この二人の対談、いままで
「ほぼ日」上になかったのが不思議なくらいです。
直木賞作家であり、最近では
「週刊文春」のエッセイの連載回数が
ギネス世界記録に認定されるなど、
常に第一線で書き続けている林真理子さん。
ご存知の方もいるかと思いますが、林さんは
かつてコピーライター講座で糸井と出会い、
東京糸井重里事務所(現:ほぼ日)で
働いていたこともあるんです。
このたび、山梨で開催中の「まるごと林真理子展」に
糸井が寄稿したのをきっかけに、
ほぼ日オフィスで対談を行いました。
ずっと会っていなかったという
長い年月を経て、いま互いに思うことは‥‥。

写真 小川拓洋

>林真理子さんのプロフィール

林真理子(はやしまりこ)

1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒。
コピーライターとして活躍後、1982年に
『ルンルンを買っておうちに帰ろう』でデビュー。
『最終便に間に合えば』『京都まで』で直木賞、
『白蓮れんれん』で柴田錬三郎賞、
『みんなの秘密』で吉川英治文学賞を受賞、
『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞。
2018年、紫綬褒章を受章。
2020年には「週刊文春」で37年間続けてきた連載が
「同一雑誌におけるエッセーの最多掲載回数」として
ギネス世界記録に認定される。

 

YouTubeチャンネル「マリコ書房」

前へ目次ページへ次へ

第5回 一度も休んでいない。

糸井
最近ぼくは、フリーで働くときの
コツについて、短い文章を書いたんです。
たとえばきっちり時間を守る、みたいなことも
コツと言えるんだけど、それよりも
「自分が飽きたか飽きないか」に気づくこと。
これだけじゃないかな、って。

あー。
糸井
さっきの、いじめをテーマにした話も、
書けると思って引き受けても、
普通に書いたら自分が飽きるって
気づくじゃないですか。
そうなんです。
以前も、新聞の連載小説で
介護の話を書いてと言われたんですけど、
普通に書くとつまらないわけです。
それでこういう話を考えました。
入るのに1億円以上かかる、
お金持ちの高齢者用の施設があるじゃないですか。
そこには寝たきりで意識がない人がいますよね。
そこで働いている看護師が、
意識がないお金持ちのおばあさんと、
自分の高齢のお母さんを
すり替えたっていいわけですよね。
お金持ちのおばあさんの意識がないんだったら、
安いどこかの施設へ行ってもらって‥‥
という話なんですけど。
糸井
老人とりかへばや物語なわけね。
はい。編集者には、
そんなことできないって言われたんですけど、
実際に介護施設の施設長と会って
ごはんを食べながらお話をうかがったら、
介護のチーフを巻き込めばできると言うんです。
それで書こう、と。
後半、かなりドタバタ、
てんやわんやになる話ですけどね。

糸井
ちょっとコメディーなのね。
コメディーです。
『我らがパラダイス』という小説。
糸井
そういうことを考えて書くのは、
実際に書けるようになっちゃった人には
おもしろいだろうなぁ。
私、そういうことしなきゃもう書けないんですよ。
介護小説書いてくださいと言われても、
そのままひねりもなく受けることは絶対したくない。
だからこういうアイディアを自分で出すわけです。
糸井
そうだよね。
書いてくださいっていうのは、
いわば企画書じゃないですか。
企画書って大体同じで、最後に一行、
「これをおもしろくしてください」って
書いてあるんだよね。

そうなんです。
でも、すっごくウケそうと思ったんですが、
あんまり本が売れなかった‥‥。
糸井
それにしても、すごいパワーだね。
連載小説のほかに
「anan」と「週刊文春」にもいつもいて、
定点のように老舗のお店を開いているんだから。
「最近どうしてる」なんて言われるようになったら、
それはけっこう危機だけど、
そんなことないでしょう。
いえ、私のように連載を持っていても、
そういうことはありますよ。
この前も、ちょっと名刺交換しただけのおじさんに、
「いまなんか仕事やってるんですか」
と言われたんです。
私はあなたみたいに本屋にも行かないし、
新聞は読まない人に、
何てご説明したらいいんでしょうかね、
とか言いたいですけど、そんなことは言いません。
糸井
(笑)言ってる。

「こういうものをいま書いてます」と言ったら、
「え、それって出版されるんですか」
なんて言われたり。
糸井
(笑)それはひどいな。
現役をやめたことがない人だし、
一回も休んでないわけだからね。
俺は一回休んだ覚えがある。
1、2年ぐらいかな、釣りばかりしてた時期があって、
仕事してなくはなかったんだけど、
「あの人もうやめたらしいよ」って
言われてたらしい。
いろんな人がいますからね。
そんなことでキイキイ怒っても‥‥と言いつつ、
私、自分がけっこう
ねちっこいことがわかりました。
糸井
ねちっこい(笑)。
私のモットーは、
「やってしまったことの後悔は日々小さくなる。
やらなかったことの後悔は日々大きくなる」
というものなんですが、それが年々大きくなってきて、
「なんであのとき怒鳴らなかったんだろう」
と、夜ときどき思い出して、
くやしー! ってなります。
糸井
それだけ主観を守り続けてきた
というのは、すごく稀有な例じゃないかな。
かなり昔、子どもの学校がらみで、
校医にあんな失礼なこと言われた、
くやしー! とか。
でも、みんなに我慢よー、
学校と荒波立てちゃダメよ、なんて言われて。

糸井
そういう生活をしてるわけね、一部では(笑)。
そう。
糸井
子どもの学校関係のこととかもそうだし、
マンションの契約とか、
銀行の人と会うだとか、
そういう場面ではフリーの人は弱いよね。
すっごく弱いですよ、フリーは。
お金を借りるときも、
フリーってつらいなぁと思ってます。
糸井
あなたでも。
はい。お金を貸してくれなかったこともあります。
たまたま本を出してない時期に
収入が減ったときがあるんですけど、
そういうときのことを突かれたりして。
そもそも私って貯金あんまりないし‥‥。
すごくお金使うんですよ。
糸井
何に使うの?
食べものとか。
高いところで5人とか6人分を‥‥。
糸井
そうか、人の分も払うから。
だって、この歳になると、
周りは歳下ばかりじゃないですか。
この前は、お相撲さんと
銀座にお寿司を食べに行ったんですが、
かなり払いましたね。
糸井
それはすごいだろうな。
一緒に行った人から、
払わせちゃってごめんねと言われましたけども、
最近、「週刊文春」のギネス記録のこととか、
いいことが立て続けにあったので、
こういう運のいいときは
厄払いしなきゃいけないと思ったんです。
お金を出すとか、何かマイナスなことを
先払いしておかないと、
何かもっと悪いことがおきそうだなと。
タイミング良くお誘いがあったんですけど、
お相撲さんに散財するって、
最高の厄払いだと思いません?
糸井
ああ、象徴的ですね。

銀座で、
「どうぞッ、好きなだけッ!」
みたいな感じで。
お金のことなんて考えちゃいけない。
お相撲さんにごちそうするなんて
めったにできないことで、
ありがたいなぁと思いましたね。
私の友達に占いもできる人がいて、
後でそのことを彼女に言ったら、
それこそ一番正しい方法ですと褒められたんです。
糸井
うん。
それは俺も褒めるよ。
そういう機会ないもの、ふつう。
ないでしょう。
お相撲さんって、ただごちそうするだけじゃダメで、
お車代を包むんです。
ご祝儀をぱっと出したりするの、気持ちいい。
私、こういうことが好きで
お金を稼いでるんだなぁと思います。
糸井
(笑)うんうん。

(つづきます)

2020-11-08-SUN

前へ目次ページへ次へ
  • まるごと林真理子展
    山梨県立文学館にて
    11月23日(月・祝)まで開催中!
    詳しくはこちら