SNSやブログを通じて、書きたいことが書ける時代。
それが仕事になるひとも、そうでないひとも、
「書く」がとても身近なものになりました。
47歳で広告会社をやめて、フリーランスで書き始めた
青年失業家こと田中泰延さんもそのひとり。
しかし、ひろのぶさんは「書きたいこと」ではなく
「読みたいこと」を書くといいます。
このたび自身初の本を出版されたひろのぶさんに、

もっと話を聞いてみることにしました。
集まったのは、「ほぼ日の塾」の卒業生たち。
本当に、読みたいことを書けばいい?

編集・構成:松岡厚志
イラストレーション:堤淳子(223design)

>田中泰延さんのプロフィール

田中泰延 プロフィール画像

田中泰延(たなか・ひろのぶ)

コピーライター、CMプランナーとして
電通で24年間勤務したのち、2016年に退職。
ツイッター(@hironobutnk)を通じて
多くのファンを獲得し、
「ひろのぶ党」の党首と呼ばれることも。
2019年、初の著書となる
『読みたいことを、書けばいい。』を上梓。
自称・青年失業家。

前へ目次ページへ次へ

第4回 書くことは怖いですか?

塾生
泰延さんの本やウェブの記事を読んで、
まずはじめに自己紹介をされるのが印象的でした。
ふつうだったら「自分」を隠したりしますけど、
どうして「僕をまず知ってくれ」なのですか?
田中
僕なんか、知ってもらわなくていいんですよ。
知られたところで、何かモテる要素ある?
無職。50歳。体脂肪率。尿酸値。
モテる要素まったくないよ(笑)。
ただ僕、しゃべるように書いてるんですね。
だから、ひとと会ったら「田中と申します」って、
ふつうに挨拶してるだけ。
塾生
挨拶。
田中
自分を売る気はさらさらない。
田中泰延って本名出して、顔写真出しても
「メタボ」とか「ぬいぐるみ」しか言われないよ。
でもそれがどうした、挨拶はするよ。
俺は匿名じゃねえぞ、って。
塾生
ああ。

田中
これは言っておきたいんですが、
(ツイッター等で)顔を隠して
匿名で何か書いても得るものは少ないと思いますよ。
顔と名前を隠して何かを得ているのは
「MAN WITH A MISSION」のみなさんぐらいです。
彼らは顔を隠して、匿名で得てる。
でも、あれぐらい芸がないとダメだということです。
ふつうのひとは名前と顔出して
「○○でございます」って始めたほうが
いろんな物事が広がっていくし、
少なくとも「人間なんだ」と思ってもらえる。
強制はしないけど、
たとえばツイッターをやるとき、
「ケミカルりんぽっぽ3号」って名前で
わけのわからんアイコンでやるよりいいと思う。
塾生
質問です。
わたしはコピーライターをやっているのですが、
ほぼ日の塾に参加させていただいたときに
「自分の好きなものを書く」という課題に困ったんです。
発表するのが、すごく怖くて。
田中
わかります。
塾生
差しさわりのないことを書いたとしても
ツイッターでは違う見方をするひともいますし、
やっぱり「嫌われたくない」と思ってしまいます。
そう思うと何も書けなくなっちゃうんですね。
田中さんは「ひとの目線」と、どう戦われてますか?
田中
難しい問題ですね。
まず、やっぱり、ひとを傷つける可能性があることは
書かないようにはしています。
そもそも、テーマとして選ばない。

塾生
でも、それでも「書く」ということを
逃げずに選んでらっしゃるんですよね。
田中
書きますけど、僕の場合は
「映画が面白かった」とか、事象を選んでます。
間違えても「何か言いたい」ということでは書かない。
「何か言いたい」のが今の社会じゃないですか。
たとえば先日も京都で悲しい事件がありましたけど、
ああいうことが起こると、みんな、
何かコメントしなくちゃいけないと思ってしまう。
でも、しなくていいんですよ。
だって、関係がないんですから。
本当に関係あるひとは、
むしろ、ツイッターやフェイスブックに
コメントしたくないはずです。
ということは、誰も書かなくていいんです。
報道という仕事に就いているひとは別ですが、
それ以外のひとは書かなくていいんです。
たとえばその報道を見て、
「えらい事件が起こったな」って
近しいひととしゃべるのはいいですけど、
それは書かなくていいんじゃないかな。
あと「R.I.P.病」とかね。
有名なミュージシャンが亡くなって、
「偉大な誰々にR.I.P.」って、
あれ、する意味ある(笑)?
一同
(笑)
田中
だから、自分が本当に幸せに生きていくために、
「これはタッチしない」という領域を
決めておくといいんじゃないですかね。

(つづきます)

2019-10-11-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 好評発売中です!

    『読みたいことを、書けばいい。
    人生が変わるシンプルな文章術』

    田中泰延 著
    発行:ダイヤモンド社
    定価:本体1,500円+税
    ISBN:978-4-478-10722-5

    幼稚園の先生にも、
    大柄なジゴロにも、
    大飯食らいの居候にも、
    交響楽団指揮者にも
    なれそうな男が、
    本を書いてしまった。
    ――糸井重里


    元電通コピーライターにして青年失業家、
    田中泰延さん初の著書、増刷に次ぐ増刷中。
    かたくなに本題から脱線しつつも、
    やっぱりしっかり役に立ってしまう一冊です。
    寄せられた感想はツイッターのハッシュタグ
    #読みたいことを書けばいい」で読めます。