元テレビ東京のプロデューサーで、
現在はフリーで活躍する佐久間宣行さん。
著書『ずるい仕事術』をきっかけに、
糸井重里とじっくり話していただきました。
テーマは「はたらく」について。
やりたいことをやるためには、
何を乗り越えなければならないのか。
そのためには何が必要で、何が要らないのか。
いまの若い人たちを思いながら、
かつての自分たちを思い出しながら、
ふたりの「はたらく」についての対談です。

>佐久間宣行さんプロフィール

佐久間宣行(さくまのぶゆき)

テレビプロデューサー、
演出家、作家、ラジオパーソナリティ。

1975年福島県いわき市生まれ。
元テレビ東京社員。
『ゴッドタン』『あちこちオードリー』
などの人気番組を手がけるプロデューサー。
2019年4月からはニッポン放送
『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』
ラジオパーソナリティを担当。
2021年3月に独立。
YouTubeチャンネル
「佐久間宣行のNOBROCK TV」を開設。
2022年3月からNetflixオリジナル番組
『トークサバイバー!』が全世界配信中。
著書に『普通のサラリーマン、
ラジオパーソナリティになる』(扶桑社)。

前へ目次ページへ次へ

05 チームプレーのおもしろさ。

佐久間
ぼくが仕事をはじめたとき、
テレビ業界は修羅の世界だったんですけど、
糸井さんが仕事をはじめたときって、
「どこまでなら行ける」とか
「こんなことしたいけど自分にできるかな」とか、
そういうのを考えたことってありますか?
糸井
そんなようなことを
聞かれたことはあるんだけど、
「ぼくは修羅の世界だったんです」
からはじめられると、
ちょっと真剣に話さないと(笑)。
佐久間
ほんとに修羅の世界だったので(笑)。
当時はハラスメントもあったし。
自分がここに完全適応したら
数年で潰れると思ったところから、
この本はスタートしてるので。

糸井
それでいうと、
ぼくは修羅の世界とは思わなかった。
最初はね。
で、大したことないものでも、
案外食えちゃうんだなって。
佐久間
へぇーー。
糸井
「このくらいで行けちゃうんだ」
っていう気持ちと、
自分はそれを言える場所にも
たどり着いてないってときに、
「俺、もうちょっとできるんじゃないかな」と
割と冷静に思ってましたね。
それくらいの場所にいたので、
自分に気づく人が1人でもいれば、
もうなんでもしてあげようと思った。
佐久間
その気持ちわかります。
糸井
ぼくは喫茶店の隣の人に
仕事を頼まれたこともあります。
たまたまそこにいた客とかに。
佐久間
どういうことですか(笑)。
糸井
喫茶店で何か書いてたのかなぁ。
隣の人が「そういう職業なの?」
って聞いて来るから「まあ」って答えたら、
「外の仕事とか引き受けたりできる?」って。
そのときは潰れそうな会社の
唯一のコピーライターだったんですけど、
彼の抱えていた仕事をバイトとして
ぼくに回してくれたんです。
佐久間
どういう仕事だったんですか。
糸井
CMの制作プロモーションの
ディレクターみたいな人で、
10本考えると1本1万円くらい出る。
佐久間
つまり、ただアイデアを出すだけの仕事。
糸井
そう、本当に下請けの仕事。
4本くらい出すと4万円だから、
当時の給料分くらいもらえるわけです。
それでうれしそうにバーッと書いて出すと、
「こういうのおもしろいよねー」って。
つまりそう言われるだけのネタで、
それが採用されることはないんです。
佐久間
あー、採用されないネタなんですね。
糸井
この本にもそういうの書いてありますね。
佐久間
おもしろいと思われるものと、
会議を通って世の中に出る強度があるものって、
また別ものなんですよね。
ぼくはそれで結構悩みました。
糸井さんはどうやってそのきっかけを?
糸井
当時のぼくは、自分の上に
どんな人がいるかも知らないんです。
たった1人のコピーライターなので、
同じ職業の人がどんなふうに
うまくいってるかっていう
事情をまったく知らなかった。
有名な制作プロダクションの
名前も知らなかったくらいですから。
もっとこうなりたいもない。
だから飯が食えてるってだけで、
それなりにけっこう満足もしてた(笑)。
佐久間
なるほど(笑)。
糸井
「食えてる」っていうのは、
自分にとっては機嫌がよかったですね。

佐久間
そういう糸井さんが、
「ここはけっこう響くな」とか、
「苦労してないのに評価されるな」とかに
気づいた瞬間って何だったんですか。
糸井
それはチームプレーの
おもしろさがはじまってからですね。
佐久間
チームプレー?
糸井
そのときいた会社は本当に潰れちゃって、
1人にならざるを得なくてフリーになったんです。
佐久間
ええ。
糸井
フリーのコピーライターになると、
ぼくが営業でありプロデューサーでありっていう、
そういう役を兼ねることができたんで、
自分が本当にすごいと思ってる
イラストレーターの湯村輝彦さんに
お仕事をお願いしたことがあって。
そしたら湯村さんが「いいよ」って。
佐久間
おおー。
糸井
そのときはもう、
打ち合わせするだけで楽しいんです。
自分が本当にすごいと思ってる人に
「今度こんなことがしたい」って言うと、
湯村さんが「それいいね」とか言ってくれる。
そうやって一緒に作ったのを見て、
自分でこんなにいいと思ってるんだから、
これはきっとどこかに通じるだろうと。
佐久間
自分がこれだけ強く思えてるんだから、
世の中にも伝わるはずだって思えた?
糸井
そう思えましたし、
どこにもないものってこともわかる。
さらに通じなくもないことをやってる。
つまり、条件は全部そろってた。
あとは誰かが気づくんじゃないのって。
佐久間
それはすごいな(笑)。
そう思えるのはすごいですね。
糸井
それで新人賞みたいなのをもらったんですけど、
それは「他にないもの」というのが
大きな理由だったと思います。
それが「ないもの」とわかってもらえたのは、
ぼくのコピーもそうかもしれないけど、
やっぱり湯村さんと組んだからなんです。
佐久間
チームでつくったから。
糸井
チームとして評価されるよろこびが、
そのときすごくあった気がしますね。

(つづきます)

写真:川村恵理

2022-06-18-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • 20年以上のサラリーマン生活で学んだ
    佐久間さんの「仕事術」をまとめた本です。
    タイトルに「ずるい」とありますが、
    楽に仕事をするための「ずるさ」ではありません。
    自分を消耗させず、無駄な戦いはせず、
    まわりに疎まれることなく
    やりたいことをやるにはどうしたらいいか。
    若かりし頃の佐久間さんが悩み苦しみ
    必死になって身につけた「62の方法」が、
    出し惜しみされることなく詰め込まれています。
    はたらく勇気がじわじわ湧いてくる一冊です。

    Amazonでのご購入はこちらをどうぞ。