絵本作家の酒井駒子さんに
インタビューする機会を得ました。
子どものころの記憶、
お芝居に没頭していた大学時代、
デビューのきっかけ、
山の中にあるアトリエのこと‥‥。
酒井さんにとって、絵本とは何か。
言葉の端々から、伝わってきます。
現在、開催中の個展の会場で、
たくさんの
酒井さんの作品にかこまれながら、
ゆっくりとうかがいました。
全7回、担当はほぼ日の奥野です。

背景:『まばたき』原画(岩崎書店、2014年)

>酒井駒子さんのプロフィール

酒井駒子(さかいこまこ)

1966年生まれ、絵本作家。絵本に『よるくま』『はんなちゃんがめをさましたら』(いずれも偕成社)『ロンパーちゃんとふうせん』(白泉社)など、画文集に『森のノート』(筑摩書房)。『きつねのかみさま』(作 あまんきみこ、ポプラ社)で日本絵本賞、『金曜日の砂糖ちゃん』(偕成社)でブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌賞、『ぼく おかあさんのこと…』(文溪堂)でPITCHOU賞(フランス)・銀の石筆賞(オランダ)、『くまとやまねこ』(文 湯本香樹実、河出書房新社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。『ゆきがやんだら』(学研プラス)はニューヨーク・タイムズの「2009年の子供の絵本最良の10冊」にも選ばれた。

前へ目次ページへ次へ

第4回 お芝居ばっかりだったころ。

──
とっても意外でした。
東京藝術大学のころの酒井さんが、
絵を描かずに、
演劇ばっかりやっていらしたとは。
酒井
そうなんです。
──
大学では、何学科だったんですか。
酒井
油絵科です。
──
じゃあ、ふつうなら
カンバスの前に座って過ごすわけで、
卒業制作とかで、
何か描いたりもしなかったんですか。
酒井
当時は、絵じゃなくて
インスタレーションをやってみたり、
いろんなことをしてたんです。
わたしだけじゃなく、まわりの人も。

──
当時の酒井さんが、
演劇を観ておもしろいと思ったのは、
どうしてだったんでしょう。
酒井
どんなお話だったか、
ちょっと忘れてしまったんだけれど、
観客のわたしたちと、
役者さんの距離がすごく近くて‥‥。
すごいエネルギーを、感じたんです。
たしか、笑いもありの
見て楽しいお芝居だったんですけど、
役者さんたちが、
楽そうに、キラキラしている感じに、
憧れたのかもしれません。
──
じゃ、酒井さんも‥‥役者さんとして。
酒井
はい。
──
舞台に立たれていた。
そうですか‥‥じゃ、舞台では、
この目の前のもの静かな酒井さんとは、
うって変わって。
酒井
そうですね(笑)。
──
演じたのは、オリジナルの物語?
酒井
はい、オリジナルもやってましたし、
演出の人が
「天井桟敷」の役者さんだったので。
──
寺山修司さんの。
酒井
そうですね。渋谷ジャン・ジャンでの 
「寺山修司週間」
みたいな公演に出たりしていました。
──
寺山修司さんとか天井桟敷といえば、
アンダーグラウンド、ですが‥‥。
酒井
もちろん、わたしのときには、
もう寺山さんは亡くなっていたんで、
直接には知らないんですけど。
──
ええ。
酒井
だから「寺山修司」は、
本じゃなくて、
台本から入ったところがあるんです。
自分たちで再演したりしていたので。
──
酒井さんの、アングラ時代!?(笑)
酒井
ふふふ(笑)。

──
はああ‥‥でもそうか、よく考えると、
お芝居って、まさに「物語」ですね。
酒井
そうですね。
──
絵本というかたちじゃなかったけど、
物語のまわりにはいらしたんですね。
酒井
そうなのかもしれません。
──
つねづね、ぼくたち人間にとって、
物語って、
なくてはならないものだとなあと、
思っているんですけど。
酒井
はい、そうですね。
──
酒井さんにとって、
物語って、どういうものでしょう。
酒井
うん、物語‥‥。
うん、なんだろう、物語って。
演劇をはじめて観たときの興奮も、
そこに物語があったからかな?
──
ああ‥‥。
酒井
でも、本当に好きなのは、
いま、何かに触れたなあ‥‥って
気持ちにさせてくれる、
そういう瞬間というか。
──
ええ。
酒井
たとえば、子どもがふと口にした、
輝くような言葉を、
そばにいる大人が聞いて、
「うわぁ」って思うようなことに、
とっても惹かれます。
そういう「物語のかけら」みたいなのが、
わたしは、好きなんだと思います。
──
なるほど。

酒井
学生時代にお芝居をやりながら、
自分のなかでは
「子ども」が大きなテーマというか、
つくりたいものの中心にあるなあと、
感じるようになっていって。
──
子ども。
酒井
はい、子どもです。
お芝居ばかりやっていた学生時代に、
そういう思いが、
だんだん、
固まっていったのかなあと思います。
──
子どもにまつわる物語を描きたいと。
酒井
ええ、子どもにまつわるというより、
自分の中にいる子ども‥‥
何て言えばいいかな、
まだ子どもだったころの気持ちって、
何だったんだろう‥‥って。
──
そういう気持ちに向き合って、
そこから出てくるものを形にしたい?
酒井
そう、うん、形にしたい。
さっき言ったことと
同じことかもしれないんですけど、
子どものころに抱いていた気持ちや、
ひとりでぽつんと立っていた風景が、
自分の中で
ごちゃまぜになっていて、
でも、それらがだんだん、
ひとつに、まとまっていったものが、
絵本だったのかなぁって。
──
そうやって、酒井さんの気持ちは、
最終的に絵本のほうへ向いていく。
酒井
そうですね、はい。

『ぼく おかあさんのこと…』原画(文溪堂、2000年) 『ぼく おかあさんのこと…』原画(文溪堂、2000年)

(つづきます)

2021-06-20-SUN

前へ目次ページへ次へ
  • 酒井駒子さん初の大規模個展が、
    立川の素敵なミュージアムで開催中です。
    デビューから最新作までの絵本から、
    約250点の原画が展示されています。
    よるくま、ビロードのうさぎ、
    くまとやまねこ、金曜日の砂糖ちゃん‥‥。
    展示空間そのものや、
    木製の什器も、すばらしい出来栄えです。
    酒井さんの作品世界にいるようで、
    ドキドキしたり、でも、なぜか安心したり。
    つい「みみをすまして」しまう展覧会。
    会期は7月4日(日)までです。
    場所は、立川の「PLAY! MUSEUM」です。
    本当に、おすすめです。
    また、立川のあとは横須賀美術館に巡回。
    会期は
    2021年7月10日(土)〜9月5日(日)。

    詳しいことは特設サイトでご確認を。

    https://play2020.jp/article/komako-sakai/