケシュにある古くからのお家の玄関や、
モロッコ人が経営する昔ながらのお店では、
王様の写真が飾ってあるのをよく見ます。
その意味がわかる気がします。
王様が大好きなんですよ。
ふだんから、たぶん、心の支えなんだと思う。
伊藤
王様が大好き。
そうしたら王様だって
みんなのことが大好きってことですよね。
石田
そうなんですよ。
王様はお金持ちなんだけれど、
政治からは退いているんです。
「アラブの春」(2011年初頭から中東・
北アフリカ地域の各国で本格化した民主化運動)のとき
そういう発表がされたんですよ。
けれども、ビジネスマンで、
牛乳やリン鉱石業の会社を持っていたりするんです。
たぶんその収入による蓄えがあり、
いざというときにちゃんと
使えるのではないかな。
──
ムハンマド6世ですね。
石田
そうです。ムハンマド6世です。
伊藤
じゃあもう代々、国民に愛されてきたんですか、
王様たちは。
石田
今の王様はお優しい方なんですけど、
お父さまのハッサン2世さん(ハサン2世)は、
『世界仰天ニュース』にも取り上げられちゃうような、
うんと個性の強い人だったんですよ。
奥さんが何十人もいて、
いろいろ主張も強くて、ちょっと怖いところも、みたいな。
激動の時代を生きた王様でしたからね、
頭はすごい良くてモテモテ男でやり手なんだけど、
いろんな歴史があったんです。
そしてモロッコはかつて植民地だったり、
アラブが入ったり、ローマ帝国が入ったり、
いろんなところから移民が入って、
それがうまくミックスして現在がある国なので、
歴史的にはすごく入り交ざってる。
政治的な問題は私はあんまり触れたくないけれど、
今回もいろんな国が援助するって言ってくれたものの、
微妙な国際関係があるらしく、
4カ国しか受け入れなくて、他はお断りしてるんですよ。
日本の医師団の方もたくさん来てくれていて、
私も双方のNGO団体をつなぐ仕事をしたんですが、
医療行為は一切できないらしいです。
理由はわからないんですが、
医療行為は、イギリス、カタール、スペイン、
そしてアラブ首長国連邦に限定されています。
だから私は、ちゃんとしたモロッコの団体に
お金を送りたいという
日本の団体のお手伝いをしています。
伊藤
今日、石田さんとお話ししたいと思った理由に、
そのこともあったんです。
こうして石田さんは元気だけれど、
わたしたちにできることないのかな? と。
ワランワヤンの製品を使ってくださるお客様の中にも、
心を痛めてる方も多いと思いますし。
石田
ありがたいです。
たくさんメッセージもいただきました。
モロッコに来たことがあるとか、
モロッコに関わりがあるかた、
もちろんワランワヤンのお客さまからも。
それでインスタグラムを通じて
募金箱をちょっとの期間設置したんですよ。
それがまとまった金額になったので、
どうやって使うのが一番いいのかを
専門的知識のある方に相談しています。
それで、伊藤さんとは、
やっぱりものを通して何かをするのがいいだろうなと。
でも何をやったらいいのか、
今。ちょっと、アワワワ‥‥って感じなので、
考え切れていないんですけれど。
伊藤
それはそうですよね、
まだ時間がそんなに経っていませんし。
石田
王様がしっかりしているので、
インフラは王様に任せて、
別の部分を私たちが、
っていう感じなのかなと思ってます。
伊藤
まだ探っている段階なんですね。
石田
そうなんです。毎日状況が変わりますし。
ちょっと前までは物資が全然足りなくて、
マラケシュに住んでいる日本人の方たちと一緒に
買いもの班、届け班に分かれて、
被害の大きい村に、2日にいっぺん、
物資を届けていたんです。
でもだんだん物資も間に合ってきたので、
今は防寒対策をどうしようかっていうところですね。
1個1個、目の前の課題を
やっていくっていう感じなんです。
伊藤
それでは、まず石田さんの無理のない範囲で、
こんなことやって欲しいって
おっしゃっていただくのが一番いいのかなと。
日本にもしワランワヤンの在庫があるのなら、
それをお客さまに届けるお手伝いをするとか。
石田
あはは(笑)。ないんです、在庫は。
ただ、お店がなくなっちゃったことで、
職人さんの仕事が減ってしまったのは
困ったなって思っていたので、
何かをつくってタグを付けて販売するとか、
そういうのは、やれたらやりたいんですけれど。
伊藤
いいじゃないですか! 
石田
ところが今、私、頭が山間部の村の方に行ってて、
自分の仕事にやる気モードのスイッチが入らない。
でもこのままじゃダメだ、
7人いる職人さんを食べさせなきゃいけない、
っていうのもありますから、
こういう風にちょっと刺激していただくと、
「ものづくり、ちゃんとやらなきゃ!」って思います。
そうですね、伊藤さんと何か、ぜひ。
伊藤
そうですよ! 7人の職人さんは、どんな? 
石田
かご、ですね。
本体は、職人の女の子の家族に頼んで、
別の村でつくってもらっているんです。
だから7人の中の3人は、
その本体に持ち手を付ける仕事。
ほかの職人さんたちはかごのお掃除とか、
手入れとか、梱包発送をするっていう感じです。
私のブランドではとにかく
お掃除をきれいにしているので、
掃除部隊が多いんですよ。
伊藤
ワランワヤンのアイテムが
いつもすごくきれいな状態なのは、
そんな努力をなさっていたからなんですね。
石田
はい。ささくれを切ったり、
虫が来ないように、お酢で磨いたり。
そういうことをしてますね。
伊藤
そっか、じゃあ、
かごの本体をつくる村のお仕事は、
進められている? 
石田
そう、かご村のようなところで、
村人全員でかごを編んでいるんですよ。
私は1週間に1回、村に行って、
かご本体を持ってきてこっちで加工して、
お掃除して梱包して送るんです。
考えなくちゃいけないのが日本への発送で、
いま燃料費が高騰しているんですね。
運搬費は嵩で決まるので、
同じ体積でもきっちり詰め込んだほうがトク。
つまり運搬時に入れ子になるようなアイテムだと、
いちどにたくさん送れますよね。
そういうことを考えています。
この燃料費高騰問題は地震の前から抱えていて、
打開策を練らなくてはと思っていたので、
その辺を踏まえて、
ちょっとお時間をもらって考えてから、
伊藤さんにご提案しますね。
以前伊藤さんから「こんな感じ、どうかな」と
ヒントをいただいたこともあるので、
それも読み返しながら。
伊藤
はい、あまり季節など関係なく、
思いつかれたら、その都度メールをいただけたら。
石田
そうさせていただけると嬉しいです。
ぜひ相談に乗ってください。
伊藤
もちろんです。もういつでも! 
石田
ありがとうございます。
とにかく心と頭の切り替えができなくて。
町の人の空気感が、今、団結して山を助ける! 
っていうふうになっているんですよ。
小さい町だからでしょうね。
もちろんそれをしつつ、
自分たちのこともできたら
バランス良く生活ができるかなって思います。
お店に立つ時間がなくなったので、
その分の時間に余裕ができましたし(笑)。
伊藤
石田さんがお元気そうで何よりよかったです。
石田
お恥ずかしながら元気で、
どうしようっていうぐらいなんですよ。
伊藤
よかったです。
そちらの様子が聞けたのもありがたいです。
本当にニュースが入ってこないんですよ、日本に。
石田
そうですよね。
都市部はもうスタバもH&Mも満員です。
元気です。
伊藤
またご一緒できる日を楽しみにしてます。
石田
はい。ぜひ! 
お忙しい中、ありがとうございました。
伊藤
こちらこそありがとうございました。
なんか逆に元気もらっちゃいました!
(おわります)
2023-10-29-SUN