恋愛、生死、戦争、家族……
さまざまなテーマを子ども同士が話し合う
「こどもかいぎ」をする、とある保育園があります。
輪になって、自由に、ときに真剣に話す。
先生は進行するだけで、
正解や答えを導くことはしません。
その保育園に1年間密着した
ドキュメンタリー映画『こどもかいぎ』。
ナレーションを糸井がつとめたご縁で
ひと足先に観たのですが、
考えさせられるものがありました。
「対話」というあたり前に
あえてカメラを向けた豪田トモ監督に、
お話をうかがいました。
担当は3歳の子どもを持つ「ほぼ日」の羽佐田です。

>豪田トモさんプロフィール

豪田トモ プロフィール画像

豪田トモ(ごうだとも)

映画監督。
1973年東京都出身。中央大学法学部卒。6年間のサラリーマン生活の後、映画監督になるという夢を叶えるべく、29歳でカナダへ渡り、4年間、映画製作の修行をする。在カナダ時に制作した短編映画は、数々の映画祭にて入選。
「命と家族」をテーマとしたドキュメンタリー映画『うまれる』(2010年/ナレーション:つるの剛士)、『ずっと、いっしょ』(2014年/樹木希林)、『ママをやめてもいいですか!?』(2020年/大泉洋)は、累計100万人を動員。2022年7月、映画『こどもかいぎ』(ナレーション:糸井重里)を公開予定。2019年、小説『オネエ産婦人科』(サンマーク出版)を刊行。

  • 映画『こどもかいぎ』

     

    子どもたちが「かいぎ」をする
    とある保育園に1年間密着した、
    ドキュメンタリー映画『こどもかいぎ』
    さまざまなお題に対して5-6人で輪になり、
    自由に、自分の意見を発言します。
    先生も進行役としてつきますが、
    明確な答えや結論は求めません。

    小さいながら彼らは何をみて、
    何を考えているのか。
    質問を投げかけることで、
    思いもよらない言葉が返ってくる様子も映され、
    彼らを通してあたらしい視点に気づかされました。
    たとえば「戦争はどうして起こるのか?」という質問に、
    「話し合えばいいのにね」とまっすぐ答える姿も。
    いち親として、ともに生きる者として、
    子どもたちの「話したいこと」に耳をかたむけたいと
    あらためて思う映画でした。
    1年間で、めきめきと成長していく姿も見どころです。
    上映情報など、くわしくはオフィシャルサイトを参照ください。


    映画『こどもかいぎ』
    監督:豪田トモ
    7月22日より全国公開。