次第に日差しがあたたかくなってきました。
きれいで、やさしくて、おいしいものが
大好きなわたしたち。
親鳥であるニットデザイナー・三國万里子さんの審美眼に、
ときめきに花を咲かせる4人が水鳥のようにつどい、
出会ったもの、心ゆれたものを、
毎週水曜日にお届けします。
「編みものをする人が集える編み会のような場所を」と、
はじまったmizudori通信は、
ニットを編む季節の節目とともに一旦おやすみします。
ニット風景も一挙ご紹介です!

前へ目次ページへ次へ

♯006

2020-12-02

わたしが高校生の頃だからもう30年も昔のことですが、
手に取った女性誌に「女性のライフステージ」を
テーマにした記事が載っていました。
ページに掲載されたグラフには、
10代の半ばで初潮を迎え、
25歳から40歳くらいの間に出産し、
45歳から55歳くらいの間が更年期で、といった
「女性の年齢に伴って起きる体の変化」が
色違いの横棒で表されていました。
なんとなく眺めているうちに
グラフの真ん中あたりに書かれた一文に目が止まりました。
35歳の地点に「容姿が衰え始める」とあります。
ぎくっとしました。
35歳で女性は容姿が衰え始める?
なんだか悪い魔女の呪いのようです。
その言葉を見つめるうち、ある疑問が生まれました。
美しさというのは、若さと同義なんだろうか?
歳をとればシワもできるだろうことは知っているけれど。
そもそも美しいかどうかというのは
主観の問題であるはずなのに、
みんなに当てはまることとして
こんなにすぱっと言い切ることができるの?
今は女性の生き方も変化して、
こういう記事自体が時代遅れになったと思います。
結婚や出産の適齢が何歳だなんて誰かに言われたくない、
というのが多数の意見でしょう。
それでも「若さとともに美しさも失われる」というような
価値観は、もしかしたらそれほど変わっていないのかも、
と思うことがあります。
それはわたしよりずいぶん年下の
知人の女性たちの言動からも感じます。
ある年齢を過ぎると(それは不思議と魔女の呪いの通りに
30代半ばを過ぎたあたりで)、
「若い人のピチピチした肌が眩しくて直視できない」
なんてことを言い始めるのです。
自分と若い人の肌なんて比べても仕方ないと思うんですよ。
若さというのは回り持ちのものですから、
いつまでも自分のものとして握りしめていられないし、
そうする必要もない。
とはいえ肉体の変化を無視するということでもない。
大事なのは自分の姿のその時々の見どころを探し、
慈しむことだと思います。
まめに顔や体の手入れをして、
自分の年齢なりのほころびを繕いながら
上機嫌でいる女性は美しいと思うし、
幾つになっても「自分が一番きれい」と
内心で自惚れているくらいで
ちょうどいいんじゃないでしょうか。
と、わたしは思うんですけどね。
そういえば子供の頃、母の手を眺めるのが好きでした。
家業の牛乳屋の力仕事の上に、
6人家族の家事を担っていた母の手は
指の一本ずつに筋肉がつき、
いくらかシワも刻まれていました。
風呂上がりにクリームを塗られて、
ツヤツヤ光ってる様子がきれいだった。
その母は、たくましい手以外はほっそりとして、
実年齢よりも若く見えましたが、ある時ふと
「年齢(とし)なりに見えないなんて、
あまりいいことじゃないよ」とつぶやいていました。
母は日々の苦労が自分の見た目に反映されないことに
少し物足りなさを感じていたのかもしれません。
しかし母が若く見えた理由は、そのほっそりした外見の他に
もう一つあることをわたしは知っています。
母は好奇心旺盛で、新しいことを聞けばメモを取り、
何かにつけて学ぼうとする人でした。
学んで、また疑問を持つことを繰り返すおかげか、
目を覗き込むと、その中が若かった。
そういう若さは、逆説的だけれど、
成熟することでしか得られないものだと思います。
じゃあ自分はどうなのよ、ということですが。
ここ1、2年、美容院で髪を切ってもらいながら、
喋ったり笑ったりする自分を鏡に見て、
若い頃とずいぶん変わったなあ、と思うようになりました。
何が変わったかというと、単純に歳をとったという以上に、
「仕事をしている人」の顔になったような気がするのです。
それは仕事仲間や家族と関わり、また一人で格闘した時間が
わたしの顔を作ったということで、
自分としてはなかなかうれしいことです。
少々の「古だぬき」感というか、
「食えないおばさん」的な風貌になってきたのも、
自分の中身と折り合いがついてきた感じで、
ホッとするところでもあります。
そういうことじゃなくて、
「年齢と美しさ」の話だったでしょう、と
自分の左脳が今言い張っているので、
厚かましいけれどわたしの夫の言葉を付け加えましょうか。
夫がわたしに向かって時折、気づいたように言うんです。
「あんたは若い頃より今が美人だよ」って。
否定しませんよ、もう20年以上一緒にいる夫が言うことですから。
この数年でコム・デ・ギャルソンをよく着るようになったのも、
顔が変化したせいが大きい気がします。
上の写真は今年買ったロングジャケット。
一見ドレッシーですが、ジーンズに合わせて
カーディガンがわりに着ています。
襟元には子供の頃に母からもらった、
貝殻ビーズのおもちゃみたいなネックレス。
髪の毛が全部白くなったら、さらに似合うかもと思っています。

ネイティブアメリカンのジュエリー。

 
「手をひんぱんに洗うようになった」
「SDGsが気になり、ものをもっと大切にしたくなった」
昨年の春以来、習慣や価値観に変化があり
アクセサリーへの考え方も変わってきました。
以前は、手頃なものを気軽にたくさん買って
飽きたり、メッキがはげてきたら処分。
というのを繰り返してきたのですが
今は、できるだけ長く使えそうな素材のもの、
銀色はスターリングシルバー、
金色は真鍮を選ぶようにしています。
最近のお気に入りは、
パール状に、
4mmほどのシルバービーズが並んだネックレス。
写真の右側のものです。
ほかのアクセサリーや服ともよく合うし
見た目よりも軽くて肩に負担がこないのです。
購入したとき、お店のお姉さんから
「これはナバホパールなんですよ」
と教えていただきました。
ネイティブアメリカンの一族・ナバホの方々が
一粒一粒つくっているのだそうです。
製造方法は、
「まず、シルバーのプレートを半円にしてから、
 ふたつを組み合わせる」。
‥‥おそろしく繊細な作業で、
不器用なわたしは頭が下がります。
そして、大切にしようと改めて思いました。
ネイティブアメリカンのジュエリーを手にするのは
これが初めてだったのですが、
なんだか自分を守ってくれそうな気もして
さらにお気に入り度が増しています。

柚子狩りのお誘い。

 
少し前のお話ですが、突然友人から
「知り合いの家に柚子の木があるのだけど、
一緒に柚子をとりに行かない?」と連絡がきました。
電車に揺られること、1時間。
友人と駅で待ち合わせて、15分ほど歩いたら、
すてきなご婦人と庭がお出迎えしてくれました。
それから、もくもくと柚子の木と格闘しました。
柚子の木にはものすごく鋭いトゲがあり、
一筋縄ではいかないのです。
気候もよく、少し汗ばむくらいでした。
一緒に、熟して黄色くなったかぼすもとりました。
(こちらもトゲがすごかった。)
収穫後はお茶をいただいて、ほんの数時間の出来事でしたが、
なんだか小旅行に来たような気分で、
心地よい時間でした。
いただいた柚子とかぼすは料理好きの友人が教えてくれて、
氷砂糖でシロップにしています。
まだ漬け込み中ですが、
お湯や炭酸で割って飲んだり、
料理にも使えるなど期待はふくらむばかりです。
今が旬の柚子はスーパーや八百屋さんでみかけるので、
ぜひお試しになってください。

三國万里子さんの「編みものともだち」から、
赤いロングカーディガンを数年越しで編んでいて、
やっと今年は袖に入りました!
いつも猫には気をつけていたのですが、
お茶を淹れるために立って戻ってきたらこうなっていました。
(ウール100%ネコ)

わたしも編みものをはじめたばかりなのですが、
息子(1才半)にせっかく編んだ数目を
ほどかれてしまい慌てました。
でも、お供のお茶は大切ですもんね!

 

年賀状に良さそうな写真ですね〜〜
この年末でカーディガン完成しますように!

 

“わたしのニット風景”を、募集します。
大人数があつまる編み会がかなわない今年ではありますが、
ほぼ日の中で編みものの進み具合やできばえを
みんなでたのしみあえたら、と思います。
完成した作品のコーディネート、お供のお菓子やお茶など
写真とひとこと添えて送付ください。

送り先→postman@1101.com 件名→わたしのニット風景

三國さんが手がけたセーターmarikomikuni受注販売は終了間近です。
ぜひチェックしてみてください!

2020-12-02-WED

前へ目次ページへ次へ