バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
9 7

「もうひとつの口癖。
 『ボクのせいじゃない』?!」

 
     

バブー

「ボクのせいじゃない!」

これ、フランス人の2つ目の口癖。

とのまりこ

以前の記事で登場した
フランス人のひじょ〜に得意な口癖、
「C’est pas grave.」(セパグラーブ)
=「たいしたことじゃない」

これとトップを争うもうひとつの口癖が、
「C’est pas moi.」(セパモワ)
時には
「C’est pas ma faute.」(セパマフォートゥ)
の、「わたしじゃない」
「わたしのせいじゃない」です。

取材先のお店に約束の時間に行くものの、
「聞いてない」
の返事。(まあフランスでありがちなことだが)

でた〜。。。が〜ん。。。

「いやいや、昨日電話で約束してあるはずです。」
と言えば
「セパモワ=オレじゃない」。

つまり、「オレが電話に出たわけじゃないから
そんな約束は知らない。」ってこと。

観光で日本からパリに来ていた友人が
転んで足をねんざしてしまって。
医者に指示されたレントゲン検査と
テーピング治療をしに、
翌日同行したことがありました。
(ちなみに超有名でお値段もお高い大病院へ。)

レントゲン科の受付カウンターにて。

「すみません、昨日先生から、
 レントゲンの所へ直接行きなさい
 と言われて、今日ここにきました。」

「え、そうなの? 聞いてないわ。」

「いやいや、
 先生から、ここへ来なさいと言われて
 来ただけだし‥‥。」

「セパモワ」
(とにかく私は聞いてないし、
 その場にいたわけじゃないし
 あたしの役割じゃないし。という意味合い)

が〜ん。。。その1。

その後、なんとか無事にレントゲンを撮ってもらい、
骨に異常がないことを確認。
できあがったレントゲン写真を
わたしたちに返却しながら
結果を伝えるカウンター係のマダムに
(ちなみに、みなさん暇で、
 ほとんどカウンター内で
 おしゃべりをしていらっしゃいます。。。)、

「はい、骨は折れてないみたいね。
 なんともなってないわ。
 大丈夫。終わりよ。」

と告げられる。

「ええと、いやいや、レントゲンを撮ったあと、
 いずれにせよかなり腫れているから
 テーピングをしてきなさいと言われてます。」

そして答えはもちろん。

「セパモワ」
(あたしはレントゲンを返すカウンター係であって
 テーピングは別の係なわけだから関係ない。
 あたしじゃないという意味合い。。。)

が〜ん。。。その2。

その後、テーピングにたどり着くまでの道のりが
いかに長かったかは、
もうここでは説明しきれません。。。

バブー
「セパグラーブ」(たいしたことじゃない)に
「セパモワ」(わたしじゃない)。
フランス人の口癖の2大言葉。
フランスにいると、1日中もうあっちこっちで
何回もこの言葉を耳にするよ。

とのまりこ
問い合わせをしても
「セパモワ」
間違いを指摘しても
「セパモワ」
(私の仕事範囲じゃないから知らんってこと)。

「セパグラーブ」と「セパモワ」を連発して、
何があっても無敵♪
1人でもクレイマーやモンスター◯◯がいたら
ニュースになる日本とは、まさに180度違う世界。

TVCMが放送中止になることもないし。
ドラマの内容が変わることもないし。
漫画連載が休止することもないし。
(もちろんどちらが正しいのかは別ですよ。
 ただ問題が起こった時の対応の違い、という意味で。)

「セパグラーブ」と「セパモワ」の嵐に、
わなわな震えちゃうほど怒りに包まれることは
しょっちゅうだけど、もうこれが彼らの口癖。
「謝ったら負け」の世界なんです。

そういえば最近、
言うことを聞かないから怒られている
友だちのハーフの子供、幼稚園児5歳が、

「もう今日はゲームもおやつもなしだからね!」

とママに言われ

「せ〜ぱ〜ぐら〜ぶ♪」

って生意気返事しているのを目撃。
こ、こ、こうやってみんなフランス人に
なっていっているのね。。。
と衝撃を受けました。

バブー
「セパグラーブ」(たいしたことじゃない)

「セパモワ」(わたしじゃない)。

「これは1本のペンです。」
って教科書の1ページ目に出てきそうな例文より
よっぽど役に立つはずのフランス語。
みんな覚えておいてね♪

ボクもね、いたずらして怒られたら
「セパモワ」って、
まりこちゃんに分からないように
イヌ語でつぶやいてるもん。

 

2014-05-20-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ