スマートフォン版で見る

LIFEのBOOK ほぼ日手帳

LIFEのBOOK ほぼ日手帳

「ほぼ日手帳2018」の文房具ラインナップに
“本格的な万年筆”が加わりました。
気軽に使えるボールペンや
書いた字を消せる鉛筆やシャープペンもいいけれど、
「未来に読み返す(かもしれない)手帳」に
じぶんの文字を書き込むにあたって、
「書く」ことにしっかり向き合った筆記具を
使ってみたいと考えたことがきっかけでした。

とはいえ万年筆って、値段も安くはありませんし、
なかなか、気軽に手を出しにくい筆記具でもあります。
そこで、万年筆を製造・販売して100年(!)になる
パイロットコーポレーションに、
「万年筆って、どんな筆記具?」「どこがいいの?」
ということを、教えてもらうことにしました。
ふだんはなかなか見ることのできない
工場見学にも行ってきましたよ。
全4回で、お届けします。

お話を聞いた人

パイロット コーポレーション
(左)長谷川清美さん
百貨店の万年筆売り場にて20年以上
対面販売や接客を行う。
現在は本社にて高級筆記具の販売促進を担当。

パイロット コーポレーション
(右)松尾保郎さん
入社以来10年以上、国内営業を担当。

パイロット コーポレーション
(左)六田高広さん
製造部にて企画や広報の仕事に携わる。

パイロット コーポレーション
(右)小池智夫さん
入社以来30年以上、製造部に所属。
筆記具を作る機械の設計などを担当。

3万年筆の字幅はどう選ぶ?

字幅とやわらかさ

古俣
ほぼ日手帳のページでも販売している
カスタム74」は、
まさに「ザ・万年筆」という雰囲気ですよね。
長谷川
使いやすくてお手頃で、
初心者のかたにいちばんおすすめな万年筆です。
松尾
1万円代で、ステンレスではなく
れっきとした金ペンを使えますしね。
古俣
万年筆には、細字や中字、太字などがありますが、
「万年筆を使うのが初めて」という人は、
どうやって選んだらいいのでしょうか。
星野
長谷川さんは、店頭で接客をされていたとき、
どんなふうに案内していたんですか。
長谷川
まずは用途をお聞きするようにしていました。
たとえば、
「手帳に日記をつけたい」というかたには、
「すこし細めのペン先がいいかと思うので、
 中細字(MF)で書いてみましょうか」
という感じで。
ためしに書いてもらって、
もし太いと感じられるようだったら細字(F)に、
細いようなら中字(M)に変えて、
書き味をみてもらいます。
やまもと
なるほど。
太字、細字などの種類は
どのぐらいあるんですか?
長谷川
「カスタム74」の場合、
字幅は11種類から選べます。
「S」とついているのはソフト、つまり「やわらかめ」。
同じ細字でも、硬めとやわらかめがあるんです。
星野
やわらかめって、どんな感じなんですか。
長谷川
人によって書く力が違うので、
年配の方や筆圧の弱い方、筆に慣れている方は
そんなに力を入れなくても
インクが出るものを好む方が多く、
ソフトを使われるケースがあります。
松尾
若い方はボールペンに慣れているので、
スタンダードなほうを選ばれるかたが多いようですね。
長谷川
通常、万年筆は60度ぐらい
寝かせて書くのですが、
ボールペンの場合は、先端のボールが
うまく回らないとインクが出ないので、
立てて書く必要があるんです。
だからボールペンに慣れている方は、
ペンを立てて書く傾向があるんですね。
やまもと
それじゃあ、万年筆は
立てると書きづらいんですか?
長谷川
いいえ、大丈夫ですよ。
現在のカスタム74は、ペンを立てて持っても
インクが出やすくなるように設計しています。
星野
進化しているんですね。
長谷川
せっかくなので、いろいろ試して書いてみてください。
まずは中細字(FM)からがいいと思います。
試し書きのときは
ご自分の名前を、書いてみるのをおすすめしています。
やまもと
書きやすいです。
古俣
インクがするする出る。
星野
サラサラサラーって感じ。
長谷川
みなさん、けっこう力を入れて書きますね。
やまもと
へえー。このぐらいだと、強いんですか。
自分では、よくわからないですね。
古俣
シャープペンシルやボールペンのときと
同じぐらいの持ち方だと、こんなかんじだなあ。
長谷川
では同じ太さの、
やわらかいほう(SFM)を使ってみてください。
どうですか?
やまもと
あ、インクの出かたが全然違いますね。
私は、こっちのほうが好きかもしれない。
古俣
書くときにペン先がしなるような、
弾力を感じますね。
わたしは、硬いほうの書き心地が好みかも。
長谷川
ペン先がやわらかいぶん、
インクの出がよくなるんです。
コシがあって、長く使ううちに、
金のペン先が開いていくので
だんだん線が太くなっていくのも特徴です。
松尾
太い線も出せますし、
ちょっと力を弱めると文字が細くなるから
より強弱をつけやすい、ということも言えます。
ですのでS(ソフト)は、ちょっと行書っぽいというか、
筆書きまではいかないけれど、そういう味が出ます。
古俣
力の入れ具合で、変化を付けやすいんですね。
でもどちらも、紙にペンが当たる感覚が
とても気持ちいいです。
やっぱり、ボールペンで書くのとは
ぜんぜん違う書き味‥‥。
	<div class="memo"><img src="images/memo6.jpg" alt="万年筆メモ_06
万年筆のなめらかな書き味のためには
ペンポイントについているイリドスミンの玉が重要。
溶着や研ぎは、ひとつひとつ人の手でやっている。"></div>

まだまだある! いろんなペン先

星野
あ、このコース(C)っていうペン先、
すごく好きです。かっこいいなあ。
古俣
太い部分と細い部分の差があるから、
カリグラフィーペンみたいにして
使ってもたのしそう。
やまもと
太字(B)も、
サインとか書いたらかっこよさそう。
絵を描いてもいい味が出そうですね。
長谷川
そうですね。
それから、ミュージック(MS)という種類もあります。
いまはコンピューターで書けてしまいますが、
昔は音符を書くのに作曲家さんが使っていました。
縦が細く、横が太く書けるんです。
古俣
音譜を書く以外にも、使えるんですか。
長谷川
はい。この書き味が気に入って、
使っていらっしゃるかたもいますよ。
星野
極細(EF)は、ほんとにほっそい!
古俣
これなら手帳の方眼にも合わせて書けちゃうね。
わたしは、けっこう細かく、小さく書く派だから、
これはけっこう欲しいかも。
やまもと
万年筆って、なんだか
字もていねいに書ける気がする。

▲カズンサイズのほぼ日手帳に書いてみました

古俣
いろいろなペン先で書いてみて思ったんですけど、
書きにくいものとか、自分に合わないな、
というものはなくて、
どれもそれぞれによさがある気がしました。
長谷川
そうなんですよね。
筆圧など、ご自身でそんなに気にされていなければ、
何に使いたいかという用途と、
字幅の好みと、書き味の好みで
選んでいただければいいと思います。
星野
「合う」「合わない」よりも、
自分がどういう文字を書きたいか、なんですね。
古俣
筆圧が強めだけれど、
太さ細さをより強調したいなと思う人は
Sを選んでもいいのでしょうか。
長谷川
はい、お好みでいいと思います。
松尾
あとは、万年筆って、
普通のボールペンよりも筆圧が必要ないので
万年筆を使い慣れていくと、
筆圧も自然と弱くなっていくと思います。
万年筆メモ_09
自分好みの字幅(太さ)とやわらかさの
万年筆に出会えるとたのしい。
選び方にルールはなく、どんな書き味が好きかという
「好み」で選んで問題なし!
やまもと
ちなみに、人気の太さはどれですか。
長谷川
F(細字)、FM(中細)、M(中字)あたりですね。
最近は大学生や、新社会人などの
若い人もよく買ってくださいますよ。
星野
そうなんですね。
長谷川
「何に使うんですか」ってお尋ねしたときに、
多いのが「司法試験で」というお答えなんです。
司法試験に、万年筆がいいそうなんです。
やまもと
万年筆だと、受かりやすいということですか!?
長谷川
司法試験って、実務で2時間、
ずっと書きっぱなしなので、
鉛筆やシャープペンシル、ボールペンだと
疲れちゃうんだそうです。
万年筆だとすらすら書けて、
力を入れなくてすむし、
2時間でも書き続けられるということで、
カスタムシリーズや、もう少し値段が高い
2万円代の万年筆を買っていく人もいらっしゃいます。
ほぼ日
へえ~!

(つづきます)

長谷川さんに聞きました!万年筆、こんなときどうする?

Q

はじめて使うときは、
カートリッジインキを入れてから
どのぐらいの時間で
書き始められますか。

A

カートリッジインクを装着し、
5~10分ぐらい寝かせておけば、
インクが出てくると思います。

万年筆のカートリッジの装着方法は、
軸をはずし、ペン先を上に向けてから
カートリッジを差し込みます。

もし、装着しばらく置いても
インキが出てこない場合は、
カートリッジを両側から軽く押して
ペン先にインキを送り出すと、
書けるようになります。

↓パイロットさんのwebサイトで公開されている動画

 

Q

カートリッジにまだインクが残っているのに、
インクが出なくなってしまった。
そういうときは、どうしたらいいのでしょうか。

A

毎日使っていればそういうことは起きないのですが、
たとえば1年とか、インクを入れっぱなしの状態で
置いておくと、出なくなることがあります。
インクというのは、水分と染料でできているんですよ。
水分だけが蒸発して、染料の粒子だけが残ってしまう。
そのとき、ペン芯の隙間にこびりついてしまって、
インクが出なくなってしまいます。

その場合は、カートリッジをはずして
水洗いが必要です。
お水を入れたコップに、
ペン先を丸1日ぐらいつけておくと、
インクが出てきます。
または、水道の蛇口で流して、
水の色が変わらなくなるぐらいまで
洗うという方法もあります。

↓パイロットさんのwebサイトで公開されている動画