海洋冒険家の堀江謙一さんに
インタビューさせていただきました。
1962年、
まだ自由に海外へ行けなかった時代。
全長6メートルに満たないヨットで、
太平洋を横断した堀江さん。
単独無寄港での達成は世界初でした。
今年81歳になる堀江さんは、
今も自由に大海原を走っていました。
海というより、風を感じました。
ヨットのように、自由で、軽やかで、
堀江さんご自身も、
風に近づいていくように感じました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>堀江謙一さんのプロフィール

堀江謙一 プロフィール画像

堀江謙一(ほりえ・けんいち)

1938年、大阪市生まれ。海洋冒険家。1962年に世界で初めてヨットで太平洋単独横断に成功するなど46年間、果敢に冒険航海に挑戦し続けている。

前へ目次ページへ次へ

次はノンストップ世界一周。

──
堀江さんは、世界初の単独無寄港による
太平洋横断以前からずっと、
海やヨットに関わってこられたと
思うのですが、
海の上を
風で動く乗り物のおもしろさって、
どういうところにあると思っていますか。
堀江
船というものは、
エンジンでもって走らせた場合は、
非常に乗り心地が悪い。
やかましいんですよ、音が。
ダンダンダンダンダンダン響いて。
──
そうなんですか。
堀江
乗ったらわかると思いますけどね。
その点、ヨットは
風だけでスーッ‥‥と進むんです。
すごく快適だし、
気分も、とっても清々しいですよ。

──
以前、前田泰治郎さんという
英国から名艇を回航してきた人も、
海の上で波の音しか聞こえない、
それが最高の時間なんだ‥‥って。
堀江
そうそう。風だけで走ってるって、
想像しただけでも、快適でしょう。
──
そう思います。
堀江
人類が考え出した乗り物としても、
本当によくできてますよ。
化石燃料なんかもまったく使わず、
世界中どこへでも行けるんです。
家の代わりにだって、
別荘の代わりにだってもなるしね。
──
なるほど。
堀江
素晴らしいでしょ、ヨット。
──
はい。ヨットが大好きなんですね。
堀江
しかもね、そんな乗り物が、
5000年も前からあるんですよ。
帆掛け船いうのは、そんな昔から。
──
そうなんですか。
堀江
ヨットに乗ってられたら楽しいし、
たとえ乗らなくても、
次はこうしようああしようとかね、
ヨットや海のことを、
想像するだけでも、楽しいですね。
──
堀江さんは、ずっと「海」ですか。
堀江
山登りとか、したことないね。
──
お生まれも、海辺で?
堀江
ぼくは大阪で生まれたんですけど、
まあ、近いですよ。
高校のときのヨット部では、
この西宮で練習してましたからね。
──
関西大学第一高等学校。
堀江
そうです。
──
アメリカへ向かって出発したのも、
このあたりから、ですよね。
堀江
もう少し向こうかな。
ここはね、人工の島なんですよ。
当時は、まだ海だったです。
──
内緒の航海へ出て、
すぐ無風の状態になっちゃって、
湾から出ていくのに
苦労しているくだりを読むと、
ヨットというのは、
あらためて
風しだいの乗り物なんだなあと。
気持ちだけでは、進まないと言うか。
堀江
湾内では、昼間は海から陸へ吹いて、
夜は陸から海のほうへ風が吹く。
これの繰り返しなんだけど、
その中間が「無風」という状態です。
──
ええ。
堀江
つまり、その無風状態って、
必ず1日2回はあるわけだけど。
もう少しうまくいくだろうとは
思ってたけどね。

──
堀江さんは、23歳のときに
ひとつの大きな目標を達成して。
堀江
うん。
──
それも、世の中を大騒ぎさせた、
世界初の偉業だったわけで、
その後、次なる目標というのは、
すぐに見つかったんですか。
堀江
いや、日本に帰ってきたときは、
次の目標なんかなかった。
世界の船の歴史をひもとくとね、
ひとりで世界一周した人が、
もう1890年代にいたんです。
──
さっきもおっしゃってましたね。
でも、そんなに早い段階で。
堀江
アメリカの人で、
ジョシュア・スローカムという、
ヨットの世界では
元祖というか草分けのようなね。
──
ヨットで単独世界一周した人が、
100年以上前に、いた。
無寄港ではないにしても。はあ。
堀江
もっと大きな船でいいのなら、
さらに1522年、
マゼラン隊が世界一周してる。
今から、約500年前ですよ。
1519年に、
200人以上の人たちが
5隻の船でスペインを出発して。
──
ええ、ええ。
堀江
3年後、無事に帰ってきたのは、
いちばんちっちゃな
ビクトリー号という船1隻。
乗組員は、たったの18人だけ。
──
3年もの時間をかけて、
船4隻と、
たくさんの人命の犠牲のもとに、
世界一周は成し遂げられた。
堀江
それから、さらに370年後に、
さっきのスローカムって、
たったひとりで、
世界一周する人が出てきんです。
──
そういう世界の航海史のなかの
ひとつの項目に、
堀江さんの
単独無寄港による太平洋横断も
刻まれるわけですね。
堀江
だから「次」となったら、
世界一周に目が向いていくよね。
──
なるほど。
堀江
ただ、世界一周をやってる人は
たくさんいるんです。
1966年から67年にかけて、
イギリス人の
フランシス・チチェスター
という人が、
ワンストップの
単独世界一周を成し遂げました。
──
ワンストップ。つまり寄港1回。
どこに停まったんですか。
堀江
イギリスを出て、
アフリカ南端の喜望峰を抜けて、
立ち寄ったのは、
オーストラリアのたった一箇所。
──
はああ‥‥。
堀江
そこから、南米の南端を通って
祖国へと帰り着いた。
220日以上かかってますけど、
これは何を意味しているか。
──
はい。
堀江
ノンストップ世界一周の時代が、
すぐそこまで来ているな、と。
──
どこへも寄らずに、世界一周する。
堀江
そう。すでに1960年代の末に
ひとり乗りヨットの
ノンストップの世界一周レースが、
はじまっていましたし。
──
あ、新聞社が主宰の、でしたっけ。
思えばとんでもないレースですね。
堀江
1968年から69年にかけての、
ゴールデングローブレース、
というものだったけど、
レースと言ったって、
よーい、ドンで競う勝負じゃない。
何月何日までのあいだに出発して、
何日間で成し遂げるか。
ロビン・ノックス・ジョンストン、
という人だけが、
東廻り312日で完走したんです。
──
たしか亡くなった方もおられたり。
完走者はひとりだけ、ですか。
堀江
そういう流れもあってぼくは、
次はノンストップで世界一周だな、
ということで、
1974年に挑戦して、
西廻り275日で、
ぶじに完走することができました。
──
太平洋横断と世界一周とでは、
何がどれくらい違いましたか。
堀江
まず、距離が5倍ありますね。
で、かかった時間は9か月。
5倍まではかからなかったね。
ヨットの性能もよくなっていたし、
サイズも大きかったから。
──
9か月間どこにも寄らず、海の上。
堀江
それだけ乗っていると、
あちこち船も傷んでくるわけです。
帆を引っ張り上げているロープが
切れたり、
毎日どこかが壊れてくるんですよ。
──
そのたびに、修理しながら。
堀江
そうやね。
──
9ヶ月もの間、海の上。
堀江
長いよね。
──
しかも、ひとりで。
堀江
そう。

(つづきます)

2020-12-04-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 連続インタビュー 挑む人たち。