デザイナーの仕事が、デザインの範疇を超えつつある?
逸脱するほど、素直に自由に新しい仕事を開拓してる、
今のデザイナーの考えは、ものすごくおもしろいんだ!

佐藤可士和くんは、状況をデザインし、幼稚園を作る?
今、デザイナーの仕事に学べることは、溢れています。
新社会人や異動直後の人には、特にオススメの仕事論。





糸井 可士和くんが
ものを考えているのは原宿ですよね。
そこと離れた幼稚園で
プロジェクトが動くわけですよね。

それはいずれ
「遠いなぁ」ということには
ならないんですか?
佐藤 打ちあわせが
物理的にはちょっとたいへんですけど、
それ以外は関係ないですね。
糸井 距離っていつも考えるんです。
たとえば、ぼくの知っている大工さんは、
ものすごい山奥の安い土地に
材木置場や製材所を持っているんですね。

だから木材を運んで製材して
現場に持っていって家を建てる時には、
地価の安い場所どうしを
道でつないだようになるんですが、彼は
「距離は気にならないです。
 クルマがありますから」というんですね。

たしかに、
都会にいたら
クルマで一時間かかるなんていう場所は
いくらでもありますし、
山奥であっても、
維持できていい材料を置けて
みんなで一緒に
作業をしていられる現場があることを
重視しているそうなんです。

だから、
場所のことをききたかったんですけど。
佐藤 建築のプロジェクトとしての
ゆっくりした時間の流れかただから、
打ちあわせができているんだと思うんです。

コマーシャルベースで
週二で打ちあわせをしよう、
ということはありません。
権利や申請や図面の引きなおしや……
作業に物理的に時間が要るんです。
糸井 建築って、単純に
「乾かす時間」とか、
確実に時間がかかりますからね。
そこは、ためになるでしょうね。
佐藤 はい。
もちろん、
近いにこしたことは
ないんですけど。
糸井 距離のことは、なんでも
メールでやりとりができて
忘れてしまいがちだから、
逆に意識したほうが
いいような気がしているんです。



距離についての感覚が
明らかに変わったのに
昔の頭のまま考えがちだから、
距離のことは
整理しなおしているんです。

ネットワークの発達は
道の発達と重なるから、
メールを使ったり
インターネットを使ったりしているうちに、
リアルな道についても
もう一回ちゃんと
考えなおしたほうがいいと思いまして。
佐藤 なるほどなぁ。
前に大阪に転勤になっちゃった時に
つきあっていた彼女とも別れちゃったし。
糸井 それはもう、距離ですよね。
佐藤 明らかに距離なんです。
そういうことで
精神的にも距離があいちゃったり。


会おうと思えば三〜四時間で会えるんだし、
近くにいても
毎日は会わなかったりするんだけど、
そういうことではないんですよね。
糸井 うん、だからもしかして
「すごい山奥の幼稚園に
 マイクロバスでこの距離をいくんです」
ということも、将来的には
あるかもしれないなぁと思いまして。
佐藤 インターネットと
メールがあるからできているんですね。
これがなかったらキツイですよね。

写真もラフも送れるし……
いざというときにだけ会える。
ぜんぶ会ってやっていたら
へばっちゃいます。

糸井 下ごしらえは
ぜんぶメールでできるもんね。
つまり情報の道を
もうひとつ持っているということですよね。

「距離」は
すごく気になっていることなんです。
これから月のうちの四分の一を
京都に住もうと思っていますから。
佐藤 あ、そうなんですか!
糸井 居る場所を変えないと、
同じ袋小路に入りこむな、
と思ってそうするんです。

「メールがありますからね」
っていうことで仕事はできますし、
自分の発想が変わるだろうな、
ということに期待しているんですけど、
それも新幹線がなかったら
ありえないですからね。

新幹線があって、
二時間半とか三時間で移動できるなら、
ふだん、ちょっとグズグズしているのと
おんなじですから。
佐藤 (笑)「グズグズしてる」!



ぼくも、自分の住むところについては、
まだ整理できてないです。
糸井 そこはなかなかねぇ、
できないでしょう。
佐藤 できないです。

事務所は原宿でいいや、便利だし、
と思うんです。
でも、原宿に
家を建てようと思ったって高いし。
糸井 その狭さではイヤですよね。
佐藤 イヤです。
しょうがないから
マンションに賃貸で住んでますけど、
本当は家の建築をやりたいんです。
糸井 なるほど。

たとえば
自家用のヘリコプターがあったら
住む場所も変わりますよね?
佐藤 はい。
そういうことが、
やりたくてたまんないですよ。

糸井 そのへんは、
まじめに考えといたら、
のちのち、人の役に立つと思いますよ。
佐藤 すごくやりたいのに、
どうしていいかわかんないんです。
糸井 これからですよ。
佐藤 自分のことを考えると
ほんとうにリアルで、
ずっと答えの出ないままですから。
糸井 原宿のなかでも
発展しない場所ってありますよね。

そういうことまで含めて考えると、
動線だとか風水だとかも
つっこみたくなるようなことですもんね。

青山は家賃が高くなったから、
見ていると早い話が美容院と洋服屋で、
付加価値の高い商売が
固まっているわけですよ。

他の商売をやるお店がなくなるほど
家賃が高くなっている……
そこにぼくは住んでいるわけだから、
そこで考えるべきことは何だとか。
町って、おもしろいですよ。

佐藤 距離について考えると、
おもしろいですね。
糸井 じゃあ、また、会いましょうか。
事務所にもぜひ行かせてください。
佐藤 はい。
糸井さんとは
一度ちゃんとお話をしたかったので、
うれしかったです。
糸井 やっぱり時代は
変わっていると思いました。

古い人と話しても
おもしろくないんですよ。
「あいつは今どうしてる?」
みたいになるからね。
でもほんとうは、なにかをしていれば、
作品が手紙ですからね。
佐藤 はい。

(ふたりの対談はいったんおわりです。
 ご愛読、ありがとうございました!)

2005-04-26-TUE
感想のメールははこちらから!
件名を「デザイン論」にして
postman@1101.comまで、
ぜひ感想をくださいね!
ホームへ
ディア・フレンド
このページを
友だちに知らせる。
2005-04-18 第1回 コンセプトを考えぬくこと。
2005-04-19 第2回 デザインの力を信じること。
2005-04-20 第3回 「そもそも」が答えを導く。
2005-04-21 第4回 話のできる人と仕事をする。
2005-04-22 第5回 世の中、アイデアだらけだ!
2005-04-25 第6回 デザイン=コミュニケート。
©2005 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.