『チェンソーマン』『SPY×FAMILY』『ダンダダン』など、
数々の大ヒットマンガを担当する編集者、
林士平さんにたっぷりと語っていただきます!
あ、語っていただきますというと違うかな。
どんどん質問するので、どんどん答えていただきます。
あ、それもちょっと違いますかね。
Q&Aみたいなつもりはなかったのですが、
林さんのマンガ製作にまつわるリアルな話がおもしろくて、
ついつい「え、それって‥‥」と質問すると、
すぐにキレのいい答えが返ってくる。
それがまたおもしろくて「え、じゃあ‥‥」と
また聞く、また答える、という最高のくり返しだったのです。
聞き手は、自身もマンガ家志望だった、糸井重里。
あと、最近の人気王道作品を一通り読んでいるという理由で
糸井から「おまえも入れ」と言われたほぼ日の永田です。
マンガの表記は、漫画、マンガ、まんがとありますが、
このコンテンツでは「マンガ」で行こうと思います。
林士平さんの読み方は「りん・しへい」です。

この対談の動画は 「ほぼ日の學校」でご覧いただけます。

 

>林士平さんのプロフィール

林士平(りん・しへい)

マンガ編集者。2006年、集英社入社。
「月刊少年ジャンプ」「ジャンプスクエア」編集部を経て、
現在は「少年ジャンプ+」編集部員。
『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』『ダンダダン』
『HEART GEAR』『幼稚園WARS』など数々の人気作品を担当。
マンガのネームや映像作品の絵コンテを簡単つくることが
できるアプリ「World Maker」の開発責任者も務める。

前へ目次ページへ次へ

第7回 やったことがないことをやる

でも、マンガが当たる、当たらないは、
運だと思いますけどね、ほんとうに。
糸井
他人事としていうと、
おもしろそうだなという気はします。
当たりそうで、当たらなかったり、
運次第だったり、実際に大ヒットしたり。
おもしろい仕事だなとは思います。
でも、ほとんどが当たんないから(笑)。
その度に無傷じゃなくて、摩耗しながら、
当たんないなぁ、困ったなぁ、
と思いながらやってるところはあります。
永田
大ヒット作を連発しているように思えますけど、
「当たんないなぁ」なんだ。
全体の割合でいうと、そうなります。
糸井
その「当たんないなぁ」のところは、
結果が出たあともやっぱり考え続けるわけですか。
反省点は出さなきゃいけないんですよ。
作家さんにもご説明しなきゃいけないから。
お互いおもしろいと思ってつくったけど、
うまくいきませんでしたね、と。
でも当然次回作に向かっていかなきゃいけないので、
反省点を洗い出して考えていく。
その瞬間はおもしろいと思ってたけど、
何がどうだったんだろう、って。
糸井
なるほど。つぎに向かって。
永田
でも、はっきり答えが出ないことも多いですよね。
考えてもわからないことはけっこうあります。
そういうときは、時代のせいにしちゃいます。
ぼくらが早すぎたのかもしれないね、と。
噛み合わなかったんで売れなかったけど、
クオリティとしては正しいから、
きっと数年後に再評価されるに違いない。
だから、今後、売れる作品をあなたが出せば、
既刊はすべて重版されるのでご安心ください、
みたいな話をして、つぎの作品行きましょう、と。
糸井
それもまたほんとうの話ですよね。
はい。実際、メガヒットが出ると、
それまでまったく重版されてなかった人も、
デビュー作からぜんぶ重版かかるんで。
ぼくとしてはそうなればいいなと思って
本気で働きかけます。

糸井
同じ人と「つぎがんばりましょう!」のときって、
どういうテンションになるんですか。
むしろ熱くなるのか、冷めないように励ますのか。
まあ、同じテンションですかね。
特段、気合いを入れるというのでもなく。
すくなくともぼくは、
デビュー作のときと同じテンションです。
ただ、2作目、3作目と結果が出ないと、
プレッシャーも強まってくるというか、
ちょっと責任を感じるので、
3回もご一緒したのに申し訳ないな、
という気持ちは出てきちゃいますよね。
永田
林さんは、気合いを入れるときってあるんですか?
えっ、気合い? えっ?
永田
うぉぉぉ、みたいな。
糸井
(笑)
ええと、あの、
ジムの前にプレワークアウトを飲みます。

永田
それ、気合いなの(笑)?
プラシーボ効果なのか、
プレワークアウトを飲むとジムだけじゃなく
1日、けっこう保つ気がします。
永田
それが林さんにとっての気合いなんですね。
糸井
そういうふうにして丸め込んでいるんだな。
はい。まあ、気合い、ないっスよね。
糸井
特別に気合いは入れないし、
テンションもいつもどおりだけど、
一緒に仕事してるマンガ家さんのことは
すごく大事にしてらっしゃいますよね。
もちろん、もちろん、はい。
糸井
担当してる人が多いから、
その思いの総量って、すごいですよね、きっと。
そうですね、正直、いま以上は無理かもしれません。
このぐらいの人数が、
本気で考えられる限界というか。
糸井
きっとマンガそのものだけじゃなくて、
宣伝だったり、アニメ化だったり、イベントだったり、
拡散していく仕事も多いでしょうし。
多いですね。
まあ、なんというか、終わらないです(笑)。
糸井
終わらない。そうだろうなぁ。

もう、シューティングゲームの弾幕のなかを
ずっと進んでるみたいな感じです。
毎日、終わらないんですね。不思議ですよね。
永田
それでも、作品が広がっていくこと、
広げていくような仕事は好きなんですか。
はい、たのしいです。
マンガをつくるのもちろんおもしろいんですけど、
やったことがないことをやるのがおもしろい。
いまぼく、アプリをつくってるんですけど、
それもすごくたのしいんですよ。
永田
マンガのネームや映像の絵コンテを、
誰でも簡単につくれるようにする
アプリだとお聞きしました。
そうです、そうです。
2年前にベータ版を出して、
その評判がけっこうよかったので、
自分で稟議書通して予算をとって、
いま、毎週、開発会社と打ち合わせしてます。
たぶん、今年のどこかでリリースすると思います。
永田
それは、マンガづくりの底辺を広げたい、
みたいな動機があるんでしょうか。
そうですね。マンガだけじゃなく、
「絵が描けない」ということだけで、
つくることを制限されてしまう創作物って、
世の中にけっこうあるので、
どうやってそれを解放できるか、
みたいな試行実験というか。
会社と社会をつかって実験している、
みたいなおもしろさがあります。
糸井
それはたのしそうですね。
たのしいんですよ、やったことないんで。
やったことないことって
こんなおもしろいんだな、と
思いながらつくってます。

(つづきます!)

2023-09-07-THU

前へ目次ページへ次へ