「ほぼ日」で働く乗組員みんなで、
聞こえる声を出し合う文化をつくろうよ。
糸井重里の提案で、話し方を学ぶ教室を
アナウンサーの渡辺真理さんにお願いしました。
とりわけ最近入社した若い乗組員ほど、
自信がないのか、緊張してしまうのか、
うまくしゃべれていない自覚があります。
アナウンサーの「ちゃんと伝わるしゃべり方」は、
わたしたちの声となにが違うのでしょうか。
「ほぼ日」の創刊から不定期連載を続けている
わたしたちの先輩・真理さんに、
家族ぐるみで親交の深い糸井重里が
合いの手を入れるかたちで進行します。

>渡辺真理さんのプロフィール

渡辺真理(わたなべまり)

1967年6月27日生まれ。
神奈川県横浜市出身。
横浜雙葉学園小・中・高卒業。
1990年、国際基督教大学教養学部卒業後、
TBSにアナウンサーとして入社。
1991年4月、『モーニングEye』の
キャスターに抜擢され、
『クイズダービー』『そこが知りたい』
『筑紫哲也 NEWS23』など数多くの番組に出演。
1998年、TBSを退社しフリーに転身。
同年5月、『ニュースステーション』(テレビ朝日系)
に就任。
現在は『知られざるガリバー
~エクセレントカンパニーファイル~』(テレビ東京系)、
ラジオ、司会、ナレーションなど
幅広い分野で活躍している。

ほぼ日では、創刊の1998年以来
「マリーな部屋」を連載中。

前へ目次ページへ次へ

(4)逸見政孝さんのメモと久米宏さんの研修。

渡辺
糸井さんの求めているレベルが
上級者なのはよーっくわかりました。
でも、普段のコミュニケーションを文化にするのは、
アナウンス研修のような技術でなんとかできますかね?
糸井
筋肉がないと歩くこともできないでしょう?
アナウンス研修で教えていることって、
「その筋肉をつけておくとあとで使えるよ」
ということだと思うんですよね。
つまり、掛け算の九九を覚えるみたいなことで。
渡辺
なるほど。
糸井
さっき真理ちゃんが教えてくれた、
自分にとって出しやすい音域を探すだけでも
ぼくらは「へえー!」って思うの。
出しやすい声が探せたなって思ったら楽になれるし、
武器を持った気がするんですよ。
今まで自分たちがうまくいったことを考えてみると
わかると思うんだけど、
あるとき急にうまくなったことなんてないじゃない。
漢字の書き取りしてみようとか、何かをやってたわけ。
どうでもよさそうなことがじつは効いてるの。
「デカい声出せよ」「コミュニケーション大事だよ」
って言うよりも、これをやったらいいと思えることが
たぶん真理ちゃんにもあるはずなんです。
そのうちの1個が、さっき教えてくれた
音を探したっていうことだと思うんです。
ぼくも今、声が衰えてるし。

渡辺
え、そうですか?
糸井
衰えてる。ものすごく衰えてる。
そのおかげで武器を失った感があるんですよ。
声が出なくなっているのは、
「ああ、もう神通力が少し減ったな」
っていうことでもあるんですよ。
今はみんなの前で大きな声を出しているけど、
最初のひと言を出そうとしても、
たぶん今、昔の何十倍もダメになってます。
その不利をとりかえさなきゃならないから、
やっぱり苦労があるんだよ。
渡辺
大きな声を出せるっていう武器は、
あればある方がいいし、その場を豊かにもしますが、
ずーっと鍛錬しないといけないものですよね。
わたしも20代の頃から比べたら、
声のもち方は衰えていると思います。
今でも『外郎売(ういろううり)』っていう、
5分ぐらいの練習はやっています。
「拙者親方と申すはお立会いのうちに
ご存知の御方もござりましょうが」からはじまる
昔の富山の薬売りの口上があるんです。
その薬をひと粒飲むと、
ものすごく舌が回りだすという薬の実演です。
TBSのアナウンス研修で覚えました。
それを、今も現場に向かうときに車の中でやっています。
 
 
糸井
へえー、今も練習してるんだ!
ほら、やっぱり道具立てがあるんだよ。
たとえば、大きな声を出せない子たちが
物好きで『外郎売』をやってみるだけでも、
ちょっとやった感があってひとつ前に出られるの。
渡辺
わたしのいたTBSは特に研修が手厚くて、
当時は、これも役に立つのかな? とさえ
思えることを何ヵ月も学んでいました。
わたし、アナウンス研修で「向かないわぁ」と凹んで
ほんとに逃げ出そうと思ったのは話しましたよね。
でも、現場がはじまったらそこまで縛られず、
たのしくなっちゃったから続けられたんです。
そのあとTBSを辞めて、
久米さんの『ニュースステーション』を
担当させていただくときに、
また地獄の研修を受けることになって。
糸井
ほんとに研修が嫌だったんだ。
渡辺
ニュースを読むために、ということでしたが、
もうね、それは本当に大変でした。
わたし、TBS時代にストレートニュースを
読んだことがなかったんですよね。
『NEWS23』の第2部も文化的なコーナーで、
インタビューやゲストをお招きする役割だったので、
ストレートニュースは読んでいません。
TBSを辞めることになってアナウンス部の先輩である、
吉川美代子さんや宇野淑子さんにごあいさつをしたら、
「真理ちゃん、わかった。じゃ、スタジオで特訓しよう」
と、暗いスタジオの隅で特訓していただいたんです。

糸井
いい先輩だねえ。
渡辺
ほんとうに。今でも足を向けて寝られません。
アナウンサーは人数が限られていることもあって、
ライバルであるのと同時に同胞である、
みたいなところもあるんですよね。
TBS時代、朝の情報番組『モーニングEye』で
山本文郎さんの夏休みにわたし一人でやっていたら、
アナウンス部に帰ったときに、
1つ上の福島弓子さんからのメモが貼られていたんです。
その頃、ガンで入院中だった逸見政孝さんから、
真理ちゃん宛にお電話がありました、と。
この場だから恥ずかしい話もしますけど、
「魔性(ましょう)の女」というのを
「ませい」とオンエアで読んでしまっていたと。
「真理ちゃん、気をつけて」と逸見さんからの伝言でした。
まだ携帯電話が普及していない時代だったので、
病院からアナウンス部に電話をくださったんですよね。
「恥ずかしいからダメだよ」ということを、
他局であっても注意したり指導してくださるという
文化があるんですよね、アナウンサー同士って。
日本語が違う、読み方が違う、
音が違う、アクセントが違うということについては、
久米さんからも「聴いてるからね」と言われます。今でも。
けっこうゾッとします。
わたしがTBSを辞めたあとの
『ニュースステーション』での久米さんの研修は
マンツーマンで、研修という名の修行でしたから。
糸井
久米さんが直に教えてくれるの?
渡辺
はい。
糸井
すごいねえ!
渡辺
「僕は読むのはあまりうまくないけど、
教えるのはけっこううまいから」って、おっしゃって。
この上なく、ありがたいことですよね。
ありがたいとわかりつつも、
それ以上にこわくて逃げたい衝動にかられますけど。
原稿の読み方とか、声の出し方とか。
わたしの声はマイクに乗りにくいんです。
声を出すときに、声の量と空気の量の割合は
人によって違うわけですね。
わたしは空気がいっぱい出てしまうんです。
それは、顎関節の構造というのもありますが、
それと同じぐらいかそれ以上に影響しているのが、
性格と育ってきた環境によって、
引っ込み思案の人や、あまり目立ちたくない人は、
声の出し方も空気の割合が大きくなる傾向かも。
やっぱり、声の出し方って、
メンタルがとても関係してくるものです。
ただ「声を大きくしろ」で大きくなったとしても、
持続するのはかなり難しいのですよね。
糸井
じゃあ、どうやって声を出してるの?
渡辺
わたしの場合、最初からマイクを近くにしています。
実際には、技術職の音声さんが
現場でしてくださるんですけど。
マイクが近いから空気音を乗せないように
ブレスやペーパーノイズに
気をつけないといけない面はあります。
マイクの調整は人によって異なるし、
声がポーンって届く人と届かない人がいます。
聞き取りにくいからダメというわけでもなくって、
感じのいい声だよねって思ってくださる方もあれば、
柔らかいよねって言ってもらえる場合もあります。
その人その人の声のよさは、必ずあるから。
最初に言った、声帯を傷つけないように、
声の出し方も言葉の選び方も
自分に合ったものがベストなのじゃないでしょうか。
洋服だったり髪型だったりメイクだったり、
自分の見え方があるのと同じように。
男の子にはわかりにくいかもしれないけど、
日本人の唇って同じ色に見えません? ある程度。
だけどわたしの場合、ヌードカラーが流行ってるときに
調子にのってヌードカラーの口紅を塗ると、
顔全体が病人みたいになっちゃうわけです。
なぜなら、唇の地の色がちょっと赤いから。
似合う口紅やリップが全然違うように、
声質も音量も違うので、
声帯は傷つけないように育てた方がいいですよ。

糸井
そういう話は役に立つよ、やっぱり。
渡辺
ほんとですか?
でも、これは、当然すぎることを言っていて
お恥ずかしいですけど。
糸井
真理ちゃんとしてはそうなんだろうけど、
みんなそんなこと意識してないからさ。
ゴルフのパットの話をしてるみたいだよね。
ぼくはゴルフをしないからよくわかんないけど、
何回も打って最後に穴に入れるゲームで、
「こんな短い距離なのに1打だろ?」
という言い方をされたとき、感動したもん。
カーンって300ヤードぐらい飛ばしたのも1打だし、
最後のパターで「あっ、外した」っていうのも1打だよ。
それがパターっていうものだから
おもしろいんだよねって説明してくれた人がいて、
ぼくはパターファンになっちゃった(笑)。
あのさ、今しゃべっていて思ったけど、
声っていうのもアウトプットの
最後のデバイスじゃないですか。
渡辺
そうですね。
糸井
声はパターに近いものだから、
せっかくここまで2打でやってきて
アンダースコアだったのに、
打ち直し、打ち直し、になっちゃったら、
すごく損しちゃうよね。
だから、自信を持てる声を
しっかり届けましょうっていう、
当たり前の話になって全然かまわなかったんです。

(つづきます)

2020-12-27-SUN

前へ目次ページへ次へ