ぼくらが松岡修造という人物を語るとき、
「熱血」「根性」「まっすぐ」「応援」
「笑顔」「憎めない」「型破り」など
ポジティブなことばを並べたくなります。
でも、松岡さん本人に自分を語らせると
「緊張しい、ネガティブ、根性論は嫌い」と
イメージとかけ離れた弱さが見えてきました。
弱さを受け入れて強さに変えていく思考と、
おおいなる脱線による2時間半。
雑誌『Sports Graphic Number』の創刊40周年、
通巻1000号を記念した特集の締めくくりとして、
松岡修造さんと糸井重里による対談企画です。
訊き手の達人同士による、ことばのラリーが
はじまりますよーっ、ラブ・オール!

題字・松岡修造
撮影・近藤篤

>松岡修造さんのプロフィール

松岡修造(まつおかしゅうぞう)

プロテニスプレーヤー、スポーツキャスター。
1967年、東京都生まれ。
10歳から本格的にテニスを始め、
慶應義塾高等学校2年生のときに
福岡県の柳川高等学校に編入。
その後単身フロリダ州タンパへ渡り’86年プロに転向。
怪我に苦しみながらも’92年6月には
シングルス世界ランキング46位(自己最高)に。
’95年にはウィンブルドンで
日本人男子として62年ぶりのベスト8に進出。
’98年春に現役を退き、以後ジュニアの育成と
テニス界の発展のために尽くす一方、
テレビではスポーツキャスターなど、幅広く活躍している。
東京2020オリンピック日本代表選手団公式応援団長。

前へ目次ページへ次へ

(2)職業、松岡修造。

糸井
ぼくは一度だけ遠くから
松岡さんを見かけたことがあるんです。
どこか海外の空港に松岡さんがいて、
英語で手続きをしていたんですよ。
カッコいい人がいるなあと思って見ていたら、
いっしょにいた人から松岡修造だよって言われて。
修造
糸井さんはたぶん、
騙されているんでしょうね。
糸井
騙された?
修造
ぼくは「カッコいい」っていうことばが、
もっとも入ってこない男なんですよ。
「おもしろい」はOKです。
「こいつ、ちょっとおかしい」もOKですね。
糸井
はいはいはい。
修造
なにか雰囲気を明るくさせるヤツじゃないか、
というのは、たいていOKなんです。
だけど「カッコいい」という捉え方は
ぼくの中で一切してないんですよ。
だから糸井さん、騙されているんです。

糸井
ぼくも「おもしろい」のつもりで目を向けました。
でも、しょうがないじゃないですか、
本当にカッコよかったんだもん。
日本に帰ってきてからみんなに
「松岡修造がカッコよかったんだよ」って話すと、
おもしろい以外の路線が見えちゃった!
みたいな感じで、けっこうウケました。
修造
ウケた‥‥。
糸井
でも「カッコいい」の面があったはずですよね。
松岡さんはプロの選手だったわけだから。
修造
プロの選手、
そう言われるとそうかもしれませんね。
今、ぼくがテニス選手として行動するのは
一年を通しても本当に短い時間、
ジュニア選手の強化をしている時だけなんですよ。
それ以外は自分をテニス選手だと思ってもいないし、
失礼ですが戻りたくもなくて。
糸井
はあー。

修造
テニスのトッププレイヤーの中でも、
シニアツアーで復帰する選手がいますよね。
伊達公子さんもマッケンローもみんな、
テニスに帰ってきているんですよ。
でも、ぼくはいっさい興味がありません。
自分のためにテニスをしたいと思ったことは
ラケットを置いてから1回もないですよ。
糸井
テニスが嫌いなわけではない?
修造
嫌いではないですね。
今日は『Number』さんの対談ですが、
ぼくはあんまり「ナンバー1」というものが
好きじゃなかったんだと思うんです。
「絶対に勝たなきゃいけない!」という勝負事を
なるべく避けたい人間なんじゃないかなって。
糸井
今は避けておられるんですか?
修造
自然発生型で1位になるものはありますけどね。
たとえば、ぼくの「日めくりカレンダー」
いつの間にか「ナンバー1」になっていましたが、
狙っているわけではないんですよ。
ぼくがいつも買うようなものでも、
「ナンバー1」はあまり選ばないかもしれません。
「ナンバー2」の方がチャレンジ精神を持っていて、
長く維持できるんじゃないかなと思うんですね。
糸井
「ナンバー2」っていうのはいわば、
挑戦すべきことがずっとある状態ですよね。
修造
なんでも、なるだけ長くやっていきたいんです。
現役を退いてから20年、
いろんなCMに出させていただいていますが、
スポンサーの方たちとのお付き合いも長いんです。
たとえば紳士服のコナカさんは、
約20年出させてもらっています。
ミズノさんとはもう35年ぐらいになりますかね。
そういう長期にわたって付き合えるものが、
ぼくは好きなのかもしれませんね。
糸井
「ナンバー1」になると次はどうしようかって、
また新しく考えなきゃならないですよね。
いったん平らなところに出ちゃうわけだから。
修造
断トツの「ナンバー1」は強いと思うんですよ。
シェア率3割以上のブランドはコンテンツも強いし、
似たようなものが来たとしても、
ぐっとよりよくしちゃうことによって
ずっと維持できるような気がするんですけど、
接近戦の「ナンバー1」はだいぶ大変ですよね。
糸井
「2位に落ちるんじゃないか」の恐怖が
強くなっちゃうこともあるんでしょうか。
修造
そうなると、守りたくなってくるんです。
今、みなさんはぼくの話を聞いていて、
「松岡修造ってこんなに消極的なんだ」
と思いませんでしたか?
糸井
ぜひ今日はどんどん消極的な話をしてください。

修造
糸井さん、今日はですね、
テレビで言わないことをぼくは言いたい。
「熱い男」だとか「本気の男」だとか、
「いつもポジティブ」、もうすべて逆ですよ。
今日の話を聞いたら今までテレビで見ていた
松岡修造がニセモノだったって気づくはずです。
糸井
うん、それが聞きたいんです。
新しい本を読ませていただいたことで、
松岡さんのことを知る機会にもなりました。
タイトルは『ポジティブラーニング』だけど、
「みんな弱い」からはじまるんですよね。
そこで、すごく掴まれちゃったんですよ。
松岡さんは「松岡修造」っていう職業なんです。
熱血でポジティブな男として出ることもあれば、
松岡修造を支えている裏方の松岡修造もいて、
両方の松岡修造がいると思うんですよね。
この本では、アスリートに訊く仕事をしているから、
裏方として質問をしたり、感心したりしています。
今さら浅田真央ちゃんに「頑張れー!」とか
言うわけにもいかないから、
人と人とのやりとりをまともにやっているんです。
そうしたおかげで「弱い」っていうことが、
マイナスなものじゃなくなって読めたんですよ。
修造
はい、はい。
糸井
テレビでは尺の関係もあるだろうし、
松岡さんがテレビに出られる現場では、
選手とかチームとか国とかを持ち上げる役だから、
そこで「弱い」とか言うわけにいかない。
お神輿を担いで思いっきり力を出しているおかげで、
「松岡修造に会えば元気になる」
というサインにもなっていますよね。
でも、ご本人の話はあまり聞いたことがないんで、
今日は、松岡さんご自身の話を
思いっきりしていただきたいなと思ってます。
修造
‥‥ああ、困りましたね。
ぼくは糸井さんと対談ができると決まってから、
むちゃくちゃ緊張と、興奮がありましてね。
なぜなら糸井さんは、
絶対的にぼくにないものをたくさん持っている方です。
それから、ことばの選び方も知りたい。
ぼくは質問屋なので、そういう話が訊きたくて
質問をすっごく考えてきちゃったから。
糸井
じゃあ両方でやりましょう。
訊き役の仕事が多いタイプの二人が
出会っちゃっているわけなんでね。
ぼくらの共通点はなんだろうなあと思って
一所懸命考えてみたんですよ。
修造
共通点、ぜひお願いします。
ひとつしか選んじゃいけないって言われたら、
ぼくと糸井さんの共通点ってどこですか。
糸井
ぼくは考えました。
それは、職業欄に書きようがない。
自分の名前をもう一回入れるしかないの。
「職業 糸井重里」。
みなさんどうも、糸井重里です。

修造
あーっ、そうですよね。
名刺とかに職業って書きますよね。
ぼくは「応援プロプレイヤー」と書こうとしたら
マネージャーに真剣に怒られました(笑)。
確かに「職業 松岡修造」ですね。
では、職業が「糸井重里」だと考えたとき、
糸井さんのお仕事はマルチである、つまり、
なんでもできちゃうという捉え方ですか。
糸井
マルチっていう言われ方は散々されましたけど、
自分としてはマルチじゃないと思ってますね。
「職業 糸井重里」を作っている材料というのは
「素人」っていうことなんです。
あらゆるジャンルで、ぼくは素人なんですよね。
何をするにしても、何を見るにしても全部、
「あれはいいなあ」と思っているのがぼくなんです。
ぼくが本を書くきっかけになったのも、
こんな本があればいいのにねえって言ってたら、
「おやりになったらどうですか」
と言われて本を書くことになったんです。
だいたいは同じパターンで、本職じゃないことを
素人としてやるってことをくり返してきました。
だから、材料は素人。形になったのが糸井重里。
松岡さんはプロテニスプレイヤーだったから、
少なくともそこはぼくとは違うんですよね。
修造
素人感覚を持っていらっしゃる糸井さんを、
むちゃくちゃ料理してくれているのが
ここにいる「ほぼ日」のみなさんってことですか。

糸井
そうですね、いろんな意味で。
修造
糸井さんが興味を持ったものがあって、
糸井さんの捉え方をどんどん広げていって、
形にしているということですよね。
糸井
そういうことになるかな。

(つづきます)

2020-11-27-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 松岡修造さんの新刊が発売になりました!
    『「弱さ」を「強さ」に変える
    ポジティブラーニング』

    これまで数々のアスリートを相手に
    丁寧なインタビューを重ねてきた
    松岡修造さんが、
    日本を代表するトップアスリートたちの
    「ポジティブな思考法」を解説します。
    松岡さんが感銘を受けた
    7名のアスリートがこちら。

     

    ◎テニス 錦織圭から学ぶ
    “自分の壁を打ち破る勇気”

    ◎競泳 池江璃花子から学ぶ
    “「辛」を「幸」に変える転換力”

    ◎テニス 大坂なおみから学ぶ
    “うまくいかないときの適応力”

    ◎フィギュアスケート 羽生結弦から学ぶ
    “逆境を成長の糧にする力”

    ◎卓球 伊藤美誠から学ぶ
    “「魔物」を味方につける思考法”

    ◎車いすテニス 国枝慎吾から学ぶ
    “困難を受け入れバネにする強さ”

    ◎フィギュアスケート 浅田真央から学ぶ
    “どんなときも逃げずに挑戦する力”

     

    全国の書店や、Amazonなどのネット書店で発売中です。

  • 2時間半の対談をまとめた動画を作りました。
    修造さんの 豊かな表情やリアクションを
    約10分間、どうぞおたのしみください!