カレー界のみなさんから見た、水野さん。
聞いた人06 放送作家 小山薫堂さん
<小山薫堂さんについて>

1964年熊本県天草市生まれ。
放送作家。脚本家。
クリエイターズオフィス「N35」代表。
大学在学中に放送作家としての活動を開始。
これまで「カノッサの屈辱」や「料理の鉄人」など
人気番組を数多く企画・構成。
初めて映画脚本を手がけた「おくりびと」は
第81回米アカデミー賞外国語映画賞を受賞。
カレー好きとしても知られ、水野さんとは、
一緒に「東京カレーラボ」というお店を作ったり、
『Dr.SPICE』という、カレートークが中心の
ラジオ番組をされていたりしました。
また、熊本の公式キャラクター
「くまモン」の生みの親でもあります。

小山さんは熊本地震の復興支援のため、
4月27日からネット上に
「FOR KUMAMOTO PROJECT」を
立ち上げられています。
ぜひ、こちらからごらんください。

▶︎「N35」ホームページ
水野さんって、どんなかたですか?
まず、水野さんは「カレー」という食べ物を
メディアにしてしまったところに
大きな功績があると思うんです。
それまで、カレーに限らずなんでも
「食べ物は、ただの食べ物でしかない」と
みんな思ってたと思うんですけど。
たとえばぼくは以前、水野さんに
「人をカレーで表現する」ということを
してもらったことがあります。
たとえば「カルロス・ゴーンさんを
イメージしたカレーを作り、
それでゴーンさんを語る」とか。
水野さんはそんなふうに、
カレーをメディアにしたところがすごい。
芸術と言ったら大袈裟かもしれませんけど、
食べ物を表現ツールとして捉える視点が
すごく面白いなと思いましたね。
かつ、水野さんはカレーに対して、
本気で愛があるじゃないですか。
おおもとにカレーへの愛があって、
カレーを軸にさまざまな表現をしていく。
それは、カレーをひとつの芸術として捉えている
アーティストみたいな感じがあって、
すごく素敵だなと思っています。

しかも、彼はただのカレーオタクではなく、
ひじょうにバランス感覚がいいんですよね。
2007年、いっしょに「東京カレーラボ」という
カレー屋さんをプロデュースしたんです。
これは、水野さんが考える
カレーのラボラトリーを作ってみたいと思って、
「カリ~番長の部室を作るような気持ちで
作ってくれませんか」
とお願いしたら、
「部室、いいですね」と言って、作ってくれました。
そこは「ソースが主役のジャパニーズカレー」が
コンセプトのお店だったんですけど、
そのときのカレーも、すごくおいしかったですよ。

また、そのお店と関連させて
『Dr.SPICE』というラジオ番組を
いっしょにさせてもらいました。
水野さんに毎回、さまざまなゲストに合わせた
カレーを作ってもらい、
みなさんとカレートークをする番組なんですが、
水野さんからは毎回ほんとうに
さまざまなアイディアが出るんです。
料理人ということでもないのに、
あれほどのアイディアの引き出しがあって、
実際にそれを作れるのは、すごいなと思いました。
「カレーが好き」という人のなかには、
「語るのが専門」というような
オタクタイプの人はたくさんいると思うんですよね。
また、黙々と自分にとっての最高の味を追求する
ストイックな料理人の人もいる。
だけど、水野さんはそのどちらでもなくて、
自ら鍋を振って作りながら、
常に食べ手側の視点を持っている人。
さらに、カレーで人と人もつないだりもする。
そういった多角性を持っている部分が、
彼の魅力なんじゃないかと思います。

カレー好きの人って、
哲学者みたいな人が多い気がするんです。
我が道の探求がなによりの興味で、
ほかの人の行動にはあまり興味がないというような。
だけど、水野さんはいろんな人の話に
興味があるんですよね。
そして当たりもやわらかくて、すごくナチュラル。
もちろん、ものすごくマニアックな知識もあるし、
すごく強い自分の哲学を持ってるかもしれないですけど、
もっと、カレー全体への愛情というのかな。
そういうものを感じますよね。

「水野仁輔」さんという人に、新しい肩書きをつけるとしたら‥‥?
何でしょうね、肩書き、
うーん‥‥‥‥(しばし考える)。

「CEO」でしょうか。
カレー・エンタテイメント・オフィサー。
カレーを、エンタテイメントに
変換していく人というか。
これからもっともっと、
カレーの世界をおもしろくしていく人。
水野さん、将来はどうなっていくんでしょうね。
こんなことをするといいのでは、ということを
あえて言うとすれば、
「カレーを使った地域創生」でしょうか。
さまざまな地域の「地カレー」を
いっぱい開発していただくとか、
あと「伝統工芸とカレー」といったような
組み合わせも、おもしろい気がします。

でも、カレーってやっぱり力がありますね。
こうやって水野さんとカレーのことを話してると、
どんどんカレーが食べたくなる(笑)。
今日のさいごのシメはぜったいにカレーにしようと、
いま話しながら思いました。

ぼくはやっぱり「辛い」のが好きで、
いまは野菜が多いのが好きですね。
あとは、地方のカレー屋さんが、好きです。
いちばんおいしいと思ってるのは、
熊本にある「洋食の店 橋本」っていう
洋食屋さんがありまして、そこのビーフカレー。
そこは欧風なんですけど‥‥。
ああ、こうやって話していると
ますます食べたくなってきちゃいます(笑)。
放送作家 小山薫堂さんの思う
水野仁輔さん=
CEO
(Curry Entertainment Officer)
(「カレー界のみなさんから見た、水野さん」は
こちらでおしまい。
みなさん、ありがとうございました!)
2016-05-01-SUN
01 「デリー」社長 田中源吾さん
02 「dancyu」編集長 江部拓弥さん
03 「ナイルレストラン」3代目、「東京スパイス番長」ナイル善己さん
04 「ナイルレストラン」2代目店主 G.M.ナイルさん
05 「新宿中村屋」総料理長 二宮健さん
06 放送作家 小山薫堂さん