HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN

title
日本平ペンギン
ホーム&ロック画像を
ダウンロードする

※スマホで画像を保存したら、
ホーム画面・ロック画面の壁紙に設定してください。
設定方法は機種によって異なります。
ご自分のスマホの設定方法を調べて設定してくださいね。

最近のこと05
文:福田利之

動物を描く仕事が多いからでしょうか、
動物園に行ってよく、スケッチをしたりするんですかと
聞かれることがあり、はいそうですという答えを
まっているような顔で質問されるので、
全然行きません、スケッチもしません、
どちらかいうと動物園は苦手ですと正直に答えると、
あーそうですかと話がブチリと終わり、
微妙な空気になることがあります。

とは言いましても、初デートとか喧嘩中のデートとか、
倦怠期のデートなどには、話題が作れそうという理由で
訪れたことは過去にあったかもなかったかもなのですが、
先日久しぶりに、子供に初体験させたいという
キラキラした真っ直ぐな理由で、
静岡にある日本平動物園に行ってきました。

以前から「日本平」(にほんだいら)という名前が
気になっていたので少し調べてみると、
日本武尊が東征の際、草薙の原で野火の難にあい
賊を平定した後、この山の頂上に登って四方を眺めたから
日本平と呼ばれるようになったんだそうで
さらにますますよくわからなくなりましたが、
とにかく美しい富士山と駿河湾が眺められる
風光明媚なよい場所で、動物園に関しましては
直立するレッサーパンダの
風太くんが産まれたことで有名です。

その日はあいにくの猛暑日で、大人も子供もぐったり、
レッサーパンダも立たず、トラもライオンも昼寝中、
ペンギンは水面にプカプカ浮かぶだけで微動だにせず、
そんな状況につい「動物園は涼しいときに行くものだ」と
否定的につぶやいたことから
夫婦間に緊張感が走ったのを野生の勘で察知し
「サバンナの暑さってこんな感じかなー」よいよいと
話を付け足すことで静岡らしくお茶を濁し、
スリリングな状況を逃れました。

当然今回も動物スケッチは暑さやスリリングな状況で
それどころではないという理由も加味され、
まったくもってやらないわけですが、
普段ほとんど想像で描いている動物達の、
リアルな体の動きや模様、関節などを観察することで
新しい気づきも多々あり、今回一番の学びは、
黄色だと思い込んでいたペンギンのくちばしが、
ほとんど黒色かオレンジ色だということ。
さっそくペンギンのくちばしを黒色で描いてみると
自分の中の脳みそが少し動いたような新感覚にゾクゾク。
思い込みこそ個性だと、間違いや知らないことを肯定して
絵を描き続けていると気がつかない、普通に正しく平凡な
当たり前の事実がもはや斬新でアバンギャルド。

倦怠期のデートだけでなく、
凝り固まった古いイラストレーターの思考までも
リフレッシュしてくれた日本平動物園ありがとう。
帰りはもちろんピリッと走った緊張感が嘘のように
家族温和にフラット(平)な気持ちで
帰路につきましたとさ。
おしまい。

2017-08-25-FRI

福田利之のおしらせ


8月24日から9月10日まで、
奈良の「ボリクコーヒー」と「NAOT」の2箇所で
原画展があります。
9月2日にはイベントも開催します。
詳しくはNAOTのホームページをご覧ください。
NAOTのホームページはこちら


ボリクコーヒーのウェブサイトはこちら

いままでのホーム&ロック