オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、
40歳を迎える前に「心の師」として名前を挙げた
糸井重里のもとへ訪ねてくださいました。
「武勇伝」や「PERFECT HUMAN」のブレイクで
若い頃から充実した毎日を送ってきたけれど、
ふと「このままでいいのかな?」と思うことも。
YouTubeでの活躍やシンガポール移住など、
ことあるごとにニュースを生み出してきたけれど、
これからは、どうしたらいいんだろう。
「中田敦彦のYouTube大学」と「ほぼ日の學校」の
交換授業として、まずは中田さんから
納得いくまで糸井に質問していきます。

「中田敦彦のYouTube大学」での対談を
「ほぼ日」編集バージョンでお送りします。

>中田敦彦さんのプロフィール

中田敦彦(なかた・あつひこ)

1982年日本生まれ。
慶應義塾大学経済学部卒業。
2005年オリエンタルラジオとしてデビュー。
多数のテレビ・ラジオに出演。
2012年にタレントの福田萌と結婚。二児の父となる。
2015年RADIO FISH結成。
翌年、楽曲「PERFECT HUMAN」がヒット。
MV/LIVE動画が合計1億回再生を突破。
日本レコード大賞企画賞受賞。
NHK紅白歌合戦に出演。
2018年オンラインコミュニティ PROGRESS 発足。
現在、会員数は5,000人を超える。
2019年「中田敦彦のYouTube大学」スタート。
登録者数は430万人を超える。
同年、カードゲーム「XENO」をプロデュース。
Amazonカードゲームカテゴリで第一位を獲得。
2021年からはシンガポールに移住。
視野をアジア・世界に広げている。

 

中田敦彦 公式サイト

中田敦彦のYouTube大学

中田敦彦のトーク(セカンドチャンネル)

前へ目次ページへ次へ

(11)なんやかんやで毎日続ける。

中田
ほぼ日で「今日のダーリン」を
毎日書いて何年になるんですか?
糸井
23年かな。
中田
23年も毎日書くって、すごいことですよね。
糸井
うん、すごいですよね。
すごいって言われたくて書いているんだから。
中田
いや、本当にすごいです。
それがもう叶っているわけですもんね。
糸井
つまり、あの文章を毎日書くこと以外に
人が感心してくれることを
考えようと思わなかったんだよ、ぼくは。
それさえしていれば人は、
「なんやかんやいって、あいつは20年以上、
毎日必ず書いている。雪の日だろうが書いてんだ」
と思ってくれたらさ、
「あいつにも腹が立つことはあるけど、
それだけは大したもんだよな」って
言ってもらうためにやっているんだから。
中田
そのためにって言われると、
違う見方になっちゃいますよ(笑)。
糸井
いや、最初からそう思ってやってるの。
つまり、休まないお店は好かれるんですよ。
中田
あ、おもしろい話です。
休むお店だと嫌われるんですか?
糸井
お店に行って「あっ、休みか!」ってなると、
「チェッ、なんだよー」って残念になるよね。
中田
確かに。
糸井
でも、日曜日はお休みだと思って行ったら、
お店がやってて、親父が「おっ!」って言うの。
「日曜日もやってるの?」って聞いたら
「やってるよ~」っていうのが割と好きで。

中田
好きになっちゃいますね。
糸井
それが、ほぼ日の狙いなんだよ。
中田
っていうことは、先ほど仰っていた、
9割が額縁で1割に集中するお話がありましたが、
糸井さんの中の1割っていうのが、
「今日のダーリン」なんですか?
糸井
あ、そうかもしれないね。
あれだけを守っていれば、
他の人にサボってるとか言われないから。
中田
しかも、あの場に糸井さんのイズムとか、
テイストとか世界観が集約されていますもんね。
糸井
その加減をしながらね(笑)。
中田
日々の中の気づきで、
「あ、これが糸井さんだ!」っていう
マインドが濃縮されているおかげで、
あの文章を入り口に「ほぼ日」のプロジェクトとか
商品のラインナップがステキに思えるんですよ。
糸井
あの文章を毎日書いていると、
誰かとふたりだけで会った時には、
ふだん書かないような、
他人が聞いたらディープだなと思いそうなことも
しゃべりやすくなりますよね。
中田
ああ、なるほど。
糸井
一銭にもならないけど、大事ですよね。
中田
書く時間というのはいつも、
ルーティン的に決まっているんですか?
糸井
ある程度は決まっていますね。
中田
朝ですか?
糸井
いや、夜中ですね。
中田
わっ、夜中に書くんですね。
夜中より朝の方がポジティブになれるから、
とか考えていたんですよ。
糸井
そんなこと言ってらんないですよ。
中田
夜中っていうことは、
仕事が終わってご自宅に帰ってから、
「よし、いくぞ」なんですか?
糸井
全部が終わってからしか書けないですよ。
中田
それなのに精神的に安定されているんですか?
糸井
安定なんかしてないですよ(笑)。
中田
なんか、ぼくが夜中に書いたら、
書いちゃいけないことを書きそうで(笑)。
糸井
そんなことも言ってらんないの、毎日だから。
たとえばさ、鮨屋の親父がお店に立って、
「今日は女房と喧嘩したからうまく握れないんだよ」
なんてことは言わないじゃないですか。
中田
でも、毎日書くっていうことだけが、
いちばん大事なものとされているから
安定されているのかなって。
糸井
そうね、初めて言われました。
あれさえやめなければ、
ぼくは維持できるんだね。
中田
あの文章を灯台にして人が集まって、
周りの人たちも何かやっていくわけだから。

糸井
実際にはあれ以外のことを
一所懸命やっているんだけど、
多くの人には「今日のダーリン」だけが
見えているっていうのでいいと思うね。
中田
なるほど。
糸井
ピラミッドのふもとが
何キロメートルも広がっているとしてもさ、
見えているのはピラミッドだけですから。
中田
見えている部分だけでも、
それがすばらしいものだからいい。
糸井
いや、すばらしくなくてもいいんですよ。
あそこだって、いつかは終わるんだから。
中田
終わる日ってあるんですか?
それは、どういう日なんですか?
糸井
絶対にあると思いますね。
わかんないけど、しょっちゅう
「今日にしちゃおうかな」っていう時がある。
中田
もうやめてやろうかって(笑)。
糸井
そうするとすぐにもうひとりの自分が、
「今日で終わりにしようかなと思った」って
書きはじめちゃうんですよ。
中田
おもしろい。
糸井
「なんだ、やめられないんだ」と思って、
違うことを書きはじめるんですよね。
中田
とはいえ、苦しい日もありますよね。
糸井
毎日苦しいですよ。
中田
えっ、毎日苦しいんですか?
息を吸うように書いているわけじゃない?
糸井
たのしくはないですよ。
中田
1回書き上げてから、推敲を重ねるんですか?
糸井
推敲なんか重ねてたら、書けません。
せいぜい誤字脱字を直す程度かな。
中田
すごいことですねえ。
糸井
言いっぱなしですよ。
ただ、ほとんど書けたけど、
これはやめておこうっていうのは
もう何回やったかわからないです。
中田
ボツにした原稿は、
またゼロから書き直すんですか?
糸井
うん。
中田
ボツにする基準ってなんですか?
「これだけは出せない」っていうのは。
糸井
書けていないなと思うから。
バカなことでも、くだらないことでも、
へたなことでも全部いいんだけど、
「書けてないな」っていうのはダメ。
中田
書けていないっていうことは、
ゴールしていないっていうことですか?
糸井
書けてないっていうのはあるんですよ。
「自分でまだ言えるだけのことを
思っていないのに書いてるな」とか。
中田
うーん、なるほど。
何か形があるから届けるのであって、
それができていないじゃないかって。
糸井
形式的には書けているんだけど、
まだ書けていなかったっていうことも、
時々はやっちまいますよね。
中田
苦しい瞬間ですね。
糸井
書けたらいいのになあと
思っていることを書きはじめてみたら、
やっぱり書けなかったということもあるよね。
中田
でも、書くことに対する
自分の自信っていうのはありますよね。
糸井
いや、書くことについての自信はない。
中田
えっ! 糸井さんでも自信がないんですか?
糸井
コピーライターとして書くコピーには
自信がありますよ。
中田
でも、「今日のダーリン」には自信がない?
自信があるから毎日続いているんじゃないんですね。
糸井
いや、違うんです。
中田
自信がないことを毎日やるのって、
大変なことじゃないですか。
糸井
自信はないんだけど、
書けるっていうことはわかってるから。
最終的には書けるっていうことは、わかる。
中田
なるほど。
糸井
書けるまでやめないんだもん。
中田
書くから、終わるだろうと。
糸井
毎日続けてこれたんだからやれる、
ということはわかります。
それは自信とは違うんだよね。
中田
自信っていうのは、
いいものが書けるっていう気持ちですか?
糸井
わかんないな、自信って何だろう。
プロの仕事としてやっていたときには、
ギャラの分だけは書けたねってことはあります。
だから、作詞をするような時に
自分ではあんまり気に入っていなくても
「カッコいいの書けましたね」ぐらいはある。
気に入るとか気に入らないじゃなくて、
依頼してくれた相手が
「すっごくいいです!」と言ってくれたら、
もう、オッケーですよね。
中田
でもやっぱり、
糸井さんの文章が好きっていう人は
多いと思うんですよ。
糸井
嬉しいですね。
中田
糸井さんがいちばん褒められるところって、
文章ではないんですか?
糸井
いちばん褒められるのは、アイデアでしょう。
中田
ああっ、アイデアだ!

糸井
文章っていうのもアイデアだから。
中田
「糸井さんの考えって、おもしろいですね」
「アイデアがいいですね」って
言われることが多いということですか?
糸井
そういったことと、
「あのことばを忘れられません」っていうのは、
同じことだと思うんですね。
中田
なるほど~!
糸井
この間、ぼくがすごくボケた会話をしてた時、
その話を聞いていた岸田奈美さんが、
「ご長寿クイズみたいですね」って言ったの。
中田
はいはい、はいはい。
糸井
そう言われたら嬉しいじゃないですか。
見事だと思う。
それが、アイデアなんですよ。
中田
なるほど、アイデアが褒められるのが嬉しい。
では、アイデアに自信はありますか?
糸井
うーん‥‥自信ではないかな。
中田
自信ではない。
糸井
ぼくはとってもアイデアを生むのが好きだし、
いっぱい生んできたと思います。
それだけのこと。

(つづきます)

2022-02-08-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 同時公開の「ほぼ日の學校」にも、
    中田敦彦さんが先生として登場!

    この対談では糸井重里が
    「中田敦彦のYouTube大学」のゲストとして
    お招きいただきましたが、今度は攻守交代!
    日を改めて収録した「ほぼ日の學校」では、
    中田敦彦さんが先生として登場します。
    学びたがりで、攻略したがりの中田さんが、
    これからやっていきたいことを語ります。
    それでもいろいろ質問しちゃう、
    中田さんの人間味があふれた授業になりました。