大型の猛禽類「クマタカ」で狩りをする
日本で最後の鷹匠・松原英俊さん。
25歳のときに鷹匠として独立し、
68歳になったいまも鷹と暮らし、
鷹と狩りをつづけています。
本格的な冬がくる前の昨年12月のこと。
そんな松原さんの取材に同行してくださったのが、
狩猟経験のある写真家・幡野広志さんでした。
山形県天童市にある松原さんのご自宅で、
幡野さんがインタビューするようなかたちで、
いろいろなお話をうかがってきました。
幡野さんが撮影した写真とあわせて、
全6回、どうぞおたのしみください。

>松原英俊さんのプロフィール

松原英俊(まつばら・ひでとし)

鷹匠

1950年青森県青森市生まれ。
慶應義塾大学文学部東洋史学科卒業後、
山形県真室川町の鷹匠・沓沢朝治氏に弟子入り。
1年後に独立し、加無山のふもとの山小屋で
鷹匠としての生活をスタートさせる。
現在、山形県天童市在住。
家族は妻と息子。
松原さんの半生をまとめた
書籍『鷹と生きる』(山と渓谷社)が発売中。

>幡野広志さんのプロフィール

幡野広志(はたの・ひろし)

写真家

1983年東京都生まれ。
2010年から広告写真家・高崎勉氏に師事、
「海上遺跡」で「Nikon Juna21」を受賞、
2012年にエプソンフォトグランプリ入賞、
同年、狩猟免許を取得。
2017年に多発性骨髄腫を発病。
著書に『ぼくが子どものころ、
ほしかった親になる。』(PHP研究所)。

Twitter:@hatanohiroshi
note:幡野広志

前へ目次ページへ次へ

第5回 鷹小屋のなか。

幡野
えっと、そこにいるのは‥‥。
松原
ワシミミズクです。
フクロウの仲間ではいちばん大きいものです。

幡野
狩りにつかうんですか?
松原
そうです。
普通のフクロウは夜に狩りをするんだけど、
ワシミミズクはロシアのいきもので、
ロシアは白夜がある国でしょう。
だから、昼でも夜でも狩りができます。
幡野
へえ、おもしろい。
松原
ヨーロッパの人たちは、
暗視鏡をかけながら
ワシミミズクで狩りをするそうです。
ワシミミズク
ギャーオ、ギャーオ!
幡野
おぉ、けっこう鳴くんですね。
松原さん見て鳴いてる(笑)。
松原
はははは。
幡野
近づいても大丈夫ですか?
松原
うん、2メートルぐらいまでなら。
足つないでますから。
ワシミミズク
ギャーオ、ギャーオ!
幡野
ちょっと怖い(笑)。
(近づきながらシャッターを切る)
わぁ、近くで見るとキレイですね。
ワシミミズク
ギャーオ、ギャーオ!
──
幡野さんが威嚇されてる(笑)。
幡野
ネコみたいな鳴き方ですね。
山の中で聞いたら、
絶対にフクロウとは思わない。
松原
ああ、そうですね。
日本のフクロウはもっと
「ホウホウ」という感じですからね。
で、そっちにいるのがハリスホーク。

幡野
これがハリスホーク。
松原
そのハリスホーク、
ちょっと飛ばしてみましょうか。
幡野
あ、ぜひ。見たいです。
松原
ちょっと待ってくださいね。
いま、足のヒモを外します。
(近づいて、足のヒモを外す)

松原
すこし離れていてくださいね。
そこから私の手に呼んでみます。
(距離をすこしとりながら)
ハリスホークはまわりに人がいても、
あまり気にせず飛ぶので‥‥。ほれ。
──
わっ、とんだ!

幡野
はやい(笑)。
──
すごいすごい!
幡野
鷹を飛ばせるときって、
なにか決まった合図があるんですか。
松原
いや、エサです。
エサがほしくて飛んで来るだけです。
幡野
飛ぶときって、
けっこう地面スレスレなんですね。
松原
獲物を捕まえるときもそうですね。
クマタカも地面スレスレに滑空して、
直前で上から下に急降下させるようにして
獲物を捕まえます。

幡野
なんかキョロキョロしてる。
こうやって見ると、
けっこうかわいい顔してますね。
松原
いま、すこし空腹にしてるから、
エサを探してるんだと思います。
じゃあ、ハリスホークはこれくらいで、
小屋のほうへ行きましょうか。
幡野
はい。
(一同、小屋のなかに移動する)

松原
どうぞどうぞ、こっちです。
──
けっこう大きな小屋ですね。
‥‥うわっ!

幡野
うわー、これは大きい。
松原
この子はイヌワシとソウゲンワシの
ハイブリッドですね。
幡野
さっきのハリスホークと、
全然大きさがちがいますね。
松原
そうそう。羽を広げると2メートルくらい。
幡野
はぁぁ、これは想像以上だ。
え、これを腕に乗せるんですか?
松原
うん。これで5.5キロぐらいかな。
幡野
もっとあるようにも見えます。
松原
大きいとはいっても鳥ですから。
ハクチョウで10キロくらいでしょう。
あれもからだが重いから、
助走しないとなかなか飛べない。
(2階から、ドスンという大きな物音)
幡野
あの、さっきから上で大きな音が‥‥。
松原
上にクマタカがいるんです。
こちらに階段があります。どうぞ。
(一同、2階に上がる)
幡野
おぉ、上にも柵がある。
あ、もしかしてこれが‥‥。
松原
そう、これがクマタカです。

幡野
おぉ、すごい‥‥。
やっぱり貫禄ありますね。
松原
このクマタカは今年の狩りに向けて、
すこし訓練中ですね。
幡野
こっちもクマタカですか?
松原
そっちはイヌワシです。
からだはイヌワシのほうが大きいです。

幡野
すごいクチバシ‥‥。
鷹ってクチバシで攻撃してきたり、
そういうことはしないんですか?
松原
クチバシは肉を食べるときの道具で、
攻撃用の道具ではないんです。
獲物を攻撃するときは足をつかいます。
足の握力で絞め殺すんです。
幡野
絞め殺す‥‥。
松原
頭とか首とかね。
捕まえる部分はまちまちですが、
急所を捕まえて締め上げる。
幡野
この爪で‥‥だもんなあ。

松原
だから腕にのせるときは、
手袋をしないと爪が突き刺さってしまいます。
幡野
その、腕にはめるやつ、
ちょっと触ってみてもいいですか?
松原
どうぞどうぞ。
幡野
これ、なんの革ですか?
松原
鹿革です。鹿革を二重にしたもの。
幡野
ああ、意外とやわらかい。
なんか剣道の防具ともちがうし、
なんともいえない不思議な感覚ですね。
松原
左手にこれをはめて、
右手には杖を持って雪山を歩くんです。
足にはカンジキをはきます。

幡野
こんな大きな鳥を腕にのせて、
雪山を歩くんですね。
松原
クマタカくらいの重さなら、
1日歩いてもまだ平気なんです。
でも、イヌワシはさらに重いので、
1日中となるとちょっと無理ですね。
モンゴル人はイヌワシをつかいますが、
彼らは馬にのって狩りをします。
馬の鞍には腕を支える木があって
疲れないようになっているので、
大きなイヌワシでも狩りができるんです。
幡野
雪山だと馬はちょっと無理ですね。
松原
日本の雪山で狩りをするなら、
やっぱクマタカがいちばんいいですね。
幡野
こうやって近くで見ると、
鷹ってほんとかっこいいですね。
ほれぼれしちゃいます。

(つづきます)

2019-02-04-MON

前へ目次ページへ次へ