こんにちは、ほぼ日のきょんです。

「おNEWなものさがし」は
「生活のたのしみ展」担当の乗組員きょんが、
たのしみ展を開催できていない間にも
「おNEWで魅力的なもの」との出会いを探し、
ほぼ日初登場となるお店を紹介する企画です。

今回みつけたのは、モルドバ共和国のワイン。
モルドバは旧ソビエト連邦から独立して誕生した
東欧の国で、誕生してからまだ30年ほどの国です。
実はこの国、ワインの名産地として
いま世界に知られつつあります。
もともとモルドバの地は、
ワインづくりがはじまった
世界最古の場所のひとつと言われるほど、
ワインづくりが盛んなところ。
モルドバのワインは、
華やかな香りと果実感のあふれる味が特徴です。
歴史もあり、味も確かなモルドバワインですが、
日本で見かける機会、あまりないですよね。
実はそこには理由があったんです。

ということで、第5回目の「おNEWなものさがし」で
ご紹介するのは「モルドバワイン」!
モルドバにワイナリーを構える
「TIMBRUS」社のワインを3種類販売します。

>TIMBRUS社について

TIMBRUS プロフィール画像

TIMBRUS

「TIMBRUS」はモルドバ南東部の
ステファンボーダに位置する家族経営のワイナリーです。
スペイン人の学者で、
ワイン作りの専門家である
マヌエル・オルティス氏監修のもと
モルドバから世界にむけてワインを発信しています。
スペインからやってきたオルティス氏は、
モルドバの土地に惚れ込み、
その場所で最高のワインをつくるべく、
ヨーロッパ式の工程を採用しながら、
モルドバならではのユニークなブドウ品種や
土地を活用し、
高品質なワインをつくりつづけています。
「TIMBRUS」の名前は、
ルーマニア語で「切手」を意味する
「timbru」という言葉に由来しているもの。
「TIMBRUS」のワインは、
モルドバワインを飲む方に向けて送られる
ワインメーカーからのお便りです。

前へ目次ページへ次へ

第5回 ワイン好きほぼ日乗組員が飲んでみた! はじめてのモルドバワイン (後編)

モルドバワインのおいしさを知るためには、
やっぱりまずは飲んでみないと!ということで、
ワインをふだんから飲んでいるという
ほぼ日乗組員クラモチとケイコとともに、
モルドバワインの試飲会を行いました。
今回は白ワインと赤ワインをいただきます。

このボトルに描かれている男性はどなたですか?
クリスティーナ
「TIMBRUS」社のワインをつくる醸造家です。
彼、実はスペイン人なんですよ。
モルドバの方ではないんですね。
クリスティーナ
はい、彼はスペインからやってきて、
モルドバの畑に惚れ込み、
モルドバの地でワインをつくっています。
だから、「TIMBRUS」社のワインには、
スペインワインのつくり方も活かされているんです。

モルドバのブドウって、
どんな場所で作っているんですか?
土地としては、黒海があるイメージがありますが。
クリスティーナ
黒海は近いですが、
モルドバには面していません。
えっ、そうだったんですね。
クリスティーナ
モルドバは海も山もないんです。
じゃあ平地でぶどうを育てているんですか。
クリスティーナ
そうです。
ゆるやかな丘があって、
その丘をつかってぶどうを育てています。

ぶどう以外にもつくられているものはあるんですか?
クリスティーナ
あとは桃や、りんご、プルーンですね。
野菜や、小麦も。
大きなパン工場もあります。
農業大国なんですね。

クリスティーナ
最後の赤ワインを開けておきますね。
白ワインと同じく、モルドバにしかない
珍しいブドウ品種をつかったものです。
ブドウの名前は「ララネアグラ」。
ライトな口あたりの赤ワインで、
今日のお料理のなかでは、「プラチンタ」によく合いますよ。
きれいなルビー色!
赤ワインもたのしみです。
クリスティーナ
待ち遠しいですが、
赤ワインは栓をあけたあと、少しだけ時間をおきましょう。
すぐに飲んでもおいしいですが、
少し待つと酸味がとんで、
さらにまろやかにおいしくなりますので。

「TIMBRUS」さんのワイン、
ボトルのラベルも素敵ですね。
クリスティーナ
モルドバの伝統的な刺繍のデザインが
モチーフになっています。
民族衣装にも刺繍がたっぷりつかわれていて、
モルドバは刺繍の国でもあるんです。
さきほど、お母さまが履いているジーンズにも、
キラキラしたバラの花の刺繍がしてあるのを見ましたよ。
素敵なジーンズですね。
お母さん
え?あっはっは笑。
これはね、モルドバの伝統の刺繍とは関係ないです。
私は元ダンサーだから、
衣装みたいにキラキラしたものが好きで笑。
元ダンサー?
クリスティーナ
ママは、東京・渋谷でフォークダンスの先生をしてたんです。
モルドバはワインのほかにも、フォークダンスが有名で、
なかでもママのフォークダンスはナンバーワン。

クリスティーナ
そろそろ赤ワインを飲んでみましょう。
机の上で回して、空気にワインを触れさせながら
飲んでみてください。
あっ、あまくて濃い香りがたってきました。
また白とは全然ちがう香り。

これもおいしい!
ピノ・ノワールにもちかい、まろやかな味がします。
重すぎなくて、するすると飲めてしまう赤ワインですね。
クリスティーナ
意外な組み合わせですが、
この「ララネアグラ」の赤ワインは、
マグロの赤身にもあいますよ。
築地市場でマグロとワインを一緒に楽しむイベントを
開催したことがあるんですが、
そのときに、スプーンでマグロの中落ちをすくいながら
ワインを飲むのが、好評でした。
それは気になります、試してみたいな。
クリスティーナさんとお母さんは、
それぞれどのワインがおすすめですか?
クリスティーナ
私は白ワインの「ビオリカ」と
赤ワインの「ララネアグラ」ですね。
お母さん
私はロゼワインが好きです。
私に近い感じがして‥‥。
なぜなら私もワインも辛口だから笑
赤ワインか白ワインだったら、私は赤かな。
モルドバではもともと赤ワインが人気で、
私の父も家で赤ワインをつくってました。

家でワインづくりを?!
お母さん
そう、モルドバでは一般的なことで、
自分で飲むワインは自分でつくります。
中心地に行くと、
200リットルくらい入るプラスチックのボトルで
みんなワインをつくってますね。
クリスティーナ
私も子どものとき、ワインづくりを手伝っていました。
ブドウを踏むのが楽しくて、
毎年、「そろそろかな?」なんて、
そわそわしながらワインづくりの季節を
待っていました。
子どものころからワインが身近にあったんですね。
お母さん
なんといったって、モルドバはワインの国ですから。
お2人はどのワインがお好きでした?
私は白ワインかな。
お花のような香りが好きです。
華やかでとても新鮮でした。
どれもおいしかったんですが、
私は特に赤ワインが好きです。
果実味を感じる酸味と、
飲み疲れないところがいいですね。
泡、白と順番に飲みすすめて、
赤ワインを飲むころになると、
一杯だけで満足しちゃう、
ということがよくあるんですが、
このワインはずっと飲めそうな感じです。
暑い夏、氷を入れてロックで飲んでもいいかもしれない。

クリスティーナ
そうそう、さらに冷やして飲んでも美味しいです。
モルドバのワインってほとんどのものが飲みやすくて、
飲み疲れないんです。
そうですね。飲んでみて、とても実感しました。
これは和食にもいいかも。
冬はすき焼きに合わせてみたいです。
肉の脂や、春菊やごぼうの香りなんかにも、
合うんじゃないかな。
クリスティーナ
冬にはお好みのハーブを入れて、
ホットワインにしてもおいしいですよ。
このワインは香りにインパクトがありますから、
ハーブは少なくても大丈夫です。
モルドバではシナモンとブラックペッパーだけ
入れてつくる場合が多いですね。
あとはローリエがおすすめです。

モルドバワインは、プレゼントとして贈っても
喜んでもらえそうですね。
ワイン好きな人も、
モルドバワインはまだ珍しくて飲んだことがないかも。
クリスティーナ
特にこの「TIMBRUS」のワインは、
日本のなかでも私たちしか輸入してないんですよ。

もう本当に、今日いただいたワインと手作りのお料理、
すべておいしかったです。
ありがとうございました!
モルドバワインにはまっちゃいそうです。
クリスティーナ
ぜひ、はまってください。
そしていつか、モルドバまで
ワインづくりを見に来てください。
私が案内しますよ!

モルドバワインの販売は、
2021年10月28日(木)AM11時からスタートします。
商品のラインナップは、ぜひこちらからご覧ください。

(おわります)

2021-10-27-WED

前へ目次ページへ次へ