みんな大好き、スマートフォン。
あなたはどんな壁紙にしていますか?
スリープから復帰したときあらわれる「ロック画面」と、
ふつうに使っているときの背景「ホーム画面」。
スマホでは、この2画面の壁紙を設定できます。
イラストレーターの福田利之さんが、
スマホのホーム&ロック画面用に、毎月いちまい、
描きおろしの新作を届けてくれます。
月に一度、ホーム&ロックの壁紙を掛けかえましょう!
いっしょに届く、福田さんの近況報告もおたのしみに。
※スマホで画像を保存したら、
ホーム画面・ロック画面の壁紙に設定してください。
設定方法は機種によって異なります。
ご自分のスマホの設定方法を調べて設定してくださいね。
ゆく年くる年、なんとなく寂しくて楽しい、
年末年始がやってきました。
脳科学の話で最近聞いたことですが、
さみしい気持ちは自分が生きたいという証で
人間は元来弱い生き物なので、
集団でいることが最大の武器になることから、
それゆえ寂しいという感情に脳が導いて、
集団でいたいという行動に向かうんだとか。
年末年始にかぎらないけど、
みんなで集まりワイワイ楽しくやることは、
元々は生存率を上げるための行動なのかと思うと
なんだかおもしろいですね。
2023年は体力的に不調な時期も多くて、
新しい年が少し待ち遠しかったです。
おかげで健康に対して真面目に向き合う意識が
少し芽生えた1年でもありました。
なぜ多くの人は調子が悪くなってからでないと、
そのことに向き合えないものなのか。
生存率を上げたいなら、
何か方法がありそうなものだろう、人間よ。
具体的に芽生えた健康になりたい小さな花を、
どう咲かせているかというと、毎日裏山を散歩して、
米食を少し減らすということを
夏の終わりぐらいか続けています。
4キロ体重も減りました。ばんざーい。
あとは睡眠かなー。
ちゃんと十分な睡眠を毎日とることが実は一番難しくて、
「睡眠の大切さに目覚めよ」という
寝るのか起きるのかわかりにくいスローガンを掲げ、
来年は頑張りたいと思います。
今年も1ヶ月に1回の地味な連載ではありますが、
ホーム&ロックの壁紙を使ってくださっているみなさん、
ありがとうございました。
2024年は3月にTOBICHI東京で
posiposyの展示、
5月に愛知県瀬戸のSTUDIO894で
招き猫の販売と絵の展示、
秋には新作の絵本が出て、
12月に絵本の展示を
東京のpinpointギャラリーで予定しています。
よろしくお願いいたします。
●福田利之のFacebook
https://www.facebook.com/tofukuda
●福田利之のTwitter
https://twitter.com/tofu4cyome
●福田利之のホームページ
https://www.to-fukuda.com/