こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
陶芸家・根本裕子さんと、
彼女の作品を紹介します。
多くは作家の空想上の生きものです。
それは、
はるか昔に絶滅した動物のようにも、
神さまのようにも見えます。
はじめて目にしたとき、
じいっ‥‥と見入ってしまいました。
そして、どうしてこんなに
じいっ‥‥と見入ってしまったのか、
説明しづらい魅力があります。
そのあたりのことがわかりたくて、
根本さんと会ってきました。

根本裕子(ねもと・ゆうこ)

1984年生まれ。

熱心な宗教を持つ家庭で育つ。

吹奏楽を通じて音楽に没頭する10代を過ごす。

東北芸術工科大学で陶芸を専攻する。

和太守卑良氏に師事し、影響を受け造形物を学ぶ。

中間のあやふやな存在
魂、使者、未確認生物、太古の生き物」 を
テーマにした作品「イムヌス」シリーズを発表する。

その後、山形市内にあり、
藝術家や建築家を目指す若手作家が共同生活する
ミサワクラス」で 
展示発表や地域活性化プロジェクト等を行う。

現在は福島県にて制作している。
手びねりによって製作する作品の多くは
動物の形を借りた架空の生きもので、
時間の痕跡となるシミ、皺、たるみを
粘土に刻み焼成している。

その他、お守りと称した作品制作や
「SANZOKU」名義でオブジェ的な食器を
展開している。
山形周辺で、実験的な作品制作・発表のあり方を模索する
山形藝術界隈のメンバーでもある。

──
昔、プロ野球の西武の石毛宏典選手が、
シーズンオフになると、
自主トレでロクロを回していたんです。
根本
あ、そうなんですか。
──
なので、そのときから、「陶芸」って、
感情をコントロールしたり、
気持ちに作用したり、
精神集中みたいなことに役立つのかな、
というイメージがあって。
根本
そうですね、どうなんでしょうね。

たぶん相手が「土」という自然なので、
人間との相性が
いいんじゃないかとは思っています。
──
何かそんな感じします。
根本
土は生きている‥‥みたいな話が
最初のほうで出ましたが、
実際そこが微生物の世界だってことは、
土を触っているとよくわかります。

どんどん「分解」されていくんです。
──
分解?
根本
そう、長く土に触れている手の指紋は、
どんどん薄くなっていく。

土が乾かないように
湿ったタオルで覆ったりするんですが、
そうしておくと、最終的には、
ドロドロに溶けてしまったりもします。
──
タオルが。分解されて。
根本
だから、わたしは、
そんなふうに生きている粘土の粒子を、
指紋を溶かしながら、
ひっつけたり合体させたりして、
土の塊をつくっているなあと感じます。

イムヌスの為の出演者−2(撮影:姜哲奎)

──
指先を微生物に分解されながら、
感情を分解できたら‥‥と思いながら。

ちなみにですけど、根本さんは、
自分の作品を世の中に発表するときは、
どういう気持ちになりますか。
根本
恥ずかしいです。
──
あ、そういう気持ち。
何だか、わかるような気もしますけど。
根本
だって、頼まれてもいないのに、
自分の夢の中をことを、
大声で話してるようなものですから。

ある意味で、
ものすごーくプライベートな部分を
さらけ出すようで、
ちょっと‥‥勇気が要るんですよね。

イムヌスの為の出演者−3 後ろ姿(撮影:姜哲奎)

──
作品って、ただひとりの時間の中で、
うまれてくるものですもんね。
根本
誰がいいと思うかわからないものを、
「すいません、どうでしょう」って。

はじめて会う人に、
自分の手料理をふるまうような感覚。
──
ああ、それは、
わかりやすくドキドキしますね。
根本
自分のことは常に懐疑し開示し続けつつ、
その自分をどこまで許せるか、
そして他人を、どこまで信じられるか。

「信じる」ってことに
とても近い行為だと思います。
だから恐いとも感じます。
作品を発表するって、
何だか、そういうところがありますね。
──
信じる‥‥キリスト教とか宗教って、
ご自身の中では、
どういう位置づけなんでしょうか。

神さまっぽく見える作品もあるし、
根本さんにとって、もしくは
根本さんの制作にとって、どのような。
根本
そうですね、
礼拝にはごくたまに行っています。

でも、わたしは、
自分では「無宗教」だと思っています。
──
礼拝に行くけど、無宗教。
根本
子どものころから、
宗教に関してはつねに考えていて、
そのときどきで、
いろいろと変化しているんです。

今は、神さまはいると思ってるけど、
だからといって、
宗教だとか神さまに対して
「こうでなくちゃいけない」
みたいなことはあまり思わないです。
──
存在は、信じてるけど。
根本
信じてる‥‥否定できないって感じ。
──
なるほど。
根本
心の中で「信じたい」と思っている
自分がいる‥‥気もします。

でも、今の「みんなの神さま」って、
「Googleさま」ですよね。
──
ああ、何でも知ってるって意味では。
ネットの世界では万能感ありますね。

でも、根本さんのつくる作品と
インターネットって、
ちょっと遠い気もするんですが。
根本
2週間くらい前に、
スマホを洗濯しちゃったんです‥‥。
──
うわ、洗濯かあ。
根本
そう、一瞬水没とかじゃなく、洗濯。
──
洗いが10分、すすぎが3回‥‥的な。
その後「脱水」されるとはいえ。
根本
そう(笑)、バックアップとかを
まったくとってなくて、
データがぜんぶ飛んじゃいました。

やっちゃったことあります?
その損失感たるや、ものすごいですよ。
──
あ、そうですか。写真とか?
根本
自分は毎日、土に触ったり、
自然のものに関わったりしてるから、
そういうの、
別に平気でしょと思ってたんですが、
露骨にショックですね。
──
我が身に降りかかると。そうですか。
根本
自分の人生の一部を失くしたような、
そういう気持ちが、
ここ2週間ずーっとつきまとってて。

あたまでは、わかってるつもりです。
ほんとうに大切なもの‥‥
つまり「本質」ではないってことは。
──
ええ。
根本
でも、つくってる途中の写真なんかが
ぜんぶ失くなっちゃったし、
いろいろべんりで、
制作するのにも使っていたので、
すでに「第三の手」みたいになってた。

それがちょっと、自分でも意外でした。
──
作家が「第三の手を失くす」‥‥って、
けっこうな事件ですよね。
根本
そんな感じ‥‥だったんです。
──
思った以上に「依存」していた、と。
根本
みたいですね。

自分は、ぜんぜんそんなことないって
思っていたんですけど、
思いたかっただけだったのかなあ。
──
あの、今と昔の作品をくらべると、
より本物の生きものに近くなってると
思うのですが、
そのことに理由はありますか。
根本
そうですね‥‥見た目については、
具体的になってきているとは思います。

でも、作品に対する姿勢は、
そんなに変わってないように思います。

瞑想の森よりー山の主

──
そうですか。
根本
はい。以前は、神さまのような作品や
神さまと人間の中間みたいな、
存在のあやふやな作品もありましたが、
最近は、
人間そのものに興味を持っているので、
作品の表情が、どんどん
豊かになってきていると感じています。
──
なるほど。
根本
人間に興味を持ちはじめたことで、
今まで内面に押さえられていた表情が、
ぐーっと、外に出てきたというか。

今では、神さまも信じたいし、
人間も信じたいって思いはじめてます。
──
それは、後から振り返ると、
大きな転換点かもしれないですね。

きっかけって、何か思いつきますか。
根本
「急激に、決定的に」というよりも、
「ゆるやかに」ですが、
やっぱり、
個人的な震災体験があると思います。

どこかで何か大きなことが起きたとき、
自分は当事者でいられるのか‥‥とは、
あれ以来、よく思うようになりました。
──
当事者。どこにいたとしても?
根本
そうですね。

震災を経験して、一生懸命想像すること、
イメージをふくらませることで、
今、ここからは見えない出来事にも、
すこしでも、
関心を持つことが重要なんじゃないかと。
──
なるほど。
根本
見えない放射線のことを、
どこかで意識しながら毎日を過ごすうち、
ものの本質というものは、
実は、ちいさなチリみたいな感情の中に
ひそんでいるのではないか‥‥って、
そんなふうに、思うようにもなりました。
──
それで、分子にも興味が及んで。
根本
そうですね。あれは、
感情を司るホルモンの分子記号なんです。
──
やはり、根本さんは、
ものの「本質」をつかみたいですか。
根本
はい。それは。つかみたいです。
──
陶芸家である根本さんの場合は、
土を触ることで‥‥作品をつくることで。

根本
本質をつかみたいし、
もっと世界を深く理解したいと思います。

普遍的かもしれないけど、
今は、見えないものの中に、
その本質が宿っている‥‥のかもしれないと、
感じているところです。

<おわります>

2018-11-30-FRI

岩手県盛岡市の
ギャラリーCygで

根本裕子さんの
個展を開催中です。

展覧会のなまえは「豊かな感情」です。

根本さんが関心を寄せる
「感情」というふしぎなものを、
分子記号と野良犬の顔で表現したそう。

会場は盛岡市のCygというギャラリー。

根本さんの作品、
実物に会うと、さらにグッときますよ。

会う、という感じがぴったりなんです。

「『感情』を、その成分である
ホルモンの分子記号(おそらく中身)と
野良犬の表情(表面)で表しています。
お近くにいらしたさいには、
ぜひ、お立ち寄りくださいませ!」
(根本さん)

会場:Cyg art gallery

会期:12月16日(日)まで

時間:11:00–19:00/無休

住所:岩手県盛岡市内丸16-16 大手先ビル2F

※展覧会の公式サイトはこちらです。
写真:大槌秀樹